ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:急加速後のアイドリング不調について
 るーふー  - 06/12/22(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>物凄く役立ちました。皆さんの優しさが凄く
>感じて嬉しかったです。初めての人間にここ
>まで親切に対応して頂けた事に感謝します。
>
>明日、原因(の一部)であるかもしれない
>インテークを調整して、また書き込みさせて
>頂きます。
>
>
ぢよーぢ様、お世話になります。
調整後、どうなったのか伺わせていただけると幸いです。
私は自分の故障の詳しい修復箇所をまだ把握してません。
失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/22(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   るーふーさん

物凄く役立ちました。皆さんの優しさが凄く
感じて嬉しかったです。初めての人間にここ
まで親切に対応して頂けた事に感謝します。

明日、原因(の一部)であるかもしれない
インテークを調整して、また書き込みさせて
頂きます。


▼るーふーさん:
>▼ロケット屋さん:
>>▼ぢょーぢさん:
>>
>>割れている配管を交換するしかないでしょうねぇ、
>>配管交換だけでは解決しないかもしれませんが・・・、
>>
>>でも1つずつ基本の形態に戻していかないと
>>肝心の問題解決にまで至れません。
>>
>>中古品も使用出来る物とできないのが
>>ありますね、何でも中古は返って高くつく事もあります。
>>
>>>何度も質問させて頂き申し訳ありませんが、
>>>インテークを修理するためのいいパーツって
>>>何かありますでしょうか。
>
>皆様方、お世話になります。
>お返事が遅れてしまい失礼しました。
>何かお役にたてましたでしょうか?
>今後も情報交換お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/22(金) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

やっぱり、中古でパーツを揃えても返って
高く付く可能性は十分ありますよね。

とりあえずは、原因を解明すべく行動に
移ります。結果はまた書き込みします。


▼ロケット屋さん:
>▼ぢょーぢさん:
>
>割れている配管を交換するしかないでしょうねぇ、
>配管交換だけでは解決しないかもしれませんが・・・、
>
>でも1つずつ基本の形態に戻していかないと
>肝心の問題解決にまで至れません。
>
>中古品も使用出来る物とできないのが
>ありますね、何でも中古は返って高くつく事もあります。
>
>>何度も質問させて頂き申し訳ありませんが、
>>インテークを修理するためのいいパーツって
>>何かありますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 るーふー  - 06/12/22(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ぢょーぢさん:
>
>割れている配管を交換するしかないでしょうねぇ、
>配管交換だけでは解決しないかもしれませんが・・・、
>
>でも1つずつ基本の形態に戻していかないと
>肝心の問題解決にまで至れません。
>
>中古品も使用出来る物とできないのが
>ありますね、何でも中古は返って高くつく事もあります。
>
>>何度も質問させて頂き申し訳ありませんが、
>>インテークを修理するためのいいパーツって
>>何かありますでしょうか。

皆様方、お世話になります。
お返事が遅れてしまい失礼しました。
何かお役にたてましたでしょうか?
今後も情報交換お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/22(金) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:

割れている配管を交換するしかないでしょうねぇ、
配管交換だけでは解決しないかもしれませんが・・・、

でも1つずつ基本の形態に戻していかないと
肝心の問題解決にまで至れません。

中古品も使用出来る物とできないのが
ありますね、何でも中古は返って高くつく事もあります。

>何度も質問させて頂き申し訳ありませんが、
>インテークを修理するためのいいパーツって
>何かありますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/21(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

コメントありがとうございます。

やっぱり、インテーク系でかなり状況が
変わるんですね。

貴重なお言葉ありがとうございます。
一度確認します。

何度も質問させて頂き申し訳ありませんが、
インテークを修理するためのいいパーツって
何かありますでしょうか。

出来る限り安く上げて、今年車検ですのでその際に
一気に修理したいので。

アドバイスのほど、お願い致します。


▼ロケット屋さん:
>▼ぢょーぢさん:
>>スロットル側にあるパイプ(短いほうです)のジョイント
>>部分がヒビ入ってるんです。(そのヒビが原因かは
>>判らないっすけど)吸気漏れが原因でこのような
>>状況になってるかと。。。
>サイドエァの吸い込みはかなり効きます。
>まずその対策をなさるのが一番でしょう!
>強くリコメンドします。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/21(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>スロットル側にあるパイプ(短いほうです)のジョイント
>部分がヒビ入ってるんです。(そのヒビが原因かは
>判らないっすけど)吸気漏れが原因でこのような
>状況になってるかと。。。
サイドエァの吸い込みはかなり効きます。
まずその対策をなさるのが一番でしょう!
強くリコメンドします。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   追記です。

先ほど、外へ行く用事があったので、車に
乗ったのですが、自分の駐車場で「ドドドドッ」
となってる状態で、エンジンルームを見てみた
んですが、どうも「インテークパイプ」の付け根
(スロットルボディー)の辺りから、空気の吸う
「しゅごごごごごぉ〜」って音が聞こえてきました。

スロットル側にあるパイプ(短いほうです)のジョイント
部分がヒビ入ってるんです。(そのヒビが原因かは
判らないっすけど)吸気漏れが原因でこのような
状況になってるかと。。。

みなさん、どうでしょうか。。。

▼ぢょーぢさん:
>初めまして。
>
>最近、当方の車(97年式C36AMG)ですが、信号待ちとか走行中に
>アクセルをベタ踏みして走行すると、エンジン音が水平対向の
>ような「ドドドドッ」と云う音にかわり、その状態で信号待ち
>とかでアイドリング状態になると、プラグが一発死んだような
>感じで、「ドドドドッ」と云う音と共に車が振動します。
>
>前回、中古ではありますが、イグニッションコイルとプラグ
>コードを交換したばかりです。エアマスについては、2年
>程前に、新品の物に交換済みです。
>
>知人に聞いたら、スロットルボディーに原因があるかもと
>言ってましたが、同じ症状を経験された方がいれば教えて
>頂けないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:30 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん

初めまして。
コメントありがとうございます。

当方の車もIG一個で2気筒を担当しています。

で、今回当方の車はある意味突然の状況で
あった記憶があります。

最初に発生した時には、ある程度静かに
エンジンを回す感じにしていて、騙し
騙しに乗ってたのですが、限界が来たので
IGコイルとコードを換えました。

症状は交換前よりは、だいぶ落ち着いて
きたのですが、やはり高回転で回すと
少しドドドドドォ〜となります。

エンジンを掛け直すと戻るので、ひょっと
したら、コンピューターの原因かもって
思います。

とりあえずは、週末にでも一度ハーネスを含む
安く済む方法で、原因を探ってみます。

また、お尋ねすることもありますが、その際には
よろしくお願い致します。

▼のぶながさん:
>ぢょーぢさん
>初めまして・・・・m(__)m
>
>IGについて・・・
>私のも直6です。AMG直6のことはちょっとわかりませんが、私のはIG一個で2気筒を担当しています。
>
>一個IGいかれますと(完全に断線)
>アイドリングは、、ドドン・・ドドン・・ドドンとなり、、ふけあがりの時は
>ドドドドドォ〜・・・・ンと滑らかにふけません。
>
>また走行しだしてからも明らかにパワーがありません。
>また私のIGは、、だんだん悪くなっていくという症状がなくて、突然壊れています。
>
>私は二度、、断線の経験があります。
>合計3個のIGですから、、二度目の時は未交換の3個目も新品にいたしました。
>(予防)
>
>皆さん書かれていますように、、IGではないと私も思います。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:25 -

引用なし
パスワード
   poohさん

やはり結構な値段しますね。

とりあえずは、poohさんの仰る通り
いきなりの交換はせずに、回りから
攻める(安く上げる)方法で、やって
みたいと思います。

▼poohさん:
>▼ぢょーぢさん:
>>一度、ノックセンサーを確認してみます。
>>このセンサーの部品って結構値段高いの
>>でしょうか???
>
>価格は本国で65ユーロくらいなので、単純換算1万円となり国内ディーラでは1万5千円くらいはするかと思います。(2万超えるかもです)
>
>
>>あと、この症状が発生しても回転数は
>>高回転でも回せるのですが、このような
>>状況(プラグが死んでる状況)でも回る
>>もんでしょうか。
>
>6発なので少しくらいはカバーできてしまう部分もあるかとは思いますが、のぶながさんが書かれているように明らかなパワーダウンは感じられるかと思います。
>
>仮にパワーも吹けも全く影響を受けていないのであれば、他の補記類やマウントなども診た方がいいですが・・・。
>
>
>国産で試した経験では、4発だとプラグ1本ころすだけでもアイドリングでエンストすることありますが、6発なら1本くらいプラグころしてもおかしいながらもアイドリングしました。
>
>空吹かしでも、4発は明らかにギクシャクしますが、6発はテキトーに回ってしまいました。
>
>
>まずは、電気系なのか燃料系なのかの切り分けですね。
>
>
>>すいません、外車に乗るのが今回が初めて
>>で、国産を乗ってたときにはこんな現象を
>>経験した事がなかったので。
>
>外車だからとあまり構えられなくても大丈夫ですよ〜。所詮は同じ機械ですから・・・。(*^_^*)
>
>ただ、注意点は国産車に比べてギリギリまで頑張ってしまう部分があるので、おかしい感じでも取り敢えず動くからいいや!とやっていると、傷口が思いのほか拡がることだけは心の片隅に留め置いておいた方がいいかもしれません。
>
>
>>今週末にでも、ヤナセにセンサーの部品代を
>>確認してみます。
>
>まだ、ノックセンサと決まったわけではないので早まって購入しちゃわないでくださいねぇ〜。(^^ゞ
>
>他に原因ある可能性も十二分に高いし、しっかり診断した上でないとあれもこれも交換になってしまい、結局一番安い部品がだった・・・なんてこともあり得ますから焦らないでくださいねぇ〜。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   やちゅ〜さん

コメントありがとうございます。
症状はかなり似てますね、当方の車と。

当方は、幸か不幸かプラグは正常でした。
でも、走行中に診断機をかけてもらえたら
いいですよね。俺もしてもらいたいです。

また何かありましたら、質問させて頂きたい
と思いますので、その際はよろしくお願い
致します。


▼やちゅ〜さん:
>▼ロケット屋さん:▼ぢょーぢさん:
>>>4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
>私のは1,4,6番真っ黒、1,4番ビショビショでした。
>
>始まりは、クルマ1週間放置〜その後始動〜アイドルでボボボ。
>3日ほどはアイドルと低速時だけ1発死んでる感じ〜4日以降は高速走行も。
>1週間後電圧が下がりバッテリー乗せ換え〜オルタネーター乗せ換え。直らず。
>2週目にエアマス交換〜その後クランク角センサー交換。直らず。
>3週目にプラグ交換+プラグコード(永井電子)交換。少し良くなる。
>4週目にイグニッションコイルとブーツ交換〜ここで完治。
>
>参考にならないですね。
>私の場合は、走行中に診断機を掛けて頂き、ミスファイヤーが見つかりました。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

やちゅ〜さん、る-ふ-さんからのレスはかなり
参考になりました。自分だけがこのような
症状だったらどうしようか悩んでたので。

すごい参考になったので、今度の休みの時に
一度、ハーネスを含め安く抑えれる場所から
見てみようと思います。

ロケット屋さん、やちゅ〜さん、る-ふ-さん
コメントありがとうございました。


▼ロケット屋さん:
>▼ぢょーぢさん:
>やちゅ〜さん、る-ふ-さんからのレス幾らかご参考に
>なりましたでしょうか?
>
>DASが手元にあっても結構原因究明難しいです。
>運良く安い部品でビンゴ!なら良いのですが・・・、
>頑張って下さい。
>
>お二方にはフォロ−有難う御座います。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   poohさん

なんか、エライ状況になってますね、この写真。

こうなると、エンジンの不調より先に漏電で
コンピューターが飛んでしまいそうですね。

当方の車もハーネス系を一度確認してみます。

▼poohさん:
>▼ぢょーぢさん:
>>ハーネスの補修って、どこかでやってもらえる
>>業者ってありますでしょうか。
>
>普通の業者(電装屋さん)はまずやってくれないでしょう。(^^ゞ
>
>私は先日 国産耐熱コードで自作しましたが、商売でやったとしたら絶対にコスト的に見合わないです。(>_<)ヽ
>
>
>>また、ハーネスの不良確認って、ダイヤグノーシス
>>をする以外に簡単な確認方法ってありますでしょうか。
>
>テスタあててもハーネス異常という項目はないのでなかなか判らないでしょう・・・。
>写真のとおり、どこかのコネクタの根元を見ればこんな感じになっているので一目瞭然ですよ〜。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   るーふーさん

コメントありがとうございます。

当方は97年式の並行のC36です。乗り換えも考えた
んですが、やっぱり気に入ってるので、まだまだ
乗り続けます(ってこの加速を味わうと他には
行けないです)。

ハーネスだけなら、まだ出費は抑えれるけど、
コンピューターとなった場合は、かなりキツい
ですよね。当方も覚悟しないといけないですね。

当方も安月給ですが、ベンツ乗ってます(笑)。

これからも、がんばっていきましょう。

▼るーふーさん:
>▼ロケット屋さん:
>>そうそう、書き忘れました。
>>
>>る-ふ-さんの36はハ−ネス補修で復帰
>>しましたね。
>
>皆様方、お世話になります。
>ぢょーぢ様、どーもです。四国讃岐で出しっぱなしの引き出しに気づかずヒザを強打しその場に倒れこんでしまった うどんばかり食べている変態男 るーふーと申します。
>私はこのサイトの寄生虫的な存在ですが、今後とも宜しくお願い致します。
>私は96年式のC36並行モデルに乗っております。
>さて、ロケット屋様のお話にもございます通り、私も同様の症状が出ましてメインハーネス修復とコンピュータ修理で約30万円かかりました。
>ハーネスは1番・6番が不調とのことでした。コンピュータは本来交換のところをジャパネットの金利手数料30回まで無料セールを使い(ウソ)、福岡の業者さんに依頼して修理をしてもらいました。
>しめて30万円という出費でした。
>早目の修復が出費を抑えるようです。
>そういえば漏電しているといわれました。
>進展がありましたら お伝えいただきますよう。
>ちなみに私の手取り月収は20万円を下回っております。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 pooh  - 06/12/20(水) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>一度、ノックセンサーを確認してみます。
>このセンサーの部品って結構値段高いの
>でしょうか???

価格は本国で65ユーロくらいなので、単純換算1万円となり国内ディーラでは1万5千円くらいはするかと思います。(2万超えるかもです)


>あと、この症状が発生しても回転数は
>高回転でも回せるのですが、このような
>状況(プラグが死んでる状況)でも回る
>もんでしょうか。

6発なので少しくらいはカバーできてしまう部分もあるかとは思いますが、のぶながさんが書かれているように明らかなパワーダウンは感じられるかと思います。

仮にパワーも吹けも全く影響を受けていないのであれば、他の補記類やマウントなども診た方がいいですが・・・。


国産で試した経験では、4発だとプラグ1本ころすだけでもアイドリングでエンストすることありますが、6発なら1本くらいプラグころしてもおかしいながらもアイドリングしました。

空吹かしでも、4発は明らかにギクシャクしますが、6発はテキトーに回ってしまいました。


まずは、電気系なのか燃料系なのかの切り分けですね。


>すいません、外車に乗るのが今回が初めて
>で、国産を乗ってたときにはこんな現象を
>経験した事がなかったので。

外車だからとあまり構えられなくても大丈夫ですよ〜。所詮は同じ機械ですから・・・。(*^_^*)

ただ、注意点は国産車に比べてギリギリまで頑張ってしまう部分があるので、おかしい感じでも取り敢えず動くからいいや!とやっていると、傷口が思いのほか拡がることだけは心の片隅に留め置いておいた方がいいかもしれません。


>今週末にでも、ヤナセにセンサーの部品代を
>確認してみます。

まだ、ノックセンサと決まったわけではないので早まって購入しちゃわないでくださいねぇ〜。(^^ゞ

他に原因ある可能性も十二分に高いし、しっかり診断した上でないとあれもこれも交換になってしまい、結局一番安い部品がだった・・・なんてこともあり得ますから焦らないでくださいねぇ〜。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/20(水) 11:52 -

引用なし
パスワード
   poohさん

コメントありがとうございます。
一度、ノックセンサーを確認してみます。
このセンサーの部品って結構値段高いの
でしょうか???

ちなみに、IGコイルを交換する前のプラグ
状態ですが、知人の修理屋で見てもらった
ところ、大きな問題はなく通常通りの焼け方
してるとの事で、オイルが付着してたり、
異常な焼け方はしてませんでした。

あと、この症状が発生しても回転数は
高回転でも回せるのですが、このような
状況(プラグが死んでる状況)でも回る
もんでしょうか。

すいません、外車に乗るのが今回が初めて
で、国産を乗ってたときにはこんな現象を
経験した事がなかったので。

今週末にでも、ヤナセにセンサーの部品代を
確認してみます。


▼poohさん:
>▼ぢょーぢさん:
>>ところで、「ノックセンサー」ってどこらへんに
>>付いてるんでしょうか。あとOVPリレーって換えた
>>方がいいんでしょうか。
>
>ノックセンサはスロットル下あたりのエンジンブロック左側横っ腹にくっついています。
>かなり手の届きにくいところにありますし、ハーネスは触るだけで私の場合朽ちましたのでご注意を。
>
>OVPリレーも今回の症状とは直接的にはつながりがないような感じではありますよね。どちらかと言えば突然のエンストが多いようですから・・・。
>未対策品でしたら交換してしまっても予防整備として損はないかもしれませんが。
>
>
>>一度、スロットルバルブをクリーナーで洗浄して
>>みて様子を見ます。
>
>お書きになっている症状は、燃料が行かなくなるような感じなので果たしてスロットルで治るか・・・。
>
>知人の4発で似たような症状があり、クランクポジションセンサ・フューエルポンプ/フィルタ交換しましたが、未だ完治していません。
>彼の場合はベタ踏みすると4千回転を超えたあたりで制御入ったようになって、ドドドッでエンジンストールまでいっちゃうかエンジン切らない限りは復旧しないです。
>
>
>やちゅ〜さんが最終解決されたIGコイルがアヤシいような気がします。(上記の彼にも前からIGのこと言っているのですが面倒なので放置しています)
>
>この手の機能部品の中古は外れも結構ありますよ〜。新品でさえも日本のモノより初期不良多い(笑)ですしね。(>_<)ヽ
>
>どういった理由で交換されたIGコイルが大丈夫そうと言われているのかはわかりませんが、今一度確認された方がいいかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 のぶなが  - 06/12/20(水) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ぢょーぢさん

もう一件経験しています。(笑)
私のは車検で、、カムポジションセンサーの締め忘れ!と、、ディーラーで説明を受けました。

アイドル不安定とともに、、バック?(アフター?)ファイヤー・・・
ポンポンとマフラーから・・・すぐに修理してもらいました。

やはり、、アイドルは、、ドドドド・・・時々となりました。
IG故障ほど激しくはなかったです。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 のぶなが  - 06/12/20(水) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ぢょーぢさん
初めまして・・・・m(__)m

IGについて・・・
私のも直6です。AMG直6のことはちょっとわかりませんが、私のはIG一個で2気筒を担当しています。

一個IGいかれますと(完全に断線)
アイドリングは、、ドドン・・ドドン・・ドドンとなり、、ふけあがりの時は
ドドドドドォ〜・・・・ンと滑らかにふけません。

また走行しだしてからも明らかにパワーがありません。
また私のIGは、、だんだん悪くなっていくという症状がなくて、突然壊れています。

私は二度、、断線の経験があります。
合計3個のIGですから、、二度目の時は未交換の3個目も新品にいたしました。
(予防)

皆さん書かれていますように、、IGではないと私も思います。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 pooh  - 06/12/20(水) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>ところで、「ノックセンサー」ってどこらへんに
>付いてるんでしょうか。あとOVPリレーって換えた
>方がいいんでしょうか。

ノックセンサはスロットル下あたりのエンジンブロック左側横っ腹にくっついています。
かなり手の届きにくいところにありますし、ハーネスは触るだけで私の場合朽ちましたのでご注意を。

OVPリレーも今回の症状とは直接的にはつながりがないような感じではありますよね。どちらかと言えば突然のエンストが多いようですから・・・。
未対策品でしたら交換してしまっても予防整備として損はないかもしれませんが。


>一度、スロットルバルブをクリーナーで洗浄して
>みて様子を見ます。

お書きになっている症状は、燃料が行かなくなるような感じなので果たしてスロットルで治るか・・・。

知人の4発で似たような症状があり、クランクポジションセンサ・フューエルポンプ/フィルタ交換しましたが、未だ完治していません。
彼の場合はベタ踏みすると4千回転を超えたあたりで制御入ったようになって、ドドドッでエンジンストールまでいっちゃうかエンジン切らない限りは復旧しないです。


やちゅ〜さんが最終解決されたIGコイルがアヤシいような気がします。(上記の彼にも前からIGのこと言っているのですが面倒なので放置しています)

この手の機能部品の中古は外れも結構ありますよ〜。新品でさえも日本のモノより初期不良多い(笑)ですしね。(>_<)ヽ

どういった理由で交換されたIGコイルが大丈夫そうと言われているのかはわかりませんが、今一度確認された方がいいかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/20(水) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
やちゅ〜さん、る-ふ-さんからのレス幾らかご参考に
なりましたでしょうか?

DASが手元にあっても結構原因究明難しいです。
運良く安い部品でビンゴ!なら良いのですが・・・、
頑張って下さい。

お二方にはフォロ−有難う御座います。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
23 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free