ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
24 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:急加速後のアイドリング不調について
 やちゅ〜 E-MAILWEB  - 06/12/19(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:▼ぢょーぢさん:
>>4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
私のは1,4,6番真っ黒、1,4番ビショビショでした。

始まりは、クルマ1週間放置〜その後始動〜アイドルでボボボ。
3日ほどはアイドルと低速時だけ1発死んでる感じ〜4日以降は高速走行も。
1週間後電圧が下がりバッテリー乗せ換え〜オルタネーター乗せ換え。直らず。
2週目にエアマス交換〜その後クランク角センサー交換。直らず。
3週目にプラグ交換+プラグコード(永井電子)交換。少し良くなる。
4週目にイグニッションコイルとブーツ交換〜ここで完治。

参考にならないですね。
私の場合は、走行中に診断機を掛けて頂き、ミスファイヤーが見つかりました。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 るーふー  - 06/12/19(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>そうそう、書き忘れました。
>
>る-ふ-さんの36はハ−ネス補修で復帰
>しましたね。

皆様方、お世話になります。
ぢょーぢ様、どーもです。四国讃岐で出しっぱなしの引き出しに気づかずヒザを強打しその場に倒れこんでしまった うどんばかり食べている変態男 るーふーと申します。
私はこのサイトの寄生虫的な存在ですが、今後とも宜しくお願い致します。
私は96年式のC36並行モデルに乗っております。
さて、ロケット屋様のお話にもございます通り、私も同様の症状が出ましてメインハーネス修復とコンピュータ修理で約30万円かかりました。
ハーネスは1番・6番が不調とのことでした。コンピュータは本来交換のところをジャパネットの金利手数料30回まで無料セールを使い(ウソ)、福岡の業者さんに依頼して修理をしてもらいました。
しめて30万円という出費でした。
早目の修復が出費を抑えるようです。
そういえば漏電しているといわれました。
進展がありましたら お伝えいただきますよう。
ちなみに私の手取り月収は20万円を下回っております。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/19(火) 23:05 -

引用なし
パスワード
   poohさん

コメントありがとうございます。

とりあえずは、IGコイルも問題はなさそうです。
コードも全て確認してないですが、表皮とかの
剥けはなかったと思います。

ところで、「ノックセンサー」ってどこらへんに
付いてるんでしょうか。あとOVPリレーって換えた
方がいいんでしょうか。

色々調べてみたのですが、中々自分の症状にヒット
した物がなかったので。

一度、スロットルバルブをクリーナーで洗浄して
みて様子を見ます。


▼poohさん:
>▼ぢょーぢさん:
>>4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
>>IGコイルとコードを交換したのですが。
>
>この症状はもしかしたらノックセンサーもチェックした方がいいかもです。
>
>またIGコイルの中古は大丈夫でしょうか?? プラグコードも・・・。
>
>
>エアマスの交換も2年前とのことですが、期間ではなく距離のほうがポイントになるかと・・・。
>また、個体差も大きいようで耐久性にバラツキがあるような気がします。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 pooh  - 06/12/19(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>poohさんは管理人になったの?笑

他の自分が管理(プライベートじゃないですよ)しているHPで使っているオートコンプリートが出ちゃいました。(^^ゞ

お気になさらずにぃ〜。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/19(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
>IGコイルとコードを交換したのですが。
>
>換える前までは、もっとひどい状況でした。
>
>また、アクセルをゆっくり途中ぐらいまで
>踏むとこのような状況はないんです。一気に
>ベタ踏みした時にだけなんですよ。

やちゅ〜さんのも4番と6番が真っ黒だったような
気がします。記憶が定かで無い。汗

これとは関係ありませんが、吸気配管の接続部も
チェックされましたか?

やちゅ〜さんのは確かしっかり嵌ってなかったような、
やちゅ〜さんから正確なレスつくでしょう。

poohさんは管理人になったの?笑
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 pooh  - 06/12/19(火) 22:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R0016291.JPG
・サイズ : 37.4KB
   ▼ぢょーぢさん:
>ハーネスの補修って、どこかでやってもらえる
>業者ってありますでしょうか。

普通の業者(電装屋さん)はまずやってくれないでしょう。(^^ゞ

私は先日 国産耐熱コードで自作しましたが、商売でやったとしたら絶対にコスト的に見合わないです。(>_<)ヽ


>また、ハーネスの不良確認って、ダイヤグノーシス
>をする以外に簡単な確認方法ってありますでしょうか。

テスタあててもハーネス異常という項目はないのでなかなか判らないでしょう・・・。
写真のとおり、どこかのコネクタの根元を見ればこんな感じになっているので一目瞭然ですよ〜。

添付画像
【R0016291.JPG : 37.4KB】
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 pooh  - 06/12/19(火) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
>4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
>IGコイルとコードを交換したのですが。

この症状はもしかしたらノックセンサーもチェックした方がいいかもです。

またIGコイルの中古は大丈夫でしょうか?? プラグコードも・・・。


エアマスの交換も2年前とのことですが、期間ではなく距離のほうがポイントになるかと・・・。
また、個体差も大きいようで耐久性にバラツキがあるような気がします。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/19(火) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

ハーネスの補修って、どこかでやってもらえる
業者ってありますでしょうか。

また、ハーネスの不良確認って、ダイヤグノーシス
をする以外に簡単な確認方法ってありますでしょうか。


▼ロケット屋さん:
>そうそう、書き忘れました。
>
>る-ふ-さんの36はハ−ネス補修で復帰
>しましたね。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/19(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん

早速のご返答ありがとうございます。
音の鳴り方としては、水平対抗(レガシー
みたいな)のような感じの音がします。

で、走ってる時は「ドドドドッ」っという
音が走行音でかき消されるので、信号待ち
での「ドドドドッ」と同じ音かは判らない
のですが、この音も一旦エンジンを止めて
再始動すると元通りになります。

一度、知人のとこでテスターを掛けたときは
4番と6番で点火時期が狂ってるとの事でしたので
IGコイルとコードを交換したのですが。

換える前までは、もっとひどい状況でした。

また、アクセルをゆっくり途中ぐらいまで
踏むとこのような状況はないんです。一気に
ベタ踏みした時にだけなんですよ。

こんな感じの状況です。これで雰囲気は判られる
でしょうか。説明が下手ですいません。


▼ロケット屋さん:
>▼ぢょーぢさん:
>初めまして!
>
>いやぁ〜難題ですなぁ、
>音とか感じは表現しずらいですものね。
>最初と二回目の「ドドドドッ」は区別がつきませんが
>同じなのでしょうか?
>
>36のE不調の原因は沢山あります。
>クラポジセンサー、IGコイル、最悪コントロールユニット、
>さらに吸気管のずれとか、
>勿論、スロットルボディーもあります。等等、、
>
>ハーネスとプラグは済みですね?でもハーネスが中古では
>判りませんね、取り外す時に傷める事もありますから、
>劣化し易い物ですし・・・、
>
>一番良いのは走らせながらDAS掛けますと原因を
>見つけ易いですね。コストミニマム、笑
>
>最近はやちゅ〜さんの36が不調でしたね、
>あれは踏むとかぶったような、スト−ルする感じでしたね、
>あちこち、換えましたなぁ、結局何でしたっけ?>やちゅ〜さん!
>
>>最近、当方の車(97年式C36AMG)ですが、信号待ちとか走行中に
>>アクセルをベタ踏みして走行すると、エンジン音が水平対向の
>>ような「ドドドドッ」と云う音にかわり、その状態で信号待ち
>>とかでアイドリング状態になると、プラグが一発死んだような
>>感じで、「ドドドドッ」と云う音と共に車が振動します。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/19(火) 17:29 -

引用なし
パスワード
   そうそう、書き忘れました。

る-ふ-さんの36はハ−ネス補修で復帰
しましたね。
・ツリー全体表示

Re:急加速後のアイドリング不調について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/19(火) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ぢょーぢさん:
初めまして!

いやぁ〜難題ですなぁ、
音とか感じは表現しずらいですものね。
最初と二回目の「ドドドドッ」は区別がつきませんが
同じなのでしょうか?

36のE不調の原因は沢山あります。
クラポジセンサー、IGコイル、最悪コントロールユニット、
さらに吸気管のずれとか、
勿論、スロットルボディーもあります。等等、、

ハーネスとプラグは済みですね?でもハーネスが中古では
判りませんね、取り外す時に傷める事もありますから、
劣化し易い物ですし・・・、

一番良いのは走らせながらDAS掛けますと原因を
見つけ易いですね。コストミニマム、笑

最近はやちゅ〜さんの36が不調でしたね、
あれは踏むとかぶったような、スト−ルする感じでしたね、
あちこち、換えましたなぁ、結局何でしたっけ?>やちゅ〜さん!

>最近、当方の車(97年式C36AMG)ですが、信号待ちとか走行中に
>アクセルをベタ踏みして走行すると、エンジン音が水平対向の
>ような「ドドドドッ」と云う音にかわり、その状態で信号待ち
>とかでアイドリング状態になると、プラグが一発死んだような
>感じで、「ドドドドッ」と云う音と共に車が振動します。
・ツリー全体表示

急加速後のアイドリング不調について
 ぢょーぢ  - 06/12/19(火) 16:41 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

最近、当方の車(97年式C36AMG)ですが、信号待ちとか走行中に
アクセルをベタ踏みして走行すると、エンジン音が水平対向の
ような「ドドドドッ」と云う音にかわり、その状態で信号待ち
とかでアイドリング状態になると、プラグが一発死んだような
感じで、「ドドドドッ」と云う音と共に車が振動します。

前回、中古ではありますが、イグニッションコイルとプラグ
コードを交換したばかりです。エアマスについては、2年
程前に、新品の物に交換済みです。

知人に聞いたら、スロットルボディーに原因があるかもと
言ってましたが、同じ症状を経験された方がいれば教えて
頂けないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:AMG C43 ワイパーブレードについて
 ココみるく  - 06/12/18(月) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

>
>W202用で共通かと。
>
>PIAAに聞くとないと言われるみたいですが,輸入だとあったりして....。
>なんでなんでしょうね。
>http://www.mk-kikou.co.jp/parts/00080.htm
>
>ボッシュの替えゴムだけもありますよ。
>品番FR60です。カー用品店でもジェームスとかはありましたけど。いまでもあるのかな?
>900円くらいだった記憶があります。
>
>今は在庫がないみたいですが,ユーロマジックというのもあります。
>http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/157048/
>ただ,黒の塗装の痛みはボッシュに比べると早いですよ。
>コーティングすれば変わりませんが。
>これのメリットは,ゴムが傷んでも,替えゴムにPIAAを使えるらしいことです。

ありがとうございます。
W202と共通であれば探すのも楽になりました。
またURLまで教えていただき本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:AMG C43 ワイパーブレードについて
 まっきー  - 06/12/17(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ココみるくさん:

W202用で共通かと。

PIAAに聞くとないと言われるみたいですが,輸入だとあったりして....。
なんでなんでしょうね。
http://www.mk-kikou.co.jp/parts/00080.htm

ボッシュの替えゴムだけもありますよ。
品番FR60です。カー用品店でもジェームスとかはありましたけど。いまでもあるのかな?
900円くらいだった記憶があります。

今は在庫がないみたいですが,ユーロマジックというのもあります。
http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/157048/
ただ,黒の塗装の痛みはボッシュに比べると早いですよ。
コーティングすれば変わりませんが。
これのメリットは,ゴムが傷んでも,替えゴムにPIAAを使えるらしいことです。
・ツリー全体表示

AMG C43 ワイパーブレードについて
 ココみるく  - 06/12/17(日) 17:55 -

引用なし
パスワード
   いつもROMさせていただき、いろいろ参考にさせていただいております。
そろそろワイパー交換の時期なのですが、どこのメーカーの物を交換すれば
よいのかわからず困っております。
今までは国産車だったのでPIAA製の物をチョイスしておりましたが
問い合わせたらC43には適合のものがないとのことで、皆様にお伺いさせてください。
1998年のAMG C43 に適合可能なワイパーブレードはありますでしょうか?ご伝授よろしくお願いします。(スノー用ではなく通常の雨用です)
またC43は通常のW202のものを装着することは可能なのでしょうか?
外車は初めてなものなので・・・くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナー
 T.M E-MAIL  - 06/12/14(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>お久しぶりです。
こちらこそご無沙汰しております。
オフ会にも参加させて頂きたいと思いながらもなかなか都合がつかず・・・

>96までと97で形状が違うのは気づいていましたが、
>97同士で3.6の刻印以外に違いがあるとは知りませんでした。
確認しなおしたら年式による形状設計変更の変化でした。
スイマセン・・・

>エアマス側とインマニ側のパイプ径も、C36と他で同じと思っているのですが、
>もし違いをご存知でしたらまた教えてください。
>ちなみにM104でもC280のものしか流用は考えていません。
オーナーさんですが、M104で320のものと交換されてのインプレッションを書かれてますが、その中で中高回転域の詰まり感が解消され、低速トルクまで変化があったようでした。100km/hでの回転数も70〜80回転ほど下がったとかで・・

そういえば、K&Nの純正エアクリボックス取り外すタイプのものも280と36で同じ形式の6気筒エンジンで商品も同じようにみえてお値段異なりますよね?
やはり吸気系でなんらかのエンジン特性変化をもたらす変更がなされていると考えられます。

もっとも自身が36オーナーでないので得られる知識など大したことありませんが・・・
いずれは36欲しいです。。。
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナー
 管理人  - 06/12/14(木) 22:08 -

引用なし
パスワード
   先にも書きましたが、BBSというどなたでも来られる場です。

大人としての品性とモラルを持った書込をお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナー
 ポン E-MAIL  - 06/12/14(木) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼イノシシさん:
>▼浩一さん:
>>▼イノシシさん:
>>>E55AMGを所有出来るような裕福な方が、何故こんなケチくさいことを言っているのか、理解出来ません。
>>>純正部品で維持出来ないなら、即刻AMGを手放しなさい。
>>>AMGの設計者に対して失礼ですよ。
>>イノシシさんレスありがとうございます。私は裕福ではないのですが、幸いにも手に入れる事ができました。なぜあなたにそのように言われなければいけないのでしょうか?
>
>皆、ノーマルMBのパフォーマンスを少しでも上げようと、より高性能なOEM部品やAMG純正部品に交換しています。
>それなのに、貴方は折角の高性能なHWA品番のAMG純正部品を高いという理由で避けて、安価で品質の劣る方向へと行くことが理解出来ません。
>エアークリーナー如きで騒いでいたら、今後必ず来るブレーキローターの交換時期にはどうなるのでしょうか。
>折角、AMGを所有されているのですから、そのAMGらしさを維持して欲しいと思います。

久しぶりに笑ったなぁ イノシシ猪突猛進てかwww
HWAが高品質って何処からり情報よ??ローターの値段見たら確かにビックリだよなぁ。品番も左右同じ品番なのに取り付けてみれば冷却フィンは左右で前後が違う(ここで分かる人いるのかぁ?)、単なる量産部品をあの値段で売って、それをAMGの設計者に失礼ってアホか!
AMGがMBに吸収されてからのAMGはチューナーでは無くなったんじゃないの?
MBの品にチヨいっと刻印したりペイントして値段は高いだけじゃろ
流用できるものはしなさい。
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナー
 ザウバー  - 06/12/14(木) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

お久しぶりです。

>それがやはり違うようですよ!
>ネットつながりで36オーナーさんが同じようにというのかオーダーかけるまでの代用品として320等のM104のものを入れて、その後本来のものを組みなおしたら、
>明らかにレスポンスが異なったようで・・・
>そして3.6と刻印があっても2種類あるようで
>買い間違い(エアクリ側の長さが足りない・・・)にも注意が必要のようです。

96までと97で形状が違うのは気づいていましたが、
97同士で3.6の刻印以外に違いがあるとは知りませんでした。
エアマス側とインマニ側のパイプ径も、C36と他で同じと思っているのですが、
もし違いをご存知でしたらまた教えてください。
ちなみにM104でもC280のものしか流用は考えていません。
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナー
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/12/13(水) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼浩一さん:ご覧のみなさま、

レス遅くなりました。
何やら騒がしい、笑

まず、誰かがレスしてましたがAMG以外のMB
エアクリは適合しないと思います。

自分自身の感触も含めて
何の不満も無く快調なら、

その状態の時の物をお使いになるのが
妥当でしょう。

湿式は揮発成分が多少ともあるのでは?と
心配します。吸い込み力も結構ありますから

途中での液化とかGAS以外の物の燃焼とか、
短期間では症状出ないでしょうけどねぇ、

僕はそんな心配する位なら、また現在
不都合無いので純正です。

K&○も良い物とも、実績もありますから、
お好きな方はお使いになれば、と思います。
自己責任で・・・、
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
24 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free