ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
27 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:タイヤの消耗
 るーふー  - 06/11/23(木) 22:10 -

引用なし
パスワード
   皆様方、お世話になります。
私は96年式のC36に乗っています。
総走行距離は53000kmといったところです。
タイヤは純正(前:225/45-17 後:245/40-17)より細く前後とも 215/45-17です。
ローテーションができるメリットがあるような気がしてサイズを揃えました。
後輪はスペーサーをいれています。
以前に乗っていた300E-24からそのまま移しました。
タイヤは前:ピレリ ドラゴン 後:ピレリ P7000 と安価なタイヤを使用しています。
私は今のC36に乗り換えてまだ1年足らずですし、週末ドライバーなので消耗具合がよく把握できていませんが、なんとなく後ろが減っているような気がします。
ブレーキパッドは前がよく減っているようです。
22mmのスペーサーを後に入れてますので、今後は後タイヤの内側が減ってきそうです。
運転の仕方はとても乱暴です。
在来道でも、○5○km/h程度で走る事が あったような なかったような。
皆様方、こんなドライバーになりませぬよう。
私も、大人にならないといけませんですね。
ちなみに33歳です。
失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 pooh  - 06/11/23(木) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼oyabunさん:
>これもほんの僅かに真ん中が減っている位です、外側のスリップサインもあと僅かで出ます。
>書き方が悪くてすみませんでした。

いえいえ、別に悪いなんてことないですよ〜。(*^_^*)
文字でいいたいことを伝えるのは難しいですね・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 oyabun  - 06/11/23(木) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>それはトーアウト気味って事じゃないでしょうか?? ドイツ車は基本的にトーインがキツいので外側が減るはずですが・・・。

亀裂の入ったロアアームブッシュを交換する前に1.5万キロ、交換後に5千キロの走行です。
交換後はトーインが強めになっていたようです。
少しずつ調整をアウト側にしていますが、sr_188さんのやり方で測ってみたところ現在はIN3.1mm位になっています。
アライメント調整に出してみないと正確には分かりませんが・・・


>真ん中が減るのは空気圧が高すぎるのが原因かと・・・。

これもほんの僅かに真ん中が減っている位です、外側のスリップサインもあと僅かで出ます。
書き方が悪くてすみませんでした。
タイヤも交換時期になってしまいました。


▼ロケット屋さん
ということなので、私の場合参考にはなりませんです。
ちなみに、タイヤはBSポテンザS-02、距離は2万キロ位、サイズも車高もノーマルです。
町乗りが主、比較的おとなしい走り方です。
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/22(水) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼oyabunさん:
お越し頂き、有難う御座いま〜す!
呼ばれなくても来て下さいな!笑

oyabunさんのが望ましいパタ−ンでしょうかねぇ?
何を以って望ましい?4本一緒に無駄無く交換できる?笑

どんな走り方なのでしょうね?
やはり前輪は内側角からですかぁ、

みなさんそれぞれですねぇ、
統計取りたいけどそんなにレス来ない。素
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 pooh  - 06/11/22(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼oyabunさん:

横レス失礼します。

>よく見たら前輪の内側角がスリックになってきました。

それはトーアウト気味って事じゃないでしょうか?? ドイツ車は基本的にトーインがキツいので外側が減るはずですが・・・。


>後輪の真ん中もそろそろスリップサインが・・・

真ん中が減るのは空気圧が高すぎるのが原因かと・・・。
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 oyabun  - 06/11/22(水) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>oyabunさんはどうなのでしょうか?

よく見たら前輪の内側角がスリックになってきました。
後輪の真ん中もそろそろスリップサインが・・・

と、いうことで前後輪ともほぼ一緒に無くなってきました。
見た目は前輪の方が山があるように見えますが・・・

呼ばれてつい出てきてしまいました(・o・)
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/22(水) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼やちゅ〜さん:▼皆さま:
>断然、前輪が早く減ります。

>峠、コーナーは一切攻めません。
>高速、自動車道の直線が専門です。(笑)

原因は別のようですがsrさんも前輪でしたねぇ、
やちゅ〜さんのより前輪荷重大きいのに、
僕だけ異常なのかなぁ?笑;

oyabunさんはどうなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フロアマット
 まっきー  - 06/11/20(月) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

そうですか。ありがとうございます。
通常4枚セットで販売されているのは,トンネル部分が傷まないからなんでしょううけれども,リアや助手席もあまり傷みませんよね。
・ツリー全体表示

Re:フロアマット
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/20(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

こんにちは!E55のワゴン活躍してる様ですね!
レス遅れてすみません、

AMGのフロアマット,リアのトンネル部分のマット
は言われて確認しましたが僕のはあります。

でもAMGでは無くMB(略、マ-ク付?)って書いてありました。
正規品でもいろんなマットが在りますからね、

(確か国産車と同じくオプション?)
マットは込みでしょ?って言うとそれなりのと
なるのかなぁ?

目的の機能から思うに、そんなにお高い物を
入れる必要は無いのでは?笑

でも泥だらけにしてるAMGマ-クもある意味
かっこ良いのかも、スポ-ツです!笑v
・ツリー全体表示

初車検
 C32乗り  - 06/11/19(日) 17:56 -

引用なし
パスワード
   今日車検の予約入れてきました。2001年のC32AMG並行車です。Yから始まるディーラーに持っていったら今日は休みらしいので、車は置いていけませんとのことでした。

S350展示してましたが、なぜか1200万円のプライスが・・・。S500買えそうでした。

車検おいくらになるのかビクビクです。
・ツリー全体表示

フロアマット
 まっきー  - 06/11/17(金) 15:34 -

引用なし
パスワード
   Eのワゴンですが,AMGのフロアマットって,リアのトンネル部分のマットも,新車購入時に最初からついているものなのでしょうか?
私のは,中古購入時についていなかったので,ふと疑問に思いました(あとで気がつきました。捨てられたかな? 笑)。

部品番号も,トンネル部分のみ B6 603 7048 で別に用意されてますよね。
その部分のみなら5000円くらいですが。

よく子供がドロドロの足でトンネル部分にも乗っかるので,「こりゃ買わないとダメだな」と思ってます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/15(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼やちゅ〜さん:
>気が付いたら、左前はスリック状態でした。
>右前がそこそこ残っていたこともあり、組み替えたタイヤ屋が異常だと
>相当、心配しておりました。
>やはりアライメントではないかと...

う〜む、へろりも入ってるでしょうか、
四駆では良くあります。
走ってるのを前から見ますと前輪が
笑ってます。
私も測定・調整すべきかと・・・・・、
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 やちゅ〜 E-MAILWEB  - 06/11/15(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>やちゅ〜さんのは外側でしょうか?

気が付いたら、左前はスリック状態でした。
右前がそこそこ残っていたこともあり、組み替えたタイヤ屋が異常だと
相当、心配しておりました。
やはりアライメントではないかと...
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/15(水) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼やちゅ〜さん:
>ここ一年、アライメントが狂っている可能性が高く
>その影響もありそうです。
>峠、コーナーは一切攻めません。
>高速、自動車道の直線が専門です。(笑)

アライメントですと、片減りでしょうか?
そのようには見えずに、角が無い感じでしたが、

一度Dら〜で前輪内側が減り易いのでチェックは
内側を見て下さいと言われました。

やちゅ〜さんのは外側でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:タイヤの消耗
 やちゅ〜 E-MAILWEB  - 06/11/15(水) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>皆さまどちらでしょうか?
>1.車種、2.年式、3.運転の特徴なども入れて頂けます

断然、前輪が早く減ります。
後輪がTOYO T1Rのまま、前輪はT1R、BS RE050、ミシュラン PSと3セット目です。
T1Rが2700km RE050が13000kmで先週からPSです。

94' C36の根性なし運転てすが、ここ一年、アライメントが狂っている可能性が高く
その影響もありそうです。

峠、コーナーは一切攻めません。
高速、自動車道の直線が専門です。(笑)
・ツリー全体表示

タイヤの消耗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/11/14(火) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ご覧の皆さまこんにちは!

前の減りが早い!って方と後ろが早い!って方が
おられますが、

皆さまどちらでしょうか?
1.車種、2.年式、3.運転の特徴なども入れて頂けます
と助かります。

もちAMGでなくて結構です。
ちなみに僕は後が早く減ります。

あまり制動を掛けずに済む乗り方をしてます。
加速?感じるの好きですねぇ!
あまりやりませんが、笑;
・ツリー全体表示

Re:C32のエントランスモールについて
 ワキ E-MAIL  - 06/11/4(土) 22:45 -

引用なし
パスワード
   pooh、謎さん有難うございます。

今回はYa0000で日本仕様(RHD)04年初登録を買いましたし保険付保
の際に車体番号からC32と出たそうですので まず間違い
ないと思います。米国でアクセサリーに出てるという事はオプション
なんでしょう。
入手して付け替えすることにします。
・ツリー全体表示

Re:C32のエントランスモールについて
 pooh  - 06/11/4(土) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ワキさん:
>当車のエントランスモールは試乗の際に見ましたらAMGではなく
>Mercedesでした。セールスマンに聞きましたところAMGはベンツの子会社
>になったので・・・
>との事でしたが本当にそうなんでしょうか?何方かご存知でしたら
>お教えください。それとも偽物!!!!!

子会社になったのは確かですが、装備されていないというのは別問題かと思われます。

今回日本仕様買われたのでしたっけ??

いろいろな仕様のAMGやMBを見ると、日本向けはてんこ盛り仕様(日本人の心をくすぐる豪華とか目に見えるオプションなど)のようです。


細かい装備は本国やアメリカ仕様またその他の仕向地仕様で様々ですよ〜。どうしても不安なら車体番号(末尾まで全て)をメールしてくださいねぇ。
本物AMGか偽物かはそれで分かりますから・・・。


>取替え方法は自分でできるのでしょうか?

取り替えはいたって簡単です、思い切ってバキッと剥がして嵌め込むだけです。
(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:C32のエントランスモールについて
   - 06/11/4(土) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ワキさん:
>先日C32を購入しましたワキです。
>当車のエントランスモールは試乗の際に見ましたらAMGではなく
>Mercedesでした。セールスマンに聞きましたところAMGはベンツの子会社
>になったので・・・
>との事でしたが本当にそうなんでしょうか?何方かご存知でしたら
>お教えください。それとも偽物!!!!!
>やはり せっかくですからAMGマークが良いですよね。米国のデーラーのカタログ
>にはありますしオークションにも出てる様ですので買おうかとも思うのですが
>取替え方法は自分でできるのでしょうか?  ご存知の方お願いします。
>自分で行って壊すよりは走行に関係なく見えない所なのでこのままで行こうか
>迷うところです。

間違いなく今は子会社です
メルセデスの歴史お調べになってみては
・ツリー全体表示

C32のエントランスモールについて
 ワキ E-MAIL  - 06/11/4(土) 6:36 -

引用なし
パスワード
   先日C32を購入しましたワキです。
当車のエントランスモールは試乗の際に見ましたらAMGではなく
Mercedesでした。セールスマンに聞きましたところAMGはベンツの子会社
になったので・・・
との事でしたが本当にそうなんでしょうか?何方かご存知でしたら
お教えください。それとも偽物!!!!!
やはり せっかくですからAMGマークが良いですよね。米国のデーラーのカタログ
にはありますしオークションにも出てる様ですので買おうかとも思うのですが
取替え方法は自分でできるのでしょうか?  ご存知の方お願いします。
自分で行って壊すよりは走行に関係なく見えない所なのでこのままで行こうか
迷うところです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
27 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free