ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
32 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンル−ム空冷
 るーふー  - 06/9/10(日) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼るーふーさん:
>タイヤが鳴かせ無くても充分速く走れますですからその必要はありません、コ-ナ-はグリップで走らせるのが一番速いです。
>アクセルも蹴飛ばしたり、ベタ踏みの走り方はあまりしません。車と相談しながら走る方が速いですよ。今まで燃費は8km/Lを切った事はありません、あまりBもAも必要が無いので踏みませんから、高速メインですと10km/L越えて来ます。
さすがエンスージアスト!愛車への愛情が感じられます。
BもAも・・・?素人の私には聞き慣れない言葉です。そーっと教えて下さい。いつもの うどん屋で待ってます。

>うどんのお話は雑談掲示板の方へ書きますね。
拝見の上、お返事申し上げます。

>午前中かみさんと買い物、お昼を食べたら新Eの試乗でも行って来ます。
是非購入なさってインプレッションを聴かせて下さい。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/10(日) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
タイヤが鳴かせ無くても充分速く走れますですからその必要はありません、コ-ナ-はグリップで走らせるのが一番速いです。
アクセルも蹴飛ばしたり、ベタ踏みの走り方はあまりしません。車と相談しながら走る方が速いですよ。今まで燃費は8km/Lを切った事はありません、あまりBもAも必要が無いので踏みませんから、高速メインですと10km/L越えて来ます。

うどんのお話は雑談掲示板の方へ書きますね。
午前中かみさんと買い物、お昼を食べたら新Eの試乗でも行って来ます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 るーふー  - 06/9/9(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>こんばんは!
>とんでもありません!何にも知りません、もっともっと凄い方がここにはおられます。きっと黙って笑いながらご覧ですよ、ここで教えて頂いた事も沢山あります。
お世話になっております。上には上がいらっしゃるということなのでしょうか。
ロケット屋様クラスだと、フリークとかエンスージアストだと思うのですが。

>免許が消えないかの心配はあります。汗;街中では2千rpm以下で充分早く走れます。でも何か優等生過ぎて物足らなく思う時もあります。
優等生なのは見た目だけで、スロットルを踏み込めばタイヤが鳴きっぱなしの乱闘生ときいております。車両の維持も燃料代もかかりそうですね。


>元関西支部長のyasyasさんが愛媛に戻られたらお会いになっては如何でしょうか?豪快な方ですよ。現関西支部長のザウバ-さんはついこの間97式のC36に乗換えられました。一度お会いした事もあります。そちらからの方が淡路島越えるだけですから僕より近いですね。
是非お会いして勉強させていただきたいです。

>今週でぶ屋で南ちゃんがゲストで讃岐を紹介してました。るーふーさんを想像しながら見てました。うどんが食べたくなる〜!^^;うどん以外にもおでんとか小皿があるのですね、飲茶風!笑>この間横浜中華街の飲茶食べました。美味しいけど食べ過ぎる。自爆
そんな番組があったのですか。うどん屋の中には「めしや」のように、うどんよりおかず類(うどん通の中には おかずの事をオプションという方もいます。)の方が多くておかず類を選ぶのに迷う店もあります。一方うどんだけの店もあります。うどんとそばを混ぜて食べる店もあります。
私は田舎者なので中華街に行ったことがありません。中華街で6人前くらい食べて、燃費を悪くしてみたいです。

>私は貧乏金無しですから、機能優先で流用ワンオフしてます。オイルクラ-も、電ファンも、
>今日は群馬の山の方へ遠征しましたので、また暫く乗ってやってなかったものでこの四駆で出掛けました。
>やきもちでぐずるかと思いましたが、嬉しそうにどんどん行こうとしてました。途中霧雨、本降りありましたがシフトを4Hにして四輪駆動走行は挙動が違います、大型のH4イエロ-フォッグランプも威力を発揮しました。MTのシフトも久しぶりで結構楽しく、車と会話しながらの道中でした。停めて暫くするとエンジンの主ファンが止るので、熱が篭って来てタ-ビン下の電ファンがこの時期回ってます。気が付いたらボンネットを開けて速く冷ましてやります。

そういえば四駆もあるのですね!資本力が違います。さらにこの手の入れようと愛情のかけ方が段違いです。
私はC36を購入したものの、未だクルマに乗らされています。家内のクルマは節税のため軽四車です。BOSE(ぼうず=セガレ)のクルマは電池駆動で、車検も自動車税も保険代もかかりません。
しかしロケット屋様のようなフリークは一味といわず違いますね。
ちなみに私も、ミッションはマニュアルがいいと思っています。ダイムラーベンツやコンペティションにそんなオプション(おかず類)があっても良いのではないかと思います。
今夜はざるそば(特大=3人前@590円)を食べました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/9(土) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
こんばんは!

>大変なダイムラーベンツフリークですね。そりゃ何でもご存知のはずです。

とんでもありません!何にも知りません、もっともっと凄い方がここにはおられます。きっと黙って笑いながらご覧ですよ、ここで教えて頂いた事も沢山あります。

>98年式C43はいかがでしょうか?相当速いモデルときいております。羨ましい。

免許が消えないかの心配はあります。汗;街中では2千rpm以下で充分早く走れます。でも何か優等生過ぎて物足らなく思う時もあります。

元関西支部長のyasyasさんが愛媛に戻られたらお会いになっては如何でしょうか?豪快な方ですよ。現関西支部長のザウバ-さんはついこの間97式のC36に乗換えられました。一度お会いした事もあります。そちらからの方が淡路島越えるだけですから僕より近いですね。

>私の地元、四国讃岐では軽油1Lより うどん1人前の方が安い店が大変多くあります。ハイオク1L分だと普通でも2人前、最大で3人前食べられる店もあります。それに何よりもおいしいです。毎日食べても飽きません。そりゃ体脂肪率が増え、燃費が悪くなりますわな。

今週でぶ屋で南ちゃんがゲストで讃岐を紹介してました。るーふーさんを想像しながら見てました。うどんが食べたくなる〜!^^;うどん以外にもおでんとか小皿があるのですね、飲茶風!笑>この間横浜中華街の飲茶食べました。美味しいけど食べ過ぎる。自爆

>しかしワンオフのインタークーラーをつけていらっしゃるとは、愛車精神の鑑ですね!貧乏な会社員の私には夢のような話です。

私は貧乏金無しですから、機能優先で流用ワンオフしてます。オイルクラ-も、電ファンも、
今日は群馬の山の方へ遠征しましたので、また暫く乗ってやってなかったものでこの四駆で出掛けました。
焼餅でぐずるかと思いましたが、嬉しそうにどんどん行こうとしてました。途中霧雨、本降りありましたがシフトを4Hにして四輪駆動走行は挙動が違います、大型のH4イエロ-フォッグランプも威力を発揮しました。MTのシフトも久しぶりで結構楽しく、車と会話しながらの道中でした。停めて暫くするとエンジンの主ファンが止るので、熱が篭って来てタ-ビン下の電ファンがこの時期回ってます。気が付いたらボンネットを開けて速く冷ましてやります。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/9(土) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
いらっしゃいませ!笑v
>ボンネットにダクト
>と聞くとこの映画を思い出すのは私だけでしょうか??

やっぱニトロが欲しくなりますね!
(エアコン切りで我慢してます)
もうそうなるとド-ピング、ヤク中の世界ですね。

パワ-は麻薬ってよく言いますね。
(投稿できるんかなぁ?)

水平二連ぶった切りますかぁ?
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/10/2(木) 9:22)
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 るーふー  - 06/9/8(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>直6DOHC24バルブのエンジンと機械式4速ATはお金と手間を掛けても運転して楽しい車ですから大切にしてあげて下さい。
>また私も先代は96式直6DOHC24バルブですが、ここまでが前期であり、造りの良さを感じさせるモデルです。今の98式に乗って僅か2年間の差にがっかりしたところもあります。
さすがロケット屋様は大変なダイムラーベンツフリークですね。そりゃ何でもご存知のはずです。98年式C43はいかがでしょうか?相当速いモデルときいております。羨ましい。

>より近しいお仲間に入って頂いた気が致します。
こちらこそ、よろしくお願い致します。いつも不躾な質問ばかりで恐縮です。


>讃岐うどんは有名ですね!こちらで食べても美味しいと思います。本場で食べればもっと美味しいのではと思います。
>一度うどんオフやりましょう!笑v
>食べ過ぎに注意ですね?僕もダイエットが必要!爆
私の地元、四国讃岐では軽油1Lより うどん1人前の方が安い店が大変多くあります。ハイオク1L分だと普通でも2人前、最大で3人前食べられる店もあります。それに何よりもおいしいです。毎日食べても飽きません。そりゃ体脂肪率が増え、燃費が悪くなりますわな。

>いえ、まさしく本来の使い方です。^^;
>エンジンル-ム冷却とは違う目的の心算で申し上げました。
>NAでのインタークーラーは流量抵抗が増えるだけで、有効では無いと思われます。見た事も食べた事もありません。汗;
いや、これは私の勘違いです。おっしゃる通り、NA車にインタークーラー着けても効果はございませんよね。失礼しました。というわけで、私が食べてみましょうか・・・。しかしワンオフのインタークーラーをつけていらっしゃるとは、愛車精神の鑑ですね!貧乏な会社員の私には夢のような話です。

>こちらこそ、よろしくお願い致します。
こちらこそ右も左も解らぬ(時々、左右の違いが解るようになりました。)無作法な馬の骨でございますが、皆様方何卒よろしくお願い致します。
でも、うどんは食べてます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/8(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>ハーネスは劣化している部分だけを交換していただきましたが、CPUまでダメージが拡がっておりCPU修理もしましたので、結局30万円程度かかりました。修理以前は一部漏電していたとのことですので、漏電が修復された現在は以前より反応がよくなったように感じます。

それはそれは、取敢えず復調したご様子、良かったですね!
直6DOHC24バルブのエンジンと機械式4速ATはお金と手間を掛けても運転して楽しい車ですから大切にしてあげて下さい。
また私も先代は96式直6DOHC24バルブですが、ここまでが前期であり、造りの良さを感じさせるモデルです。今の98式に乗って僅か2年間の差にがっかりしたところもあります。

>早速登録致しました。

お手数を掛けて頂き有難う御座います。より近しいお仲間に入って頂いた気が致します。
>好きな食べ物は うどんです。

讃岐うどんは有名ですね!こちらで食べても美味しいと思います。本場で食べればもっと美味しいのではと思います。
一度うどんオフやりましょう!笑v
食べ過ぎに注意ですね?僕もダイエットが必要!爆

>本来のインタークーラーとは違った使い方をしていらっしゃるのかなと思いまして。NAでもインタークーラーは有効なのでしょうか?

いえ、まさしく本来の使い方です。^^;
エンジンル-ム冷却とは違う目的の心算で申し上げました。
NAでのインタークーラーは流量抵抗が増えるだけで、有効では無いと思われます。見た事も食べた事もありません。汗;

こちらこそ、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 るーふー  - 06/9/7(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋様の「エンジンルーム空冷」の板でご報告致しましたが、私のC36(96年式 並行車 U-Car)がこのたび修理から戻って参りました。ハーネスが劣化していたので劣化している部分だけを交換していただきましたが、CPUまでダメージが拡がっておりCPU修理もしましたので、結局30万円程度かかりました。修理以前は一部漏電していたとのことですので、漏電が修復された現在は以前より反応がよくなったように感じます。貴重なご意見のおかげで、走りが変わりました。ありがとうございました。
今後も皆様方からの貴重なご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。でも、うどんを食べるのは控え目に。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 るーふー  - 06/9/7(木) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼るーふーさん:
>こんにちは!
>アイドリング時の息継ぎ症状は治りましたでしょうか?
>早く安く問題解決できると良いですね。^^
>先ず基本機能回復が大前提です。勿論いろんな興味を持たれるのは良い事と思います。

お気遣いありがとうございます。ハーネスは劣化している部分だけを交換していただきましたが、CPUまでダメージが拡がっておりCPU修理もしましたので、結局30万円程度かかりました。修理以前は一部漏電していたとのことですので、漏電が修復された現在は以前より反応がよくなったように感じます。貴重なご意見のおかげで、走りが変わりました。ありがとうございました。


>さて一例ですが、こちらでご紹介しております。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=754;id=amg
>価格はさまざまですからショップとご相談して下さい。36ですと100M\は越すと思われます。
前述のサイトは興味深く拝見しました。C36用のパーツは少ないような気がしました。四国にはあまりショップがないので皆様方が羨ましいです。


>煩い事を申し上げる心算はありませんが、会員登録(費用も義務も掛かりません)をしておいて頂けますと車種、年式等を思い出すのが簡単で助かります。
>(最近アルツの心配がぁ〜!自爆)
これは大変に失礼しました。日頃お世話になっておきながら会員登録が遅れてしまいましたので早速登録致しました。皆様方、うどんを食べると燃費が悪くなりますのでお気をつけください。

>四駆のインタークーラーは非力なディ-ゼルタ-ボに流用ワンオフで装着しました。ご承知のように空気の温度を下げれば比重の関係で単位容量当りの酸素が増えますので、>違う事をお尋ねなのかなぁ?
>計測はしてませんがパワ-・トルク共にアップした気が致します。ロ-ギヤ-ドなので大径タイヤにしてますが何とかこなしてます。
「別の目的ですがインタ-ク-ラ-も付けてます。」という一文があったので、本来のインタークーラーとは違った使い方をしていらっしゃるのかなと思いまして。NAでもインタークーラーは有効なのでしょうか?

しかし、ロケット屋様をはじめ、皆様方は高額な乗用車をたくさんお持ちで羨ましい限りです。ちなみに我家のC36は燃料の価格が高騰しだして以降、ハイオクから うどんに切り替えたい気分です。
ともあれ、今後もよろしくお願い致します。
好きな食べ物は うどんです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/7(木) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
こんにちは!
アイドリング時の息継ぎ症状は治りましたでしょうか?
早く安く問題解決できると良いですね。^^
先ず基本機能回復が大前提です。勿論いろんな興味を持たれるのは良い事と思います。

さて一例ですが、こちらでご紹介しております。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=754;id=amg
価格はさまざまですからショップとご相談して下さい。36ですと100M\は越すと思われます。
煩い事を申し上げる心算はありませんが、会員登録(費用も義務も掛かりません)をしておいて頂けますと車種、年式等を思い出すのが簡単で助かります。
(最近アルツの心配がぁ〜!自爆)

四駆のインタークーラーは非力なディ-ゼルタ-ボに流用ワンオフで装着しました。ご承知のように空気の温度を下げれば比重の関係で単位容量当りの酸素が増えますので、>違う事をお尋ねなのかなぁ?

計測はしてませんがパワ-・トルク共にアップした気が致します。ロ-ギヤ-ドなので大径タイヤにしてますが何とかこなしてます。

>過給器を着けるならどれくらいの予算が必要でしょうか?
>ブレーキや冷却も含めると200万円くらいしそうですが・・・。
>インタークーラーを着けていらっしゃるとのことですが、どういった効果がありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 るーふー  - 06/9/6(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>>ところが、こないだW202のボンネットにダクトが生えているのと一瞬、遭遇すれ違いました!(No photo)
>
>これって、どこかで話題になっていたス-チャ-orタ-ボ+インタ-ク-ラ-ではないでしょうか?今ふと思いました。

ロケット屋様
過給器を着けるならどれくらいの予算が必要でしょうか?
ブレーキや冷却も含めると200万円くらいしそうですが・・・。
インタークーラーを着けていらっしゃるとのことですが、どういった効果がありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:望む!C55 DOHC
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/9/3(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん、C32乗りさん:
ず〜とDOHCを乗り継いで来た私は全く同感致します。

今はSOHC、そう不満はありませんが何か物足りません。
AMGでV8が導入された時に何故DOHCやめるの?
って思いました。
前の直6DOHC24バルブ、スポ-ツラインの方が車として
の総合点は上だったかも、

DOHC高回転型で軽量コンパクトが運転して楽しいです。
(人と荷物が積めなくなりますが)
SLKかなぁ、
できればMTが僕は良いですが、
・ツリー全体表示

Re:望む!C55 DOHC
 C32乗り  - 06/9/2(土) 22:12 -

引用なし
パスワード
   CLK63AMGがドイツ本国では出ております。

スペックは、6208ccのNAエンジンで、481PS/6800rpmで64.3kg-m/5000
です。

次のフルモデルチェンジ後のCクラスには搭載されるのではないでしょうか?
このAMG開発のNAエンジン。
・ツリー全体表示

望む!C55 DOHC
 もとVR6  - 06/9/2(土) 10:57 -

引用なし
パスワード
   M.BのHPでE63のページを見ていて思いました。
NA派の私は、以前よりC32よりはC55が好きでしたが、E63のスペックを見ていて

「C55もDOHC化して、”440PS/7800rpm”なーんてなったら、10年後を目指して貯金しようかな」
と思いました。

最近のモデルは、車体が大きくなってしまいE以上は触手が動きません。(動かせない?)
何とか現行サイズのままいてほしい物です。
・ツリー全体表示

Re:クリーマン・コンプレッサー
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/31(木) 13:03 -

引用なし
パスワード
   >AMGにクリーマン付けますかぁ!

そうしろって言ってますね!^^;
43で306HPから430HPだそうです。
http://www.kleemann.dk/site/Main/thecars/cclassw202

でもボンネット穴開けは無さそうです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/30(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   >ところが、こないだW202のボンネットにダクトが生えているのと一瞬、遭遇すれ違いました!(No photo)

これって、どこかで話題になっていたス-チャ-orタ-ボ+インタ-ク-ラ-ではないでしょうか?今ふと思いました。
・ツリー全体表示

エンジンル−ム空冷
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/30(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ご覧のみなさま、こんにちは!
みなさま、もう夏も終盤で意味無いかもですが、

熱対策は如何でしょうか?この時期エンジンル−ム内はコンデンサ-からの熱も加わり最高記録温度に近づきます。プラ、ゴム類にもダ-メ-ジと思います。特に気になるワイヤ-ハ-ネスとエアマス含めた吸気ダクト系ですね。

四駆の方は真夏エアコン入りで4千rpm巡航で油温120℃超えるのでボンネット上面ぶった切りダクト加工、オイルク-ラ-、高圧キャップ、油温計、エンジンル-ム温度センサ、TB下排気電ファン(バイク用流用、インマニ付近65℃で作動)装着してます。別の目的ですがインタ-ク-ラ-も付けてます。

43は危機的な状況を体験してないのでエンジン上部カバ−を車庫の壁掛けにしてる位です。(機能的に理解できない、飾りですから)

ところが、こないだW202のボンネットにダクトが生えているのと一瞬、遭遇すれ違いました!(No photo)

やっぱり同じ考えの方、居るんですねぇ!良く出来てました。そういう仕様もあるのかなぁ?ご存知の方おられますか?
・ツリー全体表示

Re:触媒
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/29(火) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Satoruさん:
>貴重な情報ありがとうございます。

お礼はニャンタンさんへ申し上げて下さい。^^;
・ツリー全体表示

Re:触媒
 Satoru  - 06/8/28(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

貴重な情報ありがとうございます。そうなんですか。触媒交換は実際には無理ですね。あの排圧時のちりちり音とずっとつきあって行かねばと思うと、げんなりしますね。
どうしても気になる音なもんで。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
32 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free