ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
35 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 ラッキー  - 06/8/12(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   もしディーラー車であればディーラーに相談してみてください。
たしかハーネスは10年保証対象部品と聞いたことがあります。
ちなみに私は3年前にディーラーにて無償で交換してもらいました。
車は1994年式SL500です。
だめもとで聞いてみてはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 るーふー  - 06/8/12(土) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼るーふーさん:
>>完治させたいなら、ショップに任せろというところですね
>
>安く維持していきたいのなら、一生懸命勉強してショップに足元見られないようにすることですよ〜。
>
>良いショップを見つけろ!と言う人がいるけれど、客の側が素人素人しすぎてちゃ良いショップも見つけられない、とある人に言われてます。
>(^^ゞ
>
>
>こういった症状の診断はディーラでも誤診して高いモノから順番に換えられて最後に一番安いパーツ交換して完治したなんて笑うに笑えない例もあるようですから、賢いユーザになりましょうねぇ〜。
>
>
>>それにしても、ハーネスを自作なさるとはpooh様は、相当 電気配線に関する知識と経験をお持ちなのですね。
>
>いいえ、コワいモノ知らずの素人ユーザーで〜す。(*^_^*)
>
>
>>私のC36は並行輸入モデルなのですが、冷却について特に何か正規輸入のモデルと相違点はあるのでしょうか?
>
>日本仕様やアメリカ仕様は “暑い国仕様” とビークルデータカードに記載がありますが何が違うのでしょうね??
>少なくとも冷却系にヨーロッパ仕様との差異は見つけられません。
>
>ましてやメインハーネスなどは仕様に関わらず、暑さに耐えられず数年でボロボロになるわけで・・・。
>(;>_<;)

pooh様
早速のお返事 ありがとうございました。
熱対策は、マメなメンテナンスといったところでしょうか。
安くあげるなら、仰せの通り「一生懸命勉強してショップに足元見られないようにすること」ですね。
色々、貴重なご意見ありがとうございます。
勉強します。
・ツリー全体表示

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 pooh  - 06/8/12(土) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>完治させたいなら、ショップに任せろというところですね

安く維持していきたいのなら、一生懸命勉強してショップに足元見られないようにすることですよ〜。

良いショップを見つけろ!と言う人がいるけれど、客の側が素人素人しすぎてちゃ良いショップも見つけられない、とある人に言われてます。
(^^ゞ


こういった症状の診断はディーラでも誤診して高いモノから順番に換えられて最後に一番安いパーツ交換して完治したなんて笑うに笑えない例もあるようですから、賢いユーザになりましょうねぇ〜。


>それにしても、ハーネスを自作なさるとはpooh様は、相当 電気配線に関する知識と経験をお持ちなのですね。

いいえ、コワいモノ知らずの素人ユーザーで〜す。(*^_^*)


>私のC36は並行輸入モデルなのですが、冷却について特に何か正規輸入のモデルと相違点はあるのでしょうか?

日本仕様やアメリカ仕様は “暑い国仕様” とビークルデータカードに記載がありますが何が違うのでしょうね??
少なくとも冷却系にヨーロッパ仕様との差異は見つけられません。

ましてやメインハーネスなどは仕様に関わらず、暑さに耐えられず数年でボロボロになるわけで・・・。
(;>_<;)
・ツリー全体表示

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 るーふー  - 06/8/12(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼るーふーさん:
>>さて、私の96年式C36(走行距離 約55000km)ですが、アイドリング時に息継ぎのような症状が出ていたので点検に出したら、エンジンハーネスの交換という結果になりました。工賃込みで15万円程度といわれましたが、この価格は妥当なのでしょうか?
>
>こういったのは難しいですね・・・。(>_<)ヽ
>
>確かに私のも同じ年式でハーネスはマズい状態(被覆ボロボロ、(>_<)ヽ )ですが、アイドリング不良 → ハーネス交換とイッパツで結びつけられるモノかどうか??
>
>その他原因になりうるモノも多々ありますよね。ハーネス以外にも異常はあるかも知れないこと視野に入れられた方がいいかもですね。
>
>
>価格についてはハーネスだけで8万〜12万というところと聞いてます。そこに診断料や諸々の工賃ですね。年式によって価格の開きがあるらしいということとSPEED JAPANなどで買えば安めにはなるようです。
>
>工賃は以前yasyasさんが交換になって2万数千円だったと記憶しています。
>
>
>>W202(C280など)のパーツなどで流用できますでしょうか?あるいは、日本製の材料を使ったハーネスはあるのでしょうか?
>>皆様方は、どうなさっていらっしゃいますか?
>
>こういったモノは絶対流用などということは考えない方がいいですよ〜。C280とは同じモノ(リストで見ましたが細かいので確認は取っていません)かも知れませんが、年式・仕様で全て違いますのでSPEED JAPANNなどで買う際にも車体番号伝えてパーツ選択してもらうのが鉄則ですよ〜。
>
>残念ながら国産パーツの信頼性のある耐熱材でというモノは聞いたことがないです。
>ちなみに私はそういった信頼できるハーネスを入手済で近々自作する予定ですが。
>
>
>関連レスです。
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9046;id=w202

pooh様
お返事ありがとうございました。
完治させたいなら、ショップに任せろというところですね
おっしゃる通りかもしれません。
もしかしたら、他のパーツも交換で20万円程度必要になるかもしれませんね。
それにしても、ハーネスを自作なさるとはpooh様は、相当 電気配線に関する知識と経験をお持ちなのですね。
ところで、皆様方は夏の耐熱対策はどのようになさっていますか?
ラジエーターやオイルクーラーのコアの厚いものに交換したりしてますか?
あるいは、純正のままクリアしていますか?
私のC36は並行輸入モデルなのですが、冷却について特に何か正規輸入のモデルと相違点はあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:C36のエンジンハーネス交換について
 pooh  - 06/8/12(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>さて、私の96年式C36(走行距離 約55000km)ですが、アイドリング時に息継ぎのような症状が出ていたので点検に出したら、エンジンハーネスの交換という結果になりました。工賃込みで15万円程度といわれましたが、この価格は妥当なのでしょうか?

こういったのは難しいですね・・・。(>_<)ヽ

確かに私のも同じ年式でハーネスはマズい状態(被覆ボロボロ、(>_<)ヽ )ですが、アイドリング不良 → ハーネス交換とイッパツで結びつけられるモノかどうか??

その他原因になりうるモノも多々ありますよね。ハーネス以外にも異常はあるかも知れないこと視野に入れられた方がいいかもですね。


価格についてはハーネスだけで8万〜12万というところと聞いてます。そこに診断料や諸々の工賃ですね。年式によって価格の開きがあるらしいということとSPEED JAPANなどで買えば安めにはなるようです。

工賃は以前yasyasさんが交換になって2万数千円だったと記憶しています。


>W202(C280など)のパーツなどで流用できますでしょうか?あるいは、日本製の材料を使ったハーネスはあるのでしょうか?
>皆様方は、どうなさっていらっしゃいますか?

こういったモノは絶対流用などということは考えない方がいいですよ〜。C280とは同じモノ(リストで見ましたが細かいので確認は取っていません)かも知れませんが、年式・仕様で全て違いますのでSPEED JAPANNなどで買う際にも車体番号伝えてパーツ選択してもらうのが鉄則ですよ〜。

残念ながら国産パーツの信頼性のある耐熱材でというモノは聞いたことがないです。
ちなみに私はそういった信頼できるハーネスを入手済で近々自作する予定ですが。


関連レスです。
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9046;id=w202
・ツリー全体表示

C36のエンジンハーネス交換について
 るーふー  - 06/8/12(土) 10:32 -

引用なし
パスワード
   四国からこの掲示板を拝見しております。
皆様方の知識には、いつもいたく感心し、また参考に致しております。
さて、私の96年式C36(走行距離 約55000km)ですが、アイドリング時に息継ぎのような症状が出ていたので点検に出したら、エンジンハーネスの交換という結果になりました。工賃込みで15万円程度といわれましたが、この価格は妥当なのでしょうか?
W202(C280など)のパーツなどで流用できますでしょうか?あるいは、日本製の材料を使ったハーネスはあるのでしょうか?
皆様方は、どうなさっていらっしゃいますか?
・ツリー全体表示

Re:C36納車
 ザウバー  - 06/8/10(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Satoruさん:
>エンジンマウントとミッションマウントを交換しました。Dレンジでの停止時の振動は約50%減という感じですかね。ただ、振動の質は変わらない感じです。おそらく排気系からの振動?

私のはエアコンを切っていればアイドリング振動は全く気にならないです。
エアコンを入れると、アイドリングが上がって少し振動を感じます。
Dレンジではトルクがあるぶん、ブレーキで止めると振動します。
エンジン始動直後のアイドリングが高い時にクリープで走ると
ビックリするくらいグイグイ進むと思いませんか?笑
・ツリー全体表示

Re:C36納車
 Satoru  - 06/8/9(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:
>▼Satoruさん:
>>▼ニャンタンさん:
>>>▼ザウバーさん:
>>


エンジンマウントとミッションマウントを交換しました。Dレンジでの停止時の振動は約50%減という感じですかね。ただ、振動の質は変わらない感じです。おそらく排気系からの振動? エンジンマウントは見た目はそれほどつぶれていませんでした。細かな振動は気にすれば結構気になるモンですね。気にしないことですか!
・ツリー全体表示

Re:SLK55試乗
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/8/7(月) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
お久しぶりです〜 軽井沢、浜松以来ですね

>SLK55(去年のは失望した)試乗致しました。
>去年とは味付け違います!

そんなに変わるものなんですね♪両方体験して理解したかったです^ ^ その観点からするとSLとか最悪かもしれません(汗)重いんです〜(汗汗)

もちろんマクラーレンも体験できるなら助手席でも体験してみたいかもです(大汗)Sクラス以上お買いあげの方には1日無料サービスとかあれば今以上に売れないかな〜
・ツリー全体表示

Re:SLK55試乗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/7(月) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ひょっとして同じ椅子に座ったかも、笑
前回G55は今一目指す所と言いますかコンセプトが
理解できませんでしたので今回は興味無くパスしました。

やはり軽く、パワ−があって自分の体の一部のように思うように
操れるのにより適した車が楽しいと思います。
Gなら500の方が山では楽しいかも、

マックラ−レンの全込み80百万!は正確には少し切ります。
その辺は関係無いかな?

会社経費で買って下さ〜い!
Dでは社員でも触らせて貰えないそうです。
・ツリー全体表示

Re:SLK55試乗
 のぶなが  - 06/8/7(月) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>>さて、帰りにのぶながさんも朝行った処で
>アイスコ−ヒ−を頂きながら、マックラ−レンと
>マイバッハ(興味なし)を拝見して、

行かれましたか!

私はAMG G55?の試乗をしたかったのですが、、所要で時間
なく(>_<)

(笑)
・ツリー全体表示

SLK55試乗
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/6(日) 23:48 -

引用なし
パスワード
   昨日は久しぶりで獅子丸(C43)で
群馬富岡遠征、ウィンチェスタ−関東ブロック予選会で

前日の飲みと寝不足と戦いながら決勝戦出場権獲得!
危なかったぁ、最終予選会です。

さて、帰りにのぶながさんも朝行った処で
アイスコ−ヒ−を頂きながら、マックラ−レンと
マイバッハ(興味なし)を拝見して、

SLK55(去年のは失望した)試乗致しました。
去年とは味付け違います!

軽い車体とぶっといトルク!ミッション、足回りも良く出来ていて
踏み込んだ時の引っ張り感が違います。
ハイスピ−ドでの曲りもパワ−オンで軽々と何の不安も無く
こなします。

しかも値段が下がり全込みで11百万切り、
欲しくなりますた。笑

ちなみにマックラ−レンはパッケ−ジ(SLK55買える)笑
を付けて全込み80百万!価値観でしょうなぁ〜!
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 ザウバー  - 06/8/5(土) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様_

今日、ニャ○○ンさんにATFのレベルを見てもらったところ、
大幅に少ないことが判明しました。
油温82℃で25℃のminレベルにも達していませんでした。
その影響があったのかもしれません。
急遽、入っていたATFと同じ物を適量 追加してもらいました。
純正ではなく、PENZOIL(デキシロンIII)だったので後日、純正に入れ替えます。

今日、クーラントを純正に入れ替えました。
直6DOHCは発熱が大きいのでクーラントの劣化が早いとのことで、
純正に換えました。
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/5(土) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
srさんからのレスあるようにその後の調査の結果
ATのリセットは無い事が判明致しました。
ごめんなさい!私の勘違いです。
やはりだんだんドライバ−の癖を学習して行くようですから
暫くはメリハリのある運転が宜しいかもしれません。^^;
吸気管のサイドエァ吸い込みもATが在るかもとも思いましたが
アイドル不調になる事が多いかと思います。
一番可能性の大きいのはやはりsrさんが仰る様にATFレベルかと思います。

>ATの学習リセットはバッテリー端子を外せばよいと聞きました。
>あれ以来、ヘンな症状は出ていませんのでとりあえず様子見です。
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 ザウバー  - 06/8/5(土) 9:16 -

引用なし
パスワード
   シフトダウンした後は普通でした。
速度は150くらいだったと思います。
ひとつ言い忘れましたがエンジン始動後5〜10分くらいの事です。
2回シフトダウンというのは気のせいだったかもしれません。

何はともあれまずはATFのレベルですね。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 sr_188  - 06/8/4(金) 22:43 -

引用なし
パスワード
   学習とは違いますね。バッテリー外しても駄目です。

シフトダウンした後はどうなったのかが書かれていないのでコメントが出来ないのですが、速度もどれくらい出したのですか?
ギアもフル加速なら3か4速でしょうから2速も落ちることは考えにくいですね。

ATFの量は確認されましたでしょうか?油圧系のトラブルが発生したときはその前に問題の無かったギアに固定されますので心配ですが・・・
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 ザウバー  - 06/8/4(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
▼ロケット屋さん:
>
>>行く時はベタ踏み、停まる時はアクセル完オフでブレ-キ
>>蹴飛ばしでしょ?
>>ATにとってはどうしたいのか大変解り易いです。^^;
>
>な〜るほど、行くか停まるか、巡航がない(笑)
>ザウバーさんらしいですね??

ちょっと前が空いていたので試してみただけですよ(^^;
いつもそんな走りをしていたら簡単に4km/Lの世界に入りそうです。
先日、燃費計ったら5.7km/L。(知ってますわね^^ゞ)
泣きそうでしたよ。
噂に聞くほどこの車は燃費は良くなさそうです。

ATの学習リセットはバッテリー端子を外せばよいと聞きました。
あれ以来、ヘンな症状は出ていませんのでとりあえず様子見です。
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 yasyas  - 06/8/4(金) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>行く時はベタ踏み、停まる時はアクセル完オフでブレ-キ
>蹴飛ばしでしょ?
>ATにとってはどうしたいのか大変解り易いです。^^;

な〜るほど、行くか停まるか、巡航がない(笑)

ザウバーさんらしいですね??
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/8/4(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:▼ザウバーさん:
>きっと、教材が悪いんですよ!(笑)

いえいえ、ザウバーさんは間違いなく解り易いAT
を混乱させない良いドライバ−だと思いますよ。

行く時はベタ踏み、停まる時はアクセル完オフでブレ-キ
蹴飛ばしでしょ?
ATにとってはどうしたいのか大変解り易いです。^^;

使っていればドライバ−の癖を学習し治って行きますが
駄目なら一度リセットとか・・・・・、

暫く燃費気にせずス-パ-マリオモ-ドでしょうかぁ、

ところで別スレでお尋ねしましたが吸気プラ配管は
交換したのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:勝手にシフトダウン
 yasyas  - 06/8/4(金) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

>5ATは学習機能があると聞きました。
>ヘンな学習をしているのでしょうか?

きっと、教材が悪いんですよ!(笑)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
35 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free