ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:MBのオルタの寿命目安
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/31(水) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>>>Boschのオルタですが入っているのは日本製(NTN&NSK)のベアリングです。
>>日本製のベアリングでもですかぁ!
>>Bosch製品は壊れ易く作ってありません?笑
>
>たぶんそういう風に作ってある・・・、いや もといそうしか作れないのでしょう。(笑)
>ベアリングメーカにも問い合わせましたところ、7万キロ前後で壊れますと言っているメーカもありましたし、そんなモノなのかもしれませんよ〜。

私の経験で恐縮ですが、そのベアリングメ-カ-は国産化した時以来タ-ボポンプ用
のベアリングを供給して頂いてますが、信頼度は非常に高くそれが原因の故障/失敗
は今までありません。故障すれば爆発します、国外では随分ありました。

>ただ、ひとつ言えそうなことは前後に大小のベアリングが付いているのですが、小さい方が2回とも逝きましたのでオルタの設計バランスはイマイチなのではないでしょうか?? 大きい方はまったく問題なく滑らかですから。

その通りです!本来負荷荷重は均等にすべきなのです。大小がありますと
弱い方に応力が集中しますので弱い方が本来の寿命より遥かに早く壊れます。

お菓子の袋に切込がついていると平らな場合より軽く裂けるのと同じです。
設計者は応力集中とか構造力学を知らないのでしょうか?^^;>

>>そうですかぁ、6万キロ過ぎたら要注意ですねぇ。
>
>はい!! 音が出たら即刻電装屋さんに駆け込めばロータまで逝く前にベアリング交換だけで済むでしょう。(今回わたしはそうしたのですが電装屋さんに1ヶ月くらいならベアリングで済むと言われて乗ったところロータまで逝きました、そこまで深刻にベアリングが焼け付くとは予想できなかったようです、(;>_<;) )

この情報はご覧の皆さまにとって大変有用かと思われます。
オルタの新品、リビルトのお値段ご存知でしたら教えて下さいませんか?
¥で、笑
・ツリー全体表示

Re:MBのオルタの寿命目安
 pooh  - 06/5/31(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>実体験に基づく貴重な情報有難う御座います。

その際に電装屋さんにいろいろ細かく教えてもらったことを書いてるので、そう外れた情報ではないかと思います・・・。


>>Boschのオルタですが入っているのは日本製(NTN&NSK)のベアリングです。
>日本製のベアリングでもですかぁ!
>Bosch製品は壊れ易く作ってありません?笑

たぶんそういう風に作ってある・・・、いや もといそうしか作れないのでしょう。(笑)
ベアリングメーカにも問い合わせましたところ、7万キロ前後で壊れますと言っているメーカもありましたし、そんなモノなのかもしれませんよ〜。

ただ、ひとつ言えそうなことは前後に大小のベアリングが付いているのですが、小さい方が2回とも逝きましたのでオルタの設計バランスはイマイチなのではないでしょうか?? 大きい方はまったく問題なく滑らかですから。

天下のトヨタグループ・デンソーと提携していてもそこまでのノウハウはなかなか吸収出来ないのでしょう。(あたりまえか)
(^^ゞ


>そうですかぁ、6万キロ過ぎたら要注意ですねぇ。

はい!! 音が出たら即刻電装屋さんに駆け込めばロータまで逝く前にベアリング交換だけで済むでしょう。(今回わたしはそうしたのですが電装屋さんに1ヶ月くらいならベアリングで済むと言われて乗ったところロータまで逝きました、そこまで深刻にベアリングが焼け付くとは予想できなかったようです、(;>_<;) )
・ツリー全体表示

Re:MBのオルタの寿命目安
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/31(水) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>経験上のことを少々補足しますね。
>ブラシは問題なくっても6〜7万キロでベアリングが逝くそうです。(;>_<;)
実体験に基づく貴重な情報有難う御座います。
>わたしのも前回はその距離の頃にレギュレータが飛んだので深刻なことにならなかったのですが、今回はレギュレータが対策品に代わった為オルタ異常が出ず、ベアリングが焼き付きロータが逝ってしまいました。
>Boschのオルタですが入っているのは日本製(NTN&NSK)のベアリングです。
日本製のベアリングでもですかぁ!
Bosch製品は壊れ易く作ってありません?笑
そうですかぁ、6万キロ過ぎたら要注意ですねぇ。
・ツリー全体表示

Re:MBのオルタの寿命目安
 pooh  - 06/5/31(水) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>しかしMBではちょっと弱めで10万km越えたら要注意だそうです。
>Dでの情報。

経験上のことを少々補足しますね。
ブラシは問題なくっても6〜7万キロでベアリングが逝くそうです。(;>_<;)

わたしのも前回はその距離の頃にレギュレータが飛んだので深刻なことにならなかったのですが、今回はレギュレータが対策品に代わった為オルタ異常が出ず、ベアリングが焼き付きロータが逝ってしまいました。

Boschのオルタですが入っているのは日本製(NTN&NSK)のベアリングです。


仰るとおり、ブラシはまだまだまったく問題なかったです。前回はレギュレータ飛んだついでだったのでブラシ交換してましたが、今回正味6万キロくらいでまだ半分くらいはありました。


今後は6万キロ過ぎたら余計な部分を壊さないようにオルタのオーバーホールをする予定です。
・ツリー全体表示

MBのオルタの寿命目安
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/31(水) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ここの「バッテリ-について」のスレで
どなたかMBのオルタの寿命目安ご存知ではありませんでしょうか?
とお尋ねしたのですが、レス無く、自己レスです。笑;

そこでも書きましたが国産オルタで12〜15万kmでブラシ磨耗でご臨終
となるとの事、

しかしMBではちょっと弱めで10万km越えたら要注意だそうです。
Dでの情報。

ご参考になれば幸いです。^^v
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/31(水) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:▼Heart&Soulさん:

>幸いにも冬用の社外品がありますので応急用に1本積んでおくことにします。

AMG補足版取説には冬用にはスペアタイヤと同じ215を4輪に使うように言ってます。
夏用にはチェ-ンも巻けないそうです。また幅狭い方がグリップ良いです。

私はそんな処へは四駆がありますので43では行きませんが・・・・、
>43冬用タイヤなんて持ってませんです。笑;

四駆用は夏冬併せて3セットあります。
他にアルミホイ-ル1セットもあります^^;

しかしスペアを含めて27個のナットを廻し、
重い大径タイヤ5本X2と格闘するのはしんどい!
・ツリー全体表示

Re:92Y 300E 3.4の取説
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/30(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
こんばんは!はじめまして、
>念願のAMG JPN D車をやっと手にいれた初心者です。

おめでとうございます!ディ−プな世界へようこそ!^^;
W124のAMG取説等につきましては残念ながら私は良く存じません。

お知り合いの仲では
500E>E50>別の500E(間にC280AMG)と遍歴されているグランパスまめさんが
お詳しい筈なのですが・・・・・、人格的にも素晴らしい方ですよ!

http://www.geocities.jp/mametakun052/index.html
勝手にご紹介してすみません!>グランパスまめさん
・ツリー全体表示

92Y 300E 3.4の取説
 初心者  - 06/5/30(火) 21:36 -

引用なし
パスワード
   念願のAMG JPN D車をやっと手にいれた初心者です。
ちなみに、、新車時からの記録簿は何枚か残っているのですが、取説等Book一式はついていませんでした。W202のC36等は通常のメルセデスの取説に加えAMG補足版がついていたようですが(ヤフオク等で見かけますよね)、W124の頃もAMG JPN D車にはAMG版取説がついていたんでしょうか?ついていたなら見てみたいもの、、、車検証入れもAMG専用だったのでしょうか?。当時の物を手にいれるなど相当困難ですよね、、、、諸先輩方からの貴重な情報をご教授頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/30(火) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
こんにちは!

>確かに2通とも受け取りました。
良かったです、安心しました。

>実際点灯して走られましたか?雨の日等の視界はどうでしょう?
>前と違った点等あれば教えてください。

実は未だ悪天候で走って無いのです^^;>
機会が有りましたらお知らせしますね。

バルブも純正で入っていたまんまでホワイトですから
一見、ヘッドランプ点灯な感じです。笑

センタ-フォッグはやはりイエロ-が良いかなぁとか思ってます。
その内、例のあれですね!

ご都合の良い時にお知らせ頂ければ見せに行きますよ〜!
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ニーナ  - 06/5/30(火) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:
>こんにちは!
>私のメアドはこのサイトサ−バ−移動に伴い
>二つになってしまったようです^^;
>
>そちらからのDM昨日発見しました。
>その前に送信しましたメ−ルを再送致しましたが
>届いていますでしょうか?

こんにちは
確かに2通とも受け取りました。
こちらこそご連絡が遅くなり申し訳ありません。
実際点灯して走られましたか?雨の日等の視界はどうでしょう?
前と違った点等あれば教えてください。
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/30(火) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
こんにちは!
私のメアドはこのサイトサ−バ−移動に伴い
二つになってしまったようです^^;

そちらからのDM昨日発見しました。
その前に送信しましたメ−ルを再送致しましたが
届いていますでしょうか?

作業結果は大変満足のいくものでした。^^v
機会があれば是非ご覧下さい。ご説明しますよ。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/29(月) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:

>ご教授ありがとうございました。前輪用の純正ホイールがもう1本付いているのですね。さすがAMGといったところでしょうか。
>幸いにも冬用の社外品がありますので応急用に1本積んでおくことにします。純正アルミなんてっきりトランクには入らないものだとばっかり思っていました。応急用の細いテンパータイヤみたいなものがあるのだとばっかり・・・
>今度オフ会にも一度参加したいと思っています。なかなか敷居が高くて・・・

既に36でご使用の経験があればそれでよろしいかと思います。
タイヤの保管は場所をとって大変ですからね、^^;

ただ未経験のホイルを流用なさる時は概観だけではなくオフセット、
ボルト長、テ-パ等に気を配って下さい。
ブレ-キとか他の物を壊す事があります。>高額修理

203は既にC55と言えども、アエレスの応急タイヤですね。

オフ会の敷居はちっとも高く無いですよ!
ご都合さえ合えばお出かけ下さい。
目と耳での生の情報は役に立ちます。

会員リストで検索出てきませんが、関東近辺でしょうか?
お会いできる事楽しみにしております。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/29(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Heart&Soulさん:▼tetsqazさん:

>私も以前94のC36に乗って居ました。
>今でも、もう一度乗りたい1台です。いいクルマでした。

直6DOHC、機械式AT、足回りのしっとり感等々、96以前の良さ
ってありますね。

>ロケット屋さん、ふーん、なる程215の設定もあるのですねぇ。
>私が乗ってたC36は225が入ってましたよ。

97以降のコストダウンでしょうかねぇ!^^;
せめて前輪と同じ物入れといてって感じです。
やってる事が半端です。笑
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 Heart&Soul  - 06/5/28(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:
>今度オフ会にも一度参加したいと思っています。なかなか敷居が高くて・・・
>今回本当に勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします。

私も以前94のC36に乗って居ました。
今でも、もう一度乗りたい1台です。いいクルマでした。

また、会える日を楽しみにしています。

ロケット屋さん、ふーん、なる程215の設定もあるのですねぇ。

私が乗ってたC36は225が入ってましたよ。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 tetsqaz E-MAIL  - 06/5/28(日) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼ロケット屋さん:
▼Heart&Soulさん:

ご教授ありがとうございました。前輪用の純正ホイールがもう1本付いているのですね。さすがAMGといったところでしょうか。
幸いにも冬用の社外品がありますので応急用に1本積んでおくことにします。純正アルミなんてっきりトランクには入らないものだとばっかり思っていました。応急用の細いテンパータイヤみたいなものがあるのだとばっかり・・・
今度オフ会にも一度参加したいと思っています。なかなか敷居が高くて・・・
今回本当に勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/28(日) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Heart&Soulさん:

こちらこそ、ご無沙汰しております。レス有難う御座います。
お会いしたのがついこないだのような気もします。^^>

>たぶん、前オーナーか何処かでバースト等して、間に合わせに215を入れたの
>でしょう。実際に、そのスペアタイヤを使う機会があると、
>タイヤの外径差をコンピュータがスリップと判断し、おかしな介入
>(ESPの誤作動やオートクルーズがある速度域効かないなど)が
>起こり得ます。
>機会をみて、225を1本購入された方がいいですよ。
>蓋が出来ないなんて理由は考えつきません。

いえ補足版としてAMG C43取扱説明書を前オ−ナ−の友人
から一式として譲受けてますがその中に

「AMG軽合金ホイ-ル7.5JX17 H2ET35にタイヤ215/45ZR17を組合わせた
ものがスペア・タイヤとして用意されています。」とあります。

さらに「タイヤ寸法が異なるため、走行特性が大きく変化しますので
ご注意ください。」とあります。

走行距離は最低限に速度は80km/h以下で走れともあります。
友人はバ−ストさせていれば僕に話していると思います。

タイヤメ-カ-も他のタイヤと同じです。友人は几帳面に交換する時も同じ
メ-カ-/グレ-ドにしていたようです。

しかしDに電話で訊いた時は距離/速度を気にしなくて良いとか
言ってました。そんな訳ないだろうと思ってましたが・・・・・、
>教育的指導か!?笑

しかしこんなところでケチるな!とか思いますね。笑
わけわかめです。
機会があったら前輪をトランクに入れてみますね。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 Heart&Soul  - 06/5/28(日) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
ロケット屋さん、ご無沙汰しております。

>帰宅して自分のを確認しましたらフロント用の7.5J/17インチのホイルに
>何故か215/45R17のタイヤがはめてあります^^;

>何で?と思いましたが225ではジャッキの収納、蓋ができないのかもしれません。

たぶん、前オーナーか何処かでバースト等して、間に合わせに215を入れたの
でしょう。実際に、そのスペアタイヤを使う機会があると、
タイヤの外径差をコンピュータがスリップと判断し、おかしな介入
(ESPの誤作動やオートクルーズがある速度域効かないなど)が
起こり得ます。
機会をみて、225を1本購入された方がいいですよ。
蓋が出来ないなんて理由は考えつきません。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/25(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:
帰宅して自分のを確認しましたらフロント用の7.5J/17インチのホイルに
何故か215/45R17のタイヤがはめてあります^^;

何で?と思いましたが225ではジャッキの収納、蓋ができないのかもしれません。
オフセットは36/43とも同じだそうです。
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/25(木) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:
こんにちは!はじめまして、98式C43を所有してます。
このサイトのモデルガイドによれば
36/43共に同じサイズのホイルのようですね。
但しオフセットは確認してません。
43のスペアは前輪と同じ225/45R17が入ってます。
確認してDMしましょう。^^
・ツリー全体表示

Re:C36スペアタイヤについて
 pooh E-MAIL  - 06/5/24(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼tetsqazさん:
>当方94 C36に乗っています。購入当時より(中古で購入)スペアタイヤがありませんでした。

フロント用の7.5J/17インチが標準で入っているはずですよ〜。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
42 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free