ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
43 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

C36スペアタイヤについて
 tetsqaz E-MAIL  - 06/5/24(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   当方94 C36に乗っています。購入当時より(中古で購入)スペアタイヤがありませんでした。なにかあったときに不都合なので購入したいと思っています。皆さんのお車にはどのようなスペアタイヤが積まれていますか?お教えいただけるとありがたいのですが・・・AMGのW202にはSクラス用のフロントブレーキが付いていて17インチでないと履けないと聞いたことがあります。
・ツリー全体表示

Re:AMG OIL
 闘魂!  - 06/5/19(金) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼Heart&Soulさん:
>>AMG−OILってご存知ですか?
>>1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。
>>
>>SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎
>>
>>確か、リッター三千円したと記憶しています。
>>
>>贅を尽くしたオイルでした。
>
>知りませんでした^^;>考えもしなかった?爆
>
>DOHC派な私は5W-50に盲信的なファンでありましたが、
>友人にSOHCなら回転も上がらんし10W-40で充分よ!
>滲みも出たりするしぃ・・・・
>とか言われて考えてしまいました。
>前のスポ-ツライン直6DOHCとレブリミットで500rpm位の差があります。
>
>5W-50ですとどうしても千円/L以上はしますからねぇ
>10w-40ならだいぶ割安感がありますね。
>廻した時の感触の差など感じられるかなぁ?^^;
>
>前のオ-ナ-はまじめに3千kmで交換してましたが、
>スパナマ-ク点灯が1年又は15千km?>矛盾してません?笑

確かにAMG純正OIL有りましたね。
でも、今はモービルで十分でしょ。あの時代は本当のチューニングエンジンでしたからね。
後は、ブランド料等も有るかも知れませんね。
お聞きしますが、皆さんは何処のメーカーのどの種類を
入れていますか?
・ツリー全体表示

Re:AMG OIL
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/18(木) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Heart&Soulさん:
>AMG−OILってご存知ですか?
>1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。
>
>SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎
>
>確か、リッター三千円したと記憶しています。
>
>贅を尽くしたオイルでした。

知りませんでした^^;>考えもしなかった?爆

DOHC派な私は5W-50に盲信的なファンでありましたが、
友人にSOHCなら回転も上がらんし10W-40で充分よ!
滲みも出たりするしぃ・・・・
とか言われて考えてしまいました。
前のスポ-ツライン直6DOHCとレブリミットで500rpm位の差があります。

5W-50ですとどうしても千円/L以上はしますからねぇ
10w-40ならだいぶ割安感がありますね。
廻した時の感触の差など感じられるかなぁ?^^;

前のオ-ナ-はまじめに3千kmで交換してましたが、
スパナマ-ク点灯が1年又は15千km?>矛盾してません?笑
・ツリー全体表示

AMG OIL
 Heart&Soul  - 06/5/17(水) 20:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AMG-OIL.jpg
・サイズ : 6.2KB
   AMG−OILってご存知ですか?
1999年頃までエーエムジー・ジャパンから発売されてました。

SH SAE 5W−50で推奨交換は3,000Km毎

確か、リッター三千円したと記憶しています。

贅を尽くしたオイルでした。

添付画像
【AMG-OIL.jpg : 6.2KB】
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 Heart&Soul  - 06/5/16(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、
フラッシングや添加剤の利用で気に掛けたいのが
シリンダーのクロスハッチ(油膜を作る為に設計された細かいキズ)の油膜まで
削ぎ落してしまう状況でしょうね。

フラッシングしたら新油が馴染むまで、ゆるりとエンジンを回した方がいいかも
しれませんね。

エンジンより上、インジェクター部などを液体で循環してフラッシングする物も
あるようですが、コレは「インジェクターのゴム部を溶かすから止めた方がいい」
らしいです。
P.S
エンジンは回した方がカーボン等も着き難いから回した方が調子はいいようですね。
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 闘魂!  - 06/5/16(火) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼memphisさん:お久しぶりです。(^^
>▼闘魂!さん:こんにちは!
>遅レスすみません。
>W126 W140 ではありませんが^^;
>
>>>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
>>上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
>>だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。
>
>全く同感です。昔から高いオイルを長く使うより普通のオイルを
>まめに交換する方がよろしいと伺ってます。
>
>純正の中身はモ-ビル-1ですからそれなら間違いなく
>SOHCであれば10-40Wの方がお勧めだそうです。
>(オイル滲み配慮?だそうです)

皆さん返事有り難うございます。
やはり、お勧めではないようですね。
これに、関しては賛否両論が有ると思いますので
一概には言えないと思いますが、知人でディーゼルでした時に
明らかに変わったと言っていました。

確かに、オイルをこまめに変えた方がいいと言うのは聞きましたし
オイルにも色々と添加剤が、含まれていると言うのを聞いた事が
有ります。
安いオイルはどうかと思いますが、そこそこの値段のを入れ
エンジンも回してあげるのが一番だと思いますが
皆さんどう思われますか?
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/16(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼memphisさん:お久しぶりです。(^^
▼闘魂!さん:こんにちは!
遅レスすみません。
W126 W140 ではありませんが^^;

>>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
>上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
>だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。

全く同感です。昔から高いオイルを長く使うより普通のオイルを
まめに交換する方がよろしいと伺ってます。

純正の中身はモ-ビル-1ですからそれなら間違いなく
SOHCであれば10-40Wの方がお勧めだそうです。
(オイル滲み配慮?だそうです)
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 memphis WEB  - 06/5/15(月) 19:27 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、お久しぶりです。(^^

>普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。
上の話しは私の周りでも良く聞きますが、実際には効果はほとんと無いないみたいですよ。
だから普通のオイルか良いオイルを定期的に交換するのがおすすめです。
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 のぶなが  - 06/5/15(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼memphisさん:
>闘魂!さん、お久しぶりです。
>
私も、洗わないほうがいいと聞いて、実行したことないです。
やるならフラッシングoilではなく、
普通の安いエンジンoilで掃除?がいいと聞きました。

フラッシングoilってどんな成分がはいっているのでしょうか!?知りたいところですね。
・ツリー全体表示

Re:フラッシングについて。
 memphis WEB  - 06/5/15(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   闘魂!さん、お久しぶりです。

私の周りではしている人は少ないです。
知人がAMGに乗っていますが、オイル交換はこまめにしていますがフラッシングはしていないです。
それにオイルの添加剤もエンジンに良くないって事で入れていません。
・ツリー全体表示

フラッシングについて。
 闘魂!  - 06/5/14(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   お聞きします。

W126 W140 AMGに乗っている方で、題名をされた方おられるでしょうか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:バッテリ−について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/5/8(月) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ご覧のみなさまご無沙汰です。
ちょいと忙しかったもので・・・・・すみません^^;

>基本的に以下のようにな傾向です。
>その日最初に掛けた時等は充電する為に高めです。(13.5〜14.5V程度)
>充電が終わると過充電防止保護回路が働き少し下がります。(12.5〜13.5V程度)
>12.5Vより下回る場合が多くなりますとご臨終まぢかです。w

連休中に四駆(携帯も利かない極寒の山の中で使うのでバッテリ-とオルタの
健全性確認の為電流計装着してます)の方ですが始動直後にいつもは14.2V程度
なのが一度だけでしたが13V位しか出てませんでした。
再始動しますといつも通りでした。

>また以下の様にたまに専門家に専用機で診断して頂くと
>いっそう安心です。(オルタ。セルを含め)彼のは立派な診断機でした。

ちょっと不安感(特にオルタ)がありましたので例のバッテリ-屋さんにお電話
しましたら土曜はお仕事されてましたので17時廻ってましたが
快く診断して頂けるとの事で、速攻伺いました。

バッテリ-(1年8ヶ月)の健全性につき、比重、負荷電圧、回復電圧等、
オルタの発生電圧等、調べて頂き、結果全て良好でした。

バッテリ-(1年8ヶ月)はそれ相応で充分な状態で
また国産オルタで12〜15万kmでブラシ磨耗でご臨終となるとのお話しでした。

今のところOKですが、この状態が頻発するようでしたらちょっと
心配しないといけませんね。

どなたかMBのオルタの寿命目安ご存知ではありませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/27(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>土曜日は仕事なのでいけそうもないです・・・
>せっかくの機会なので作業見学したかったです。
>
>作業完了したらご報告よろしくお願いします。
>参考にさせていただきます。
>自分も作業着工し完成したら報告いたします。

本業優先ですよ!^^
お忙しそうですから、前にも申し上げましたが
入電下さい。お渡しする物も有りますし、

お近くですから都合が合えば飛んで行きますよ!
おっと飛ぶのはご法度でした。爆

ニ−ナさんの下話しておきますね。
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ニーナ  - 06/4/26(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:ご覧のみなさま、
>こんにちは!
>作業実施日ケッテ−です、^^v
>5/13土、松戸のS工場です。
いよいよですね!
自分はどこにどのようなスイッチをつけるか考え中です。
梅雨前には作業を完了させたいとは思ってます。

>1030〜リフト拝借、四駆寅之輔スタッドレス>夏タイヤへ交換>遅〜い!^^;
>その後43獅子丸の相談&できれば作業実施です。
>見学ご自由です。*^^*

土曜日は仕事なのでいけそうもないです・・・
せっかくの機会なので作業見学したかったです。

作業完了したらご報告よろしくお願いします。
参考にさせていただきます。
自分も作業着工し完成したら報告いたします。
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/26(水) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:ご覧のみなさま、
こんにちは!
作業実施日ケッテ−です、^^v
5/13土、松戸のS工場です。

1030〜リフト拝借、四駆寅之輔スタッドレス>夏タイヤへ交換>遅〜い!^^;
その後43獅子丸の相談&できれば作業実施です。
見学ご自由です。*^^*
バ-ズアイのパネルは本物の木の板にアルミがサンドイッチで穴あけ加工
困難と言われました。素

SWの設置位置が〜、悩みます。
何故か新品SWが二個>有るのにまた買った。^^;
良かったらあげますよ〜!
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/24(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>SWはどのようなものを買われましたか?
>自分はスイッチパネルを加工して純正ぽくしてみようかと
>思ったのですが素人にパネルの加工は無理とのことでハンドル下の樹脂の部分に
>穴でもあけてSWをつけようかと・・・
>
>ロケット屋さんはどのあたりにスイッチを取り付け予定ですか?
こんにちは!レス遅れてすみません!
最近、週末はどうも多忙で・・・・・、^^>
昨日の試合結果でかろうじて選手指名受けました。謎

全く同じ様にお考えですね。^^v
パネルに同様のプッシュ型のSWも考え出してます。
同タイプのって在るのかなぁ?
購入SWは普通のスナップSWです。
現場で現物で作業性、操作性等相談の上と思います。
体に干渉しても困るし、
人柱になりますよ〜!^^;
詳細DMにて、
・ツリー全体表示

Re:車検でG55 AMG発見。
 もとVR6 E-MAIL  - 06/4/23(日) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

車検終了しました。
はげちょびんになっていたステアリングを塗りなおしてもらいました。
専門ではなかったため、全体がピカピカになってしまった。涙
なくしてしまって歯抜けだったフロントエアダムの横桟も入り、AVグリルはノーマルに戻しお顔がずいぶんすっきりしました。
ブレーキング時のジャダーもローター研磨で解決。自分の車らしくなったような気がします。

MINICAトッポターボは相変わらず大食いで満タンから170km走行後18Lのガソリンを消費。帰りのC43は20L位。疲労度が半分で金額にして約300円。

>他のスレで書きましたが、G55の試乗も致しましたが、ロ-ダウンぎみで
>サイドマフラ-等々今一つコンセプト理解が出来ずにいます。笑

同感です。あれで川原でバーベキューは似合わないような気がします。G55君は出庫してもうありませんでした。

車検中、ショップのマスター(友人)の奥さんが私のC43を運転し、「ハヤーイ!素敵!」と言ったとか。普段は95のE36Tに乗っているそうですが2ndスタートなので出足がフツーで物足らないようです。燃費は6km前後でC43より悪く「なんでV8で8kmもはしるの?」ときかれましたが、返事のしようがありませんでした。

今日は73RS Lookが入庫していました。あとは友人の遊び用KPGC10(ホンモノ)が置いてあり、黄色のお馬さんはまだリフトの上で寝てました。VWデリバントラックは3ナンバー取得に挑戦したらしいけど、だめだったみたいです。

車検場では、友人の知り合いの検査員達が「これホンモノ?」と集まってきてボンネット開けて「おー珍しい!」とあちこち見てまわったそうです。
43T白のホンモノはやっぱり少ないのかなー。無理して買ってよかったです。

でもボーナスまでピーピーです。
・ツリー全体表示

Re:センタ−フォグ復活計画
 ニーナ  - 06/4/22(土) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>そんなに急ぐわけでも、
>技術的に難しいわけでもありませんが・・・・・、
>ぼちぼちと暇を見てと思ってます。
>
>最初からバルブは入っており、殺してあるだけなのですが、
>全く独立で配線等々で行こうと思ってます。
>それの方が簡単で悩んだり、後悔しなくて良いでしょう。笑
>
>こないだ超自動後退でSW,リレ-購入しときました。笑

ご無沙汰してます。計画は着々と進んでますか?
こちらは忙しくて・・・

SWはどのようなものを買われましたか?
自分はスイッチパネルを加工して純正ぽくしてみようかと
思ったのですが素人にパネルの加工は無理とのことでハンドル下の樹脂の部分に
穴でもあけてSWをつけようかと・・・

ロケット屋さんはどのあたりにスイッチを取り付け予定ですか?
・ツリー全体表示

Re:リフレッシュ計画!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/4/20(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼M.Kさん:
>噂をすれば、本日入荷しました。
いよいよプロジェクト最終段階でしょうか?^^v
でも作業の楽しみは限りなく続くでしょう!かな?
・ツリー全体表示

Re:リフレッシュ計画!
 M.K E-MAIL  - 06/4/19(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>まだ、発注して10日位です。ヤナセでも本国オ−ダーでしたら15日前後だし、そろそろ来るでしょう。
噂をすれば、本日入荷しました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
43 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free