ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
46 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

足回りのリフレッシュ
 T.M E-MAIL  - 06/3/29(水) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>インプレ楽しみにお待ちしてますぅ。
すったもんだありましたが、ご報告です。
まず、平日の朝だったら空いてるだろうと思って行きましたが、休みの日もなんとも見た目変わらずの溢れ具合でした・・・

ピット、社屋上の駐車場に置いてあることが多いのですが、今回はさらに離れた車で往復5分ちょっとの場所で保管されていました。

車を叔父に取りに行ってもらって待っていると電話が入り・・・
36バンパー付いてるけど、フォグとダクトが付いてない!?
どうする?と相談されましたが、ここまで来てまた出直すのもバカらしいですし、なによりかなりいろいろお願いした申し訳なさから、
「バンパーくらいすぐ外れるし、ネジ数本で済むから自分でやりますわ〜」
と言って乗って帰ることに◎

帰りコツンと嫌な音がしてまさかウインカー飛んでった!?
なんて思いましたが、その後車を止めて確認したところ、無事でした。

音の原因は飛び石によるもので、塗ったところのバンパーに早速傷が(泣)
ちなみに一般道で車も多くてとても飛ばしてるとは言えないスピードでした。

ブッシュ類交換で甘くなっていたハンドルがクイックになった感じがしましたし、当然の話ですが、ヘタリ感が消えて新しい車に乗った気分になれました。

スタビも36用で、以前が社外品のものでしたが、それよりマイルドになった感はありましたが、マイルドさもあっていい感じでした。

ちなみに帰宅後早速バンパーを外そうとバンパーグリルを外そうとしましたが、塗装のせいか、新品のクリップのせいか硬くて外せませんでした・・・
日がくれ、寒くもなってきたので後日早めに対処するつもりです。

>1千万越す車で山に入って藪をへし折りながら走れないなぁ
確かにささいな傷をも気にするようになりそうですし、車のコンセプトを忘れるが如く単なる乗用にしてしまいそうですね(爆)

>外保管だと何時か消える?とか思ってしまいます。笑;
これはホントいつも気になることです。
ただ、知っているお宅にW124E320と現行のランクルシグナスがあったのにいつしかランクルが消え、聞いた話では盗難に遭われたそうなので、必ずしも高いから(より高い方が)盗まれるという訳でもないので微妙なとこですね〜

今の車もナビを入れたり、ホイール換えたりした直後は車が気になって仕方ありません(爆)


>G55は試乗しましたが、コンセプト不明!でした。
知人のはG320Lでしたが、くっきりとブレーキの容量不足だなと感じてしまいました・・・
G55くらいイジられてないと高速も怖いかなと思いましたから、AMGの手でチューンされていく間にコンセプト不明にならざるを得なかったのかもしれませんね(苦笑)

>>お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)
>望めばいつかは叶います!笑v
そのつもりで望み続けます(爆)
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>今日自動後退で純正4L缶見てきましたが、5W-40、10W-40の2種類ありましたが、どちらも缶の側面にエクソンモービルの文字がはっきりと入っていました。
>エクソンモービルと言えばモービル、エッソ、ゼネラルを指しますが、モービルに間違いないであろうとこの目で確認できました。
最近見ていないのですが、1がありましたか?笑
合成油ですよ。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 T.M E-MAIL  - 06/3/29(水) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>この件も純正の話が出ましたので、笑
>ご存知の方もおられるとは思いますが中身はモ-ビル-1です。
>(Dの工場長からですから間違いありません)

今日自動後退で純正4L缶見てきましたが、5W-40、10W-40の2種類ありましたが、どちらも缶の側面にエクソンモービルの文字がはっきりと入っていました。
エクソンモービルと言えばモービル、エッソ、ゼネラルを指しますが、モービルに間違いないであろうとこの目で確認できました。
・ツリー全体表示

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>これから気合入れて向かう所存です(笑)
遅ればせながら行ってらっしゃ〜い!笑v
インプレ楽しみにお待ちしてますぅ。

>いろいろオプション付けてしまえばゲレンデに手が届きそうで(爆)
1千万越す車で山に入って藪をへし折りながら走れないなぁとか、
外保管だと何時か消える?とか思ってしまいます。笑;
G55は試乗しましたが、コンセプト不明!でした。
>ゲレンデは友人に乗せてもらったので長所短所は理解したつもりですし、乗って違和感もありませんでしたし〜
>全く逆の車ですが、それ以上にR129は違和感ありませんでしたが(爆)
>
>お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)
望めばいつかは叶います!笑v
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
レス遅れてすみません!汗
>それからDはプラモデル等と同じで決められた物の取付に関してはスペシャリストですが、W202掲示板で話題となったスタビ流用などは知識が皆無に近かったです。
その通りですね。マニュアルに書いてある通りに確実にやれ!と
教育、命令されています。マニュアル外のことが原因で万一不具合が
出ますとこっぴどく怒られる筈です。
>先日ピットで話してたら、4気等用のスタビを36や43用スタビに換える場合のブラケット使用法など話したら・・・驚きの連発でしたね。
>と言いながら、Dに36のスタビつけてと流用でお願いしてきました(爆)
T.Mさんの人柄でしょうね!
でも更なる技術の向上の為僕らのような人柱要員が居るのではないでしょうか?爆
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/29(水) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
レス遅くなり、すみません。汗
> ネジ部の漏れに対して、何の問題も無いのではないかと思いますが、、。
これは最初からお読み頂ければ解るかと思いますが、漏れ止めの話をしている
のではありません。笑
シール・テープを不適切に使用され内側にその端切れが入り込むと
やばいですね!ってお話です。笑
> ちなみに、C43のエンジンオイルと、デフ・オイルって、フィルター交換したときで、何リットル入るのですか? まだ先ですが、セカンド・カー購入計画の参考になりますので、、。 (笑^^)
おっ!V8狙いでしょうか?費用以外の応援を致します!笑
C43のエンジンオイルは8L
デフ・オイルは1.3Lです。四駆のデフ玉に較べれば可愛いもんです。笑
でもデフは溢れるまで、の入れ方ですからL数は重要ではありません。笑
・ツリー全体表示

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 T.M E-MAIL  - 06/3/29(水) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>そうですかぁ、それは楽しみですね!きっとにんまり〜!
>されるのではないでしょうか。笑v
>ゴム製品交換効果は抜群と思われます。
おはようございます。
今回諸事情により交換してしまいましたが、以前取り付けていたMディバイス社の強化スタビ(C200専用品)が構造上メインの太さとロアアーム側の取り付けの観点から途中で細くなっていたのですが、その部分でロアアームブッシュがヘタっていた時は干渉など皆無でしたが、ブッシュ交換後、Dからハンドル切ったらホイールと干渉すると言われ、どれだけ効果があるのか既に思い知らされた気分です。

これから気合入れて向かう所存です(笑)

>バッテリー処分はDでもやってくれると思いますが、まっき-さんの
>話に乗る心算でしょうかぁ?笑
代車に工具、バッテリー、手持ちのオイルがあるのでDで乗せ換えする必要があるので、バッテリー見られたら「古いの処分しようか?」という言葉を期待しつつ、まっきーさんのお話ではないですが、自動後退の店員反応も確認したい・・・(笑)

>Dでは引取り、納車をやらされるよりオ−ナ−が来所して代車使用の
>方を歓迎するようです。
>社員二人分の時間と作業停滞の方が高くつくとか聞きました。
>ユ−ザ−に他車種試乗営業も兼ねるようですね。
確かにそうだと思います。
ただここだけの話?うちは基本叔父が帰宅がてら(とはいえうちに方が店から遠い)
来てくれるので出張料も何もないです!?
さらには、車も代車というか、先日聞いたら社用車だと・・・
確かに年式は古めで、叔父が担当のMB以外の車ばかりです。

今回は期間が長かったので、途中で都合により同車種で色違いに乗るなんて珍現象も経験できましたし、こちらで足回りやマウント類のヘタリは十分体感できました。やっぱりフレッシュな方が乗ってて気分もよいですね。

>お陰で小面白そうな車に幾つか乗させて頂きました。
>でも最後は俺のはまだか?って訊いてしまいます。笑
>さすがにRはむりでしょうが、B辺りキャンペ〜ン中ですし
>乗ってみました?笑
>僕は未だです!爆
私も見るばかりでまだですね〜
そもそも昔、W203を移動させた際にW202との違い(ボールナットVSラック&ピニオン、ATブーツあるなし等)最高に違和感を感じたくらいですから、コラムシフトなんてさぞかし気持ち悪く感じてしまいそうで・・・

でも今頃ボードに出かけるようになりましたし、多人数で乗って荷物も載せれる4駆が気になるところで・・・
Rは350も500も4MATICで関心は高いものの、値段も高いんですよね。
いろいろオプション付けてしまえばゲレンデに手が届きそうで(爆)
ゲレンデは友人に乗せてもらったので長所短所は理解したつもりですし、乗って違和感もありませんでしたし〜
全く逆の車ですが、それ以上にR129は違和感ありませんでしたが(爆)

お金ないのにそんなことばかり考えてしまいます(笑)
・ツリー全体表示

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>明日、ドライブを兼ねて車を引取りに参ります。
>ついでに車で5分とかからない超自動後退でオイル交換、バッテリー処分の流れでいこうと思ってます。

>いろいろハプニング等もあって1ヶ月強代車生活でしたが、やっと乗りなれた車に乗れる上、いろいろリフレッシュした効果が試せるので何かと楽しみです。

そうですかぁ、それは楽しみですね!きっとにんまり〜!
されるのではないでしょうか。笑v
ゴム製品交換効果は抜群と思われます。

バッテリー処分はDでもやってくれると思いますが、まっき-さんの
話に乗る心算でしょうかぁ?笑

Dでは引取り、納車をやらされるよりオ−ナ−が来所して代車使用の
方を歓迎するようです。
社員二人分の時間と作業停滞の方が高くつくとか聞きました。
ユ−ザ−に他車種試乗営業も兼ねるようですね。

お陰で小面白そうな車に幾つか乗させて頂きました。
でも最後は俺のはまだか?って訊いてしまいます。笑
さすがにRはむりでしょうが、B辺りキャンペ〜ン中ですし
乗ってみました?笑
僕は未だです!爆
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 Marco。  - 06/3/28(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>
>シ-ルテ-プは適正に使えば漏れ止めだけなら良いと思いますが、
>道具、手段の一つですから、使用状況を良く考えなければ
>ならないと思います。笑
>
>一番困るのは時間が立って万一故障が起きた時に
>中々シ−ル材にまで考えが及ばない事です。
>漏れクレ−ム対策を含めたお店の狙いか?
>ちょっと考え過ぎかなぁ?笑

これは、Marco。さんの個人的な考えだけで、誰に聞いたわけでもないですが、少なくとも、150℃以下ぐらい(あるいはそれ以上)の温度であれば、一巻き160円の、テフロン製シール・テープは、ネジ部の漏れに対して、何の問題も無いのではないかと思いますが、、。

 ちなみに、C43のエンジンオイルと、デフ・オイルって、フィルター交換したときで、何リットル入るのですか? まだ先ですが、セカンド・カー購入計画の参考になりますので、、。 (笑^^)
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>私の書き方が悪くて誤解されているので無ければ良いのですが・・・・、笑
大丈夫ですよ〜
少なからず実体験を通じてもそうでしたから、ロケット屋さんとご意見が一致してよかったと思ってついつい行き過ぎましたかね(笑)

>私はモ-ビル-1をご使用になるのがコストパ-フォ-マンス的に一番よろしいかなぁ
>と思っております。
私もそう思いますね〜
また各レース分野でメルセデスが100%に近い割合で使っていることを考えても信頼面も十分兼ね備えていると思っています。

>次に推奨品、各メ-カ-いろんな添加物で特徴を出してるようですが、
>洗浄力の強い物は漏れの観点から、ちょっとやばい!
>かなぁとか思っております。笑
確かにあまり洗浄力高いと残っていて欲しいものまでもぎ取られそうで怖いですね・・・(爆)
以前、知人の整備工場でニューテックのクリーナー使いましたが、匂いが強烈でしたし、溜まりに溜まったスラッジが排出されるのを気持ちよく?見てる一方先述のような不安もよぎりました。
あと、その後同社のコンプブーストも使用しましたが、それまでに一度利用したマイクロロンの時ほど差が感じれませんでした。
まぁ、この手のモノに次から次へと手を出すくらいなら、オイルこまめに換えてやったほうが安心感はありそうですね〜

>シ-ルテ-プは適正に使えば漏れ止めだけなら良いと思いますが、
>道具、手段の一つですから、使用状況を良く考えなければ
>ならないと思います。笑
ごもっともです。
使う際はくれぐれも用途、注意をしっかり守った上でむやみやたらは避けるべきでしょう。

>一番困るのは時間が立って万一故障が起きた時に
>中々シ−ル材にまで考えが及ばない事です。
>漏れクレ−ム対策を含めたお店の狙いか?
>ちょっと考え過ぎかなぁ?笑
そんなことないと思いますよ。
意外と些細なことに気づかないのが人間。
Dの人も変わりません。

昔、テスターのカプラーに繋がるハーネスが外れてて、必死でテスター繋いで何でエラー出るんやろ・・・なんて数人で悩んでたことありましたから(爆)

それからDはプラモデル等と同じで決められた物の取付に関してはスペシャリストですが、W202掲示板で話題となったスタビ流用などは知識が皆無に近かったです。

先日ピットで話してたら、4気等用のスタビを36や43用スタビに換える場合のブラケット使用法など話したら・・・驚きの連発でしたね。
と言いながら、Dに36のスタビつけてと流用でお願いしてきました(爆)
・ツリー全体表示

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>私は至極気軽く立ち寄ってます。笑
>また来たとか嫌われてるのかもしれませんが、爆
それほんと理想の姿ですね!
遠慮深い人からすればやりすぎじゃん?
みたいに思われそうですが、車がきっかけとはいえ人付合いは重要ですから。
どんな店でもよきお客さんならお店の人も大歓迎でしょう!
嫌われていれば・・・ですが(爆)

後者でないことを祈りましょう・・・(笑)

>担当営業の携帯も教えて頂いてますので旅先の緊急ケ−スではお店同士で
>お話して頂く可能性もあります。
>やっぱりお互い顔を合わせての長いお付合いがベ-スかと思います。
ここまでくれば大いに効果抜群ですね。
携帯ではありませんが、昔、あまりお付き合いしたくない?ご縁のない業界の方から500km以上離れた地から電話をかけてこられ、車を引取りに来いという様な呼び出しもあったようです・・・
やはり預ける側からすれば知ってる人を通したいというのは心境でしょうか?

尚、叔父から聞いた話ですが、昔は仕事中に社内での携帯電話利用禁止だったようで、電源を切らなくちゃならなかったようですが、今はいつかけてもだいたい出てくれます。
車引取りの件で今日も何のためらいもなくかけました◎
持ってきてくれるというのですが、こういう機会にD乗り込まないと(笑)

さらに今日Rクラスも日本発売開始との事ですから現物があればラッキー、最低カタログくらい物色しようかとも考えてます。

てな訳で明日、ドライブを兼ねて車を引取りに参ります。
ついでに車で5分とかからない超自動後退でオイル交換、バッテリー処分の流れでいこうと思ってます。

いろいろハプニング等もあって1ヶ月強代車生活でしたが、やっと乗りなれた車に乗れる上、いろいろリフレッシュした効果が試せるので何かと楽しみです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>こうなれば、OEMパーツじゃないですが、オイルも各メーカーオリジナル商品の方がメリット多いように感じてきました。
私の書き方が悪くて誤解されているので無ければ良いのですが・・・・、笑

私はモ-ビル-1をご使用になるのがコストパ-フォ-マンス的に一番よろしいかなぁ
と思っております。
次に推奨品、各メ-カ-いろんな添加物で特徴を出してるようですが、
洗浄力の強い物は漏れの観点から、ちょっとやばい!
かなぁとか思っております。笑

シ-ルテ-プは適正に使えば漏れ止めだけなら良いと思いますが、
道具、手段の一つですから、使用状況を良く考えなければ
ならないと思います。笑

一番困るのは時間が立って万一故障が起きた時に
中々シ−ル材にまで考えが及ばない事です。
漏れクレ−ム対策を含めたお店の狙いか?
ちょっと考え過ぎかなぁ?笑
・ツリー全体表示

Re:Dの三面図ならず多面図構想!?
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>関係なく、気軽に立ち寄れるようなDになればよいですね。
私は至極気軽く立ち寄ってます。笑
また来たとか嫌われてるのかもしれませんが、爆
>旅先で万が一嫌な思いをしようものなら・・・と考えると心配です(爆)
>そういう時に各方面から店舗の紹介していただければ有難いことこの上ないです。
担当営業の携帯も教えて頂いてますので旅先の緊急ケ−スではお店同士で
お話して頂く可能性もあります。
やっぱりお互い顔を合わせての長いお付合いがベ-スかと思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>先代のスポ-ツラインの時にお聴きしたのでMB全てと思います。
ご返答ありがとうございます。
こうなれば、OEMパーツじゃないですが、オイルも各メーカーオリジナル商品の方がメリット多いように感じてきました。

2ストのエンジンオイルなんて各メーカーの商品は鉱物油がほとんどで安くもないのに、オイルメーカーの商品は100%化学合成でも価格がそう変わらない点でバイクは純正オイルなんて入れたことありませんでした(爆)
車もさほどわからないということですね・・・

>ただ43のデフオイルのプラグにパイプシ−ラ−テ−プが巻いてあったので
>前オ−ナ−に尋ねましたら自動後退で換えたとの事です。
>あのネジはテ−パ−になっているので漏らない筈ですが
>漏れクレ−ム対策で巻くのかもしれません。
巻く必要がないかなとは思いましたが、デフを見てるとシールがあっても結合面から漏れが生じる点から考えるとやりたくなってもおかしくはないですね(苦)
私も車ではありませんが、かつて大学の研究室の実験装置でシールテープにはかなりお世話になりました。指導教員の先生が水漏れ等を懸念して至るところに使用を促され、おしみもなく利用してました。

>多めに巻かれて先端はみ出しテ−プが千切れてギヤに噛み込むと結構大変です。
>お気を付け下さい。熱が掛かる部分にあのテ−プを巻くのはどうか?
>と思います。
ある程度ならぼろぼろになってくれますが限度があり、トイレットペーパーのようにはいきませんからね・・・噛み込みには注意した方が無難ですね。

温度ですが、手持ちのモノは-100℃〜260℃が許容範囲のようでした。
また、振動でネジが緩みそうな部位にも使用は控えるべく旨の注意書きははりました。

ただ、いくら使用上の注意等を守っていても巻き方が下手だったり、巻き量の過不足次第では逆に漏れの原因にもなりますから注意が必要ですね。

>これはsrさんが見つけてくれました。感謝!
さすがsrさん!!目のつけどころが違いますね☆
その的確なアドバイスにはいつも脱帽です。
・ツリー全体表示

Dの三面図ならず多面図構想!?
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>いろんな角度からの視点をたくさん持っていると三面図のように
>真実が早く簡単に解ると教わりました。笑
おっしゃるとおりですね。
ちなみに既に別支店でご購入された人も何名か知合いの中にいますから、車を預ける側がお互いによいように情報交換してDのサービス向上に繋がればと祈るばかりです。

ただ、D側も転勤等で異動はつきものですから、常に同じ店舗に同じ人がずっといる訳でないので、店舗に信頼をおくか、担当者に信頼をおくかが別れ際でしょうが、関係なく、気軽に立ち寄れるようなDになればよいですね。

旅先で万が一嫌な思いをしようものなら・・・と考えると心配です(爆)
そういう時に各方面から店舗の紹介していただければ有難いことこの上ないです。
・ツリー全体表示

Re:牽引ロープ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>幸いというのか、この春から叔父のいる店とは別支店の別店舗ですが、地元の友人が整備で就職ですから思う存分お世話になってみようかと(爆)
それはそれは!良かったですね!
いろんな角度からの視点をたくさん持っていると三面図のように
真実が早く簡単に解ると教わりました。笑
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>AMGはかつて雑誌でMobil-1を指定油とするプレートが取り付けられている車両写真を見かけたことありましたから、存じ上げてましたが、通常のメルセデスもそうだという解釈でよろしかったでしょうか?
先代のスポ-ツラインの時にお聴きしたのでMB全てと思います。

>私は自身で購入する際は自動後退等でMobil-1のDE(5W-40)にしています。
>AMGでなく、ローグレードなエンジンなので純正の10W-40に近くて比較的リーズナブルなものを選んでても十分だと判断してのことです。
その通りと思います。
ただ43のデフオイルのプラグにパイプシ−ラ−テ−プが巻いてあったので
前オ−ナ−に尋ねましたら自動後退で換えたとの事です。
あのネジはテ−パ−になっているので漏らない筈ですが
漏れクレ−ム対策で巻くのかもしれません。
多めに巻かれて先端はみ出しテ−プが千切れてギヤに噛み込むと結構大変です。
お気を付け下さい。熱が掛かる部分にあのテ−プを巻くのはどうか?
と思います。
これはsrさんが見つけてくれました。感謝!
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイル等について
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>この件も純正の話が出ましたので、笑
次から次へとネタが出てきて書き込みしがい大有りです(笑)

>ご存知の方もおられるとは思いますが中身はモ-ビル-1です。
>(Dの工場長からですから間違いありません)
AMGはかつて雑誌でMobil-1を指定油とするプレートが取り付けられている車両写真を見かけたことありましたから、存じ上げてましたが、通常のメルセデスもそうだという解釈でよろしかったでしょうか?

>MBマ−クだけで高い物いっぱいありますから!笑
これはオイル類に限らず、パーツでもOEMで箱からMBロゴがなくなった瞬間に値段が下がるのと同じことですね〜
今回どれだけこのお世話になったことか(笑)

>今まであまり銘柄について頓着してませんでしたが、
>MBのようにオイル漏れ、滲みが有名な?エンジンには
>あまり洗浄成分の強い物は時として漏れを
>大きくしてしまうかなぁとか思います。
この点細かく存じ上げてませんからなんとも申し上げられませんが、
私は自身で購入する際は自動後退等でMobil-1のDE(5W-40)にしています。
AMGでなく、ローグレードなエンジンなので純正の10W-40に近くて比較的リーズナブルなものを選んでても十分だと判断してのことです。

尚、以前その自動後退でDEがどうなのかというのを訪ねたところ、嘘か誠かはわかってませんが、DTMでメルセデスが使うのとほぼ同じ品質と聞いていたのが自分の中では大きな判断点ですかね〜

さらに缶を見ればわかることですが、ちゃんとMBの推奨マークも入っている商品のひとつでした。

自動後退はオイル会員(年会費1000円)であれば、上抜きですが、オイル交換無料ですし、エレメント交換もパーツ購入さえすればやってくれます。
私は何を由縁としたことかいつしかゴールド会員にされて年会費無料です。
今回Dでのオイル交換も考えましたが、自宅に以前自動後退で購入した未開封の4L缶があるので、さらに4L缶を1本購入して自動後退で無料交換してもらおうと企んでます。
・ツリー全体表示

Re:牽引ロープ
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>お守りがわりに積んで置くといいかなアイテムの一つです。
>四駆クロカン用の15t引等とは違って乗用車用は安い物です。
>ネットでもずいぶん安く出ています。
周りの環境が悪いところに居たせいか、牽引ロープの出番の時はろくな思い出がありません・・・

>僕のは運良く、箱入り未使用です。爆
もっともロケット屋さんのように使わず未使用が理想でしょう!
でも、ロケット屋さんのお言葉でちょっと用意しようかなんて思い始めた今日この頃・・・(爆)

>JAFとか損保のレスキュ-サ-ビス等無料のものはご活用もよろしいかと
>思います。笑
確かに使わずJAF会費払うのももったいないなんて先日家族と話しましたが、これがある種私の牽引ロープ代わりかも・・・
無料だから使えばいいものの、自分で何とかなるなら友達巻き添えにして対処する方向に走りがちです(爆)

幸いというのか、この春から叔父のいる店とは別支店の別店舗ですが、地元の友人が整備で就職ですから思う存分お世話になってみようかと(爆)
・ツリー全体表示

牽引ロープ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>さすがに牽引ロープは兼ね備えてません。
これはお守りがわりに積んで置くといいかなアイテムの一つです。
四駆クロカン用の15t引等とは違って乗用車用は安い物です。
ネットでもずいぶん安く出ています。

僕のは運良く、箱入り未使用です。爆
JAFとか損保のレスキュ-サ-ビス等無料のものはご活用もよろしいかと
思います。笑
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
46 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free