ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
47 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:バッテリ−について
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>バッテリーの寿命は今までの経験では
>使い方、当たり外れによっても違いますが、
>大体通常5〜6年と言ったところでしょうか・・・・・、
すばやいご返答ありがとうございます。
上記ご意見より今回の交換は妥当な時期かと納得できました。
もっとも毎回車検はDで受けてて、バッテリー交換指摘を受けたのは今回が初めてですから、ちゃんと診てくれてたと思いたいところです。

>このサイトではもっと長くお使いになっている方もおられます。
ある意味それにチャレンジしたいところですが、お助け車が身近にいないし、JAFのお世話にはなりたくないので控えます(笑)

>いろんな事を考えますと目一杯使いきりたいな、とか思ってます。
環境保護、そしてお財布にも優しい心意気で車と付き合っていきたいところですね

>その時はブ-スタ-ケ-ブルと牽引ロ-プ頼り!爆w
すいません、新車納入時よりブースター常備で、どちらかというとお助けの側に立つ機会ばかりでした・・・
さすがに牽引ロープは兼ね備えてませんし、それ相応の運転も兼ね備えてないかと・・・(爆)
・ツリー全体表示

エンジンオイル等について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 13:06 -

引用なし
パスワード
   この件も純正の話が出ましたので、笑

ご存知の方もおられるとは思いますが中身はモ-ビル-1です。
(Dの工場長からですから間違いありません)

MBマ−クだけで高い物いっぱいありますから!笑

今まであまり銘柄について頓着してませんでしたが、
MBのようにオイル漏れ、滲みが有名な?エンジンには
あまり洗浄成分の強い物は時として漏れを
大きくしてしまうかなぁとか思います。
・ツリー全体表示

Re:バッテリ−について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

バッテリーの寿命は今までの経験では
使い方、当たり外れによっても違いますが、
大体通常5〜6年と言ったところでしょうか・・・・・、

このサイトではもっと長くお使いになっている方
もおられます。

いろんな事を考えますと目一杯使いきりたいな、
とか思ってます。

その時はブ-スタ-ケ-ブルと牽引ロ-プ頼り!爆w
・ツリー全体表示

Re:バッテリ−について
 T.M E-MAIL  - 06/3/28(火) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>こちらにもちょっとは書かないと板長やめろ!
>なんて言われますので・・・・・、笑;汗
とんでもない!
他の掲示板にて重々ご尽力頂いている重要な存在ですから、
これからもオープンにお願いします〜

>丁度バスケスから連絡入りましたので以下にその一部を
>引用してご紹介します。宣伝の心算はありませんのでご理解下さい。
Dの話ではないですが、信頼の置けるお店から購入することは消費者側からみても何も悪いことはないのでいいのではないでしょうか?
バッテリー1つでここまでご丁寧にご教授頂けるお店こそプロって感じもしますし(笑)

>値はあてになりませんが普段からご自分の愛車の電圧変動傾向を
>把握しておきますと目一杯使えますよ>T.M.さん、笑
さっそくボール飛ばして頂き光栄です。
うまくきゃっちできたかな?(笑)
後付けのパナTVに電圧チェック項目があって、それを開けば常時見れるのでたまにチェックはしています。
さすがに走行中は見てませんが・・・

>その日最初に掛けた時等は充電する為に高めです。(13.5〜14V程度)
>充電が終わると過充電防止保護回路が働き少し下がります。(12.5〜13V程度)
>12.5Vより下回る場合が多くなりますとご臨終まぢかです。
私の車はむやみやたらと電装品が多いのでその辺りからも心配で見たましたが、前回確認した際も13.1Vを上限あたりで推移して安定してました。
ひょっとしてまだ現役でいけた!?
なんてことはその辺りから生じた思いです。

>また以下の様にたまに専門家に専用機で診断して頂くと
>いっそう安心です。(オルタ。セルを含め)彼のは立派な診断機でした。
昔アルバイトでGSに行ってたことありましたが、GSもサービスでテスターを用意して無料で診るようにしてましたよ。
最も目的は要交換のバッテリーを見つけて交換してもらうことが主でしたが・・・

>(以下引用)
>こういったサービスは、どうしてもご来店いただくことが可能な
>ご近所のお客様向けのサービスになってしまいますが、専門店
>ですので当店もそれなりのバッテリー診断ツールを各種取り揃え
>ております。
遠方の方からすればご近所の方々が羨ましいばかりですが、そういったご近所の方がお店の対応等を教えてくれることでどれだけ信頼を持てるかは言うまでもありませんね。
もっともどのお店でも同じようなサービス展開をしてくれるのが理想論ですが・・

>負荷時の電圧降下で診断するバッテリーアナライザーはもち
>ろん、CCA値の測定器もありますので劣化だけでなくサルフェ
>ーションも判断することができます。またこうした機器を発展
>させてオルタやセルなどの電気系統を総合的に診断することも
>できます。
上記診断はやはり電圧だけでチェックする簡易チェッカーと異なり、安心感や信頼感が大きいですね。
私の場合かなりご縁のなき状態に陥りがちですが(爆)

>近年の高性能化したバッテリーの寿命を正確に判定するべく、皆さまに有効的にご利用いただければ幸いに存じます。
バッテリーの寿命って一般的にどれくらいなんでしょうね〜

今回購入したBOSCH PPI-1Aは1年または15000kmの保証が付いており、上位クラスのシルバーバッテリーS-1Aは2年または30000kmと倍の保証がありますが、これらはあくまで保障期間であって一般に交換を薦められるのが2〜3年ですが、私のようにバカみたいにというか、ドケチ?というのか6年何の問題もなく使っていることを考えれば交換推奨はもう少し長くてもよいのでは?なんていう気持ちが大きいです。

予防的に交換をするにこしたことはないですが、環境問題云々をよく耳にするご時勢、使えるものを次から次へと買い換えることに躊躇いの念がない訳でもなく・・

もっとも推奨交換時期なんて一般的な話で、使い方で差が生じるでしょうからこまめにとは言わなくても適度にテスターでチェックしてもらって使えるものは無駄なく使うことが車の所有者の使命かもしれませんね〜
・ツリー全体表示

バッテリ−について
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/28(火) 10:24 -

引用なし
パスワード
   こちらにもちょっとは書かないと板長やめろ!
なんて言われますので・・・・・、笑;汗

丁度バスケスから連絡入りましたので以下にその一部を
引用してご紹介します。宣伝の心算はありませんのでご理解下さい。

また、ここではキャンペ-ンで安物ですがバッテリ-チェッカ-をくれたりします。
自動後退辺りで買っても安い物ですが。
値はあてになりませんが普段からご自分の愛車の電圧変動傾向を
把握しておきますと目一杯使えますよ>T.M.さん、笑
基本的に以下のようにな傾向です。

その日最初に掛けた時等は充電する為に高めです。(13.5〜14V程度)
充電が終わると過充電防止保護回路が働き少し下がります。(12.5〜13V程度)
12.5Vより下回る場合が多くなりますとご臨終まぢかです。w

また以下の様にたまに専門家に専用機で診断して頂くと
いっそう安心です。(オルタ。セルを含め)彼のは立派な診断機でした。

(以下引用)
先日お電話でお問い合わせいただいたバッテリーテストの件につきましても、
お時間のあるときにどうぞお気軽にご用命くださいませ。

こういったサービスは、どうしてもご来店いただくことが可能な
ご近所のお客様向けのサービスになってしまいますが、専門店
ですので当店もそれなりのバッテリー診断ツールを各種取り揃え
ております。

負荷時の電圧降下で診断するバッテリーアナライザーはもち
ろん、CCA値の測定器もありますので劣化だけでなくサルフェ
ーションも判断することができます。またこうした機器を発展
させてオルタやセルなどの電気系統を総合的に診断することも
できます。

通販主体ですので、少人数で狭いスペースしかご用意すること
ができませんが、これらの機器を用いたバッテリーの診断に
料金はかかりませんし、近年の高性能化したバッテリーの寿命
を正確に判定するべく、皆さまに有効的にご利用いただければ
幸いに存じます。
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
 マスター  - 06/3/17(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:

>あります
>近所の歯科医院の車庫に
>当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
>オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
>奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ

カタログに無く新車で買うって事は完全なオーダーメードってことなんですよね?
そんなの中古で探す方が難しいですね(^^;

ロケット屋さん
もし手に入れたとしても私はあくまでC240T仕様にして乗りますから誰にも言いませんよ(笑)
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
   - 06/3/17(金) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
>▼マスターさん:
>>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?
>あります
>近所の歯科医院の車庫に
>当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
>オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
>奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ
補足
当時新車のみで今のAMGは無理ですよ
私も中古車と並行車を買ったことがないので部品も買えるかどうか不明です
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/17(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
いらっしゃいませ!笑
その内部品等もお願いしようかと思っております>謎!笑
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
   - 06/3/17(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?
あります
近所の歯科医院の車庫に
当時のAMGジャパンはカタログ外の物も
オーダー時即金で何ヶ月か待てば輸入してくれましたよ
奥様が右ハンドルじゃなければいやとのことで購入されたと言ってましたよ
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/17(金) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
>信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?

詳細不明、あったら買うんですね!笑
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
 マスター  - 06/3/16(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
   カタログに無いものがDで売られていたんでしょうか?
信じられないんですが?イギリス仕様の並行でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:C43ワゴン右W車
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/3/16(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:こんばんわ
近所の車屋さんのお勧め車(C32)試乗してきました。

びっくりするほど、よく走りますね!!
でも、逆に素直に走りすぎて、面白みに掛けるかもしれません。

車体のみ450マソですが、馬力が馬力だけに、安めなのかなと思ったりもしました。

W203は、苦戦してるそうです。( 売れないのだそうで )
通常モデルのw203はしますよ〜
・ツリー全体表示

Re:クリーマン・コンプレッサー>ザウバ−さ〜ん!
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/14(火) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

>駆動系、ブレーキ系とのバランスもあるでしょうから、パワーだけを
>追い求めたチューニングは気をつけたほうが良さそうですね。

求める内容に因りますが乗用車の機能を持たせながらのスポ−ツ指向であれば
AMGは充分と思います。

軟弱な私は先代のスポ-ツラインの方が乗用車としてのト-タルな性能は43より
上ではないかと思ったりもします。笑
>AMGもメーカーに吸収されてからはマイルド&スムーズになったと聞きました。
私の43は変り目でスム-スさは出て来てますがまだ、結構ワイルドです。笑
他車種の同じV8-4.3Lとも見た目は同じですがカムシャフト径、カムパタ-ン等違います
のでアイドル等スム-ス&静かではありません。高速、高回転では安定感があります。

トルクが太いので他の車のペ-スに合わせて抑えて走らすのが大変です。笑
自分の心を抑えるのはもっと大変で〜す!爆
ザウバーさんは大丈夫?笑

取敢えず先ず世の中に売ってる物をお求めになり、
不足であればそこに手を入れるのが結局安く、早く、高性能、安全、安定な
手順かと思われます。
AMGにクリーマン付けますかぁ!笑v
・ツリー全体表示

Re:クリーマン・コンプレッサー>ザウバ−さ〜ん!
 ザウバー  - 06/3/14(火) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
▼Heart&Soulさん:
▼poohさん

すみません、こちらでも話題に上げていてくれたのですね...(^^ヾ

メーカーとして綿密に仕上げられたAMGの方がはるかに完成度が高いと思いますし、
駆動系、ブレーキ系とのバランスもあるでしょうから、パワーだけを
追い求めたチューニングは気をつけたほうが良さそうですね。

AMGもメーカーに吸収されてからはマイルド&スムーズになったと聞きました。
(悪い意味ではなく、メルセデスらしさを大事にしたと解釈しております)
190AMGなど2.3Lなのに凄く刺激的な特性だったらしいですね。

>>「シャーシはエンジンより速く」と言われたのは、今は昔ですが

このポリシーを聞いたときは、なるほどなーと感動したものですが、
いつしかその考えは崩れ去り、6.0V12にツインターボを載せたりして
「誰が一番か教えてやりたかった」という会長?社長のコメントには
ややガッカリしたのも事実です。
理想ばかりを追っていられない台所事情もかいま見えますね。笑
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/12(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>近々サイドバイザーそDで取り付けようかと考え中なのでそのときにでもちゃんとカタログ持参して聞いてみようと思います。

Dに行く機会がありましたので先ずカタログのバックナンバ−は
保管しているか?訊いてみましたが流石に無く、DCJに訊いて頂く
事としました。その際に98,99年のコピ−を自宅宛て郵送をお願いしました。
課長が通り掛りにフォロ−指示してましたから大丈夫でしょう。笑v
Dを育てるのもユ−ザ−の役割かなぁと思う今日この頃!笑
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ニーナ  - 06/3/11(土) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>お手間を掛けて頂きお世話様でした、98式は僕を引っ張り出して下さい。笑
>近辺でしたらそこへ行っても良いと思ってます。
>4ヶ月位先輩の色違い98式43も自宅近くにおられますのでご一緒でもとも
>思います。99式では付けないと言うのも不自然な気が致します。

確かに後者のDでは98年式についていれば必ず99年式にもついてるはずといっておりました。
多分本国仕様ではそのような仕様になっていて日本仕様ではなっていないのかもしれませんね。
並行輸入車には付いているのかな・・・
自分もそこまで必要な装備ではないのでどうでもいいことなんですが
カタログ記載と違っていたので故障では?と思い皆様に質問させていただきました。
近々サイドバイザーそDで取り付けようかと考え中なのでそのときにでもちゃんとカタログ持参して聞いてみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/11(土) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>Dに問い合わせた結果を報告します。
>
>まず、昔ジュリアナがあった辺りのDに話を聞いたところ
>カタログに記載されているならその機能は付いているとのこと。
>条件としてミラーの調整選択ボタンが助手席側になっている事だそうです
>メモリー機能がないけど動くのかと質問したらメモリー機能装備車であれば自分の好きなポジションに動かす事ができるが、ないものだと現状の状態からただミラーが下を向くだけと回答いただきました。自分のは動かないと言うとそれは多分壊れてるから修理が必要とのことでした。
>
>一箇所では不安なのでXANADU(キサナドゥ)付近のDに問い合わせたところ
>おそらくW202の日本仕様車にはどのグレードにもそのような機能はないと思われるとの回答をいただきました。説明書にも記載されていないし、問合せに対応してくれた人の記憶にもW202ではそのような機能はないといっていました。
>他のDでの事を言うと私の記憶ではないはずですが他のDでそういうなら一度拝見してみたいとのことでした。
>
>電話での問合せですが対応のしかたから後者のDの方が正しいと思います。
>機会があったらDに立ち寄ってカタログを見せてどういうことか聞いてみたいと思います。ただカタログが1998年式のもので自分のは1999年式という弱みはありますが・・・どこを探しても1999年式のカタログが手に入らないので・・・いつになるか分かりませんが立ち寄ってカタログと照らし合わせその結果を報告したいと思います。

お手間を掛けて頂きお世話様でした、98式は僕を引っ張り出して下さい。笑
近辺でしたらそこへ行っても良いと思ってます。
4ヶ月位先輩の色違い98式43も自宅近くにおられますのでご一緒でもとも
思います。99式では付けないと言うのも不自然な気が致します。
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ニーナ  - 06/3/11(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   Dに問い合わせた結果を報告します。

まず、昔ジュリアナがあった辺りのDに話を聞いたところ
カタログに記載されているならその機能は付いているとのこと。
条件としてミラーの調整選択ボタンが助手席側になっている事だそうです
メモリー機能がないけど動くのかと質問したらメモリー機能装備車であれば自分の好きなポジションに動かす事ができるが、ないものだと現状の状態からただミラーが下を向くだけと回答いただきました。自分のは動かないと言うとそれは多分壊れてるから修理が必要とのことでした。

一箇所では不安なのでXANADU(キサナドゥ)付近のDに問い合わせたところ
おそらくW202の日本仕様車にはどのグレードにもそのような機能はないと思われるとの回答をいただきました。説明書にも記載されていないし、問合せに対応してくれた人の記憶にもW202ではそのような機能はないといっていました。
他のDでの事を言うと私の記憶ではないはずですが他のDでそういうなら一度拝見してみたいとのことでした。

電話での問合せですが対応のしかたから後者のDの方が正しいと思います。
機会があったらDに立ち寄ってカタログを見せてどういうことか聞いてみたいと思います。ただカタログが1998年式のもので自分のは1999年式という弱みはありますが・・・どこを探しても1999年式のカタログが手に入らないので・・・いつになるか分かりませんが立ち寄ってカタログと照らし合わせその結果を報告したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 pooh  - 06/3/11(土) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>sr_188さんとPoohさんの情報を基に考察致しますに、
>まず機構的、技術的には有り得ない!との結論になるかと思います。

210以降で採用されている機構であれば非装着の可能性が高いということですが、結構202は過渡期的なことよくやってるので確証・確信はないですよ〜〜。


>前にも触れましたが、どうしても無いと困る!物でも無いので
>事実確認に留め、カウンタ−蹴飛ばし等の交渉は無いかと思われます。笑

フキフキ ""A^^;
日本ではそこまでしなくっても・・・、ねぇ。


>突詰めた論理で攻めれば、パンフレット記載のこの機能に
>惚れて購入したのだが、無いのはどうゆう事だ?記載事項を満足させろ!
>との論理もありますがねぇ、総合的には弱いでしょうねぇ。
>法的には、まっき-さん辺りがお詳しいのですが、笑

まさにその通りですね。
仮に裁判までいったとしたら車の機能としてそれを何処まで本質と認定されるかですね・・・、その前にそんなツマランこと裁判所に持ってくるな!、早よ和解せぇ!って弁護士先生に言われそう・・・。(笑)


それにしても日本以外の国はパンフレットも資料も実際の商品もいい加減ですねぇ〜〜。(^^ゞ
すべての完全な一致の方が奇跡的なのかも・・・、日本人は当たり前と思ってるけど。(笑)
・ツリー全体表示

Re:サイドミラーのパーキング・ポジション
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/3/11(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   sr_188さんとPoohさんの情報を基に考察致しますに、
まず機構的、技術的には有り得ない!との結論になるかと思います。

しかし、一方ではニ−ナさんからご提供有ったように、
パンフレットとして記載、配布されている事も事実なのでD(要すれば
D経由DCJ)に問合せとなるかと思います。既に一度してますが、笑

前にも触れましたが、どうしても無いと困る!物でも無いので
事実確認に留め、カウンタ−蹴飛ばし等の交渉は無いかと思われます。笑

突詰めた論理で攻めれば、パンフレット記載のこの機能に
惚れて購入したのだが、無いのはどうゆう事だ?記載事項を満足させろ!
との論理もありますがねぇ、総合的には弱いでしょうねぇ。
法的には、まっき-さん辺りがお詳しいのですが、笑
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
47 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free