ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

Cクラスの顔 ^ ^;
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/3/11(土) 9:43 -

引用なし
パスワード
   シュテルンからのダイレクトメール「New Value C-Class」が来ました。これを見て初めて知る私の無知さ加減も凄いのですが。。。Cクラスはモデルによってお目々が違うのですね。
セダンとステーション・ワゴンは私も知っているCクラスのものですが、AMGとスポーツクーペはCLKやSLとほぼ同じものに見えます。良く見るとスポーツ・クーペのものは少し違って見えます(写真の加減の問題かもしれません・汗)

スポーツクーペの顔は新型CLKや次期SLと近似のタイプになっていますが、AMGの顔は現行型に近似、というのも気になりました。

くだらないカキコしてすみません。やはりひょうたん目の仲間の顔が気になってしまいます。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 もとVR6  - 06/2/26(日) 15:41 -

引用なし
パスワード
   私はNA大排気量派です。
昔はJZX100(チェイサー)ターボとFD3Sに乗っていましたが、今はC43Tになりました。普段はアクセルに足を乗せる程度で十分です。高速でもハーフスロットルで"即"人に言えない速度域へ…。
SCもレスポンスはいいでしょうが、トルクの出方はNAの方が自然でしょう。
私の理想はW202 C55です!何せC43と車重は同じ。5リッタークラスV8では最軽量じゃないかと思います。
しかも実用性十分で、今となっては控えめなところも好きです。
C43もトルク重視のエンジンで官能的とはいえませんが、右足に力をこめるとキャノンボール(歳がばれる)を髣髴とさせるアメ車の香りもして「これもあり!」だなと感じています。そこそこ信頼性も高く、国産中級セダンの新車並みで買えるC43は(C36ならもっと買い得感あり!)いいチョイスだったと思ってます。(本人だけだったりして)
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 T.M E-MAIL  - 06/1/29(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

>すいません。私も横レスですが、確かに正確に表現は必要な時もありますがあえてボールナットを否定されると今後書き込みの際に制限を受けたような気がしてなりません。
>私個人としてはボールナットで皆さんが理解できれば問題は無いと考えます。
>ボールナットを理解できない方はボール循環式で理解されるとは思いません。
>またこの書き込みにおいてボールナットがどういうものかを回答しているものでは有りませんので正確な名称も必要ないのではと思います。

いつも書き込み参考にさせていただいております。
sr_188さんの力強い後押しがあったので見解を述べますと、おっしゃる通りはたしてどれ程の方がボール循環式であるリサキュレーティング・ボール式と言われてかつてのメルセデスで主体だった(W463だと現役ですが・・・)ものとイメージできるかというと疑問が残ります。
だからこそ雑誌等でボール・ナットという表記がよく使われているのかな?と思っております。

正式名称を知るという意味で訂正しておきましたが、ボール循環式をボール・ナットと呼んで理解されているがいらっしゃる以上このまま用いるのも悪くはないかと言う意見には私も賛成です。

ちなみに話が逸れますが、メルセデスに限らず電子ディバイスが多用化され同じような装置にいろいろな名称が付けられ商標登録されているようですが、極端な話、同じ物でも自他識別性といいメルセデスのものである等特定の会社の物ということを需要者間等で周知のものであると認められるならボール循環式にボール・ナットを商標登録して名称にすることも可能のはずです。
ただし、ソニーのウォークマンがよい例かもしれませんが、これがもし商標登録する前に他社のポータブルプレイヤー類もウォークマンと世間で呼ばれておれば、その物を表す一般名称として登録されないなんてこともケースとして考えられます。
この点ソニーは賢く先に処理できていたので今尚ウォークマンはソニーの登録商標であり、いくら需要者がその名で他社製品を呼んでも、他社が商品に付すことはできないのです。
長くなりましたが、物の名称とは正式名称があるからそれ以外はないとも一概には言えず、後から造語を創ることも可能であるということです。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 sr_188  - 06/1/29(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MBタロ〜さん:
>▼T.Mさん:
>>まずボールナットからラックアンドピニオンにステアリングが変更されたために
>>違和感を感じたのと ・・・・・
>
>はじめまして、横レス失礼致します。
>「ボールナット」と称するステアリング・システムは存在しません。
>屡々この間違った表現が使われていますが、良く考えてみて下さい「ボール」と「ナット」でステアリング・システムが出来ますか?(ナット!で・・・)
>正しい呼称は「ボール循環式」ステアリング・システムで、英語では「Recirculation Ball Steering System」となります。
>この手の間違いが気になる性分ですので、あえて注意させて頂きました。
すいません。私も横レスですが、確かに正確に表現は必要な時もありますがあえてボールナットを否定されると今後書き込みの際に制限を受けたような気がしてなりません。
私個人としてはボールナットで皆さんが理解できれば問題は無いと考えます。
ボールナットを理解できない方はボール循環式で理解されるとは思いません。
またこの書き込みにおいてボールナットがどういうものかを回答しているものでは有りませんので正確な名称も必要ないのではと思います。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 T.M E-MAIL  - 06/1/29(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼MBタロ〜さん:

>「ボールナット」と称するステアリング・システムは存在しません。
>屡々この間違った表現が使われていますが、良く考えてみて下さい「ボール」と「ナット」でステアリング・システムが出来ますか?(ナット!で・・・)

訂正レスありがとうございます。
本来「ボール・ナット」と記入すべきところ「・」が抜けていたため一部の方には疑問を抱かれたかもしれません。
この点は称呼上「・」はないのでそのまま記入したまでです。
尚、この表記は多くの雑誌等でも目にすることが多いのでオーナーさんならわかっていただけたはずなのですが・・・

>正しい呼称は「ボール循環式」ステアリング・システムで、英語では「Recirculation Ball Steering System」となります。
>この手の間違いが気になる性分ですので、あえて注意させて頂きました。

ちなみに私も気になったので調べなおしました。
正確には「リサキュレーティング・ボール」で仰る英語のままでした。
訂正してお詫びいたします。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 MBタロ〜  - 06/1/29(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>まずボールナットからラックアンドピニオンにステアリングが変更されたために
>違和感を感じたのと ・・・・・

はじめまして、横レス失礼致します。
「ボールナット」と称するステアリング・システムは存在しません。
屡々この間違った表現が使われていますが、良く考えてみて下さい「ボール」と「ナット」でステアリング・システムが出来ますか?(ナット!で・・・)
正しい呼称は「ボール循環式」ステアリング・システムで、英語では「Recirculation Ball Steering System」となります。
この手の間違いが気になる性分ですので、あえて注意させて頂きました。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 ザウバー  - 06/1/29(日) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
いえいえ、私もW202を深く愛してますけど今年でついに10歳に
なりましたので、次に買い換えるなら何がいいか考えてるわけです。笑
(そんな余裕どこにも無いんですけどね...)

▼ぱぱ55さん:
いえいえ、2トン弱に500馬力の組み合わせも豪快でしょう!
そんなモンスターマシンをジェントルに乗りこなすぱぱさんを尊敬します!
(掲示板からの推測であり、実際はかっ飛んでいらっしゃるのかも?笑)

▼T.Mさん:
私も仕事で時々W203に乗るんですけど、世間で言われるほど柔な感じではなく、
ベンツらしいどっしりした接地感があると感じました。
個人的にはラック&ピニオンのダイレクト感が好きです。
ただ、エアコンのつまみとかシフトレバーは気に入りませんね。
後部座席のヘッドクリアランスが狭いのもX

実は、現行のC230、C280の走りにかなり期待しているんです。
DOHCだし、排気量もUPしたし。
私もDOHCのフィーリングが好きなんです。エンジン音も。
できれば3Lの方はC320のネーミングにして欲しかった。
C320はカタログ落ちしてもいい。笑
コンプレッサーでポンと馬力を上げているやつか、
NAで大き目の排気量がいいのか、これもまた悩ましいところです。笑

長文失礼しましたm(__)m
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 T.M E-MAIL  - 06/1/29(日) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>個人的に気になっているCクラスの性能比較をしてみました。
>(登録初期のスペックで比較)
>
>http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/img/c-class.gif
>
>やっぱり速さではC32なんですねー。
>燃費が劣るのは仕方ないところですが。
>しかしC32はコストパフォーマンスが高い! お値段も。
>実は近所で見つけたんですが、手も足も出ません。笑
>
>C280アバはわりと馬力もあるし、燃費もまずまずでいい選択かも。
>C230アバも元気良さそうですが、そうでもなさげなコメントを見つけました。
>http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017185.html
>
>これらの試乗比較が出来たら、いいんですけどねー。

ご無沙汰しております。
以前、駐車場内で人様のW203動かす必要があって軽く乗りましたが、同じ名前の車でこうも異なるか!?とショックを受けた記憶があります。
マイチェン前モデルでしたし、改良があったかとは思いますが、まずボールナットからラックアンドピニオンにステアリングが変更されたために違和感を感じたのと、シフトがブーツに被っていまいちどういう動きをするのかわからずシフト操作に手間取ったり・・・あとはペダル類が国産のようにタッチが軽くベンツと思って乗ると非常に違和感ありました。
我々の持つ固定概念を消去して乗れば非常によい車でした。

ちなみにW210ではステアリングのみ、W463やR129に至っては違和感なしでこちらの方がW202に乗りなれていたら楽な感じがしたくらいでしたが・・・

本題に戻りますが、現行のC230、C280はW202時代と異なって排気量がそのまま表記されてなく、2.5Lと3Lですから純粋にDOHCで4バルブと考えてもスペックは上になるのは当然です。もっとも改良されてるという点もありますが・・・
その点C32はコンプレッサーでC55に近い数値ですが、いずれもSOHCなのでエンジンの回転フィーリングそのものまで気にする方には不満のようです。
また、たま〜に現れるC36乗りのYMさんから言えば、同じDOHCでもW202の方がエンジンとしては上で現行にはあまり関心持てないようなお話をされてました。

でも単純にDOHCでもNAの4気等モデルのオーナーからすれば現行C230に言えるかったるさは数値上感じないと思います。あと、ペダルタッチについてもW202オーナーにかかえってなじみ易いものになっているのではないでしょうか?

ちなみに知人のC220オーナーに言わせると私のC200の方がエンジン的に速い気がするなんて不思議なご意見もありましたから個人差はかなりあると思います。

中古市場でのAMGの価格はノーマルよりやはり高水準ですね。
いろいろ触っているうちに中古のAMG買った方が安上がりじゃない?って感じる時もあります(爆)
そもそもはじめからAMGならノーマルだから手を加えるというような点も手を加えることなくそのままにするでしょうし、バランスも優れていますし・・・

なかなか乗り比べできる環境はなさそうですが、機会あれば体験してみたいものですね。
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 T.M E-MAIL  - 06/1/29(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>1.6tのメルセデスが353馬力!楽しいでしょうね。足腰もしっかりしてるでしょうし剛性も高いでしょう(涎)

ちょくちょく掲示板には現れていたものの、ご無沙汰しておりました。
知人の間でも現オーナー、オーナー以外からもW202でお手軽サイズで大パワーのAMG Cクラスは人気の的です。
私自身はシェパードさん同様現行W203にはちょっと・・・という点があるものの、パワーのあるC32、さらにはNAながら現行AMGの主流エンジンを積んでるC55あたりには関心ありです。
特にC55なんて見た目から他のW203とは面構えが異なる点でGOODです。
どちらかというと内装関係に納得がいってません。
ダッシュボードの形状といい、パワーシートのスイッチといい・・・
それ以外は特にないんですけどね〜
でももうちょっと欲を言うならかつてのW202 C55のように極度の台数限定でもいいからコンプレッサー付き出して欲しいくらいです(爆)

仰るとおりワインディング足を運ぶとAMGとノーマルでは歴然の差を感じます。こちらが必死に走っているのに平然と・・・そんな感じです。
やっぱり金額の差を感じました。

でもたまには大きめの車でゆったり気分も和やかに走るのもいいかなと思う今日この頃です(笑)
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/28(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

1.6tのメルセデスが353馬力!楽しいでしょうね。足腰もしっかりしてるでしょうし剛性も高いでしょう(涎)
・ツリー全体表示

Re:気になるCクラス比較
 シェパード  - 06/1/28(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>個人的に気になっているCクラスの性能比較をしてみました。
>(登録初期のスペックで比較)
>
>http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/img/c-class.gif
>
>やっぱり速さではC32なんですねー。
>燃費が劣るのは仕方ないところですが。
>しかしC32はコストパフォーマンスが高い! お値段も。
>実は近所で見つけたんですが、手も足も出ません。笑
>
>C280アバはわりと馬力もあるし、燃費もまずまずでいい選択かも。
>C230アバも元気良さそうですが、そうでもなさげなコメントを見つけました。
>http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017185.html
>
>これらの試乗比較が出来たら、いいんですけどねー。

 あれ、ザウバーさんW203に浮気?
 デザイン以外にも大きく変わったW203になかなかなじめない私は頭の硬い頑固者でしょうか?
 でも試乗はしてみたい(笑)。

 お隣さんのお嬢さん(大阪在住)がきれいな210のアバに乗ってたんですが、どうやら最近220(しかもAMG?)に乗り換えたらしいので、「今度、乗って来られたら試乗させてください!」と頼みました。
 あ、「飽きたら譲ってください」も頼まなくっちゃ(笑)。
・ツリー全体表示

気になるCクラス比較
 ザウバー  - 06/1/28(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   個人的に気になっているCクラスの性能比較をしてみました。
(登録初期のスペックで比較)

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kkazu/img/c-class.gif

やっぱり速さではC32なんですねー。
燃費が劣るのは仕方ないところですが。
しかしC32はコストパフォーマンスが高い! お値段も。
実は近所で見つけたんですが、手も足も出ません。笑

C280アバはわりと馬力もあるし、燃費もまずまずでいい選択かも。
C230アバも元気良さそうですが、そうでもなさげなコメントを見つけました。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017185.html

これらの試乗比較が出来たら、いいんですけどねー。
・ツリー全体表示

謹賀新年
 明ちゃん E-MAIL  - 06/1/1(日) 11:35 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます!

R129板長の明ちゃんです。

皆様 今年も生暖かく見守って下さい。(笑)

どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

W202にW203のオフセットは?
 F.M  - 05/12/31(土) 4:59 -

引用なし
パスワード
   ホイールごとの購入を考えており、W202にW203の純正ホイール装着を考えています。
W202はオフセット+37、W203はオフセット+31のようですが、多少外に出る程度でブレーキなどの干渉はないのだろうかと悩んでいます。
もし、装着されてる方などいましたらお伺い出来ればなと思っております。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:知ってますか?
 Hackberry  - 05/12/1(木) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ハイテク風味にして故障するより、
愛着のw202の方を応援します。
w203がひどかったので、w204はもっと凄いかも?!
・ツリー全体表示

Re:Cクラスのメンテナンス費用
 Hackberry  - 05/12/1(木) 10:30 -

引用なし
パスワード
   とにかく故障します。
と思っていたほうが良いと思います。(実際故障しますが)
ただ、ちゃんと直してくれる技術があるかが問題と思います。
はっきり言ってヤ*セは最悪です。
私は地方なのでヤ*セしかないと思ってましたが、
外車専門修理を見つける事が出来ました。
色々な情報がサイトで見る事が出来ますので、
そう言う所を見つける事が出来るかが、
この車(w203)と付き合っていく事と思います。
お金を掛けたけれども直らない(直せない)が、
一番悪いことと思えます。
・ツリー全体表示

Re:困っています CクラスワゴンW203 車速パルス
 初ベンツ  - 05/11/14(月) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>▼初ベンツさん:
>>▼名前未入力さん:
>>>▼初ベンツさん:
>>>>念願のメルセデスベンツを購入し
>>>>社外のナビをつけようとしているのですが
>>>>車速パルスの取り出し場所がわかりません。
>>>>
>>>>地元のヤナセに聞いたのですがいまいちよくわからないのです。
>>>>ESPユニットからの緑黒配線と教えてはもらったのですが・・・
>>>>
>>>>予算がギリギリでショップで取付てもらうこともできず
>>>>はや1ヶ月車速なしで使っています。
>>>>どなたか教えていただけませんか?
>>>>車は マイナーチェンジ後のCクラスワゴンW203です
>>>>純正ナビはついておらずCDのオーディオがついてました。
>>>
>>>ソニーの ME Information で分かります。
>>>
>>>SEND=%81@%82n%82j%81@" target="_self">http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1057&SEND=%81@%82n%82j%81@
>>
>>早速のレスありがとうございました。
>>見てみましたがマイナーチェンジ前の情報みたいで
>>私の車には対応する配線が見当たりませんでした。
>>H17年9月登録の車です。
>>私の確認ミスなのかとも思いますが、マイナー後の情報お持ちじゃありませんか?
>最近のは見たことが有りませんがホイールセンサーのデーターはESPユニットで管理しています。
>ほとんどのベンツのリアスピードは共通で緑/黒線です。
>この線はホイールのパルスを分周して出してます。
>最近の203がすべてCANデーターのみの車速とは思えませんので配線の色を再度確認されたほうがいいと思いますよ。

レスありがとうございました。
再度確認したところESPユニットに配線ありました。
カプラーの形状が少し違ったのと
4本あるあきらかに太い配線を数えてませんでした。
No.14の黒緑で接続できました。
結局マイナー前と同じだったようです。
 
これでやっとナビをフル活用できます。有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:困っています CクラスワゴンW203 車速パルス
 sr_188  - 05/11/12(土) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼初ベンツさん:
>▼名前未入力さん:
>>▼初ベンツさん:
>>>念願のメルセデスベンツを購入し
>>>社外のナビをつけようとしているのですが
>>>車速パルスの取り出し場所がわかりません。
>>>
>>>地元のヤナセに聞いたのですがいまいちよくわからないのです。
>>>ESPユニットからの緑黒配線と教えてはもらったのですが・・・
>>>
>>>予算がギリギリでショップで取付てもらうこともできず
>>>はや1ヶ月車速なしで使っています。
>>>どなたか教えていただけませんか?
>>>車は マイナーチェンジ後のCクラスワゴンW203です
>>>純正ナビはついておらずCDのオーディオがついてました。
>>
>>ソニーの ME Information で分かります。
>>
>>http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1057&SEND=%81@%82n%82j%81@
>
>早速のレスありがとうございました。
>見てみましたがマイナーチェンジ前の情報みたいで
>私の車には対応する配線が見当たりませんでした。
>H17年9月登録の車です。
>私の確認ミスなのかとも思いますが、マイナー後の情報お持ちじゃありませんか?
最近のは見たことが有りませんがホイールセンサーのデーターはESPユニットで管理しています。
ほとんどのベンツのリアスピードは共通で緑/黒線です。
この線はホイールのパルスを分周して出してます。
最近の203がすべてCANデーターのみの車速とは思えませんので配線の色を再度確認されたほうがいいと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:困っています CクラスワゴンW203 車速パルス
 初ベンツ  - 05/11/12(土) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ▼名前未入力さん:
>▼初ベンツさん:
>>念願のメルセデスベンツを購入し
>>社外のナビをつけようとしているのですが
>>車速パルスの取り出し場所がわかりません。
>>
>>地元のヤナセに聞いたのですがいまいちよくわからないのです。
>>ESPユニットからの緑黒配線と教えてはもらったのですが・・・
>>
>>予算がギリギリでショップで取付てもらうこともできず
>>はや1ヶ月車速なしで使っています。
>>どなたか教えていただけませんか?
>>車は マイナーチェンジ後のCクラスワゴンW203です
>>純正ナビはついておらずCDのオーディオがついてました。
>
>ソニーの ME Information で分かります。
>
>SEND=%81@%82n%82j%81@" target="_self">http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1057&SEND=%81@%82n%82j%81@

早速のレスありがとうございました。
見てみましたがマイナーチェンジ前の情報みたいで
私の車には対応する配線が見当たりませんでした。
H17年9月登録の車です。
私の確認ミスなのかとも思いますが、マイナー後の情報お持ちじゃありませんか?
・ツリー全体表示

Re:困っています CクラスワゴンW203 車速パルス
 名前未入力 WEB  - 05/11/11(金) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼初ベンツさん:
>念願のメルセデスベンツを購入し
>社外のナビをつけようとしているのですが
>車速パルスの取り出し場所がわかりません。
>
>地元のヤナセに聞いたのですがいまいちよくわからないのです。
>ESPユニットからの緑黒配線と教えてはもらったのですが・・・
>
>予算がギリギリでショップで取付てもらうこともできず
>はや1ヶ月車速なしで使っています。
>どなたか教えていただけませんか?
>車は マイナーチェンジ後のCクラスワゴンW203です
>純正ナビはついておらずCDのオーディオがついてました。

ソニーの ME Information で分かります。

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1057&SEND=%81@%82n%82j%81@
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
75504
(SS)C-BOARD v3.8 is Free