ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 まっきー  - 06/12/11(月) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼c320さん:

エンジンの始動は,キーの電池には依存してないですよ?
もちろん,ケース内蔵のキー(フラットキー)ではエンジンはかかりませんが。
もしメインキーで,ドアロック・アンロックのリモートもできないし,エンジンもかからないのであれば,メインキー自体の故障じゃないですか?
・ツリー全体表示

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 のぶなが  - 06/12/11(月) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>▼c320さん:

>W203はバキュームは使われていなかったと記憶しておりますが・・・。

そうですか、、すみません。
じゃ・・・なんだろ?poohさん・・・
・ツリー全体表示

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 pooh  - 06/12/11(月) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼c320さん:
>W203はよくわかりませんが・・・W202では、よくエアー配管がチェック項目にあがっていますが・・・エンジンルームにある、エアーチューブのマニホールドあたり、、チューブが外れかけていませんか?

W203はバキュームは使われていなかったと記憶しておりますが・・・。
・ツリー全体表示

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 のぶなが  - 06/12/11(月) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:

はい。だめもとの交換も必要で すね、、私は電池交換で完治した経験があります。
(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 のぶなが  - 06/12/11(月) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>▼c320さん:

W203はよくわかりませんが・・・W202では、よくエアー配管がチェック項目にあがっていますが・・・エンジンルームにある、エアーチューブのマニホールドあたり、、チューブが外れかけていませんか?
・ツリー全体表示

Re:リモコンキーでドアが開かないんです。
 azuminese  - 06/12/10(日) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼c320さん:
はじめまして。一度だめもとでリモコンキーの電池を新しいものと交換してみたらいかがでしょうか?量販店に行けば、どこでも販売されており、数百円だったと思います。私は2年ごとに定期的に交換しています。
・ツリー全体表示

リモコンキーでドアが開かないんです。
 c320 E-MAIL  - 06/12/10(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
    2001年式並行のC320にのっているんですが・・数日前からリモコンキーでの開錠時に反応がものすごく悪くなり(15分くらいかかってやっと開く状態)修理に出さないといけないと思いつつ乗っていますが、ついに全く反応せず開かなくなりました(。><)ケース外した中のキーでドアは開くのですが、それではエンジンがかかりません↓リモコンキーの赤いランプは、点灯するので電池切れではないと思うのですが、原因が分かりません。。。ルームライトはつくのでバッテリー切れではないと思いますが。。。どなたかアドバイスをいただけませんか・・・


・ツリー全体表示

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
   - 06/11/18(土) 0:55 -

引用なし
パスワード
   まーあこがれなら
気合いで新車いっちゃいましょう
3年間パーツ類ただです。(爆)
自分で壊した以外は消耗品新品になります。
バッテーリー・ガソリン・タイヤ以外ですが・・・

Cクラスだったら中古車買うくらい大差無いと思います。

私もW201購入するまでは高いイメージでしたが
W202とW210を自分で購入してから感覚は変わりました。
ヤナセとの付き合いがあるのであればそれなりのサービスはあると思います。
嫁も今年W168に乗っていましたが先月R171を新車で購入しました。
W168も最終モデルだったため車検時まで保証されていたため
お約束のミッション交換無償でやってもらったのですが
何だか安心できなくて買い換えに踏み切った次第です。
中古は何かがあるから中古になったっ経緯もあるので
そのことをふまえて購入すると良いかもしれません。

参考にはならないかもしれませんが・・・
・ツリー全体表示

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

お返事ありがとうございます。

 確かに車にすこしだけ詳しい人にきいたところ、やめとけといわれました(苦笑)。
 ただ、今乗っている車(ヤナセで買った中古アメ車)がよく壊れて、保障があるといっても関係なくいつでも高額な修理代を払っていることから、別にヤナセでなくてもいいかなーって思っていたのです。

 それでかなりお安い並行輸入を考えた次第なんです。壊れる車がいやだったら日本車にしろと言われそうですが、主人の憧れでもあるのでできればメルセデスをどうにかして買ってあげたいと思っているんです。

>メルセデスは,定期的に交換を要する消耗パーツが,国産車より多いです。
>また,コンピューターなど国産車ではあまり壊れない部分が壊れたりすることもあります。
>前者の消耗パーツは,安いですが,それでも交換に工賃は掛かります。
>後者のコンピューターなどの部品は,それ自体が相当高価です。

 今乗っている車もコンピューターや、発動機部分やら換えましたから。メルセデスでしたら相当高価なのはわかります。


>私が思うに,近所のメルセデスについてノウハウを持っている信頼できる整備工場を探し,その工場にオークションで車を仕入れてもらったらいかがでしょう?
>そうすれば,もし仕入れた車に不都合があっても,その工場に面倒を見てもらえるでしょう。
>この方法なら,ディーラーで買うより,お金をかけずにリスクが下げられると思いますが。
>
>W203なら,販売台数も多いはずですし,わざわざ遠方のショップで買うリスクを背負うほどの希少車ではないはずです。

そうですか。もっと探してみたらよいのですね。やはり現物確認できるところを探してみるのがよいのかもしれません。


>メルセデスは,国産車にはない特徴をもった車ですので(国産車もよい点はたくさんありますが),外れをひいて,「ベンツってこんなものだったのか?」みたいな失望を抱いて欲しくはありません。
>
>よい車と回り逢えますように。

もうちょっと勉強してから結論を出します。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:

お返事ありがとうございます。

>4マチックがあるCクラスはW203でしょう
>多分・・・ライトがひょうたんのつぶれたみたいのですか?

そうです。お目目がひょうたんみたいなやつ(笑)。


>平行車・・・あんまりお勧めできないなぁ〜自分的には
>知識があって自分で解決出来るって言う自信があれば別ですけど・・・
 
やはり現物確認できる近場のお店でかつディーラーものを探したほうが賢明なのでしょうね。


ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
 まっきー  - 06/11/17(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:

車の知識のあまりない方が(ごめんなさい),遠方の見知らぬ販売店から,いじっている中古並行車を現認・試乗せずに買うこと。
これを勧める人は,ほとんど居ないかと。

メルセデスは,定期的に交換を要する消耗パーツが,国産車より多いです。
また,コンピューターなど国産車ではあまり壊れない部分が壊れたりすることもあります。
前者の消耗パーツは,安いですが,それでも交換に工賃は掛かります。
後者のコンピューターなどの部品は,それ自体が相当高価です。

確かに,ヤナセから保証付きで買うのは,リスクをかなり下げられますよ
ね。
でも,高いです。

私が思うに,近所のメルセデスについてノウハウを持っている信頼できる整備工場を探し,その工場にオークションで車を仕入れてもらったらいかがでしょう?
そうすれば,もし仕入れた車に不都合があっても,その工場に面倒を見てもらえるでしょう。
この方法なら,ディーラーで買うより,お金をかけずにリスクが下げられると思いますが。

W203なら,販売台数も多いはずですし,わざわざ遠方のショップで買うリスクを背負うほどの希少車ではないはずです。

メルセデスは,国産車にはない特徴をもった車ですので(国産車もよい点はたくさんありますが),外れをひいて,「ベンツってこんなものだったのか?」みたいな失望を抱いて欲しくはありません。

よい車と回り逢えますように。
・ツリー全体表示

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
   - 06/11/17(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:
>▼まっきーさん:
4マチックがあるCクラスはW203でしょう
多分・・・ライトがひょうたんのつぶれたみたいのですか?

平行車・・・あんまりお勧めできないなぁ〜自分的には
知識があって自分で解決出来るって言う自信があれば別ですけど・・・

中古車にも親から買った(両車ともヤナセで新車購入)
ビートルとゴルフしかないので中古の怖さを知りませんが
メンテは自分出てきたので部品の調達はドイツ在住の友人から送ってもらっていました。
今もハンブルグに住んでいるので重宝しています。
SJで買うより2割から3割安いですね
すぐほしいときはSJで頼みます。
D車の認定中古車なら保証があるから安心かと思います。
・ツリー全体表示

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

丁寧なご回答ありがとうございました。
 並行輸入販売って、正規ディーラーと違ってほんとうにチャンブルみたいなものなんですね。実は写真で見る限りでは素晴らしいのです。が、どういった会社かが見極められないのが難点です。
 
 また、私の家と相手先はとても遠いので(中国と関東)、現物を見ることもできませんし、多少いじっている(ドレスアップされているようです、一部新品を入れてられているようです)、後ろにエンブレムがない点が気になっています。

>>購入後の保障がしっかりしているショップ,信用できるショップで買うことを心掛けた方がよいのではないのでしょうか。
<<

そうですね。となるとやはりヤナセにってしまうのでしょうか?ヤナセだと、4マチックで、4駆のものしかありませんでした。正直4駆はいらないので、この平行中古車(4駆ではない)がよいのではと思っていました。

>>並行物でも,1.どこの国の並行か,2.新車並行か中古並行か,にも注意して,前記「リスクを承知でその値段で納得できるか」を得心した上で購入するかどうかを決めるしかないと思います。
<<
中古並行車でした。輸入国は分かりません。
これは日本で新車登録するってことですか?中古なのに?


>購入予定が,W202なのかW203なのかはわかりませんが,AMGでないCクラスであれば,並行車って珍しいと思いますが。

すみません、これも意味が分かりません。欲しいのは3,4年落ちのステーションワゴンCクラス(左ハンドル)のものなんです。

ともかく、いろいろ教えていただきありがとうございました。

もしよろしければレスいただけるとありがたいです。
・ツリー全体表示

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 まっきー  - 06/11/17(金) 6:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:
車には決まった相場があるので,値段が安くなればなるほど,リスクは高くなるでしょうね。

車は,新車・中古車問わず,もともと当たり外れのある商品です。
購入時に,すべてを見極めるのは不可能で,ある意味,くじを引くような運・不運が拭えないものだと思います。
ですから,購入後の保障がしっかりしているショップ,信用できるショップで買うことを心掛けた方がよいのではないのでしょうか。
貧乏くじを引くと,えらい目にあうというのは,よく聞く話です。

並行車でもメルセデスはメジャーな車なので,一般的には部品調達や整備にそれほど困ることはないのでしょうが,故障した部位によっては,直せる知識・技術をもった整備工場を知っていないと困ることがあるかもしれませんね。

並行物でも,1.どこの国の並行か,2.新車並行か中古並行か,にも注意して,前記「リスクを承知でその値段で納得できるか」を得心した上で購入するかどうかを決めるしかないと思います。

購入予定が,W202なのかW203なのかはわかりませんが,AMGでないCクラスであれば,並行車って珍しいと思いますが。
・ツリー全体表示

平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/16(木) 17:52 -

引用なし
パスワード
   メルセデスベンツCクラス、ステーションワゴンを買いたいと思っています。
並行輸入の中古車を狙っているのですが、購入時にどのようなことに注意すればよいのでしょうか?まったくのシロウトですが、左ハンドル車はディーラーの中古車は、よいものがあってもとても高くて手が出ません。。みておいたらよいサイトや、マメ知識などどんなことでも結構です。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

終了間際のメルセデスケアでどこまでできる?
 たた男  - 06/11/9(木) 13:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
2003年12月に購入したW203に乗っています。

初回の車検を間近に控え、フロントの足回りから(ギュッ)とか音がするのでヤナセに持っていきました。
不具合個所を伝えた後、これからもW203を長く乗り続けたい、でもお金があまりないということで、いろいろリクエストを出してみました。

・メルセデスケアで交換できる消耗部品は交換してほしい
・ネットに見かけたエアコンの対策部品など、もう不具合の可能性があるは交換してほしい

結論から言うと、どっちもダメ。
メルセデスケアは、壊れたら直すためのものなので、ダメということでした。
建前は分かっていたのですが、ネットの書き込みとかを見ると壊れていないステアリングギアボックスを新品交換してもらえた人もいるようです。

こういったところって、ヤナセ以外の方が対応してもらいやすいのかな?
(メルセデスケアが使える別の認定工場など)
交渉術が悪いのかな?
などなど、悩み中です。

みなさま、メルセデスケアでどこまで部品交換などをしてもらえましたか?
交渉のコツ、お奨めの認定工場などがあれば、教えてください。
当方は東京23区内に在住です。
・ツリー全体表示

Re:困っています。
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/3/26(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ベンベンさん:
>3週間前にディラーからC200を購入したのですが、
>まだ購入後600kmしか走行していないのに、
>「14200m走行したので、点検に出すように」との表示がでました。
>私は中古車を売りつけられたのでしょうか。素人にはわかりません。
>こういうことってあるのでしょうか。

すぐにディーラーに問い合わせましょう。顛末を教えてくださいね^ ^
・ツリー全体表示

困っています。
 ベンベン  - 06/3/26(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   3週間前にディラーからC200を購入したのですが、
まだ購入後600kmしか走行していないのに、
「14200m走行したので、点検に出すように」との表示がでました。
私は中古車を売りつけられたのでしょうか。素人にはわかりません。
こういうことってあるのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:Cクラスの顔 ^ ^;
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/3/11(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

あ、相変わらず詳しいですね〜。お見それします。情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:Cクラスの顔 ^ ^;
 pooh  - 06/3/11(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
写真だけでよく気づかれましたねぇ〜〜。(^o^)

クーペはすぐに判りますがAMGはかなりノーマル系に近い顔に仕上げてありますから、大した審美眼です。(褒めすぎ?、笑)
簡単な違いはお気づきの通りボンネットとグリルが一体ではない点とヘッドライトですね。

AMGの大きな違いがもう一点ありまして、V8を積むために熱対策とスペース確保の目的でフロントオーバーハングが伸ばされています。(これは実車見ても並べられないと識別難しいかも・・・)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
75504
(SS)C-BOARD v3.8 is Free