ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
16 / 210 ページ ←次へ | 前へ→

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 ぱぱ55  - 13/3/19(火) 10:31 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

>あまり意識した事はありませんでしたが、エンジンの始動音は静かだと思います。
>自分的には気持ちの良い音でしょうか、そんな感じです。
>野太い音とは違うと思いますが・・・
そうでしたか、、、AMGと排気量が同じと思っていたので音も同質かと思ってました(あ、排気量違いましたっけ?) 静かなエンジンにとってはストップ&スタートはことさら違和感無いですよね。

>R231の前に乗っていたBMW650の方が野太い音(ボロボローン)がしました。
まさかと思いますが、過去のものになってしまったとか ^ ^; 私はあの音が好きで、またAMGに乗り換えるとしたら音が理由だと思います(笑)マフラーだけ変えるとか嫌いなので。

>ぱぱ55さんのホイールは洗い易そうですね。
>私の方は、分かっていて選んだので仕方ない事なのですが。
前車がとても洗いづらいスポークたっぷりのAMGホイールだったので、今回はスポークが少ないヤツを(笑)でも、これまでのところは常連になっている洗車屋さんとヤナセさんで洗ってもらったことしかなく、自分で洗ったことが一度も無いんですよ。まるで洗車屋さんのためにホイール選んだみたいになってしまいました(爆)
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 MrG3  - 13/3/19(火) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

あまり意識した事はありませんでしたが、エンジンの始動音は静かだと思います。
自分的には気持ちの良い音でしょうか、そんな感じです。
野太い音とは違うと思いますが・・・

ただ乗るだけ、という程度のユーザーなので的確な説明が出来ません(^_^;)
R231の前に乗っていたBMW650の方が野太い音(ボロボローン)がしました。


ブレーキダストが洗い難い形状のホイールに困っています。
ホイールコーティングをしてあるのですが、水をかけただけでは落ち切れません。
一度走るだけで結構汚れますね。

”ただ乗るだけ”の私ですが、愛車はいつもきれいにしていたい質です。
面倒な時はスタンドで洗ってもらいますが、滅多に来ない車種?なので喜んで
洗ってくれます (値段はいっしょですけど)

ぱぱ55さんのホイールは洗い易そうですね。
私の方は、分かっていて選んだので仕方ない事なのですが。
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 ぱぱ55  - 13/3/18(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

ところでECOストップですが、SL350の場合は静音の認可をもらうために、もともとエンジン音も排気音もかなり(寂しいくらい)抑えめです。音に関しては全く主張がない。
SL550やAMGの場合は結構野太い音が止まったり起動したりするのでしょうけれど、やはり目立ちますでしょうか?
以前のAMGでは、エンジン始動のたびに周りの人に振り返られていた記憶があるのですが、あれが信号ごとなのかどうかは気になってます ^ ^
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 MrG3  - 13/3/18(月) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

いつもありがとうございます。

>ところでECOストップ中でのエンジン再スタートですが、エアコンを使っていたり、電気の使用量が多めだと、普通にありますよ。充電しないといけないでしょうからね ^ ^

なるほど! です。
知能レベルの高い車ですね。
レーダーセーフティパッケージもそうですが、人間が考えなくても良い方向へ行っているのですね。
一昔前からすると、まさしく未来の車ですね。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 ぱぱ55  - 13/3/18(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

ご夫婦での爽やかなドライブの様子が伝わってきますね ^ ^
末永く乗り続けるためにも奥さんからの認知は大切ですよね。

ところでECOストップ中でのエンジン再スタートですが、エアコンを使っていたり、電気の使用量が多めだと、普通にありますよ。充電しないといけないでしょうからね ^ ^
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 MrG3  - 13/3/18(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

こんな状態は出現した事がありますか?
あったらご教授頂きたいのですが。

ECOモードだと、車が停止するとエンジンも停止します。
しかしブレーキを踏み続けているのにエンジンが掛かってしまう事があります。
同じ圧でブレーキペダルを踏んでいる積りですが、どこかで圧が変わった、と
感知されてしまうのだと思いますが・・・
それとも信号が変わるのを感知してエンジンスタート?
(そんな訳はありませんね)

金曜・土曜で箱根に行ってきました。
SLで初めてのロングドライブ? 家から片道120kmちょっとです。
ロードスターは男一人で乗るものとどこかの記事で読んだ事があります。
しかし車を買ったら一度くらいは家内を乗せないとまずい・・・
と言う事で夫婦にて行ってまいりました。

天気が良く、気持ちの良いオープン走行です。
家内も面白がってくれました。
芦ノ湖をめぐる道はどれも明るく爽やかで、気分良く走れます。
大きな富士山もくっきり。
こんなロケーションではSLクラス、最高ですね!
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 tt1957  - 13/3/14(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん

ご回答を頂きながらお礼が大変遅れ、本当に申し訳ありませんでした。
ちょうど3月7日から北海道のニセコにスキーに行き、11日に帰って参りました。

雪が大変良く大いに楽しんでしまい、書き込みをしていたことをすっかり忘れておりました。
それでたった今、MrG3さんの書き込みを拝見したところです。
本当に申し訳ありませんでした。

息子は現在既に26歳、たまにメンバータイムに一緒に行くことがあるので、SLで二人で行けたらと思っていました。

まあ、息子は彼女と一緒の方が良いと思っているでしょうが・・・(笑)
僕も仲間と行くゴルフが多いですが、その時は後輩がいつも車を出してくれますので、唯一メンバータイムに一人もしくは息子と行くときにSLを使ってみようかなと考えています。

これからも書き込み楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

R231エクステリア(電動ドラフトストップ)
 ぱぱ55  - 13/3/13(水) 13:56 -

引用なし
パスワード
   R230のときには振り向きざまに片手を後ろに伸ばして立てていたドラフトストップ。信号停止時にやるか、後は無理して前を向きながら片手運転でやるしかなかったのですが、たまに背中の筋をちがえて悶える結果に(笑)
電動ドラフトストップはそんなオジ様方には最上のコンフォートをお届けしてくれる優れた装備です。一般道でこれを立てることはあまりしたくないのですが、やはり高速では必要。逆にこれを立てているとかなりの風が遮断されて、別格の気持ちよさです。あまり操作性の良い場所にスイッチが無いのですが、まぁ、背中を痛めるよりいいかな ^ ^;

※だんだんレビュー内容が感性の世界になってきたなぁ・・・
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(マジックビジョンコントロー...
 ぱぱ55  - 13/3/10(日) 1:05 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

花粉症なのにオープンの魅力に開眼しちゃうと大変そうですね ^ ^;
泣きながら走ってください!
ちなみに私のクルマに花粉症の人が乗ったとき、クローズにしてあげたのですが、「このクルマ、花粉だらけ(ToT)」と言われたことがあります(笑)

>愛車の示す温度は25.5℃、たいへん暑かったです。
私も今日は河津桜を見に南伊豆に行っていたのですが、かなり暑かったです。私はそもそも日焼けしまくりなので、クルマでも帽子をかぶりません。一応、AMGのキャップはクルマに常備してあるんですけど・・・

>皆さまはどうされているのでしょうか、カッコ良くて陽射しの防げるものは?
私は上記のとおりなのですが、SL乗りのお友達たちの多くはキャップ派のように思います。プロモーションビデオや映画とかも参考になりますね ^ ^
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(マジックビジョンコントロー...
 MrG3  - 13/3/9(土) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55 様

久しぶりに愛車に乗りました。
今時は黄砂や花粉、埃・・・大変です。 
ワイパーを使いました。が、オープンにしていてもウオッシャー液が
室内に入り込まず非常に良いですね。

日中の温度が25℃近くあったのでしょうか?
愛車の示す温度は25.5℃、たいへん暑かったです。
これだけ温度が上昇するとテンガロンハットくらい大きいのを被らないと
日焼けしてしまいますね。

ロードスター初心者なので、最初の頃は帽子なしで乗ったので太陽が眩しかった。
最近はハンチングを被っていますが顔に陽が射し熱い・・・
つばの大きな帽子が良いかな? 何て思っています。
皆さまはどうされているのでしょうか、カッコ良くて陽射しの防げるものは?

花粉症なのでこの季節はオープンにすると大変です。
でも誘惑に負けて、オープン状態を1時間ほど楽しんでしまいました。
目が痒い・・・
・ツリー全体表示

R231エクステリア(マジックビジョンコントロール)
 ぱぱ55  - 13/3/7(木) 21:19 -

引用なし
パスワード
   マジックビジョンコントロールは、ワイパーブレードにたくさんの穴が開いていて、そこからウォシャー液を出すものです。これは結構な優れもので、まず、噴射しているときに視界が遮られない。まるで液無しでワイパーが動いているようにしか見えないんです。次に、オープンにしていても液が私たちにかからない。オープンにしているときに使うのか?って思う人もいるでしょうが、走行中に虫の死骸がいっぱいついたとか、ほこりだらけだったのを西日があたって気付いたとか、使いたいときは多いもんなんです。これまではルーフを閉めないと使えなかったのと偉い違いです。最後のメリットなんですが、ウォッシャー液の使用量が半分くらいになるのかな?タンクを小型化できるという環境対応の意味もあるそうです。
地味に見えて非常に優れた機能です。
ちなみに液が出てるってわかる写真をまだ撮れてないんですけど(汗汗)
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 ぱぱ55  - 13/3/7(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

呼びました?(笑)

>このへんは、ぱぱ55さんのご意見をお聞きするしかありません。
ゴルフやらないんでわからないんですよ。
ちなみに二人分のスキンダイビング用品は軽く入ります。
ボストンは座席後部に置いちゃってます。
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 ぱぱ55  - 13/3/7(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ちょっとはお役に立てたかもですね ^ ^

R231について、ライターがまともな記事を書くようになるまでは、オーナーが頑張って情報交換するしかないですね。

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 MrG3  - 13/3/7(木) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

いつもありがとうございます。

>ちなみにエンジンかかってるとこの機能はオフになっているようですね。
たぶん原因はこれですね。
乗車して、エンジンをかけてから助手席の荷物をトランクに入れようとする事が多いので、
そのせいだと思います。

買い物の帰りにまずトランクを開けて荷物を入れる、これがスタイルなのでしょう。
この間、手でも開けられることを知りました。
(ちょっと遅いですね、知識を得るのが)

>R231ほど雑誌の記事が役に立たない
雑誌の知識より、このような場での体験の方がはるかに正確で、濃いですね。
立場上、提灯記事を書かなければならない場合があったり、先入観での思い込み
もあるでしょうね。

私もインターネット上を彷徨って、やっとここに辿り着きました。
どうぞこれからもよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 MrG3  - 13/3/7(木) 16:58 -

引用なし
パスワード
   tt1957さん、はじめまして!

昨年暮れの納車なので、まだゴルフには行っていないのです。
根性なしなので1月、2月は寒くてコースに行く気も置きませんでした(^_^;)
しかしキャディバッグを試しに積んでみたら、ドライバーを外した状態で入りました。
オープンにしなければ2つ入るらしいですけど・・・

それとボストンバッグなどもあるので、ゴルフに行く際の二人乗りは難しい?
息子さんが小さければ? どうなのでしょう。
このへんは、ぱぱ55さんのご意見をお聞きするしかありません。

R231で誰とゴルフに行くか・・・ 難しいですね。
仕事関係ではまずいかな? 『儲かってるんだ』 なんて言われそうだし。
まわりには同程度の車に乗っている人がいないので披露しずらいですね。

前からSLクラスに乗っている方々はどうなのでしょう?
私の場合は、数少ない気の置けない仲間とのゴルフしか愛車では行けないかな。
前の車(BMW650i)の時もそうでした。

私はこのR231がロードスターデビューなので、オープンにする際はちょっと勇気が
要りました。ふた月ほど経ったので最近は慣れてきた所です。
この間は銀座松屋と三越の間の道でオープンにしました。
けっこう注目されました。

こんな私は、ロードスターに乗る先輩方には笑われてしまいそうです。
でも好きな車に乗れるのは嬉しい事ですね。
その度に興奮しています。

tt1957さん、これからもよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 tt1957  - 13/3/7(木) 8:44 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん
はじめまして。

ぱぱ55さんとのオーナー同士の会話、大変羨ましく拝見しております。

私も少々ゴルフをたしなむものですから書き込みの中のゴルフバッグのくだりに
食いついてしまいました。

来年早々(まだ今年も3月だというのに気が早い(汗))、購入予定でありますが、ゴルフバッグが二つ入るか入らないか大変気がかりであります。

オープン時、クローズ時で実際に使われてどんな感想をお持ちでしょうか?
もし宜しければお教え下さい。

ちなみに、私と息子のキャディバッグはスタンド付きの小ぶりな8.5インチのものです。
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 ぱぱ55  - 13/3/6(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、

>R231のインテリアは良いですね。細かいところまで良く出来てると思います。
同感です!本当に良く考えられているクルマです。R230もそうでしたが、そこで抱えていたネガは全て対処されているのも驚きでした。

>ただぱぱ55さんの仰るとおり、シートのベンチレーション機能は欲しかったかな。
>買い換えるまで乗っていたBMW650にも付いていなかったのです。
前車SL55を購入するときに最後まで悩んだのが640(645?だったかも)でした。
決定要因はこのベンチレーションだったんですよ(笑)
日本正規車はAMGにしかついてないですが、並行車にはほぼ付けているようです。
オリジナルにあるだけに残念な格付けです。

>ロードスター初心者なので雨の日は乗らない、夜も乗らないなんて決めて
>いましたが、真夏も乗らないを入れるべきか、いや夜は良いんじゃないか・・・
>真夏の夜は絵になるよね。などと訳の分からない事を考えています。
夏は夕刻から夜がとても気持ちが良いです。
冬は人目を気にしないのであればいつでもオープンに。暖かくする装備はイヤというほど付いてますんで。
あと人目が気になるのは高速ですが、私は空けちゃってます。ちなみにSLは高速だと雨が降ってても入ってきません(R231はまだやってないのでわからんですが)

>チェロが収まるなんて驚きです。弦楽四重奏で2番目に大きい楽器ですよね。
>解体できるのでしょうか?
チェロはそのまま入りました。マグロじゃないんで解体できない(爆)

>ナビも世間の悪評ほど悪くない? なんて思っています。
私もナビはBMW、ベンツと続いているせいか、全然悪さ加減がわかりません。
レンタカー借りても別に良いと思わないので価値観の違いでしょうかね?

>フロントのスピーカーも効いている・・・
これ凄いですよね。効きすぎかも(笑)フロントウーハーはボディ設計の一部だそうですね。あの高額オプションのオーディオ、是非とも聴いてみたいです。ちなみに350<550<AMGでの音の格付けが激しいと書いている雑誌がありました。
それで思い出したのですが、R231ほど雑誌の記事が役に立たない=ライターがいいかげんなクルマも珍しいと思います。。。何冊も読みましたが、購入してから感じたことは、共感できる記事がCar Graphic(田辺さんと松任谷さんかな?)くらいなもんだということです。R230のときには「そのとおり!」と唸る記事ばかりだったんですけど・・・
余程初期の貸し出し車にクセがあったんだと理解してあげることにしてます・爆

>ロードスターという事で、いろいろな制約があるのは覚悟していました。
>なので、それもこれも含めて、不満はまったくありません。
>惚れた弱みでしょうか。
SLはR230のときからオープンのネガはほとんど消し去って登場していると評価されてました。今回は「オールアルミのネガが全く感じられない」(Car Graphic評)とのことです。いずれにしてもオープンもアルミもSLで初めて体験している私にはわからんです。

>ひとつだけ!トランクが脚を中々感知してくれないのが唯一の悩みです。
>不満ではなく悩みですね。
>ぱぱ55さんはどうされていますか?
私のはほとんど検知しないことがないです。違いは何でしょうかね?
最初はいらない機能だと思ったり、内フタがあるから意味ないじゃんとか思ってたんですが、慣れてしまうとかなり便利で手放せない機能ですね。雨降ったり汚れたりしててもトランク/ボディに触らなくて済むのがイチオシです。
ちなみにエンジンかかってるとこの機能はオフになっているようですね。
・ツリー全体表示

Re:R231インテリア(トランク開き方)
 MrG3  - 13/3/6(水) 18:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

R231のインテリアは良いですね。
細かいところまで良く出来てると思います。
(良い車を知らないからかも知れませんが)
ただぱぱ55さんの仰るとおり、シートのベンチレーション機能は欲しかったかな。
買い換えるまで乗っていたBMW650にも付いていなかったのです。

ロードスター初心者なので雨の日は乗らない、夜も乗らないなんて決めて
いましたが、真夏も乗らないを入れるべきか、いや夜は良いんじゃないか・・・
真夏の夜は絵になるよね。などと訳の分からない事を考えています。

収納スペースの少なさは『荷物を最大限小さくする』事で対処しています。
ゴルフでは自分のキャディバッグは、ドライバーを出せば収まる事が判明。
チェロが収まるなんて驚きです。弦楽四重奏で2番目に大きい楽器ですよね。
解体できるのでしょうか?

ナビも世間の悪評ほど悪くない? なんて思っています。
土日なら都心まで一時間圏内の近郊に住んでいますが、銀座の○○までナビで
苦労せず行けました(当たり前か)

Bluetoothの接続も簡単だったし、音楽のコピーも早い。
曲名や画像も取り出して、表示される。
フロントのスピーカーも効いている・・・

ロードスターという事で、いろいろな制約があるのは覚悟していました。
なので、それもこれも含めて、不満はまったくありません。
惚れた弱みでしょうか。

ひとつだけ!トランクが脚を中々感知してくれないのが唯一の悩みです。
不満ではなく悩みですね。
ぱぱ55さんはどうされていますか?
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(フロント)
 ぱぱ55  - 13/3/5(火) 18:46 -

引用なし
パスワード
   MrG3さん、
内容が面白すぎます(笑)ありがとうございます。

>Mercedes-Benz Engineering Sales Informationというカタログですが
私はそのカタログを知りません。欲しかったぁ〜

>私は無難な所でイリジアムシルバーを選んでしまいましたが、赤の車体色に未だに
>未練はあります。
私はこれまでの車歴で白(日本車とSL55))と濃色(ドルフィンの735と濃紺の750)しか乗ったことが無いので、一度は赤という単純さで選びました(笑)あと、R231のメイン色が赤だったので。イリシルは渋くて好きなんですけど。

>私はいい歳をしていますが、R231のカッコ良さに惹かれて買ってしまった・・・
>それに尽きます。
趣味車ですからスタイリングに惹かれてナンボでしょう(笑)

>ほんのチョビっとですが 『あーまた無駄使い、お金がもったいないかな』 と思ったのは事実です。(^_^;)
このクルマ、少なくともAMGは、乗り続けていると、なんてお買い得だったのだろうと思える瞬間があると思いますよ〜 とにかく良く考えて作ってると思います。そのR230より進化してますので、私は350でもお買い得と思えると信じてます(信じるしかない・爆)
・ツリー全体表示

Re:R231エクステリア(フロント)
 MrG3  - 13/3/5(火) 9:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

R231を購入する前にヤナセの営業さんから販促用のカタログ?をいただきました。
(一応、借りた事になっています)
それに掲載されているSLですが、赤(ファイヤオパール)を特に強調して掲載されて
いるように思いました。
とにかく絵のように格好良い(表現が今いち?)のです。

ぱぱ55さんは、それを見て、それに惹かれて赤いSLを購入したのかと思いましたが、
さあどうでしょう?
The Star SL-CLASS(R231) 
Mercedes-Benz Engineering Sales Informationというカタログですが
その8ページにある斜め前からの赤いAMGスポーツパッケージの車体が格好良すぎる
くらいカッコ良いのです。

私は無難な所でイリジアムシルバーを選んでしまいましたが、赤の車体色に未だに
未練はあります。

私はいい歳をしていますが、R231のカッコ良さに惹かれて買ってしまった・・・
それに尽きます。
ほんのチョビっとですが 『あーまた無駄使い、お金がもったいないかな』 と思った
のは事実です。(^_^;)

いくつになっても玩具を欲しがる・・・ 困りものです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
16 / 210 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256021
(SS)C-BOARD v3.8 is Free