ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
165 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:空気圧について
 slenderM  - 06/1/15(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼toyさん:

参考になるかな?タイヤ知識

http://www.goodyear.co.jp/products/q_a/index.html
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/15(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   皆さん、大変親切な方々ばかりです(*^_^*)どんどん書き込んでくださいね(*^_^*)

私なんかは常に皆さんから教わっています(笑)

またたまにはわからないことがありますと専門書なども買い読んだり図書館へも行きます(笑)

また宜しくお願いいたしますね
m(__)m
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 toy  - 06/1/15(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   いろいろとあまり、説明が上手でなくてすみません。
書かれていましたとおり、ロードインデックスなるものが書いていなかったので、どれくらいの空気圧にしたら、いいのかわからなかったものですから・・・
タイヤ・ホイルと簡単に考えていましたが、奥が深いので大変です。
みなさん、詳しい方が多いので、これを機に参加させていただきます。
教わる一方ですが。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/14(土) 17:27 -

引用なし
パスワード
   わんわんさん。

私の車のタイヤが東洋なので過去に閲覧の記憶があり参考にさせていただきましたが・・・なかなかいい資料だと思いまぁす!(*^_^*)ご質問の回答にはならなかったのかしら・・・。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 ポチ わんわん  - 06/1/14(土) 16:43 -

引用なし
パスワード
   管理人さん、
▼ポチ わんわんさん:
>▼のぶながさん:
>>▼toyさん:
>>
>>http://toyotires.jp/care/select_car.html
>>
>>東洋のHPにありました。ご参考までに。
>
>↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>何故、TOYO Tire の情報が必要なのか? 理解できません!
>
>※ たまたま解り易い情報だったという善意と理解できますが・・・。
> by 管理人
>
toyさんは、LI値の表示が無いコンチネンタル製タイヤの、適正空気圧について思料されています。
この件に関し、「TOYO Tires」のHPからの情報が何か役立ちますか?
肝心要のLI値と空気圧との関連表がここにはありません。
以下の「ハーフマイル」さんのHPにありますような関連表が役に立ちます。
http://www.halfmile.co.jp/siryo/li.html

それにしても、このような「たわいのない」発言に対し、管理人が注釈を入れるとは驚きです。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 ポチ わんわん  - 06/1/14(土) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼toyさん:
>
>http://toyotires.jp/care/select_car.html
>
>東洋のHPにありました。ご参考までに。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
何故、TOYO Tire の情報が必要なのか? 理解できません!

※ たまたま解り易い情報だったという善意と理解できますが・・・。
 by 管理人


さて、Continental CSC2 の18”以上の殆どの製品のLI値は公表されていません。 従って、公表されていないモデルではLI値+速度記号の刻印はタイヤにありません。

空気圧は、18”以上のTireはReinforcedの製品が多く存在しますので、この場合は 250kPa + 40kPa (Reinforced分) = 290kPa 位、即ち 約300kPaが上限となるでしょう。
そして、下限は 200kPa + 40kPa (Reinforced分) = 240kPa 位だと思います。

標準空気圧は一般的には、200kPa〜250kPaですので、Reinforcedの場合は、240kPa〜300kPa 位となります。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/13(金) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼toyさん:

http://toyotires.jp/care/select_car.html

東洋のHPにありました。ご参考までに。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 toy  - 06/1/13(金) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たけひささん:
>純正タイヤのロードインデックスと変更後のタイヤのロードインデックスを比較します。同じであれば指定の空気圧で問題なし。変更後にロードインデックスが「1」少なければ、例えば純正で指定2.3の空気圧に対して2.3+0.1(この0.1という分が1少なかった分を補うという意味)で2.4とするのが一般論です。
>しかし、20インチでかなりの扁平タイヤであることからリアは少なくとも2.6以上にした方が良いと思われます。(あまり高くしすぎるとグリップを失います)あとはタイヤの減り具合を見て、中央の溝が残り片べりしているようであればもう少し空気圧を高めたり、ケースバイケースであると思います。


ご丁寧に回答をありがとうございます。コンチネンタルというタイヤをしらべて、ロードインデックスというものをしらべてみたのですが、ホームページには書かれていないので不明なのです。また、実際のタイヤにも 255/30ZR20とかいてあるだけで、ロードインデックスらしき表示はされておりません。 
ということで、今 前 2.4〜2.5  後 2.6〜2.7 でとりあえず対応してます。
乗っていておかしいところはないので、大丈夫だとは思っているのですが・・・
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/13(金) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼たけひささん:
>純正タイヤのロードインデックスと変更後のタイヤのロードインデックスを比較します。同じであれば指定の空気圧で問題なし。変更後にロードインデックスが「1」少なければ、例えば純正で指定2.3の空気圧に対して2.3+0.1(この0.1という分が1少なかった分を補うという意味)で2.4とするのが一般論です。

たけひささん。
初めまして、、宜しくお願いいたします。
そうなんですね↑タイヤの空気圧はタイヤ単体では決められないんだそうですね。
簡単なようで難しいですね(笑)特に超扁平・・・・。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 たけひさ  - 06/1/12(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   純正タイヤのロードインデックスと変更後のタイヤのロードインデックスを比較します。同じであれば指定の空気圧で問題なし。変更後にロードインデックスが「1」少なければ、例えば純正で指定2.3の空気圧に対して2.3+0.1(この0.1という分が1少なかった分を補うという意味)で2.4とするのが一般論です。
しかし、20インチでかなりの扁平タイヤであることからリアは少なくとも2.6以上にした方が良いと思われます。(あまり高くしすぎるとグリップを失います)あとはタイヤの減り具合を見て、中央の溝が残り片べりしているようであればもう少し空気圧を高めたり、ケースバイケースであると思います。
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/12(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼toyさん:
>
初めまして、、私も詳しくはありませんが(笑)

超扁平を装着されているようですのでリインフォースドタイヤという奴を装着されているとおもいます(想像ですが・・・)

普通の規格のものより、より荷重耐圧が高い?と覚えています。この規格のタイヤでしたらドア内側表示の圧力でいいのではないかと思います。

あと今のタイヤのロードインデックスとかという数値をカタログから探して
ご自分の車の自重から計算?するとか過去に書かれていました。どこかのタイヤメーカーさんのHPにも案内があると思います。

超扁平は高めが安心ですよね・・・・すみません、私もよくわかっていません。
どなたか?・・・・(笑)
・ツリー全体表示

Re:空気圧について
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/11(水) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼toyさん:

はじめまして。自分は標準の18インチなので、給油口の空気圧ラベルに記載されているとおりだと思います。参考にならずすみません。
・ツリー全体表示

空気圧について
 toy  - 06/1/10(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。最近、たのしく拝見させていただいており、たくさん SLについて詳しい方々が多いので、是非、教えていただければと思い、投稿しました。

私も、中古でR230(2003年式)ですが、タイヤのサイズが255-30/20(前)と305-25/20なのですが、空気圧はいったいいくつが妥当なのかわかりません。
参考にみなさんの空気圧を教えていただければ、たすかります。
ちなみにタイヤはコンチネンタルというものみたいです。

また、このサイズだと非常にホイルが傷つきやすく、扱いにくいので19インチのものに変更しようか迷っているのですが、19インチはどうですか。
・ツリー全体表示

Re:ゴム・パーツのケミカル
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/10(火) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

その節はどうもありがとうございました。すっかり気に入ってしまいました。簡単なので毎四半期にやっても良いかな、という感じです。
私は洗車は機械式にまかせていた人ですが、今のになってからまだ手洗いを続けています。風が無くて陽がさす日だと結構苦になりません。冬だとあまり汚れないので1〜1.5ヶ月に一度しか洗いませんし(苦笑)洗車場がお湯なのも助かります。
私は洗車機の時代は水洗い一本でした。イオン水だと結構○でしたが。。。
・ツリー全体表示

Re:ゴム・パーツのケミカル
 まっきー  - 06/1/9(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>結果・・・凄く良い感じです。モルモットがわりと思って塗装面やガラス面にかかるのを気にせずやってみましたが、特に問題ありません。ゴムの方は潤いを得たような感じになります。
>今日はライトまわりやドア、トランクなどに使いましたが、今度はバリオルーフに使ってみたいと思います。これでひび割れが防止できれば凄いことです。。

それはよかったですねー。メーカーの効能通りだとよいのですが。
私の場合,このケミカルをゴムパーツに施工して半年は経過していると思いますが,特に悪影響は感じません(反面,効果が長期間継続するとも思えない現状ですが・苦笑)。

話は変わって。。。
私は,この寒波で自分で洗車をする気力をすっかり喪失し,洗車機に頼っています。もっとも,雨も降らないのでほとんど汚れませんが(でも,この前,なぜか助手席側前輪ホイールハウスにおいしそうな「つぶあん」が大量に付着してました。道路に落ちてた鯛焼きでも踏んだのでしょうか・笑)。

洗車機では,ワックス洗車コースはダメですね。施工した後の静電気による粉塵の付着がひどいです。
ワックス洗車よりちょっとお値段高めですが,コーティング洗車コースだと,静電気はほとんど感じられずにマシです。
・ツリー全体表示

ゴム・パーツのケミカル
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/9(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

>車のゴム製パーツ保護剤として,呉工業からラバープロテクタントというスプレー式のケミカルが販売されています。
>http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/img/2/9.gif

半年ぶりのこの話題です。寒くなるとゴムくんが苦しそうに見えるので。。。
今日は洗車がてらラバープロテクタントをスプレーしてみました。私にとっては初めてです。
結果・・・凄く良い感じです。モルモットがわりと思って塗装面やガラス面にかかるのを気にせずやってみましたが、特に問題ありません。ゴムの方は潤いを得たような感じになります。
今日はライトまわりやドア、トランクなどに使いましたが、今度はバリオルーフに使ってみたいと思います。これでひび割れが防止できれば凄いことです。。
・ツリー全体表示

Re:メルセデスのメンテナンス(知りませんでした!...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/7(土) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>メルセデスのメンテナンスを信じて本当に放っておいてよいのでしょうか。。。
>今年はとても気持ちの悪い年末になりそうです。

知らないでいろいろ書いてましたが、、、

実はオイル交換まで2-3万キロも待つ気が無くなったため、自腹でオイル交換を頼むことにし、サービスに電話しました。

私「今週末オイル交換して欲しいのですが」
サ「はい、わかりました。車両ナンバーなどお願いします」
私「8855です」(←これはカキコ上の嘘です・笑)
サ「予約を入れますので少々お待ちください」
私「あのぉ。。。ケチなことをお伺いしますが、、、オイル交換をこうやって依頼し続けると、、、いつまでも無料のオイル交換を受けられなくなっちゃうのですよねぇ?」
サ「あっ、実は保守点検のたびにオイル交換をやってしまいますので、そんなことは無いです。えっとぱぱ55様の次回の点検予定を調べてみますね。。。。。あっ、3月になってます」
私「え゛?じゃぁ、今交換しても3月に再度交換されちゃうのですね?」
サ「そうですねぇ。もったいないです。不具合出てなければ止めときましょう」

ってことで、これまで営業としか話をしていなかったのでわからなかったのですが、だいたい1年毎に無料点検があって、オイル交換は無条件に行ってしまうようです。それと別に自分で交換したい人はやればいいとのこと。う〜ん、知らないで悪いこと書いてました。

陳謝。
・ツリー全体表示

Re:AMG63
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/6(金) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:

>しかし欧州ハイパワー戦争は、まだまだ続くんじゃないでしょうか?

これって、コンサバ路線のBMWを振り切るためのMB戦略なのでしょうか。確かにABCとかの優位性が光る部分ではあります。イタ車も馬力が追いつけばつくほど運転が難しくなりそうですし。。。
先に基本的な品質を改善した方が良い結果を生むような気がしますが(笑)
・ツリー全体表示

Re:AMG63
 ka2 WEB  - 06/1/5(木) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>S65AMGがV12ツインターボ612hpってことらしいので、現行のSL65に近似です。この先どうなることやら。それにしても500hpじゃ足りないのでしょうかねぇ。。。どこまでやる気でしょう。

500馬力でも・・・フルに使う局面はないですねー。
フル加速するとワープのようですが、その全てを堪能する事は、この日本では出来ませんね...。
500馬力は・・・使い切っちゃーいけない切り札。
いわば核兵器のようなモノなのでしょうか!

なのに、これ以上の馬力が載ると・・・・どうなるのでしょうか?!
未知の世界ですね。
しかし欧州ハイパワー戦争は、まだまだ続くんじゃないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:AMG63
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/5(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2さん:
>新しいAMG63ユニット、SLもNAで搭載と思っていたのですが、上位車種はターボになるという説を雑誌などでちらほら見かけますね。
>SLKやMLが510psのNAなら、SやSLはV8ツインターボの650psあたりでしょうか?

う〜ん。知りたい。調べたい!
S65AMGがV12ツインターボ612hpってことらしいので、現行のSL65に近似です。この先どうなることやら。それにしても500hpじゃ足りないのでしょうかねぇ。。。どこまでやる気でしょう。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
165 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256076
(SS)C-BOARD v3.8 is Free