ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
178 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:爆笑レクサス訪問記
 ジロ子 E-MAIL  - 05/11/6(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

自分では行く勇気がないので、レポート楽しかったです。

友達はW210で潜入したらしいのですが、レクサスの営業マンに
なぜか?べた褒め『いいお車ですね〜』とボンネットまで開けさせられた、と
言っていました。
褒め殺し作戦ですかね?
その友達の友達はR129のロリンザーで行ったら、全く相手にされなかったと
嘆いておりました。

乗りつけたクルマでお客になりそうか否か、瞬時に判断するんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:爆笑レクサス訪問記
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/6(日) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼整備屋泣かせさん、T.Mさん、

レスありがとうございました。楽しんでいただけたようで、
不思議な体験をした私も少しは浮かばれます。
レス付かないと「またくだらないこと書いちゃったかなー」とか心配に(笑)

>>SL(しかもAMG)オーナーさんが来店すれば逆に目立つとこに停めさせて外から見る方にも印象強いと思うんですかね〜競合車は逆に見せたくないのか・・・
他意は無いと思うんですよね。出庫中だったのは日産車でしたし、他にも他社製が入ってましたので。単に彼がマニュアルどおりに出庫の誘導をするのに邪魔な位置だったのでしょう。

>>そんなんなら最悪です。というか現在の販売網では到底メルセデス販売店にはかなわないかと・・・地方行って壊れたら・・・どうしようもないですね。
1県に1店舗しか無い地方もあります。どうするんでしょうね?

>これからも是非続編お願いします。(無理ですかね?)勝手に楽しみにしています。

楽しみにされちゃうと試乗予約しようか!って気になりますね。これまたドタバタになりそうですが(笑)
・ツリー全体表示

Re:爆笑レクサス訪問記
 整備屋泣かせ  - 05/11/6(日) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>ぱぱ55さん、こんにちは。
>早速の掲載ありがとうございました。
>手に取るように見えて面白かったです(笑)
>でも、車の入出庫については私も疑問ですね・・・
>しかもオープンのSLを屋根つき駐車場あるのに、野外なんて・・・
>SL(しかもAMG)オーナーさんが来店すれば逆に目立つとこに停めさせて外から見る方にも印象強いと思うんですかね〜競合車は逆に見せたくないのか・・・
>
>試乗についてももしかしたらマニュアル存在するんじゃないですか!?
>メルセデスやBMWオーナーにはすぐ乗せないとか(爆)
>かつてのトヨタ車でいけば、目に見える部分で顧客を満足させてたってことも多いんで走らせたら幻滅ってことも否定はできないでしょう。
>変わってるとは思いますが、現行セルシオや最終アリストには乗ったことありますが、レクサスブランドで海外では販売されても中身はやっぱりトヨタ車だなというイメージが強かったです。ドイツ勢とはやはり違います・・・
>現行レクサスがどこまで勉強してきたか・・・
>やっぱり試乗はしないといけませんね〜
>
>店舗ですが、ホントに案内図ないですね!店舗名一覧はあるのに・・・
>自分で調べて見つけられた人間だけ来いってことですかね。
>そんなんなら最悪です。というか現在の販売網では到底メルセデス販売店にはかなわないかと・・・地方行って壊れたら・・・どうしようもないですね。

パパ55さん、こんにちは。
あのSL55AMG!!でレクサスへご出陣ですか、前にTVでレクサス販売店のOPENまでのドキュメントを見ましたがさすがトヨタ、金の掛け方が違うなぁと感心したのですが、番組の終わりまじかにヤナセ創業者の梁瀬会長がポツリと「ブランドを定着させるのは並大抵の事ではありませんよ」と言っておられたのが印象的でした。でも「爆笑レクサス訪問記」ホントに爆笑ものでした。パソコンの前で一人で笑っていたので家内に変な顔をされてしまいました。これからも是非続編お願いします。(無理ですかね?)勝手に楽しみにしています。
・ツリー全体表示

Re:爆笑レクサス訪問記
 T.M E-MAIL  - 05/11/6(日) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、こんにちは。
早速の掲載ありがとうございました。
手に取るように見えて面白かったです(笑)
でも、車の入出庫については私も疑問ですね・・・
しかもオープンのSLを屋根つき駐車場あるのに、野外なんて・・・
SL(しかもAMG)オーナーさんが来店すれば逆に目立つとこに停めさせて外から見る方にも印象強いと思うんですかね〜競合車は逆に見せたくないのか・・・

試乗についてももしかしたらマニュアル存在するんじゃないですか!?
メルセデスやBMWオーナーにはすぐ乗せないとか(爆)
かつてのトヨタ車でいけば、目に見える部分で顧客を満足させてたってことも多いんで走らせたら幻滅ってことも否定はできないでしょう。
変わってるとは思いますが、現行セルシオや最終アリストには乗ったことありますが、レクサスブランドで海外では販売されても中身はやっぱりトヨタ車だなというイメージが強かったです。ドイツ勢とはやはり違います・・・
現行レクサスがどこまで勉強してきたか・・・
やっぱり試乗はしないといけませんね〜

店舗ですが、ホントに案内図ないですね!店舗名一覧はあるのに・・・
自分で調べて見つけられた人間だけ来いってことですかね。
そんなんなら最悪です。というか現在の販売網では到底メルセデス販売店にはかなわないかと・・・地方行って壊れたら・・・どうしようもないですね。
・ツリー全体表示

苦笑レクサス訪問記(5)なんだかなぁ〜
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/6(日) 8:48 -

引用なし
パスワード
   【これくらいで驚いちゃいけません】

ディーラーって普通はこちらの住所氏名から現有のクルマのことまで
アンケートで書かされますよね?
レクサスでは名前しか聞かれません!凄いなぁ。
「その気があるならまた来いよ」って意味でしょうか。

お客をランク付けして、私はまだ上位に入ってないだけかもしれません。
しかし、誰だか知らなくて良いんだ!っていう度量には正直驚きでした。

また、レクサスでは営業がクルマを取りに外出したりしないそうです。
でもお客がどうやって店に通うかについてはきちんと考えてないです(笑)
その店も駅まで20分以上かかるとのことで、
私「どうすればよいのですか?」
営業「お待ち頂ければその場でやります」
私「車検や修理だとそうはいかないですよね?」
営業「当工場は車検もできます」
私「でも時間かかりますよね?」
営業「がんばります」
私「??。。。。」「じゃあ、ウチは2台のクルマで来て1台で帰りましょうか」
営業「名案です」

だと。アホー!!これじゃ明暗ぢゃ(怒)


【さて帰りますか・出庫】

商談も終えて、もてなされながら外に出ました。
全員が腰が折れんばかりのご挨拶です。

私も少しご機嫌に。。。でも外に出てみると。。
商談中に小雨が降ったらしく、クルマには黒い斑点が。。。
他のお客と一緒に屋根付き駐車場に置いておけば濡れずに汚れずに済んだはずでした。

ということで、私はまた意味もなく不機嫌に(笑)
たぶんこのディーラーからは買わないだろうなぁ。
お客様は気むずかしいものです。
マニュアルより相手の立場でベストが何かを考えるのが
ホスピタビリティだわさ(爆)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ってことでフツーのディーラーの方が良いと思ったぱぱ55でした。
こんなところで誰が気分良くなれるっツーのよ!?
でも、もし試乗してクルマが良かったらISは欲しいかも。


え゛!? 爆笑ぢゃ無いって? 
う〜ん。最初に書かなきゃ良かった。正しくは苦笑です。

(これでおわりです)
・ツリー全体表示

苦笑レクサス訪問記(4)その実力は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/6(日) 8:43 -

引用なし
パスワード
   【クルマは。。。】

クルマは説明を受けているだけの段階ではとても良い感触です。
塗装も綺麗だし、何よりも革シートや装備などがBMWやメルセデスから
持ってきたように似ています。
ちゃんとエアが出てくる穴あきベンチレータシートでした(ホールド性は不明)
質感もハッキリ言って上をいってます。

トランクの機構や操作感は直前に見たSクラスと一緒。
インパネもシンプルで好感持てます。
外装デザインは端正ですが、ドイツ車の向こうを張るならもう
少し冒険しても良かったかもしれません。
街中で目立つかどうかは??です。

走りもかなりがんばったとのことで、ブレーキも強化。
ブレーキダストもドイツ車並に出るそうです
これだけ聞くと3シリーズや5シリーズは危うし、と思います。

しかーし!試乗は予約してないとできません。
乗ったら幻滅ってんじゃ無いでしょうね?
内外装は抜群でもそれだけでは信用するには至りません。
アクティブサスがあるので期待はしますが。
それにしてもスグ試乗させないというのが怪しさでいっぱいです(笑)

ISもGSも良いクルマだとは思いましたが、
ISが大雑把に500万、GSに至っては700万以上でしょうか。
かなり高額です。この額ならLSを待った方が良いかも。
オプション自体はトヨタ車並の価格ですが、ベースが高い。
ISより320が100万安いかと思うと複雑ですね。

ちなみにGSの新型3.5Lエンジンは315馬力ですが、
4.3Lは280馬力です。トルクは後者が上ですが明らかに迫力不足かも。

☆冷やかしでSCも見させて頂きましたが、こちらは結構良いなと思いました。
サイドの処理や窓のデザインなどは×ですが、
内外装共に巧く雰囲気を出しているなというのが印象です。
ソアラのMCとは言っても真面目にリファインしたのでしょう。

でも装備や走りなど機能面では3車中で一番古くささが残っているようです。
オープンにするとほとんど荷室が残らない、、、
  これがソアラをオープンで乗る人が少ない理由だと理解しました。
SLKを良く研究して対抗車を出してくれることに期待します。


【アフタサービス】

いわゆるメルケア、フリーウェイに相当するサービスが標準で付きますが、
なんと5年間保証!!
これは良いなと思いました。

それからメルセデスではどうなったかわからなくなっている
エマージェンシーコールシステムもあり、
特にエアバック作動時は自動的に連絡がいくとのこと。安心です。

ただし、レクサスの整備はレクサスでしかできないとのこと。
トヨタ店ではできないので、店舗網が問題になりそうです。
故障してから今回のように店を探してさまようわけにはいきません(笑)

レクサスのピットはそれなりに綺麗にしています。
でもBMW晴海やシュテルン品川のピットを知っているので
施設としては大した感動はありませんでした。
東雲のスーパーオートバックスの方が施設は上でしょう(笑)

それよりも塗装の施設が無いのが気になりました。
どこで再塗装するのかの質問にも答えられず!う〜ん。
大丈夫かなぁ。。
・ツリー全体表示

苦笑レクサス訪問記(3)接客は良し
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/6(日) 8:34 -

引用なし
パスワード
   【店舗は豪華】

店舗は高級感でいっぱいです。ハードウェアはとにかく凄い。
机、床、ソファーはフツーじゃない雰囲気。天井も高い。カップはノリタケ。

でも音楽は取って付けたようであまり好感もてませんでした。
オークラあたりにアウトソースして雰囲気作りを頼めば、
ソフトウェアもかなり良くなったと思うのですが。。。

まぁ、クルマを高級に見せるには十分良い店舗だと思います。

お客さんの数は直前に行ったメルセデスより明らかに多いです。
皆オシャレして来てるのがちょっとおかしかった(笑)。
ここにはきちんとした身なりで来ないといけないみたいです。
私はフツーにシャツ、ニットとジーンズ。
  でもメンズスカーフはしてました
  (↑オープンにしても寒くならないようにです。
    レクサスのためじゃない・笑)


【営業の説明は固いがまぁOK】

営業の説明は丁寧で、こちらの質問には誠実に答えてくれていました。
ただ、普通のディーラーのようなフランクさはなく、とても固い感じを受けます。
そして、女性陣と同じような慣れない微笑みを崩しません。
もしかすると私が最初に機嫌を悪くしていたからかもしれません(笑)

目的のIS、GSの説明は当然のこととして、
「SCのトランクってオープン状態だとどれだけ確保されていますか?」
とか聞いたら、きちんとオープン状態にして見せてくれたりしました。

パンフも全車種をオプションリスト付きで頂いてきました。

うーん。親切。

かなりの時間ねばりましたが、嫌な顔一つせずおつきあいいただき、
ありがとうございました♪

商品の知識は完璧ではないものの十分でした。
内外装、エンジン、オプションなど終了時までには疑問点もなくなり、
大分理解することができました。

ただし、ハードウェア・スペックについては、です。。。
アフターサービスに関する驚愕の事実についてはまたあとで。
・ツリー全体表示

苦笑レクサス訪問記(2)いきなりご挨拶ジャン!
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/6(日) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ※昨日早く寝たので起きちゃいました。今日は爆笑って気分じゃ無くなったので苦笑で行きます。

【さぁ入庫】

かなり遠回りしましたが無事到着しました。
まずはゆっくりとアプローチに進入します。

出庫しようとしているお客のクルマと、
不自然なくらいに大げさに手を振って誘導している営業がいたので、
私は相手が出庫してくるのを待っていました。

するとその営業が、「どうぞ向こう側を回り込んでご駐車ください」。。。
  って何で俺が回り込む必要があるのよ!
  ここですれ違えばいいだけジャン!
  邪魔者扱いカヨ(怒)

自分がマニュアルどおりにお客の出庫を誘導できないだけで
別の客を追い出すとは!
お陰で私はオープン状態だったのに屋根付きお客用駐車場じゃなくて
回り込んだ先にある外の駐車場に入れることになりました。

この営業は私にとっては即刻クビ
(私は営業、というか、サービス業界の人のマナーには厳しい)。
説明がわかりづらいかもしれませんが、普通に車庫入れしようとしていたら、
「出庫の妨げになるのであっちに行ってください」って言われたんですよぉ!?

不慣れな人間にクルマの誘導をさせてはいけません。
ホテルマンでも雇うか、できないなら入出庫くらい放っておいてくれ!
(不愉快〜)


【営業と女の子は意外と普通】

さて、さすがにまずいと思ったのか、外の駐車場から歩いて来る私に
別の先輩とおぼしき営業がお迎えです。
店内に招かれてまずはきちんと挨拶。

営業はみんな白手袋をしています。ちょっと違和感が。
でもパンフレットにしてもクルマにしても触って指紋が付くような
モノに関しては手袋が効果を発揮します。

この営業は元トヨタの営業ということもあって、目線も不自然ではなく好感。
まずは実車を見せてもらいました。
目的がセカンドカーであることを伝え、レクサスのことを知らないから
ISとGSの両方見せて頂いて説明も受けました。

次に着席してパンフレットを見ながらじっくり説明を受けます。
ホテルの喫茶店みたいな豪華なメニューが出てきたのでコーヒーを頼みます。

登場する女性は皆かなり違和感のある微笑みを浮かべています。
マニュアルとおりにがんばっているのはわかるのですが、まだ不慣れなようです。
はっきり言ってひきつってます。

噂で聞いていた夜のお店ばりのひざまずいてのサービスはありませんでした
(やられたら引きますが・爆)
・ツリー全体表示

爆笑レクサス訪問記(1)どこよ?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 22:39 -

引用なし
パスワード
   【レクサスってどこにあるの?】

まずは場所探しから始まりました。
レクサスのサイトに行って販売店を探すと、、、わっ。びっくり。
地図がありません。凄い不親切です。

住所からYahoo地図で探すも、、、

新しい住所らしくてJRの線路の上などを指し示しています(笑笑)

どうしろというのぢゃ〜。

とりあえずこのJRの線路の上を目指して出発しました(爆)


【やっぱり無い】

でも線路の上にディーラーがあるわけもありません(号泣)
がんばって小さい道を進んで探しましたがありませんでした。

次に付近の国道を通って探してみることに。俺って何してるんだろう?
ウロウロした果てにこのあたりでは一番大きい国道を走っていると。。。

ありました!!反対車線側に(笑)

太い中央分離帯があるので戻るには交差点でUターンですが、
この国道は数キロは直進しなければ脱出できません(爆)
結局5分ほど走った先でUターンし、目的のディーラーへ。

こんな馬鹿な苦労させられたのもサイトに地図を載せないからです。

こら、レクサス!GAS代返せ〜(怒)


※今日はオネムになったので続きは明日書きます。。
・ツリー全体表示

爆笑レクサス訪問記
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 22:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : lexus.gif
・サイズ : 1.9KB
   モーターショーに行ったりSクラス見に行ったりしている間に
「レクサスってどんなところだろう?」って思いたちました。

「R230でレクサスに行ったらどういう扱いを受けるだろう?」
なんて命題があったわけではありません。

冷やかしと言うよりはセカンドカーとして興味があって。。
それ以上に新しいタイプのディーラーに興味があって
レクサスに行ってきました。

自分で爆笑って言ってりゃ世話無いですけど、
爆笑して忘れるしか無いってのが正直なところです。
良い点も悪い点も。。
たった一回のディーラー訪問で話題ができるってのも凄い!

それでは珍道中のはじまりはじまり〜
(長くなりそうなので適当に分割して書かせていただきます)

添付画像
【lexus.gif : 1.9KB】
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>というか、現行車をDIYしろって言われても手がつけられないように私には感じられます。

ホントです!
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 T.M E-MAIL  - 05/11/5(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼T.Mさん:
>>周りは10年10万キロっていう方多いのに、来年で11年になるのにまだ6万いかない。少なくともあと10年!?(爆)
>>以前見た雑誌ではうちと同じ95年式でW124でしたが10年間で42万キロ走った方もおられたようで、それを目標にすれば・・・このままのペースだと先に乗る方が寿命を迎えてしまいそうです(爆)
>
>う〜ん。最近のメルセデスのクルマはこれほど長持ちするのでしょうか?昔と違って一番の課題かもしれません。私がR230で最も気になっていることです。まずABCがイカレて、バリオルーフも動かなくなり、、、最後はSBCでしょうか?!(笑)途中でシートとかもイカレそうです。

確かに最近の車は細部までややこしいですし、何よりそのメンテナンスが大変そうですよね。正直ディーラーの人間もあまりかかわりたくないような!?(爆)
昔はドアの10万回開閉テストとかしてたようですが、今はどうなのか・・・

その点W124やW202など少し前の車はDIYにももってこいといってもよいくらい簡単のような気がします。ここにも古きよき時代を感じてしまいます。
というか、現行車をDIYしろって言われても手がつけられないように私には感じられます。
そのあたりも今後のメルセデスの価値に繋がる大きな指標になるかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>周りは10年10万キロっていう方多いのに、来年で11年になるのにまだ6万いかない。少なくともあと10年!?(爆)
>以前見た雑誌ではうちと同じ95年式でW124でしたが10年間で42万キロ走った方もおられたようで、それを目標にすれば・・・このままのペースだと先に乗る方が寿命を迎えてしまいそうです(爆)

う〜ん。最近のメルセデスのクルマはこれほど長持ちするのでしょうか?昔と違って一番の課題かもしれません。私がR230で最も気になっていることです。まずABCがイカレて、バリオルーフも動かなくなり、、、最後はSBCでしょうか?!(笑)途中でシートとかもイカレそうです。
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 T.M E-MAIL  - 05/11/5(土) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼T.Mさん:
>
>>CLSのカタログでしか見てないのですが、AMGにカスタムオーダープランというのがあって、そこにはミスティックホワイトの設定があるようですね。
>はい!SLもAMGであればミスティック・ホワイトを指定できることは確認しました。次は新車購入時に好きなOPを指定します(←と、言うことだけは威勢が良い・笑)

あったんですね〜さすがAMG!!
でもちょっと前のオンリーメルセデスで俳優の高橋克典さんがW124 E500をモディファイするのにボディーをデジーノカラーのブリリアントブラックにしてましたから、塗り替えてしまえば・・・という感じですがね。

>>手間かかるのはわかりますが、受注でもいいから日本にも導入してほしいものです。
>日本にパーツを準備しておくかどうかという問題があるので、全ての選択肢を提示できないそうです。色とかは結構融通が利きそうですが。。。
確かにストックの問題はあるのはよく感じます。身内にディーラーの人間がいるからこそ感じることかもしれませんが、修理等は手が開いていればすぐにやってもらえますが、必要なパーツがない・・・って事がよくあるようで!?
各支店でストックをほとんど持たずに横浜などのセンターから取り寄せのようで、センターから遠いほど不利な感じがします(爆)
でも、知人のスウェティッシュバーチウッドなんかD車なのに本国取り寄せでしたから結局、オーダーで取り寄せればどうにでもなりそうですがね・・・

>>あとは、ディーラー車では入ってこないパノラマルーフとかもいいと思うんですがね〜
>パノラマはありますよ〜。AMGの人はほとんど付けないそうですが、SL500とかでたまに見ます。これは暑いかどうかがわからなかったので選択しませんでした。見た目は格好良いので次は付けようかなと思います。
AMGのお勉強が足らなかったようです・・・スイマセン。
でも本当にパノラマルーフは見ないですね。
いいと思うんですが、オーナーさんには不評なんでしょうか・・・

>をいをい。次っていつだよ〜 10年後?(爆)
うちはもっとかかりそうです(爆)
周りは10年10万キロっていう方多いのに、来年で11年になるのにまだ6万いかない。少なくともあと10年!?(爆)
以前見た雑誌ではうちと同じ95年式でW124でしたが10年間で42万キロ走った方もおられたようで、それを目標にすれば・・・このままのペースだと先に乗る方が寿命を迎えてしまいそうです(爆)
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

>CLSのカタログでしか見てないのですが、AMGにカスタムオーダープランというのがあって、そこにはミスティックホワイトの設定があるようですね。

はい!SLもAMGであればミスティック・ホワイトを指定できることは確認しました。次は新車購入時に好きなOPを指定します(←と、言うことだけは威勢が良い・笑)

>手間かかるのはわかりますが、受注でもいいから日本にも導入してほしいものです。

日本にパーツを準備しておくかどうかという問題があるので、全ての選択肢を提示できないそうです。色とかは結構融通が利きそうですが。。。


>あとは、ディーラー車では入ってこないパノラマルーフとかもいいと思うんですがね〜

パノラマはありますよ〜。AMGの人はほとんど付けないそうですが、SL500とかでたまに見ます。これは暑いかどうかがわからなかったので選択しませんでした。見た目は格好良いので次は付けようかなと思います。

をいをい。次っていつだよ〜 10年後?(爆)
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 T.M E-MAIL  - 05/11/5(土) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>「わっ、自分のクルマがいる!」って思って喜んでメルセデスブースの階段を上がっていったら、ちょっと違いました。
>
>1.色が
> デジーノで紹介されていたミスティック・ホワイト。日本のデジーノにはAMGがありませんでしたが。この色いいです。アラバスタとは違って、いわゆるパールですね。とても綺麗。次買うときはこれにしたいです。

CLSのカタログでしか見てないのですが、AMGにカスタムオーダープランというのがあって、そこにはミスティックホワイトの設定があるようですね。
カタログ上ではこの1色のみで、内装もノーマルのブラックとベージュ系の2色からで2タイプからしか選択できないんでしょうかね?
本国のデジーノは色がパール系3色、マジョーラ系3色を入れ13通りあるみたいです。内装レザーについてはイエローやレッド系を含め23パターン、ウッドパネルもウッドだけでなく、ストーン系も存在して15種類!?
車種によって設定もなかったりしますが、単純に考えて4000通り以上のバリエーションが存在することになりますよね・・・
手間かかるのはわかりますが、受注でもいいから日本にも導入してほしいものです。
あとは、ディーラー車では入ってこないパノラマルーフとかもいいと思うんですがね〜

>2.型が
> AMGパフォーマンス・パッケージでした。驚いたのは!あのド派手なフロントサイドの
> アウトレットはダミーだった!もはやデザインも機能のうちと割り切るしか
> ないですね。

やっぱりですか・・・確かにダクトとして機能していれば好ましい事ですが、今時の技術があれば普通に乗るだけでは不必要なのかもしれませんね。
雑談掲示板でランチアのネタ出てましたが、昔読んだ雑誌でデルタインテグラ―レはフロントグリルの面積が大きすぎて?洗車機に入れたらエンジンルーム内に水が入って動かなくなるとかありましたから(爆)
思うにはダクト云々以前にイタ車だから?と思う気持ちが個人的には強いです。
今時の車はそんなことはないと思うのですが、先日ディーラーに行ってピット内見ましたが、GM車も販売・メンテしてるはずなのに、メルセデスばかり・・・
しかも現行やまだまだ新世代といえる5年以内のモノばかり・・・
知り合いの整備士の人が「素人が見たらベンツってこんなに故障多いの?って言われても仕方ないね」って言ってました。確かにそうかも・・・(爆)
話が逸れてすいません・・・

>3.シートが
> ツートーン。これも次はチョイスしたいです。

確かにいいですね。ただし、白とか淡色は目立つものの、よごれも・・・
それを言えば天井も淡色は微妙ですがね〜
私はタバコ吸いませんが、吸う方には尚更かなとも思います。
もっとも乗りつぶすこと前提の方には関係ないですが、売却される方には査定に響くとか。まぁそんなこという前に張り替えてしまえばどうにでもなりますが(笑)

>SLRはフツーの仕様が置いてありました。既にミニカーや写真でいっぱい見ていたので珍しく感じない(笑)せめて白とかだったらいいのに。
>あと、BOSCHのブースに第3世代コモンレールシステムのディーゼルが置いてあって、「わぁ、SLだ」と思ったらCLKカブリオでした。

SLRは確かに最近話題になりすぎて珍しさが・・・
よっぽどマイバッハ57Sの方が気になります。そんな車でどこ行くの?と思わざるを得ません。ちなみにデジーノじゃないですが、マイバッハもオーダープランが存在してそちらは桁違い。プラン次第で億いくらしいです・・・
同じ仕様は存在しないそうですが、外から見て誰がわかるものやら(爆)
メルセデスのブースにSクラスのディーゼルありませんでした?
ブルーテックとかいう新しいディーゼルで日本人のディーゼルへの固定概念を変えるとか!?
・ツリー全体表示

Re:SL55 @ 東京モーターショー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 10:42 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 56_AMG_SL55.jpg
・サイズ : 203.9KB
   掲題、SL55AMGパフォーマンスパッケージの写真です。後方にあるのがエンジンのディスプレイです。

by kakaku.comさん
http://www.kakaku.com/article/kuruma/motorshow2005/y01.htm

実際はもう少し綺麗に見えます。

添付画像
【56_AMG_SL55.jpg : 203.9KB】
・ツリー全体表示

Re:SL400 CDI BiTurbo & SLK320CDI TriTurbo
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/5(土) 10:39 -

引用なし
パスワード
   >http://www.germantechnik.com/showthread.php?p=250990&mode=threaded

リンクが切れていました(泣)

Googleで探したキャッシュです。
http://72.14.203.104/search?q=cache:njSpVGomjUMJ:216.55.162.23/showthread.php%3Ft%3D16667+sl400+cdi+biturbo+%26+slk320+cdi+triturbo&hl=ja

その先のリンクも追加しておきます。

SL400 CDI
http://www.seriouswheels.com/top-2005-Mercedes-Benz-SL-400-CDI-Show-Car.htm

SLK320 CDI
http://www.seriouswheels.com/top-2005-Mercedes-Benz-SL-400-CDI-Show-Car.htm
・ツリー全体表示

SL55 @ 東京モーターショー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/11/4(金) 18:24 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 55_MotorShow.gif
・サイズ : 13.7KB
   「わっ、自分のクルマがいる!」って思って喜んでメルセデスブースの階段を上がっていったら、ちょっと違いました。

1.色が
 デジーノで紹介されていたミスティック・ホワイト。日本のデジーノにはAMGが
 ありませんでしたが。この色いいです。アラバスタとは違って、いわゆる
 パールですね。とても綺麗。次買うときはこれにしたいです。
 http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=465;id=sl_class

2.型が
 AMGパフォーマンス・パッケージでした。驚いたのは!あのド派手なフロントサイドの
 アウトレットはダミーだった!もはやデザインも機能のうちと割り切るしか
 ないですね。

3.シートが
 ツートーン。これも次はチョイスしたいです。

いいなぁ(涎)

同じだったのはエンジンですね。飾ってあるモデルにガラス状の窓が付いていて初めて動作がわかりました。特にリショルム式のスーパーチャージャーって絵だけ見ててもさっぱりどうなっているのかわかりませんでしたが、動いているのを見て納得。凄い動きだなぁと。。


SLRはフツーの仕様が置いてありました。既にミニカーや写真でいっぱい見ていたので珍しく感じない(笑)せめて白とかだったらいいのに。
あと、BOSCHのブースに第3世代コモンレールシステムのディーゼルが置いてあって、「わぁ、SLだ」と思ったらCLKカブリオでした。

添付画像
【55_MotorShow.gif : 13.7KB】
・ツリー全体表示

Re:ワタシのクルマ in 鈴鹿サーキット
 ジロ子 E-MAIL  - 05/11/4(金) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼ジロ子さん:
>
>>GTIの赤いラインは、普通のゴルフと見分けるためでしょうか?
>
>ひぇ〜。知らなかったのですが、そのようですね♪ジロ子さん詳しい!
>
>http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/philosophy/ism/bk03.html
>
>高速道路走行中にバックミラーに迫り来るクルマを見つけたとき、それがポルシェやフェラーリだったら本能的に道を譲るでしょう。しかし、その姿が見慣れたコンパクトカーなら道を譲らないでしょう。
>(中略)
>前を走るスポーツカーを追い回したGolf GTIのフロントグリルには、秘めたるパワーを示すための赤いモールディングがありました。そして、その赤いラインはいつしか“道を譲らせる”証となりました。

道を譲らせる証かぁ〜。
興味深いお話し ありがとうございました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
178 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256078
(SS)C-BOARD v3.8 is Free