ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
181 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

クールな映像
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/18(火) 17:05 -

引用なし
パスワード
   MBが登場するビデオです(45秒)。笑ってください。

http://happycarpenter.blogs.com/the_happy_carpenter/files/roadragerendezvous01.wmv
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by現役バリバリR129オーナ...
 あきちゃん@お仕事中・・  - 05/10/17(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ↑ 間違えちゃた 削除してください。スマン。。。

W124で沸いてますが。僕はこの車で メルセデス信者になりました。

昔、父がW124に乗っていた時、

まだクソガキだった僕は。A70やR32のターボチューンに酔いしれていて、
メルセデスなんか オヤジくせぇ〜と思ってました。。


ある日。。。。

たまたま 親父のW124に乗る機会があり そこで、大ショクを受けました。

なんや!! この剛性感。。。 ハンドリング。。。
ノーマルのメルセデスって ”すげぇ!!!”   って、、、

脳みそ ”カコッーン” ときました。。  ほんま。。。

ロールバーや、タワーバーが無ければ ふわわ 辺りで 震える国産車とは
格段にちがうー!!

恐るべしメルセデス。。。

それから僕はメルセデスの虜に。。。
・ツリー全体表示

[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/10/17(月) 21:26)
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 eri  - 05/10/17(月) 17:15 -

引用なし
パスワード
   >>大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)
>>
>>サーキットオフでお披露目します。
>
>羨ましいっ!W124というだけでも羨ましいのにっ!
>でもおめでとうございます!

うわ、全然小声になってませんね!笑 すごい〜おめでとうございます!
写真アップしてくださ〜い。
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 シェパード E-MAIL  - 05/10/17(月) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>▼ぱぱ55さん:
>>軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。
>
>大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)
>
>サーキットオフでお披露目します。

羨ましいっ!W124というだけでも羨ましいのにっ!
でもおめでとうございます!
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/17(月) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>▼ぱぱ55さん:
>>▼グランパスまめさん:
>>>▼ぱぱ55さん:
>>>>軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。
>>>
>>>大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)
>>>
>>>サーキットオフでお披露目します。
>>
>>げっ。写真はそういう意味だったんですね。す、凄げ〜〜〜
>>グランパスまめさん、オトコですね。夢を叶えてくれる人って素敵です。楽しみにしてます。それにしても綺麗なお目目ですね。きっと高かったんでしょう(超小声)
>
>いえ、いえ、E320の下取りが超高値でしたので、思ったより追金は
>少なくて済みました。程度はE320が10点なら4点位です。
>今日は京都、兵庫で計3台の500に試乗しまして、価格優先で決めました。
>その分程度はそれなりですが、280同様にボチボチさわって行きます。
>これで半年間ほど続いた500探し全国巡りは一応閉幕となりました。

おめでとうございます!このスレがあまりにタイムリーな存在になってしまいましたので、お祝いの言葉に代えさせていただきます(笑)
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 グランパスまめ  - 05/10/16(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼グランパスまめさん:
>>▼ぱぱ55さん:
>>>軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。
>>
>>大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)
>>
>>サーキットオフでお披露目します。
>
>げっ。写真はそういう意味だったんですね。す、凄げ〜〜〜
>グランパスまめさん、オトコですね。夢を叶えてくれる人って素敵です。楽しみにしてます。それにしても綺麗なお目目ですね。きっと高かったんでしょう(超小声)

いえ、いえ、E320の下取りが超高値でしたので、思ったより追金は
少なくて済みました。程度はE320が10点なら4点位です。
今日は京都、兵庫で計3台の500に試乗しまして、価格優先で決めました。
その分程度はそれなりですが、280同様にボチボチさわって行きます。
これで半年間ほど続いた500探し全国巡りは一応閉幕となりました。
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>▼ぱぱ55さん:
>>軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。
>
>大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)
>
>サーキットオフでお披露目します。

げっ。写真はそういう意味だったんですね。す、凄げ〜〜〜
グランパスまめさん、オトコですね。夢を叶えてくれる人って素敵です。楽しみにしてます。それにしても綺麗なお目目ですね。きっと高かったんでしょう(超小声)
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 グランパスまめ  - 05/10/16(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。

大きな声では言えませんが、ここだけの話 買っちゃいました。(小声)

サーキットオフでお披露目します。
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   軽く中古車情報を見ましたが、170〜635万円まで多様ですね。。。凄いわ〜。
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 グランパスまめ  - 05/10/16(日) 21:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 500e-e-e2.jpg
・サイズ : 13.3KB
   ▼ぱぱ55さん:
>みなさん、ご意見ありがとうございました。具体的にはなかなかわかりづらい
>ですね。私なりに調べてはみたのですが、たぶんハズしていると思いますので
>ご指摘ください。
>
>メルセデスはどうも1990年代後半に一つの転機があったようです。
>それまでは「クルマはかくあるべき」のような独自の哲学だったのが、
>その頃から「ユーザーの望むクルマ作り」に。より多くのドライバーに
>受け入れられるようにするために、乗り味、特に操作系の全てをライト感覚に
>したようです。恐らくユーザー増加とコスト削減による株主への利益還元が
>命題になったというところでしょうか。W140の市場での不振も影響したかも
>しれません。Webなどで多くの方が指摘している、「メルセデスが失ったもの」は
>以下のようなところでしょうか。
>
>【メルセデスが失ったもの】
> シャシーの剛性感(金庫のドアを閉めるときのような重圧感とフィール)
> カチっとした重厚な造り
> 重厚な操作フィール(ハンドル、ギア、アクセル、、、)
> 素材の質感(現行はコスト削減のために材質が悪い)
> 本革シートの耐久性
>
>あと、みなさんのご意見を参考にクラス毎の世代交代の境をまとめてみました。
>
>【世代交代がいつか】
> CLASS 新世代 重厚な時代 備考
> E   W210  W124    W124は1996年まで。良き時代はこれが最後との
>               声が高い
> SL   R230  R129    R129も1998年モデルからは操作系が軽いタッチに
>               移行してしまった
> S    W220  W140,126  W140(1991-1998)は重厚組と判断しました
> C    W203  W202,201  W202(1993-2001)も重厚で
>
>すっかり忘れていたのですが、私の父がW126のロングタイプを所有してました。
>1度だけしか乗ったことが無いのですが、鉄の塊が空気と一緒に空間を移動する
>という感じでした。シートの黒革は分厚く引き締まっており、ドアも確かに
>金庫みたい(笑)運転したこと無いのでなんともいえないのですが、
>あれが当時の重厚感なのでしょうね。
>
>W124 500E。。。あー、やばいやばい。

そうですよね!!500ですよね!!
鈴鹿オフでは2台参加です。もしかして、あと1台!

添付画像
【500e-e-e2.jpg : 13.3KB】
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 eri  - 05/10/16(日) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ジロ子さん:
>▼eriさん:
>
>>友人からこんな話を聞いて、私もW124にとても興味を持っていました。
>>名車中の名車って!
>>今度一度運転させてください。m(_ _)m
>
>今度 乗ってみてください、浮気しちゃうかもしれません 笑


近々運転させてください、本物のベンツに。笑レポート書きます。笑
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 ジロ子 E-MAIL  - 05/10/16(日) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:

>友人からこんな話を聞いて、私もW124にとても興味を持っていました。
>名車中の名車って!
>今度一度運転させてください。m(_ _)m

今度 乗ってみてください、浮気しちゃうかもしれません 笑
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物(by R230オーナー)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 14:12 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ご意見ありがとうございました。具体的にはなかなかわかりづらい
ですね。私なりに調べてはみたのですが、たぶんハズしていると思いますので
ご指摘ください。

メルセデスはどうも1990年代後半に一つの転機があったようです。
それまでは「クルマはかくあるべき」のような独自の哲学だったのが、
その頃から「ユーザーの望むクルマ作り」に。より多くのドライバーに
受け入れられるようにするために、乗り味、特に操作系の全てをライト感覚に
したようです。恐らくユーザー増加とコスト削減による株主への利益還元が
命題になったというところでしょうか。W140の市場での不振も影響したかも
しれません。Webなどで多くの方が指摘している、「メルセデスが失ったもの」は
以下のようなところでしょうか。

【メルセデスが失ったもの】
 シャシーの剛性感(金庫のドアを閉めるときのような重圧感とフィール)
 カチっとした重厚な造り
 重厚な操作フィール(ハンドル、ギア、アクセル、、、)
 素材の質感(現行はコスト削減のために材質が悪い)
 本革シートの耐久性

あと、みなさんのご意見を参考にクラス毎の世代交代の境をまとめてみました。

【世代交代がいつか】
 CLASS 新世代 重厚な時代 備考
 E   W210  W124    W124は1996年まで。良き時代はこれが最後との
               声が高い
 SL   R230  R129    R129も1998年モデルからは操作系が軽いタッチに
               移行してしまった
 S    W220  W140,126  W140(1991-1998)は重厚組と判断しました
 C    W203  W202,201  W202(1993-2001)も重厚で

すっかり忘れていたのですが、私の父がW126のロングタイプを所有してました。
1度だけしか乗ったことが無いのですが、鉄の塊が空気と一緒に空間を移動する
という感じでした。シートの黒革は分厚く引き締まっており、ドアも確かに
金庫みたい(笑)運転したこと無いのでなんともいえないのですが、
あれが当時の重厚感なのでしょうね。

W124 500E。。。あー、やばいやばい。
・ツリー全体表示

Re:再度!SLRネタ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>これなら以前話題になったブラバスロケットの方がよさそうですね・・・
>730PSで税込み6298万でした。

良いも悪いも縁が無いという意味では同じと捉えています(笑)音だけでもいいから聞いてみたいです。

>ちなみにオンメルで露になったSLRオーナー江川達也さんの他にも国内にSLRが入ってきていることを確認しました。

私が軽井沢オフの帰りでランデブーになった方は湘○ナンバーでした。10人くらいはいるんでしょうかね。。。
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

貴重なご意見ありがとうございました!いただいたご意見も参考にして、まとめて整理してみたいと思います。具体的で助かりました。特にSとCクラスの世代交代がどこなのかなぁと思っていました(W202とW140が新旧どちらか)。

>W140オーナーがW220に乗り換えたものの、またすぐに良品のW140に乗り換えられたという話も結構あったようですし、グランパスまめさんのようにW210よりもW124といった方もいらっしゃるので、デビューから10年以上経った車も魅力がたっぷりだと思います。

本当に凄いことだと思います。改めて興味が出てしまいました。

>プラットフォームはW211と同じであるため、装備もW211に準じたものになるのは致し方ないと思いました。

ただ、大きさがSクラス並みで威風堂々とさせたいのであれば、機能や質が低いままというのはお寒いなと強く考えました。価格差は大きいですし。であれば背伸びをしないでW211が良いとも。特に肌で触れる部分と聞こえてくる色々な音は、ドライバーにとって非常に大切ですね。。。

>内装はダッシュボードにステッチを入れて高級感をだしていますが、他の車でもエクスクルージブ(日本仕様ではAMGのSクラス等)であれば採用されてますし、本国ならオプションでどの車種でもありそうなものです。あちらは本物のレザー張りですが・・・

私の少ない知識では、日本でAMGなどでステッチが入っているものは本革です。逆にSL500のように革ではない場合はステッチがありません(ダミーの模様になる)。SLで迷いながら悩んでいたときには、SL500の価格でダミーステッチというのは寂しいと思いました(ダミーなら不要)。私がそれまで750オーナーで、ダッシュボードも本革だったからともいえます。CLSで革では無いのにステッチが入っているのを見たときには目から鱗でした(十分かも)。
・ツリー全体表示

Re:再度!SLRネタ
 T.M E-MAIL  - 05/10/16(日) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼okさん:
>>▼ぱぱ55さん:
>>>
>>>BRABUS McLaren SLR
>>>説明不要ですね。。。660hpだそうです。60万ユーロって今いくらでしたっけ?
>>>http://www.benzworld.org/forums/forums/thread-view.asp?tid=1203499&posts=3&fid=54
>>
>> 60万ユーロ=8256万円です。
>>
>> 高いー!(BRABUS McLaren SLRなら安い?)
>>
>> とてもとても買えません。
>> ぱぱ55さんなら買える(?・笑)
>
>ぶっ。
>
>買えっこありません。金もだけど度胸と甲斐性が必要ですね。

これなら以前話題になったブラバスロケットの方がよさそうですね・・・
730PSで税込み6298万でした。

ちなみにオンメルで露になったSLRオーナー江川達也さんの他にも国内にSLRが入ってきていることを確認しました。
こちらは個人ではなく会社所有のようですが、その他にCL55、SL55といったF1セーフティーカーも所有のようで、真っ赤なコンテナ型のトランスポーターで叔父の務め先に持ってこられるそうです。残念ながらSLRはうちの扱いじゃないけどね・・・と言っておりましたが(爆)
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 T.M E-MAIL  - 05/10/16(日) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

ご無沙汰しております。

>マスターさん、
> W202は現行vs重厚のどちらでしょうかね?

私もW202乗りですが、以前W203に乗った際に国産車とかわらないような違和感をとても感じたので、「ニューコンセプトメルセデス」第一号であるW202は従来のコンセプトが程よく残った車であると思います。
W210も乗りましたが、ステアリングがラック&ピニオンに変更されたこともあり、W124や同年式の車が採用していたボールナットの感覚や、重めで少し鈍いアクセル感に慣れている方からすれば「これがメルセデス?」って感じを抱いたことに間違いありません。
W140オーナーがW220に乗り換えたものの、またすぐに良品のW140に乗り換えられたという話も結構あったようですし、グランパスまめさんのようにW210よりもW124といった方もいらっしゃるので、デビューから10年以上経った車も魅力がたっぷりだと思います。

>ゆいぱぱさん、
> 実はCLSは私がBMWとMBで迷っているときの候補車でした。良いところももちろん
> 多いのですが、大きな不満も。最初に候補から落としました。1回目のMCまで
> 購入を控えるのがセオリーとか(?)

これはどの車でも言える事かもしれません。私の乗ってるW202も購入後マイナーチェンジでキーレスがついたり、装備がアップしたにもかかわらず30万円ダウンといったことがありました。幸いというのか30万引きで買ってたので価格に差は生じませんでしたが・・・

>  ・外装の重厚感が無い。ドア音もですが、ボンネットを開閉する音の貧弱さに
>   は驚きました
>  ・内装の質感が低い。ウッドも内張りも(唯一、ダッシュボードのような
>   ダミー革の部分もきちんとステッチが入っていて本革のように見えるところ
>   は秀逸と思いました)
>  ・必要以上に大きく見せすぎている。引き締めずに中空に膨らました感じ
>  ・大きさの割りに低機能。SBC作動音はSではなくEライク。ABC無し。
>   500のエンジンは旧型
> これであればEクラスが良いというのが個人的意見でした(こんなんですみません)

最近のメルセデスにあまり触れてないので判りませんが、ダイムラークライスラー日本がバネオとビアノを利用する駅構内のイベントで展示してた際の感じで行けば、ドアのサイズや方向性が異なるとは言え、ドアの重厚感はないし、これがメルセデス?といった感じがしてしまいました。
私もメルセデスの新たな方向性として騒がれたためC219には興味があり、カタログ取り寄せたりしましたが、おっしゃる通りサイズが気になりました。
プラットフォームはW211と同じであるため、装備もW211に準じたものになるのは致し方ないと思いました。
エンジンはV8が旧型を採用してますが、ニューエンジン搭載のW221もデビューしましたし、来年あたりにマイナーチェンジあるかと思います。
内装はダッシュボードにステッチを入れて高級感をだしていますが、他の車でもエクスクルージブ(日本仕様ではAMGのSクラス等)であれば採用されてますし、本国ならオプションでどの車種でもありそうなものです。あちらは本物のレザー張りですが・・・
それなのにW211との価格差が大きすぎる感じが否めません。

>グランパスまめさん、
> もっと雄弁に語っていただけると嬉しいです(笑)生証人みたいな人ですもの。
> 210と124の違いなど。

やっぱりW124オーナーは良い意味で執着心が高いですね。私の恩師もW124 300Eオーナーですが、新車購入からの所有で現行には無関心に近いです。
語り始めればW124の良さを感じざるを得ません。
もちろん私自身も500E(E500)に関心ありますから、プレミア着く前に手に入れたいと思ってます。
R129 SL500に乗せてもらって感じましたが、基本設計は古くてもこれより軽いボディーに同じパワートレインを装備し、4人乗れる車であるというのが魅力的です。
同じ排気量でW211 E500もありますが、W124のようにステイタスが感じられなく、平凡すぎるし、C219は4人乗りでも微妙な感じがしますし・・・やっぱりW124は名車ですね!
以前叔父がW124 280Eに乗ってて、気がついたらW210中期E320に乗り換えてましたが、乗り換え知ってたら譲って欲しかったくらいでした・・・
W202はW202でよい車なんですがね(笑)
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/16(日) 11:36 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます。

マスターさん、
 W202は現行vs重厚のどちらでしょうかね?

ゆいぱぱさん、
 実はCLSは私がBMWとMBで迷っているときの候補車でした。良いところももちろん
 多いのですが、大きな不満も。最初に候補から落としました。1回目のMCまで
 購入を控えるのがセオリーとか(?)
  ・外装の重厚感が無い。ドア音もですが、ボンネットを開閉する音の貧弱さに
   は驚きました
  ・内装の質感が低い。ウッドも内張りも(唯一、ダッシュボードのような
   ダミー革の部分もきちんとステッチが入っていて本革のように見えるところ
   は秀逸と思いました)
  ・必要以上に大きく見せすぎている。引き締めずに中空に膨らました感じ
  ・大きさの割りに低機能。SBC作動音はSではなくEライク。ABC無し。
   500のエンジンは旧型
 これであればEクラスが良いというのが個人的意見でした(こんなんですみません)

グランパスまめさん、
 もっと雄弁に語っていただけると嬉しいです(笑)生証人みたいな人ですもの。
 210と124の違いなど。

ジロ子さん
 124だったのですね!さすが。。

eriさん、
 私も興味出てしまいました(笑)鈴鹿オフが今から楽しみです
・ツリー全体表示

Re:W124こそが本物なの?
 eri  - 05/10/16(日) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ブルーノ・サッコは41年間にもおよぶMB社在籍期間中に
名車中の名車であるW124(先代Eクラス)や
歴代のSLシリーズ、TEシリーズのデザインを指揮して
現在のメルセデスデザインの基礎を築いた天才です。

http://www.mercedes-benz.co.jp/magazine/story/vol_09/main.html

友人からこんな話を聞いて、私もW124にとても興味を持っていました。
名車中の名車って!
今度一度運転させてください。m(_ _)m
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
181 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256079
(SS)C-BOARD v3.8 is Free