ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
185 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

自動車整備における知的所有権
 Marco。 WEB  - 05/10/3(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:>▼ぱぱ55さん

 こんばんわ。しばらく見ないうちに、興味深い話題を見過ごしてました。
今年の夏休みに、特許庁の無料講習会で知識を得ただけなのですが、知的所有権の申請と認可のシステムに非常に興味があります。

 産業財産権を考えるに、特許権と、実用新案権の中身については、技術者の方であれば、自動車産業に従事する人だけでなくても、色々と興味をお持ちなのではないでしょうか? また、デザイン関連や営業関連の仕事の人では、意匠権とか、商標権については、何かと関わることが多いのではないかと思います。発表と出願のタイミングについての議論が、民事裁判の判例にはあるようです。この間に、公知技術となり得るために、HPでの発表とか論文があるようですね。

 Marco。さんの浅い経験からするに、自動車Userの立場からすれば、メーカーのように自動車を作ることは出来ないので、関連しそうなのは、整備が一番近いところ中と思います。自分の知る範囲で、自動車整備は、プロレス技に近い部分があるようにも思います。しかし、これは、技能であって、残念ながら特許の対象にはならないんですよね? いろいろとベンツ関連のHPを見ててたまに思うもので、、、。 (笑^^)
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/3(月) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

>今日お目にかかれれば、こちらのサイト紹介してみます。
>どういう書き込みしてもらえるかが楽しみです(笑)

「のまネコ」のように旬な話題もありますし、これから一層のご活躍をされることと思います。時間のあるときということで”少しだけ”期待してます(笑)
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 T.M E-MAIL  - 05/10/3(月) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん

>>確かガソリン節約でオフ会を自粛しようとか言ってたレスですね。
>ちなみに私は自粛反対派です(笑)
もちろん私も反対です。
オフ会で身につくもの、そして出会いの大きさは変えられません。
師匠も賛成派のはずです(笑)

>>私自身学び始めてまだ日も浅く、指摘するほどの身分ではありません。
>めだってひどい状況ではなさそうで良かったです。でも、自分でやっててヤバイなぁと思うこともあります。。。
確かにこれは・・・と思わないこともないとも言い切れませんが、個人個人がそうやって自覚していれば大きな問題にもつながることはまずないと思います。

>>そのうち師匠をこちらに案内しますのでよろしくお願いします(笑)
>これが早そうですね。お叱りを受けるときは師匠からにしておきます(笑)
そうですね〜でも意外と個人の意見を尊重される方なのでよっぽどのことがない限りはお叱りを受けることもないと思います。

今日お目にかかれれば、こちらのサイト紹介してみます。
どういう書き込みしてもらえるかが楽しみです(笑)
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/3(月) 7:17 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

>確かガソリン節約でオフ会を自粛しようとか言ってたレスですね。
ちなみに私は自粛反対派です(笑)

>私自身学び始めてまだ日も浅く、指摘するほどの身分ではありません。
めだってひどい状況ではなさそうで良かったです。でも、自分でやっててヤバイなぁと思うこともあります。。。

>そのうち師匠をこちらに案内しますのでよろしくお願いします(笑)
これが早そうですね。お叱りを受けるときは師匠からにしておきます(笑)
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 T.M E-MAIL  - 05/10/3(月) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、こんばんは。

>>今はまだあまり名の知れた学会ではありませんが、業界人の中ではそこそこの知名度があるようです。ここで宣伝するのは本来の目的と反するのでいかがとは思いましたが、もしご興味がございましたらご一報ください。
>>ここはSL掲示板なので直接連絡いただく方が望ましいですね。
>>それかご要望があれば別途レス建て直します。
>こういう話は切り出すきっかけも大切かと思います。折角ご提示いただいたので、ここで続けちゃうってのはいかがでしょう?安易すぎますでしょうか(笑)

そう言って頂けると嬉しく思います。
正直なところ、こんなんやって出入り禁止にでもされたらどうしようかと思いました(爆)

>>http://www.slic.jp/
>こういう学会があったのですね。初めて知りましたが、最近はいろいろと複雑でニーズも高まり続けるのではないでしょうか。

私が知ったのは今春ですが、結構前からあったようです。
著作権は無方式主義で何もしなくても保護対象ですから、特許などと異なり対応が難しいようです。
漫画にせよ、イラストにせよ、保護を求める人々が多いようで、その分野のアバンギャルド的な存在を世間一般にも広めるのが理想ですね。

>>http://www.kaorusato.com/
>雰囲気が素敵なサイトですね。フォントが良いのでしょうか。何かしら品のある感じです。先生の写真を掲載するのは肖像権か何かでまずいのでしょうか(笑)

実はこれ、私とともに弟子をしてる!?院生の方が管理されてます。
先生を見てても品のある感じはしますし、品のあるところが好みのようです。
ちなみ写真につきましては、肖像権云々ではなく、にあえて現時点で顔写真を載せる必要はないとおっしゃってますが、いずれは勝手に出回ると思います。

>>最後になりましたが、ぱぱ55さん、レスをこんな形で宣伝にしてすいませんm(__)m
>いえいえ、私はどこかにも書いたことがありますが、いろいろな内容のいろいろな議論・意見があることが大切と思っています。

確かガソリン節約でオフ会を自粛しようとか言ってたレスですね。
私もいろいろな論議・意見は大切ですし、それができる環境であること自体が素晴しいと思ってます。
人間ですから皆が同じ意見な訳ありませんし、どこまで自身の意見を主張するか、そして自分よりよいものをいかに周りから得れるかが重要ですから・・・

>知的財産の観点からは掲示板という場はとんでもない場所かもしれませんね。べからず集とまではいかなくても、気になっていることなどをご指摘いただければ遵守したいところです。

私自身学び始めてまだ日も浅く、指摘するほどの身分ではありません。
でも、言える事はこちらの掲示板に出入りされる方は書き込みを見ても良識がある方しかいないと言っても過言ではないですし、先日のオフ会に参加させて頂いた際もいい人ばかりだと感じたのは事実です。
そのような方々が問題となるような事を生じる訳もないですし、仮にそうであっても周りが救いの手を差し延べてくれると信じています。
そのうち師匠をこちらに案内しますのでよろしくお願いします(笑)
・ツリー全体表示

Re:気持ちの良い季節になりました
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/2(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼シェパードさん:

皆さんも秋を楽しんでいるのが伝わって嬉しいです!走っていて季節を感じたり、何かを求めて(栗きんとんなんて最高ですね)どこかに行ったりというのも大好きです。

若いときには良く峠の釜飯を食べに軽井沢に行ったり、蕎麦や野菜を食べに長野に行ったりしてました。だんだん気合が足りなくなってきてます(泣)皆さんのように、季節を感じる感性を大切にしたいと思ってます。
・ツリー全体表示

Re:気持ちの良い季節になりました
 マスター  - 05/10/2(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>▼ぱぱ55さん:
>
>>オープンの人もそうでない人も、どの季節が一番好きなのかな。。。などと思いながら、冬が来る前に、この季節をしばし楽しませていただこうと思います。
>
> 確かに。セダンでも窓をフルオープンで気持ちよく走れます(今日の昼間は30℃を越えて暑いくらいでしたが)。
> 仕事の途中で気がついたのですが、何と桜がチラホラ咲いてました。
> ヒカンザクラではなくソメイヨシノです。 
> 彼岸花と桜の組み合わせを見ながら、しばし心地よいドライブでした。
> 
もう桜ですか?
私も今日、島崎藤村で有名な「馬籠」に栗きんとんを買いに行ってきました。
豊田から東海環状に乗り気持ち良くトンネルをぬよわで走っていたら前方に怪しげな古いシルバーのセドリックが…慌てて減速してゆっくり走りました。(笑)
間一髪でしたね(^^;この季節観光など気持ち良くドライブ出来る季節ですが、みなさん気をつけて運転しましょう(笑)
私は秋生まれのせいか、秋が一番好きですね
・ツリー全体表示

Re:気持ちの良い季節になりました
 シェパード E-MAIL  - 05/10/2(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>オープンの人もそうでない人も、どの季節が一番好きなのかな。。。などと思いながら、冬が来る前に、この季節をしばし楽しませていただこうと思います。

 確かに。セダンでも窓をフルオープンで気持ちよく走れます(今日の昼間は30℃を越えて暑いくらいでしたが)。
 仕事の途中で気がついたのですが、何と桜がチラホラ咲いてました。
 ヒカンザクラではなくソメイヨシノです。 
 彼岸花と桜の組み合わせを見ながら、しばし心地よいドライブでした。
 
・ツリー全体表示

気持ちの良い季節になりました
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/2(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   今日はあまりに気持ちが良いのでオープンにしてアテもなく妻とドライブしました。食にも趣味にもクルマにも、本当に気持ちの良い季節になったものだと実感。

オープンの人もそうでない人も、どの季節が一番好きなのかな。。。などと思いながら、冬が来る前に、この季節をしばし楽しませていただこうと思います。
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/2(日) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

こんにちは!

>今はまだあまり名の知れた学会ではありませんが、業界人の中ではそこそこの知名度があるようです。ここで宣伝するのは本来の目的と反するのでいかがとは思いましたが、もしご興味がございましたらご一報ください。
>ここはSL掲示板なので直接連絡いただく方が望ましいですね。
>それかご要望があれば別途レス建て直します。

こういう話は切り出すきっかけも大切かと思います。折角ご提示いただいたので、ここで続けちゃうってのはいかがでしょう?安易すぎますでしょうか(笑)

>http://www.slic.jp/

こういう学会があったのですね。初めて知りましたが、最近はいろいろと複雑でニーズも高まり続けるのではないでしょうか。

>http://www.kaorusato.com/

雰囲気が素敵なサイトですね。フォントが良いのでしょうか。何かしら品のある感じです。先生の写真を掲載するのは肖像権か何かでまずいのでしょうか(笑)

>最後になりましたが、ぱぱ55さん、レスをこんな形で宣伝にしてすいませんm(__)m

いえいえ、私はどこかにも書いたことがありますが、いろいろな内容のいろいろな議論・意見があることが大切と思っています。

知的財産の観点からは掲示板という場はとんでもない場所かもしれませんね。べからず集とまではいかなくても、気になっていることなどをご指摘いただければ遵守したいところです。
・ツリー全体表示

Re:オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 T.M E-MAIL  - 05/10/2(日) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>今回のオンリー・メルセデス誌には、江川さんが所有されているグレーのSLRとブラックのS55AMGがご自慢のガレージと共に掲載されています。彼はSクラスのV12が良く壊れたのでAMGに換えたそうです。本当にオンリー・メルセデスなオーナーさんですね。

11月号もう出てましたね〜
昨日買い忘れてました・・・
早くみたいところですが、特別に取り寄せてもらってるので別の店で買うわけにもいきませんし、明日まで我慢します(爆)

本業というか私の師匠的存在の先生が会長を務める学会でこれまでは知的財産関連の企業人の方や著作権がらみで漫画家の方々や、イラストレーターの方々に混じって学生も力を発揮していけるようなグラウンドを作っていきたいということで、学会のお手伝いをさせていただく事になりました。
残念ながらその中に江川さんがいらっしゃるかは確認ができておりませんが・・・
例え今はいらっしゃらなくても、入りたいと思える学会を目指して参ります。
今はまだあまり名の知れた学会ではありませんが、業界人の中ではそこそこの知名度があるようです。ここで宣伝するのは本来の目的と反するのでいかがとは思いましたが、もしご興味がございましたらご一報ください。
ここはSL掲示板なので直接連絡いただく方が望ましいですね。
それかご要望があれば別途レス建て直します。

http://www.slic.jp/
学会HPです。外部の方に無償で管理等していただいている為、なかなか更新されていませんが、今後こちらで更新等していこうと思っています。

http://www.kaorusato.com/
師匠?である佐藤薫先生のサイトです。こちらのBBSは我々のような教え子ばかりが書き込みをしていますが、直接にて著名な業界人の方々からも連絡いただくそうです。
憲法、知的財産法がご専門ですが、民法や不正競争防止法など他の法律にも詳しいので弁護士やクリエーターの方々から頻繁に相談依頼がくるそうです。
ちなみに現W124オーナーでHPでもそのあらましがトークとして挙げられています。

最後になりましたが、ぱぱ55さん、レスをこんな形で宣伝にしてすいませんm(__)m
・ツリー全体表示

オンリー・メルセデス誌のSLRオーナー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/2(日) 3:51 -

引用なし
パスワード
   今回のオンリー・メルセデス誌には、江川さんが所有されているグレーのSLRとブラックのS55AMGがご自慢のガレージと共に掲載されています。彼はSクラスのV12が良く壊れたのでAMGに換えたそうです。本当にオンリー・メルセデスなオーナーさんですね。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ZOE E-MAIL  - 05/10/1(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼ZOEさん:
>
>はじめまして!情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
>ZOEさんって鈴鹿にお住まいなんですよね?お伺いしたいことがあるので、あとでメールさせていただいてよろしいでしょうか?ホントにローカルな話題なんですけど(笑)

そうです、鈴鹿です(笑)僕の知っている範囲ならお答え致します(笑)

ホイール用のブラシなんかに比較するとかなり優しい&微細なタッチなんでしょうね。

市販のブラッシは大きくて、小回りがきかないんです・・・
それに、歯ブラシは、リサイクルですから環境にも優しい(笑)

>こ、これは目から鱗です!!そうですよね。チョビッと動かせばいいんだ!!!気づきませんでした。私の場合はスポークが多いので本当にチョビッとになりますが、逆に一回動かせば事足りそうです。どうも問題が一気に解決しそうで嬉しいです。

出来たら、右側のフロント、リヤを洗車しながら前進
終了したら、左側をバックしながらがいいです(笑)
実は、これに気がついたのは最近です(爆)

>ホイール用のはやめておいた方が良いでしょうかね?ママレモンでブレーキダストが落ちるなんて知りませんでした。

こまめに洗えば、良さそうです。。ダストがしっかりこびりついたのであれば・・・やはり専用の溶剤が必要かもです。。

今後とも、よろしくです。。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/1(土) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ZOEさん:

はじめまして!情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ZOEさんって鈴鹿にお住まいなんですよね?お伺いしたいことがあるので、あとでメールさせていただいてよろしいでしょうか?ホントにローカルな話題なんですけど(笑)

>僕は、歯ブラシで洗っています。。しかも毛質は硬め(笑)
>毛の形状も、普通のとビトウイーン(横から見て毛の形状がギザギザのやつです)のニ刀流です。

歯ブラシ二刀流ですかぁ!初めて聞きましたが、ホイール用のブラシなんかに比較するとかなり優しい&微細なタッチなんでしょうね。真似させていただきます。

>それでも、ホイールのスポークが邪魔になります・・・
>その時は、洗ってはチョビッと前進して、洗ってはチョビッと前進してと・・・

こ、これは目から鱗です!!そうですよね。チョビッと動かせばいいんだ!!!気づきませんでした。私の場合はスポークが多いので本当にチョビッとになりますが、逆に一回動かせば事足りそうです。どうも問題が一気に解決しそうで嬉しいです。

>使う溶剤はママレモン(笑)中性洗剤だしいいのかな〜と安易です。。
>ちなみに、室内の溝用は毛質の柔らかめがいいです。。キズが付き難いですから。。

ホイール用のはやめておいた方が良いでしょうかね?ママレモンでブレーキダストが落ちるなんて知りませんでした。


ホントに助かります。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ZOE  - 05/10/1(土) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>写真を撮った時にはこんなに綺麗だったブレーキ(ピンクで囲った部分)が今では真っ黒でAMGの文字なんかどっかに消えちゃってます。この部分の掃除ってみなさんはどうしてますでしょうか?掃除のためにタイヤを外すのは避けたいのですが、四半期に一度くらいは綺麗にしてあげたいなと。。。洗車屋さんに出してもきっとここまではやってくれませんよね。。。
>
>ホイール用のでごしごしやっちゃって良いのでしょうか??
>
>何でいまさらこのように初歩的な質問をしているかというと、これまで所有してきたクルマのホイールはこの部分が見えない形状だったので、全然気にしてなかったんです。これだと丸見えですよね。

ぱぱ55さま はじめまして。
僕は、歯ブラシで洗っています。。しかも毛質は硬め(笑)
毛の形状も、普通のとビトウイーン(横から見て毛の形状がギザギザのやつです)のニ刀流です。
それでも、ホイールのスポークが邪魔になります・・・
その時は、洗ってはチョビッと前進して、洗ってはチョビッと前進してと・・・
使う溶剤はママレモン(笑)中性洗剤だしいいのかな〜と安易です。。
ちなみに、室内の溝用は毛質の柔らかめがいいです。。キズが付き難いですから。。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?(ホイールクリーナー)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/1(土) 6:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 43_WClean.jpg
・サイズ : 35.9KB
   >こうなるとキャリパをホイール用の洗浄剤で真剣に洗って大丈夫かどうかですね。皆さんはどうしているのでしょう。。。

改めて家を調査してビックリ。なぜかホイールクリーナーが3本も出てきました。持って無いと思い込んで買ったら実は持ってた、ってことが私は多いんです。ほとんど使ってないので中身もたくさん入ってます。

どれを使えば良いのだろう。。。きっとどれでも同じなのでしょう。

左から、シュアラスター、BMW純正、ファイングレーズ(昔ボディ・コーティングをやったときにオマケで付いてきたもの)


MB純正というのもあるのでしょうか。。。

添付画像
【43_WClean.jpg : 35.9KB】
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/30(金) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ブレーキクリーナってのが複数のメーカーからでていますが、ちょっと違う感じです。

http://www.autobytel-japan.com/special/f-nippon/goods/vol1.cfm

こうなるとキャリパをホイール用の洗浄剤で真剣に洗って大丈夫かどうかですね。皆さんはどうしているのでしょう。。。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/30(金) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ▼たけひささん:
>あと付け足しで、キャリパーにペイントとかしてある場合はブレーキダスト取りとかでこするとその色が落ちる可能性があります。しかし、AMGのプリントはメーカーによる最初からのもので擦っても大丈夫だとは思うのですが。この辺りの知識は私も他のAMG乗りさんに教えていただきたいですね。あまり参考にならずに長々とすみません。

情報誠にありがとうございます。危険行為の可能性ありということで教わっておいて良かったです。もし、ホイールクリーナーの成分に問題がなければスポンジとかでやさしくやるっていうのはアリかもしれませんね(挿入方法が問題ですけど)。

私自身が実験台になろうかしら(笑)ハゲちゃったら高価な代物なのでしょうかね?まぁ、いいです。やってみましょう。

また何かお気づきの点があれば是非ともお知らせください!
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/30(金) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼たけひささん:
>ブレーキキャリパーですよね。ホイールのスポークの隙間からこするのが唯一の洗う方法だと思うのですが、ただしこのホイールだと指先しか入りませんよね?厳しいです。お力になれずに・・・大きいだけに余計に汚れが目立ちますよね。

たけひささん、こんにちは。ご回答たいへんありがとうございました。そう、指先しか入りません(泣)このマルチスポークだけでも毎回泣きながらダスト落としているんですけど、この向こう側にまだこんなものがあるということを真横から見るまで忘れてました(笑)
・ツリー全体表示

Re:ブレーキの掃除方法は?
 たけひさ  - 05/9/30(金) 10:51 -

引用なし
パスワード
   あと付け足しで、キャリパーにペイントとかしてある場合はブレーキダスト取りとかでこするとその色が落ちる可能性があります。しかし、AMGのプリントはメーカーによる最初からのもので擦っても大丈夫だとは思うのですが。この辺りの知識は私も他のAMG乗りさんに教えていただきたいですね。あまり参考にならずに長々とすみません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
185 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256079
(SS)C-BOARD v3.8 is Free