ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
186 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブレーキの掃除方法は?
 たけひさ  - 05/9/30(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ブレーキキャリパーですよね。ホイールのスポークの隙間からこするのが唯一の洗う方法だと思うのですが、ただしこのホイールだと指先しか入りませんよね?厳しいです。お力になれずに・・・大きいだけに余計に汚れが目立ちますよね。
・ツリー全体表示

ブレーキの掃除方法は?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/30(金) 6:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 42_Brake.jpg
・サイズ : 85.6KB
   写真を撮った時にはこんなに綺麗だったブレーキ(ピンクで囲った部分)が今では真っ黒でAMGの文字なんかどっかに消えちゃってます。この部分の掃除ってみなさんはどうしてますでしょうか?掃除のためにタイヤを外すのは避けたいのですが、四半期に一度くらいは綺麗にしてあげたいなと。。。洗車屋さんに出してもきっとここまではやってくれませんよね。。。

ホイール用のでごしごしやっちゃって良いのでしょうか??

何でいまさらこのように初歩的な質問をしているかというと、これまで所有してきたクルマのホイールはこの部分が見えない形状だったので、全然気にしてなかったんです。これだと丸見えですよね。

添付画像
【42_Brake.jpg : 85.6KB】
・ツリー全体表示

Re:給油口のリッドの扱いにご注意
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/29(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼ぱぱ55さん:
>▼takaさん:
>>ユーザーとして感じるのはこんなところですが、本当はもっと根源的な話があるのでしょうか。。
>
>かなり深い観察&分析だと思います。
>
>根源的という部分に関しては短いドイツ経験から申し上げますと、ひとこと! “ドイツそのもの” です。(爆)
>
>メルセデスだから・・・、BMWだから・・・、VWだからと言うより、ドイツだからのひとことで括ると理解しやすいように思います。(^^ゞ

そのとうりと思います。私もその意味ではかなり寛容な方だと思います。ただ、最近のメルセデスはそれらヤバメのものを走りの根幹にまで適用しているので、オーナーとしては心配になるのだと思います。いきなり進まなくなったり、止まらなくなったり、(まだ噂もありませんが、いきなり止まったり?)、シャレになりません。

BMWの場合はデザインとかiDriveとか一部ではがんばっていますが、エンジン、ブレーキ、サス、トランスミッションでは不具合が出無いようなコンサバ路線を絡めているように思います。実際これらの部位では非常に大きな安心感がありました。。
しつこいですが、あくまでもオイル漏れのケースを除いてですが(爆)
・ツリー全体表示

Re:給油口のリッドの扱いにご注意
 pooh E-MAIL  - 05/9/29(木) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
▼takaさん:
>ユーザーとして感じるのはこんなところですが、本当はもっと根源的な話があるのでしょうか。。

かなり深い観察&分析だと思います。

根源的という部分に関しては短いドイツ経験から申し上げますと、ひとこと! “ドイツそのもの” です。(爆)

メルセデスだから・・・、BMWだから・・・、VWだからと言うより、ドイツだからのひとことで括ると理解しやすいように思います。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:給油口のリッドの扱いにご注意
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/29(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>新型のSLっていろいろと壊れやすくないでしょうか?

初ベンツなので他のモデルと比較のしようが無いのですが、90年代のBMWと比較すると、デザイン的にも電装的にもギリギリというか無茶してるなぁとは思います。バリオルーフのレポートでも書きましたが、ギリギリすぎて余裕が無いので少しでもゆがんだらオワリかも(笑)

>僕はこの間、長野の帰りにSRSマークが点灯したのでハンドルのエアーバッグのセンサーと配線を交換しました。
>その業者にまだ新しいのにこんなに早く劣化するの?って聞いたところハンドルの部分と配線がすれて劣化する事がたまにあるそうです。

ずいぶんといろいろあるようですね。私の場合はまだ給油口だけです。今日直って帰りましたが、やはりいつ壊れてもおかしくないような動きですね。ヤワだと思うから丁寧に扱いたいのですが、意外に深く強いストロークが必要で、こんな力加えてたらまた壊れちゃう(笑)みたいな。

>これだけ電子制御の固まりだったら仕方ないのか、それとも僕だけ当たりが悪いのでしょうか?

一つは電子制御の問題、一つはデザイン上の問題かと。
前者は複雑すぎてソフトウェア・プログラミング的にもハードウェアの信頼性(今回の私のレポートした裸電線もその一つでしょう)としても技術力・実装が発想に追いついていないと思います。
後者は美しいプロポーションと風の流れを実現するための代償なのかもしれませんが、日本のメーカーだったらもう少しうまくやれるのでは?などと不謹慎に考えてしまいます。
ユーザーとして感じるのはこんなところですが、本当はもっと根源的な話があるのでしょうか。。
・ツリー全体表示

Re:給油口のリッドの扱いにご注意
 taka  - 05/9/29(木) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

オーナーの皆様。この給油口のトラブルは結構あるみたいです。気をつけましょう。ロック時などに開閉を無理に行ったりするといけないみたいです。セキュリティ上は問題の無いトラブルですが、壊れ方なども設計の範囲内ということでしょうか。。。

は〜い。気を付けたいと思います。
新型のSLっていろいろと壊れやすくないでしょうか?僕はこの間、長野の帰りにSRSマークが点灯したのでハンドルのエアーバッグのセンサーと配線を交換しました。
その業者にまだ新しいのにこんなに早く劣化するの?って聞いたところハンドルの部分と配線がすれて劣化する事がたまにあるそうです。
あとグローブボックスのツメのかみ合わせが悪いのか開け閉めのボタンが押しても開かなかったり。
また当初購入したてのころは運転中にアクセルを踏んでも全然前に走らなかったりこの時はブローオフバルブが悪くて交換させました。ちなみにこの現象は僕の知り合いのSL55もなったそうです。
これだけ電子制御の固まりだったら仕方ないのか、それとも僕だけ当たりが悪いのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:給油口のリッドの扱いにご注意
 taka  - 05/9/29(木) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

オーナーの皆様。この給油口のトラブルは結構あるみたいです。気をつけましょう。ロック時などに開閉を無理に行ったりするといけないみたいです。セキュリティ上は問題の無いトラブルですが、壊れ方なども設計の範囲内ということでしょうか。。。

は〜い。気を付けたいと思います。
新型のSLっていろいろと壊れやすくないでしょうか?僕はこの間、長野の帰りにSRSマークが点灯したのでハンドルのエアーバッグのセンサーと配線を交換しました。
その業者にまだ新しいのにこんなに早く劣化するの?って聞いたところハンドルの部分と配線がすれて劣化する事がたまにあるそうです。
あとグローブボックスのツメのかみ合わせが悪いのか開け閉めのボタンが押しても開かなかったり。
また当初購入したてのころは運転中にアクセルを踏んでも全然前に走らなかったりこの時はブローオフバルブが悪くて交換させました。ちなみにこの現象は僕の知り合いのSL55もなったそうです。
これだけ電子制御の固まりだったら仕方ないのか、それとも僕だけ当たりが悪いのかな?
・ツリー全体表示

給油口のリッドの扱いにご注意
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:37 -

引用なし
パスワード
   >それとは別に、給油口が開閉しづらいトラブルに見舞われまして、1泊のアッセンブリー交換となり、入院中です。私だと2〜3回の試行で開閉できるのですが、「先日ガソリンスタンドのおじさんが開けられなくて、こじ開けようとしてた」って営業さんに言ったら、「なるべく早くお持ちください」ということになりました(笑)

オーナーの皆様。この給油口のトラブルは結構あるみたいです。気をつけましょう。ロック時などに開閉を無理に行ったりするといけないみたいです。セキュリティ上は問題の無いトラブルですが、壊れ方なども設計の範囲内ということでしょうか。。。
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(グラスモデル&チョロQ)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 39_MGlass.jpg
・サイズ : 17.3KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL    Crystal     グラスモデル    \4,200(MBJ)
SL    銀・黒・白・赤 チョロ-Q      \3,990(ヤナセOn Line)

最後になりますが、グラスモデルとチョロQがあります。チョロQの白は唯一の白ミニカーです(笑)
よ〜く見てください。チョロQはバリオルーフが可動です(爆)

いまのところご紹介できるSLのミニカーは以上です。ご自慢の一品がありましたらお知らせください♪

添付画像
【39_MGlass.jpg : 17.3KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(携帯ストラップ)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 38_MKHolder.JPG
・サイズ : 141.0KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL500  Silver      携帯ストラップ   \1,580(ヤフオク)

携帯ストラップです。可動部分はもちろんありませんが(笑)、とても精密に再現されており、価格以上のものがあります。もったいないので、ストラップとしては使用せずに棚に飾っています(苦笑)

添付画像
【38_MKHolder.JPG : 141.0KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL55/Norev)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 37_M43AMGSh.JPG
・サイズ : 71.2KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL55AMG Silver      1/43  Norev     \6,800(ヤフオク)

先のNorev製SL500と全く同じですが、AMG仕様のめずらしいモデルです。ヤフオクで入手しました。なかなか見つからなかったので見つけたときは嬉しかったですね。少々高めですが買ってしまいました。MBJで購入したSL500とは梱包も全く異なりますが、メーカーは同じです。
※もちろんバリオルーフは可動です。

添付画像
【37_M43AMGSh.JPG : 71.2KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL500/Norev)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 36_M43SLSh.JPG
・サイズ : 127.7KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL500  Silver      1/43  Norev     \5,250(MBJ)

MBJのコレクションウェブ・サイトで販売している精巧なモデルです。携帯電話程度の大きさにもかかわらず、バリオルーフがきちんと動作します。SLオーナーじゃない方がちょっと所有してみるくらいであれば、邪魔にもならず精密なので良いのではないかと思います。この大きさでもドアくらいは開いてほしいところですが。

添付画像
【36_M43SLSh.JPG : 127.7KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL55/ヤトミング)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 35_M43AMGS.JPG
・サイズ : 139.6KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL55AMG Silver      1/43  ヤトミング  \1,000(ヤフオク)

1/43って携帯電話くらいの大きさのモデルです。これは可動部分が無く、個性もありませんが、NorevのAMGを入手するまでは唯一の1/43スケールのAMGでした。

添付画像
【35_M43AMGS.JPG : 139.6KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL55/Maisto)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 13:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 34_M18AMGS.jpg
・サイズ : 86.9KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL55AMG Silver      1/18  Maisto    \5,775(MBJ販売終了)

これはバリオルーフも開かない、そっけないモデルです。でも一つだけ良いところがあります。AMGでかつ外装デザインが実物にかなり近いのです。よって当家では結構目立つところに飾ってあり、たまに眺めてます。自分のクルマを眺める機会ってそれほどなく、駐車場でやってると不審者みたいなので(笑)うちでは唯一の1/18のAMGモデルです。

添付画像
【34_M18AMGS.jpg : 86.9KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL500/Minichamps)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ぱぱ55さん。
>雑談BBSでミニカー写真を募集されていますよ・・・。
>・・・にしてもシートが皮のミニカー?聞いたことがないです(笑)

はい! 雑談BBSにはしっかりSLRをエンロールさせていただきました。自慢の一品といえばあれしかありません♪Nikeさんに写真を並べて出してもらってご機嫌です(笑)

SL55で同じくらい精巧なものがあれば10万出してでも買いたいところです。
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL500/Minichamps)
 のぶなが E-MAIL  - 05/9/28(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん。
雑談BBSでミニカー写真を募集されていますよ・・・。
・・・にしてもシートが皮のミニカー?聞いたことがないです(笑)
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL500/Minichamps)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 12:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 33_M18SLSh.jpg
・サイズ : 138.8KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL500  Silver      1/18  Minichamps  \12,600(MBJ)

最も精巧でオススメな一台がこれです。エンジンルームからバリオルーフまで精巧に再現されています。そして何よりも外形のデザインが実物にかなり近い。「えっ?こんな風だったっけ?」と思って実物を確認すると、そのとおりだったりします(笑)

バリオルーフの動作までは写真ではお伝えし切れませんが、リアウィンドウの反転や、細かなパーツのたたまれ方も本物と同じ。最後の写真にありますように、トランクを開ける場合はバリオ収納とは逆方向にきちんとリッドが開きます。

本当はこれのAMG版が欲しいのですが見つかりません。

これを入手したときには最上の1/18ミニカーだと感じたものですが、その後入手したSLRは給油口まで可動、エンジンルームのホース類はより精緻、シートは本革製など、より上を行っていて驚いてしまいました。

添付画像
【33_M18SLSh.jpg : 138.8KB】
・ツリー全体表示

Re:SLのミニカー(SL500/MOTOR MAX)
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 9:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 32_M18SLB.jpg
・サイズ : 139.7KB
   モデル 色       Scale メーカー   価格
SL500  Black      1/18  MORTOR MAX  $14.99+ship(eBay)

このミニカーは思い出の一品です。まだBMWオーナーだった頃に645、CLS、SLで迷い始めたときに購入しました。国内でSLのミニカーが簡単に手に入ることを知らなくて、わざわざeBayから個人輸入しました(もちろんミニカーより送料の方が高額です)。この頃はSLを購入するとしたら黒外装+赤革ってきめていたんですヨ。

さて、ミニカーまで持ち出してあーだこーだ悩んだ結果にSLを購入したんですが、今思えば、このミニカーが一番実物に似てないんです(笑)バリオルーフも可動ですし、人に意見を聞くときもかなりお世話になったんですが、細部の処理が甘いのです。

人にはお勧めしませんが、日本では手に入りづらいので、個人的には大切に保管したいと思います。

※ちなみに同時に購入した京商製の645カブリオレは素晴らしい出来でした。同じメーカーのSLが欲しかったのですがありませんでした。

添付画像
【32_M18SLB.jpg : 139.7KB】
・ツリー全体表示

SLのミニカー
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/28(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   気づいたら色々なミニカーを購入していました。購入の背景もさまざま。ちょっとだけ紹介させていただきます。現在販売されているもののかなりの比率をカバーしておりますが、皆さんもお持ちのものがあればご紹介ください。特にラジコンやプラモは保有しておりませんので興味があります。

現有のSLミニカー

モデル 色       Scale メーカー   価格
SL500  Black      1/18  MORTOR MAX  $14.99+ship(eBay)
SL500  Silver      1/18  Minichamps  \12,600(MBJ)
SL55AMG Silver      1/18  Maisto    \5,775(MBJ販売終了)
SL55AMG Silver      1/43  ヤトミング  \1,000(ヤフオク)
SL55AMG Silver      1/43  Norev     \6,800(ヤフオク)
SL500  Silver      1/43  Norev     \5,250(MBJ)
SL500  Silver      携帯ストラップ   \1,580(ヤフオク)
SL    Crystal     グラスモデル    \4,200(MBJ)
SL    銀・黒・白・赤 チョロ-Q      \3,990(ヤナセOn Line)
・ツリー全体表示

タイヤハウスの裸の電線→修復
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/27(火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ついに自分で直しました。チューブを引っ張り上げてカチっと入れるだけ。。。右側はそれでOKだったんですが、左側は入れられる方のカバーが外れてしまって少し手間取りました。タイヤが結構な太さなので、腕を奥まで入れなければならず、結構汚れました。
たまにチェックしないとすぐ外れそうですね。念のためにサービスの人にも見て置くようにお願いしました。

それとは別に、給油口が開閉しづらいトラブルに見舞われまして、1泊のアッセンブリー交換となり、入院中です。私だと2〜3回の試行で開閉できるのですが、「先日ガソリンスタンドのおじさんが開けられなくて、こじ開けようとしてた」って営業さんに言ったら、「なるべく早くお持ちください」ということになりました(笑)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
186 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256080
(SS)C-BOARD v3.8 is Free