ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
188 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:SL-CLASS designo
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/25(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼mbj0088さん:
>▼ぱぱ55さん:
>こんにちは!
>designoは、R129の頃からたしか本国でありました。現在は分からないですがAMGはたしか「マニュファクチュール」とか「エクスクルーシブ」とか云ってました。
>後期になって、デジーノTLDをやはり限定で輸入してました。。。
>本国は、ウッドも皮も色々選べていいですねぇ〜うらやましーです(笑)

AMG版もあるんですね。このミスティックホワイトって実車を見たわけではないですが
写真ではとても綺麗です。次に買うときにはこういうのを待ち伏せというのもアリですね。
でもこういうのが出るということはいよいよマイナーチェンジ近しって感じでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:SL-CLASS designo
 mbj0088  - 05/9/25(日) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
こんにちは!
designoは、R129の頃からたしか本国でありました。現在は分からないですがAMGはたしか「マニュファクチュール」とか「エクスクルーシブ」とか云ってました。
後期になって、デジーノTLDをやはり限定で輸入してました。。。
本国は、ウッドも皮も色々選べていいですねぇ〜うらやましーです(笑)
・ツリー全体表示

SL-CLASS designo
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/25(日) 11:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 31_designo.jpg
・サイズ : 55.5KB
   現在メルセデス・ジャパンのホームページを飾っています。

SLクラスの内外装にエレガントな美しさと高い質感を持つデジーノ仕様を加えたSLクラス日本発売50周年特別記念仕様車「SL350デジーノ」と「SL500デジーノ」を全国限定200台(各100台)で発売。

ボディ・カラーはミスティックホワイト
タービンデザインアルミホイール(18インチ)
内装・革シートも特別色
パークトロニック標準

価格はオリジナルとの比較で350は37万円高、500は54万円高。

http://www.mercedes-benz.co.jp/sl-designo/index.html

個人的にはお洒落な方にお勧めです。

添付画像
【31_designo.jpg : 55.5KB】
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 sr_188 WEB  - 05/9/25(日) 9:24 -

引用なし
パスワード
   私は海外出稼ぎ組みです。(笑)

SBCはドライバーの意思を正確に伝える運転をしている限りは問題は有りませんよ。
装置の考えはいいんですがね。

せめてタイヤハウス内はシールドコネクターにして欲しいですね。
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/25(日) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>遅くなりました。
>いや〜今日は成田空国が混んでましたね〜

sr_188さんは海外組だったんですか?しかし、変な国名に(笑)

>本題です。やはりUターンしていますか。
>保護チューブに分かれ目があればまだいいですが、もし水が入った場合中々抜けないですよね。すばらしいところもあるのですが電気仕掛けは少々???

悲しいです。SBCも???だと止まらなくなっちゃうんでシャレにならない。650のカタログでも見に行こうかしら。他の方は大丈夫なんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 sr_188  - 05/9/25(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   遅くなりました。
いや〜今日は成田空国が混んでましたね〜

本題です。やはりUターンしていますか。
保護チューブに分かれ目があればまだいいですが、もし水が入った場合中々抜けないですよね。すばらしいところもあるのですが電気仕掛けは少々???
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/24(土) 16:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 30_Densen2.jpg
・サイズ : 157.3KB
   ▼sr_188さん:
>おはようございます。
>
>車高の検地センサーの配線と思われますがあまり関心できないですね。
>コネクター内に水もかかるでしょうし、配線の保護チューブの下側はどうなっているのでしょうかね?
>上で口が開いているから水は入りますので下で抜ける構造なんですかね?

確認してきました。ハンドルをすえ切ると(MBもすえ切りはご法度ですかね?)写真のように目視可能です。
下方から上方にU字型に折り返してショックの裏側に伸びています。U字の下に水が溜まっているのか、適当に逃がせるのかはわかりません。
(この写真では電線が裸の部分は裏側になっていて見えません)

気分悪〜いです

添付画像
【30_Densen2.jpg : 157.3KB】
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/24(土) 7:20 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>おはようございます。
>
>車高の検地センサーの配線と思われますがあまり関心できないですね。
>コネクター内に水もかかるでしょうし、配線の保護チューブの下側はどうなっているのでしょうかね?
>上で口が開いているから水は入りますので下で抜ける構造なんですかね?

そう、それも気になっているのですが、タイヤを外さないと見えないようです。今度ハンドルを切った状態で確認したいと思います。ご指摘のように位置的にはABCのレベル・センサーのように思えますが、こんなことで良いわけが無いですよね(泣) SBCもこんな感じだったら即効BMWに戻っちゃいます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょう...
 sr_188  - 05/9/24(土) 4:02 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

車高の検地センサーの配線と思われますがあまり関心できないですね。
コネクター内に水もかかるでしょうし、配線の保護チューブの下側はどうなっているのでしょうかね?
上で口が開いているから水は入りますので下で抜ける構造なんですかね?
・ツリー全体表示

タイヤハウスに裸の電線があって良いのでしょうか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/23(金) 23:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 29_Densen.jpg
・サイズ : 71.5KB
   先日洗車しているときに気づき、ギョっとしてしまいました。フロントのタイヤハウス内、ショックの前方あたりに裸の電線がプラスチック製のカバーから顔を出してます。当然雨の日や洗車の時には水をかぶります。何の電線だか知りませんが、こんなところで薄い被膜だけで裸になってて良いのでしょうか?左右とも同じ状態なのです(泣)
写真は車高を5cm上げた状態で撮影しました。ノーマル時には見えません。何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

添付画像
【29_Densen.jpg : 71.5KB】
・ツリー全体表示

Re:入院
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/23(金) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼mbj0088さん:
>▼ぱぱ55さん:
>こんばんは!
>全塗装して半年経つんですが、下地処理が良くない所がなん箇所も出てきて、部分補修するのも嫌なんでやり直しにしてもらいました。
>ぱっと見は綺麗なんですがねぇ〜・・・なんか良い季節にオープンで中々乗れません(悲)
>VANEOはVの板をご参照くださいませm(@@)m

是非とも元気なR129でオフ会でお会いしましょう。でもVANEO君で来ちゃうかな?
なんだかVクラス系の板長になりそうな予感がするのは私だけでしょうか。。。
・ツリー全体表示

Re:入院
 mbj0088  - 05/9/23(金) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
こんばんは!
全塗装して半年経つんですが、下地処理が良くない所がなん箇所も出てきて、部分補修するのも嫌なんでやり直しにしてもらいました。
ぱっと見は綺麗なんですがねぇ〜・・・なんか良い季節にオープンで中々乗れません(悲)
VANEOはVの板をご参照くださいませm(@@)m
・ツリー全体表示

Re:入院
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/23(金) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼mbj0088さん:
>明日から、ATのO/Hと塗装のやり直し(クレーム)の為、長期入院になってしまいました。。。
>今年中に退院できる事を願うだけです・・・
>しばらくは、昨日、納車になったVANEO君がメインウエポンです。いぢるぞ〜(笑)

え゛〜! どうしちゃったんですか? 塗装は綺麗そうでしたよね。
こ、ことしぢゅーってのはスケールが大きいですね。VANEO君の元気を祈るばかりです。
・ツリー全体表示

入院
 mbj0088  - 05/9/23(金) 21:46 -

引用なし
パスワード
   明日から、ATのO/Hと塗装のやり直し(クレーム)の為、長期入院になってしまいました。。。
今年中に退院できる事を願うだけです・・・
しばらくは、昨日、納車になったVANEO君がメインウエポンです。いぢるぞ〜(笑)
・ツリー全体表示

SL400 CDI BiTurbo & SLK320CDI TriTurbo
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/23(金) 8:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 28_SL-400-CDI.jpg
・サイズ : 155.7KB
   あったのですね。。。ディーゼル・ロードスター。コスト面で折り合わないのか市販ではありませんが。

http://www.germantechnik.com/showthread.php?p=250990&mode=threaded

SLの0-100 5.8秒はともかく、SLKの0-100が5.3秒です!
「ディーゼル・スポーツカー」と明記。

添付画像
【28_SL-400-CDI.jpg : 155.7KB】
・ツリー全体表示

渋滞での停止時はブレーキをどうしてますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/22(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   最近渋滞にハマルことが多いです。皆さんは渋滞時にブレーキをどうしてますか?踏み続ける方、サイド・ブレーキをかける方、、、SBC-Hを使用する方もいるかと思います。
私は最近SBC-Hを使用することが多くなってきました。ようやく慣れてきた感じです。ちなみにどれくらいの効果があるのか真面目に考えてみました。SBC-Hがどれだけ有用なのか、使用しないときの人間の動作を考えると良くわかります。信号待ちなどでブレーキペダルから足を離したいときには普通はどうするか考えてみます。

SBC-Hが無い時:
 ブレーキを踏んで停止した状態で
 1.パーキング・ブレーキをかける
 2.シフトをN又はPに変更する
 3.足を離す
 4.信号が青になる前にブレーキを踏みなおし
 5.パーキング・ブレーキを解除
 6.信号が青になるのを待つ
 7.シフトをDに変更して
 8.ブレーキから足を離して
 9.アクセルを踏む
 となります

SBC-Hがある時
 ブレーキを踏んだ状態で
 1.もう一度ブレーキを深く押し込む
 2.SBC-Hの表示が出るのでブレーキから足を離す
 3.信号が青になるのを待つ
 4.アクセルを踏む

これだけです。違いは大きい。
・ツリー全体表示

Re:SBCをどう思いますか
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/22(木) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>例によってドイツ語のカタログは良く読めませんが、SLRも不採用なのかな。。。

不正確な記述の訂正です。SLRはSBC採用です。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=415;id=sl_class
・ツリー全体表示

これも白
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/22(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   White SLR

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=422;id=sl_class
・ツリー全体表示

Re:SLR
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/21(水) 23:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 27_SLR-SL.JPG
・サイズ : 178.1KB
   一応これで最後にしたいと思います。SLRのロードスターも出てくるのでしょうか??いずれにしてもミニカーといえども十分なオーラを出しておりました。

添付画像
【27_SLR-SL.JPG : 178.1KB】
・ツリー全体表示

Re:ついに・・・
 mbj0088  - 05/9/21(水) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
メルセデス信者の悲しいサガです(笑)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
188 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256080
(SS)C-BOARD v3.8 is Free