ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 210 ページ ←次へ | 前へ→

R231エクステリア
 ぱぱ55  - 12/12/29(土) 11:27 -

引用なし
パスワード
   まだセーフティ機能を記述し終わってませんが、飽きてきたので(笑)並行して書かせていただきます。
エクステリアは誰でもカタログを見ればわかることなので、あまり多くを語りませんが、調べるのが面倒だったり、ちょっと気づかないかなと思うことをかいつまみたいと思います。
・ツリー全体表示

R231セーフティ(アテンションアシスト)
 ぱぱ55  - 12/12/29(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   アテンションアシスト
長時間にわたる単調な運転を行っているときに、ステアリング操作などの運転スタイルや、時刻、運転を続けている時間などを考慮してドライバーの状態を測定。80km/h以上で走行中、ドライバーに疲労や注意力低下の兆候が現れた場合に、音とメッセージ表示で休憩を促し、疲労による運転ミスを未然に防ぐ。
この兆候をどうやって監視してくれているのかは不明(笑)カメラとかで監視している感じは無いので、恐らくステアリング操作を含めた走行パターンで判断していると思われる。
「あなた、疲れてない?」って言ってくれる女性がいないときには有用か(笑)
・ツリー全体表示

R231セーフティ(インテリジェントライトシステム)
 ぱぱ55  - 12/12/29(土) 11:20 -

引用なし
パスワード
   インテリジェントライトシステム
走行シーンに応じてライトの照射範囲をコントロールし、最適な視界を確保する5つの機能。
アクティブライトシステム:ステアリングの動きに合わせてヘッドライトを動かす。
コーナリングライト:曲がる方向の路面を照射する。
ハイウェイモード:高速走行時にヘッドライトの照射範囲を広げる。
フォグランプ強化機能:道路端の照射を向上させる。
アダプティブハイビームアシスト:ハイビームとロービームを自動的に切り替える。対向車や先行車を検知すると自動的にロービームへ。他車との距離に応じて照射範囲を自動調整する。他車が検知されなくなると自動的にハイビームへ。

エンジン始動するとライトが一生懸命ウォームアップ運動をします。これとコーナリングライト(これは良いですね!)以外はあまり意識したことがありません・・・
・ツリー全体表示

R231セーフティ(パークトロニック/パーキングア...
 ぱぱ55  - 12/12/29(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   パークトロニック/パーキングアシスト
超音波センサーによる電子式駐車補助機能。速度18Km/h未満で、フロントバンパーの6個のセンサーとリアバンパーの4個のセンサーを使用して、車両周辺のエリアを監視、近づきすぎるとインジケータと警告音で警告する機能。後退時にはリアビューカメラで後方の映像が映される。
R230の時より誤作動が減ったように思うのは私だけでしょうか?関係無いときに鳴ることが無い。まぁ、鳴らなきゃいけないときに黙ってるわけじゃないので有用です。
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(ディストロニックプラス)
 ぱぱ55  - 12/12/23(日) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ディストロニック・プラスで一つ重要なことを書き忘れました。
この機能が作動中にブレーキランプはどのように点灯しているのかとても気になっていました。前のクルマがアホみたいにポンポンとブレーキを踏んだら同様に点灯しているのか、はたまた停止するときにブレーキランプは点灯しているのだろうか?と。結論ですが、ブレーキランプは適度に点灯しているようです。もちろん停止するときは点灯しますし、こまめなブレーキングに対してはかいつまんで(笑)点灯させている感じに見えます。あくまでも後ろの車に映る自社のランプを見ての感想ですが、いまブレーキかけてるな、という感触に対して、全て点灯させてはいない感じでした。間違ってたらごめんなさい(笑)
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(アクティブブラインドスポット...
 ぱぱ55  - 12/12/23(日) 11:12 -

引用なし
パスワード
   tt1957さん:
>斜め後方の死角は今まで乗った車と比べて大きいのでしょうか?
特にそんなことは無いです。私はレーンチェンジ時に振り返って目視確認するヒトだったんですが、この機能によってやらなくなってしまったんですよ。クビを痛めることが無いので良いのですが、機械に頼り切るのは良し悪しかもです。
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(アクティブブラインドスポット...
 tt1957  - 12/12/22(土) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、

>首都高の箱崎インターとかで一度助けていただいたことがあります。ギリギリなことがわかっていて車線変更する時にも大きく警告されますので、私はより安全運転にシフトしました(笑)

こちらも実践済みとは・・・(笑)
斜め後方の死角は今まで乗った車と比べて大きいのでしょうか?
(アバウトな質問で申し訳ありません(汗))
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(アクティブレーンキーピングア...
 tt1957  - 12/12/22(土) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、

>ほら、大型車の後ろとかで、前方がどうなっているかを見るために、はみ出すこととかありますでしょう?

カタログには載っていない、ユーザーらしいコメントに感激してます。
ある、ある!って思いながら読んでしまいました。

いつもながら本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示

R231セーフティ(アクティブブラインドスポットア...
 ぱぱ55  - 12/12/22(土) 9:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00266.jpg
・サイズ : 204.4KB
   アクティブブラインドスポットアシスト

車線変更を安全に行えるようにドライバーを3段階でアシスト。死角内を走行する他車との側面衝突の危険が検知された場合に事故を防止することができます。時速30km/h以上で作動します。
1.死角内に他の車が走行している場合、ミラー内に赤いシグナルを表示
2.ドライバーが方向指示器が作動した場合、ドアミラー内に警告灯が点滅し、警告音
3.衝突の危険が避けられない場合、片側車輪に対して補正ブレーキが作動し、コース修正
ドライバーがコース修正のためのブレーキ介入に反して操舵したり、加速したりした場合は、コースを修正するためのブレーキ介入が中断されます。
首都高の箱崎インターとかで一度助けていただいたことがあります。ギリギリなことがわかっていて車線変更する時にも大きく警告されますので、私はより安全運転にシフトしました(笑)
写真のように、小さな三角はウインカーやレーンチェンジの有無にかかわらず、常時表示されます。

添付画像
【DSC00266.jpg : 204.4KB】
・ツリー全体表示

R231セーフティ(アクティブレーンキーピングアシ...
 ぱぱ55  - 12/12/22(土) 9:47 -

引用なし
パスワード
   アクティブレーンキーピングアシスト

走行車線を誤って外れた際の警告/走行制御機能です。フロントウィンドウのマルチファンクションカメラが車線を検出し、フロントホイールが誤って走行車線を越えたと判断すると、ステアリングホイールが断続的に振動し警告を発します。警告が行われても、運転者による操作が行われなかった場合は補正ブレーキの働きによって車両を車線内に戻そうとします。作動速度範囲は60km/h - 200km/hまで。
結構正確に検出してくれるのですが、高速とかでウインカーを出さずにレーンを踏むとステアリングがブルブルするので、ちょっと邪魔に感じることもあります(笑)ほら、大型車の後ろとかで、前方がどうなっているかを見るために、はみ出すこととかありますでしょう?
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(PRE-SAFEブレーキ)
 ぱぱ55  - 12/12/15(土) 12:47 -

引用なし
パスワード
   tt1957さん、
>>実際に時速70kmものスピードで衝突が回避できるならすごいですね。
70Km/hは楽勝かなと思います。200だとどんな感じになっちゃうのか、ビデオでも良いから見たいです ^ ^;
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(ディストロニックプラス)
 tt1957  - 12/12/15(土) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

これ使えそうですね。

>ただし、前車が急加速したり、カックンブレーキしたりすると、精緻に真似します(爆)
よって、前車が下手だと気分が悪くなる。私は渋滞ではなるべく観光バスの後ろにつくようになりました(笑)

さすが体験した人でないと書けない一文です。(笑)
早く経験してみたいです。
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ(PRE-SAFEブレーキ)
 tt1957  - 12/12/15(土) 10:41 -

引用なし
パスワード
   これ、メルセデスの動画で見ました。
動画は時速70kmくらいでわき見してて、前方車両との衝突を回避したという実際にあった話(?)を回顧するパターンのものでしたが、実際に時速70kmものスピードで衝突が回避できるならすごいですね。
・ツリー全体表示

R231セーフティ(ディストロニックプラス)
 ぱぱ55  - 12/12/15(土) 9:58 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00269.jpg
・サイズ : 207.0KB
   ●ディストロニック・プラス
速度に応じて先行車との適切な車間距離をキープする機能です。利用できる速度域は0〜200Km/hで、前方に車がいない場合はクルーズコントロールと同じ動作になります。もちろん緊急時の警告やブレーキングはやってくれます。

実はこの機能は使えます。渋滞で動作させておくと、前車について勝手に動いてくれるので、自分はハンドルだけ操作していれば良くなります。これはかなり楽です。ある程度のカーブもOKのようです。

ただし、前車が急加速したり、カックンブレーキしたりすると、精緻に真似します(爆)よって、前車が下手だと気分が悪くなる。私は渋滞ではなるべく観光バスの後ろにつくようになりました(笑)あと、停止してしまった場合は一度アクセルをポンと押してクルマを起動させる必要があります。安全のためでしょう。これもバスやトレーラーとかの後ろだとなるべく止まらないように走ってくれるので良いです ^ ^
速度は200Km/hまでOKのようですので、高速の渋滞やダラダラ状況でも同様に使えます。車間は速度に応じて適切なものが選ばれているらしく、これがまた絶妙に他車が割り込んできづらい(笑)、しかし安全な車間をキープしてくれます。

添付画像
【DSC00269.jpg : 207.0KB】
・ツリー全体表示

R231セーフティ(PRE-SAFEブレーキ)
 ぱぱ55  - 12/12/15(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ●PRE-SAFEブレーキ
事故が差し迫った際の自動的なブレーキ介入機能です。24GHzと77GHzのレーダーセンサーにより前方にいる車両を検知。前面衝突する危険を回避、または衝突の際の影響を減らす支援を行います。
前方車両に急接近時に衝突の危険性を感じると警告。ドライバーが反応しなかった場合、警告ブレーキが作動。さらに反応しない場合、自動緊急ブレーキが作動します。作動速度範囲は200km/hまで。

実は一回作動させました。
直進路を巡航中に前車が左折のウインカーを出し、歩行者など障害も無いので、そのまま左折していきました。私はそれを見届けながらブレーキを踏まないでパスしたのですが、車間が結構詰まったときに激しく警告されました(笑)他の警告音とは明らかに異なるモードで教えてくれます。あれなら寝てても起きるな ^ ^;

ちなみに人や動物、対向車、横切るクルマ、コーナリング中は作動しないそうです。
・ツリー全体表示

R231セーフティ(レーダーとカメラ)
 ぱぱ55  - 12/12/15(土) 0:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : img_05.gif
・サイズ : 24.9KB
   レーダーセーフティパッケージは、5つのレーダーセンサーと1つのカメラを搭載します。フロントグリル内の77GHz長距離レーダー:中長距離を探索
フロントバンパー左右の24GHz近距離レーダー:前方を長・中・近の3つの距離で監視
リアバンパー左右に新たに採用された24GHz近距離レーダー:斜め後ろをモニター

レーダーの役割
速度と距離の速く正確な測定が可能となり、距離の変化・動きに対する信頼性の高い予測が行える。レーダーは天候や昼夜の影響を受けにくく、継続的に、かつ瞬時に対象物との距離、速度、角度に関する情報や相対的な加速度(接近/離れる)変化を把握することができる。

カメラの役割
高い平面解像度により、物体の形や大きさの識別が可能。

。。。とまぁ、説明はこんな感じなんですが、これらを使っていろいろなことを実現しています。メルセデスにしては結構大胆に積んできた感じがありますが、使ってみるとかなり正確に動作してくれています。

添付画像
【img_05.gif : 24.9KB】
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ
 tt1957  - 12/12/10(月) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

大変興味があります。
是非是非、宜しくお願いいたします。
但し、ぱぱ55さんの時間の許す限りで結構です。
楽しみにしております。
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ
 ぱぱ55  - 12/12/10(月) 9:31 -

引用なし
パスワード
   tt1957さん、

ちなみに、以下の機能についてご紹介予定です。ちと多すぎたかな ^ ^;

アクティブボンネット
NECK PROアクティブヘッドレスト
インテリジェントライトシステム
アダプティブハイビームアシスト
アダプティブブレーキライト
アテンションアシスト
パーキングアシスト
PRE-SAFEブレーキ
アクティブブラインドスポットアシスト
アクティブレーンキーピングアシスト
ディストロニック・プラス
ベルトフォースリミッター付きシートベルトテンショナー
・ツリー全体表示

Re:R231セーフティ
 tt1957  - 12/12/10(月) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん

>機会があったら大変なものもあるな(笑)

そうですね(^O^)
passive、active、両面のセーフティーが可能な限り付いていますね。
・ツリー全体表示

R231セーフティ
 ぱぱ55  - 12/12/9(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   今回はセーフティ関連をご紹介します。
全てR231固有のものではなく、ほとんどの車種で選択可能なレーダーセフティパッケージ等の内容になります。R230にも備わっていたものがありますが、差異を比べるのが面倒なので全部紹介します(笑)

まず、以下の機能については、その効力を試す機会が無いため、ここでカキコするだけにします。

〇レーダーセーフティパッケージ
 ●ブレーアシスト(BAS)プラス
  衝突回避のためのブレーキ力をアシストする。
 ●チャイルドセーフティシートセンサー
  助手席のエアバッグの機能を自動的に解除する。
 (ご紹介予定)PRE-SAFEブレーキ、アクティブレーンキーピングアシスト、アクティブブラインドスポットアシスト、ディストロニックプラス

〇アンチロックブレーキングシステム(ABS)
〇エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)
〇タイヤ空気圧警告システム
〇SRSエアバッグ、サイドバッグ、ヘッドバッグ
〇オートマティックロールバー
〇クラッシュセンサー連動機能
 ●ハザード自動点滅
 ●エンジン自動カットオフ
 ●ドアロック自動解除
 ●室内照明自動点灯

機会があったら大変なものもあるな(笑)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
19 / 210 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256023
(SS)C-BOARD v3.8 is Free