ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
191 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/12(月) 15:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : book_sample.jpg
・サイズ : 20.8KB
   カーセンサーエッジの創刊号の表紙を飾ったSL55。その説明に以下の記述が。

『1954年に発表されたガルウィングモデル「300SL」から始まるSLシリーズは、流麗なスタイリングと先進技術の融合で、世界のプレミアムスポーティーカー市場を常にリードしてきた。またメルセデスの歴史において、2シータースポーツカーというコンセプトを踏襲する「SLシリーズ」だけが、一貫してその呼称をキープしており、メルセデスの系譜を探るときに一種のベンチマークになっている。(以下略)』

しかし、違うページにこんなことも。

『でも、もしあなたが、初めてのメルセデスにSLをお選びになろうとしているのなら、それはお止めになった方が良いかもしれません。贅沢だから?実用的でないから?いえいえ、それもほんの少しはありますが、何よりSLというクルマは、商品としての装飾がいささか多く、メルセデスの真髄をそこから感じ取るのにあまり向いていないからです。そもそもSLとは、裕福なアメリカの顧客に向けた外貨稼ぎのための「企画モノ」であったことが知られていますが(実は初代300SL市販化の経緯もそうでした)、実際に所有してみると、そのあたりの底の浅さが徐々に見えてきます。スタイリングや性能点では充分すぎるほどの満足が得られるにしても、たとえば歴代Eクラスのセダンを所有して体験するような、深い思想性に根ざしたつき合いまでは、あまり期待できないのです。(以下略)』

結構面白い雑誌です。。
http://www.carsensor.net/edge/

添付画像
【book_sample.jpg : 20.8KB】
・ツリー全体表示

Re:入院してしまった。
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/12(月) 2:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいぱぱさん:
冗談を言っていたら本当にやってしまいました。
軽井沢オフの帰りに横川PAでプラスチック製のポールにばりんって感じでした。
こちらもバンパー部分だったので柔らかいもの同士でキズなどには至りませんでしたが、
私は不注意で良くやっちゃうんで要注意です。。。
注目集めて恥ずかしかったです。。
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/11(日) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ★1954年以降販売された100万台以上のメルセデス・ロードスター

タイムリーにこんな記事が。
♪是非とも写真を見てあげてください♪

http://www.germancarfans.com/news.cfm/newsid/2050909.008/mercedes/1.html

■機械翻訳
http://world.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.germancarfans.com%2fnews.cfm%2fnewsid%2f2050909.008%2fmercedes%2f1.html


で、何でこんな時間に投稿してるんだろうって?やっぱり時差ぼけがひどいようです(号泣)
・ツリー全体表示

Re:入院してしまった。
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 05/9/10(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>ゆ、ゆいぱぱさん。やってしまいましたか。。
 ババ55さん、ゆびきたす社会なのでしょうか
 私がファミマで酎ハイを買っている間に、返信が。
>それでも大切にしてあげれるのが本妻ですよね♪
 すみません本妻しかいません。
>私はそう思ってがんばって働くことにしてます!
>
>私的には時差ぼけ参加の軽井沢オフが最大の危機と考えていますが、
>楽しみにして参加します。。
 楽しみですね、ちょっとあしを伸ばすと草津などもいかが
>
>是非とも大切にしてあげてください。この手のクルマのオーナーは少しぶつけただけで手放すので賛同できません!!
せる塩じゃね。
新型のロールスとパスしましたが???????????????????
・ツリー全体表示

Re:入院してしまった。
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/10(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆいぱぱさん:
ゆ、ゆいぱぱさん。やってしまいましたか。。
私も定期的にやってしまう方なので察するものが。。。
それでも大切にしてあげれるのが本妻ですよね♪
私はそう思ってがんばって働くことにしてます!

私的には時差ぼけ参加の軽井沢オフが最大の危機と考えていますが、
楽しみにして参加します。。

是非とも大切にしてあげてください。この手のクルマのオーナーは少しぶつけただけで手放すので賛同できません!!
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/10(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>私的意見ですいません(^^;

いえ、いつも感謝してます。
当方は子供がいなかったのでクルマは常に2人使用。750で広大な後席を無駄にした反省で2シーターにしてます。一般に認識される憧れとは別世界ですが、最近はクルマの持つ深い意味に少々引くものを感じます。。
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/10(土) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

そ、それは持ち上げすぎかと。

でも私は最近SL230とかSL400cdiとか欲しくなってきました。割と本気です(笑)
ステイタスより話せる仲間が欲しいですし。
・ツリー全体表示

入院してしまった。
 ゆいぱぱ E-MAIL  - 05/9/10(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
    昨日銀行の前に無理やり駐車したとき、横断歩道の上には
ポール無かったよなと、左にステアリングを切りちょっと前へ
がりがり!!! やってしまった。
綺麗に膨らんだフェンダーフレアーに、
プレスラインを入れてしまいました、自分の体調も今市(日光の手前よ(^^)
で、一週間ぐらい乗っていなかった朝でした。
見ない様にして、夕方仲間の板金工場へ、良く見ると
バンパー サイドプレート など・・・
マーチ借りてます、いい車ですかね。

土建やさんに集金に行ったら、社長の娘さんに「あら、いつもの
派手な車はどうしたの、違う人かと思っちゃった」などと。
そういえば500SEで行ってたこともあったっけ。

私もSLは乗れない車のリストには、入ってました
カミさん誤魔化してE500にしようとしてた矢先でした、
USSの画面で固まりました(内緒だよ)
ちょっとあぶく銭を持ってった為に、乗れない車が手元に
来てしまいました。

320が決め手でした、とりあえず自家用はワゴンで乗り切って
なるべく助手席には髪の短い人を載せてます。

私の環境のこともありますが、Y、や、S、ではさすがに
面倒を見るのはつらいと思います。
特に600や500の方は大変でしょう。

維持費の一例です
フロントパットローター、一式 工賃 14000円
部品 ヤフオクその他で 20000円
工場とは仲良くならないと。
大体親父はいい加減なんだから、ついでにオイル交換
なんてよく忘れるから。

何とか維持してますが、娘の入学金が!!!!!!!!
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 シェパード E-MAIL  - 05/9/9(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

 以前、私は「一生SLに乗る(乗れる)ことはないでしょう」と書きましたが、
やはりSLは私にとっては「特別」です。

 何が特別か?
 1 価格・・一般的なサラリーマンでは新車のSL,ましてAMGには手が届か  ないですね。
 2 2人乗り・・マスターさんも言うように、クルマが家族の移動手段である
  以上、夫婦と子供、親など、2人乗りでは実用性で問題が。かといって複数
  のクルマを所持するのも大変。
 3 「SL」という名前・・それだけで十分ステイタスです(笑)。
  まして、「AMG」!

 でも、子供が手を離れて、余裕が出来たら・・・せめてSLK・・・
 
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 マスター  - 05/9/9(金) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>
>SLが特別たる所以は2シーターであるところが大きいのですね!

あくまで私の考えですけど(^^;
やはり2シーターの車と言うのは余裕がないと乗れない気がするんですよ。
一般的に家族4人、大人2人と子供2人だと2シーターに乗ってどこかに行くといった事も出来ないですよね。そうすると別にもう1台あって2シーターの車を持つとか、本当の車好きで自分だけで乗る車、そんなイメージがあるんです。
ですからCLとかのが金額的に高いかもしれませんが、SLは特別って感じします。
私的意見ですいません(^^;
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?[AMGオーナー像]
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/9(金) 6:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>>・同じくAMGにも特別な意味合いがある(オーナー像があるようです)
>これについてもう少し詳しくAMG板の方へ投稿いただけませんか?笑
>特にCのAMGオーナー像!爆

ロケット屋さん、レスありがとうございます。飲んだ場での他愛も無い話ですので独立してAMG掲示板に書き込む価値も無いのですが、以下のような雰囲気でした。内容からするとCの方も同じと思います。

AMGオーナー像
・走り屋
 そのまま英語にするとRacing Boyとなって意味が異なります。回りくどい言い方をすると、
 「走りにこだわりをもった大人」とでもなりますか。。
 逆に紳士的なイメージはSL600になるようです。
・クルマを楽しむ人
 生活を楽しむという以上にクルマを楽しむイメージがある。
・スピードを出す人
・オトコ
 女性よりは男性のイメージ

あくまでも私が話の内容から感じたことです。皆さんのイメージとは異なりますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/9(金) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼>▼Marco。さん、マスターさん、

Marco。さんに直接レスすると感情を撫でてしまいそうなので、マスターさんにレスする形でお許しください。

>>1.日本では、中古のMBが強烈に安い!
>中古でも程度によると思いますが…強烈に安いと思われるのがわかりません

米国に比較すると日本は中古車が安いとは思いますがMBに限った話ではないと思ってました。特に興味が無いので調べはしてません。

>>2.新車、中古に限らず、日本は自動車取得税が、ケタ外れて安い!
>海外事情がわからないのでわかりません(^^;

この記述に大きな疑問を感じて調べてみました。確かに自動車取得税は一部の国より低いですが、実際の税負担は飛びぬけて高いという認識です。良い説明になるかどうかわかりませんが、下記のJAFによる2001年のレポートが分かりやすいです。この記述にはもう一つの大きな負担である高速代が含まれていません。

21世紀の自動車税制のありかた
http://www.jaf.or.jp/profile/report/cartax/image/21tax.pdf

反論あれば是非とも。私も感覚的にしかわかっていないので改めて調べたところです。

>>3.SLは、駐車場に入れば非常に乗りたい車の一つと思いながらも、「あれは×××の大人が乗る車だ。」、ともたまに思います。
>意味がわかりませんが、あまり良い表現とは思えませんが…

どう思われても構わないのですが、私が購入前に悩んだ悪しき印象は「ホスト御用達のクルマ」のイメージでした(笑)特に白は。

>>4.部品代が高いとか、駐車場代がかかるとか、燃料代が高いとかの不満は、上記の1.2.で吹き飛ぶような気もします。
>国産でも他の外車でも条件は変わらないのではないでしょうか?

個人的には全然吹き飛びません。税金や公団に無駄金を拠出している被害者意識があるからでしょうか。。。


マスターさん、

SLが特別たる所以は2シーターであるところが大きいのですね!
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/8(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>・SLというクルマには年代を超えて特別な意味がある(ヒストリカルなものでしょうか)
歴史もあるでしょうが、やはりMB最強の2シ−タ−スポ−ツ
との認識ではないでしょうか?
フラッグシップの定義も難しくなりますが・・・・・、
SかSLか?
>・同じくAMGにも特別な意味合いがある(オーナー像があるようです)
これについてもう少し詳しくAMG板の方へ投稿いただけませんか?笑
特にCのAMGオーナー像!爆
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/8(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
> 先の表現に不適切なところあり、申し訳ありません。

もし、私のことを素直に表現したおかげで怒られてしまったのであれば私に責任があると思います。すみません(自爆)
差しさわりの無い表現で書き直すか、なんでしたらメールで言っていただければ反省しますんで(笑)

ところで気になることがあるので調べた上でマスターさんへの返信の形で書きたいと思います。

ども。
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 Marco。  - 05/9/8(木) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん>>▼ぱぱ55さん:
先の表現に不適切なところあり、申し訳ありません。
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 マスター  - 05/9/8(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>▼ぱぱ55さん:
>>・SLというクルマには年代を超えて特別な意味がある(ヒストリカルなものでしょうか)
>
> SLをあまり詳しくは知りませんが、会話風景画伝わるような話ですね。
>私が思うのは、次のようかな?
>
>1.日本では、中古のMBが強烈に安い!

中古でも程度によると思いますが…強烈に安いと思われるのがわかりません

>2.新車、中古に限らず、日本は自動車取得税が、ケタ外れて安い!

海外事情がわからないのでわかりません(^^;

>3.SLは、駐車場に入れば非常に乗りたい車の一つと思いながらも、「あれは×××の大人が乗る車だ。」、ともたまに思います。

意味がわかりませんが、あまり良い表現とは思えませんが…

>4.部品代が高いとか、駐車場代がかかるとか、燃料代が高いとかの不満は、上記の1.2.で吹き飛ぶような気もします。

国産でも他の外車でも条件は変わらないのではないでしょうか?


私の考えでは、SL特にSL55は一般的な庶民には「夢」とか「憧れ」的な要素が大きいと思います。SやCLより何故そう思えるのか?それはやはり2シーターオープンで、あまり実用的ではない(SLオーナーさんすいません)車だからではないでしょうか?
やはりMBの中でも特別な存在だと思います。
これがSLRやCLK DTMだと何か金持ちの道楽的(お乗りの方いたらすいません)に感じて、SLだといつかは乗ってみたい、乗ってやるに変わるところが違いなんじゃないでしょうか(^^;


※ 一部不適切な表現があったため管理者によって修正してあります。
・ツリー全体表示

Re:SLは特別な存在?
 Marco。  - 05/9/8(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>・SLというクルマには年代を超えて特別な意味がある(ヒストリカルなものでしょうか)

SLをあまり詳しくは知りませんが、会話風景画伝わるような話ですね。
私が思うのは、次のようかな?

1.日本では、中古のMBが強烈に安い!
2.新車、中古に限らず、日本は自動車取得税が、ケタ外れて安い!

3.SLは、駐車場に入れば非常に乗りたい車の一つと思いながらも、「あれは×××の大人が乗る車だ。」、ともたまに思います。

4.部品代が高いとか、駐車場代がかかるとか、燃料代が高いとかの不満は、上記の1.2.で吹き飛ぶような気もします。

※ 一部不適切な表現があったため管理者によって修正してあります。
・ツリー全体表示

SLは特別な存在?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/8(木) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ある意味とても国際色豊かなディナーに参加してきました。
ドイツ、フランス、イタリア、UK、オランダ、スウェーデン、イラン、インド、そして私日本人。
あとはUSがいれば完璧だったのですが。。

ほどなくクルマの話題になりました。ハンドルの左右の話からディーゼルの話、何が好きかなどなど。話を進めていくと話題の中心はやはりドイツ車になっていきます(日本車は眼中に無いようです)。そして行き着く先はメルセデス。Cが好きとかいつかはSを買いたいなど皆が勝手なことを言い合ってました。少し意外だなと思ったのは、

・フランスではアウディ、BMWに比較してメルセデスは異様に高額
・関連性は不明だが、小型車の多いフランスでもスマートはあまり見ない
・ドイツ人から見ても最近はメルセデスよりもBMWの方が元気(同感)
 彼らは両社のステータス性などは同じと見ている(日本人と少し違う)
・イギリス人はジャガーやアストンなどを国民車と考えていない。金持ちしか買えない
 特殊なクルマだと。

そして、私のクルマを聞かれたのでSL55と答えると、そこからが大変でした。。。
馬力は?メーターは何キロまで振られているか?スピードはどれくらい出すんだ?、、、質問攻めに。そして色んなうん蓄を聞かされたのですが、二つほど強く感じたことが。

・SLというクルマには年代を超えて特別な意味がある(ヒストリカルなものでしょうか)
・同じくAMGにも特別な意味合いがある(オーナー像があるようです)

BMWからの乗り換え組みでしかない私にはあまり知識が無かったのですが、6や8とは全く異なるステータスがあるようです。また、BMWユーザーにとってMが特別な存在であるのと同じようにAMGには価格以上の特別な意味があると。SやCLも近似あるいはそれ以上の価格帯ですが、そうした問題ではないようです。う〜ん、少し認識が無さすぎでした。

ちなみにお得意の質問「白いMBをどう思うか」もしました。やはり白のMBは見たことが無いという人ばかり。写真も無かったので良いとも悪いともその先に話が進みませんでした(泣)

たびたびレスがつきそうにないスレを立ててすみません。。数少ないSLネタですのでご容赦を。
・ツリー全体表示

Re:シートベンチレータの風量
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/8(木) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:

私の予想はPということで大当たりでしたね。CL掲示板では書きませんでしたが、SCは爆裂ではあるのですが、同じ馬力ならNAの方がスムースかつジェントルということでCLのようなクルマにはCL600がマッチしているかもしれません。私は750でV12を楽しんだ後でしたのでAMGに行ってしまいましたが。

是非とも楽しく悩んでくださいね。
・ツリー全体表示

Re:シートベンチレータの風量
 taka  - 05/9/7(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん:
(ご本人はどんなクルマなのでしょう。P?F?)

レスが今頃ですいません。CLの掲示板ではご意見ありがとうございました。
ちなみに私はポルシェのGT3を所有しています。それと通勤として92年の500SEL(W140)を乗っています。今でもなんのトラブルもなく元気バリバリで走っています。ただメータパネルの電気が暗くなり始めました。

私はずっとNAエンジン搭載車に乗り継いできました。90年BMWM5→92年500SEL→2000年ポルシェGT3→2000年SL500
特にM5yaGT3の高回転の伸びやレスポンスが楽しくてたまりませんでした。だからターボ車やスーパチャジャーって反則やろうって心のどこかにあったのですが、あれを一度味わってしまえば病み付きになりそうです(笑)
それで今は現行型CL55に魅了されかけています。

またいろいろとお聞かせください。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
191 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256080
(SS)C-BOARD v3.8 is Free