ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
192 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:交換によりクルマが見違えるパーツ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/7(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>タイヤの交換効果も明確ですね。

あぁ、そうですね。さすがにこれは経験してますがかなり効果がありますよね。
コイルの交換は不要なんですね。。。(ド素人発言失礼しました)
・ツリー全体表示

Re:交換によりクルマが見違えるパーツ
 のぶなが  - 05/9/7(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼Marco。さん:
>> 走行距離にもよると思いますが、、。 いろいろとやってみた、と言うか、やっている最中ですが、これまでに一番感じたのは、フロントショックの交換かな?
>
>私の場合はいつも8−9年目になるとヤレた感じがして、何をするとスッキリするのかなと考えますので、まさにご提示のショックが効果的なのだと思います。一度経験しておけば何てこと無いのだと思いますが、未経験の私にとっては、本当に効果があるのだろうか?と考えているうちにクルマの方を買い換えてしまうのでコスト的に痛手が大きいです。。

ショック交換のショックは大きいですね!?(笑)
経験しています。
よみがえるとはこのことです!って言いたいです。このショック交換のとき、
同時にタイヤ交換されると、大変なショックです。しかしながら、ショック交換
の本当の変化を確認されるにはタイヤ交換はその後がいいと思います。

タイヤの交換効果も明確ですね。
・ツリー全体表示

Re:オープン・ディーゼルという選択
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/7(水) 2:21 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>Audi A4

折りしもこんな記事が。。。

新型A4カブリオレ

http://www.germancarfans.com/news.cfm/newsid/2050906.001

■機械翻訳
http://world.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.germancarfans.com%2fnews.cfm%2fnewsid%2f2050906.001

もちろんディーゼルあります!
・ツリー全体表示

Re:オープン・ディーゼルという選択
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/7(水) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん、Nikeさん、

レスありがとうございます。本当に興味沸いてきちゃいました。SLのディーゼルがあればベストだったんですが、素敵なオープンが目白押しで満足です。自分としては先代3かCLKですね。

フランスやドイツがディーゼル先進国なんでしょうかね。日本車には無いのかな。。。
・ツリー全体表示

Re:オープン・ディーゼルという選択
 pooh E-MAIL  - 05/9/6(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>>調べましたところ、本国にはCLKカブリオレの320CDIがあるようです。
>
>本国にはあるのですね!なぜ本国だけなんでしょうね。良いと思うんですけど。色んな楽しみ方があって良いはずと思います。
>
>他メーカーでもあまり見かけないですよね。

Audi A4やVW BEETLEやBMW 3のカブリオレにもディーゼルの設定はありますね。
PEUGEOTの307CCにもあったような気がします・・・。
・ツリー全体表示

Re:オープン・ディーゼルという選択
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/6(火) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ディーゼルって本当にいいですよねぇ〜。
>調べましたところ、本国にはCLKカブリオレの320CDIがあるようです。

本国にはあるのですね!なぜ本国だけなんでしょうね。良いと思うんですけど。色んな楽しみ方があって良いはずと思います。

他メーカーでもあまり見かけないですよね。
・ツリー全体表示

Re:オープン・ディーゼルという選択
 pooh E-MAIL  - 05/9/6(火) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>であればディーゼル版のSLとかSLKがあっても良いと思うのですが、どうして無いのでしょうか。。。っていうかオープンのディーゼルって聞かないですが、存在するのでしょうか?何か問題があるのかな。。

ディーゼルって本当にいいですよねぇ〜。
調べましたところ、本国にはCLKカブリオレの320CDIがあるようです。
http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/home/products/new_cars/clk-class_cabriolet.html
・ツリー全体表示

オープン・ディーゼルという選択
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/6(火) 18:53 -

引用なし
パスワード
   今レンタカーでディーゼルに乗ってます。燃料代は安いし燃費が良いのでメーターがほとんど動きません。音も気になりません。

であればディーゼル版のSLとかSLKがあっても良いと思うのですが、どうして無いのでしょうか。。。っていうかオープンのディーゼルって聞かないですが、存在するのでしょうか?何か問題があるのかな。。

本当に今回気に入ってしまいました。
・ツリー全体表示

Re:交換によりクルマが見違えるパーツ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/4(日) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
> 走行距離にもよると思いますが、、。 いろいろとやってみた、と言うか、やっている最中ですが、これまでに一番感じたのは、フロントショックの交換かな?

私の場合はいつも8−9年目になるとヤレた感じがして、何をするとスッキリするのかなと考えますので、まさにご提示のショックが効果的なのだと思います。一度経験しておけば何てこと無いのだと思いますが、未経験の私にとっては、本当に効果があるのだろうか?と考えているうちにクルマの方を買い換えてしまうのでコスト的に痛手が大きいです。。
・ツリー全体表示

Re:交換によりクルマが見違えるパーツ
 Marco。  - 05/9/2(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>クルマでこのようなものに相当するパーツって何でしょうかね。

 走行距離にもよると思いますが、、。 いろいろとやってみた、と言うか、やっている最中ですが、これまでに一番感じたのは、フロントショックの交換かな?
「新車になった!」、と思いましたが、すぐ、「もっともっと新車に!」、と思い始めました。

 あと、似たような質問が思い浮かんだことがありますが、せこいですが、「あと5千円で部品買うとしたら何?」、ってのがありますが、、、。

 あと2、見た目でいうなら、ATFオイルパンの新品への交換(ちょっと事情があって、、。)かな? 下に潜った時に、「あっ!、新車だ!」、っていう風に見えますね、、、。 (自爆! 笑^^)

・ツリー全体表示

交換によりクルマが見違えるパーツ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/9/1(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   わけあって最近ノート型PCのキーボードと液晶画面の外枠+蓋の部分を新品と交換しました。ちょうどユーザー・インターフェースの部分なので、まるで新品を購入したかのような蘇り方。とても気持ちよく、再び愛着が沸いてきました。

クルマでこのようなものに相当するパーツって何でしょうかね。異なるものに交換するのではなく、オリジナルの新品に交換するところがミソだと思います。タイヤ、サス、エンジンマウント、シート、全塗装、、、色々考えられますけど、実際にはあまりやらないのでわかりません。。


※関係ありませんが、最近同じマンションに黒のCL55AMGがいるのを知りました。すげーカッコイイ!

愚スレ失礼。
・ツリー全体表示

そういえばこれも白
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/31(水) 22:51 -

引用なし
パスワード
   清楚な感じですね。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=354;id=sl_class

このスレでは色々と含蓄の深いご意見を伺えて嬉しく思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:あっ 97年式 600SL
 masato E-MAIL  - 05/8/31(水) 9:27 -

引用なし
パスワード
   お仕事前に ありがとうございます。
ばばさんも750をお乗りでしたか 私も 91年式のを
ミッションを 壊して直ぐに降りましたが
このスレは 本当はパーツのほうにあげれば 良かったのかな
今 工場から電話があり ミッションのオイル漏れは ドレンコック
エンジンオイルは 油糧センサーから 念のため オイル漏れ防止剤を
入れておいてくれるとのことでした。
ついでに リアのショック2本も交換してもらいました。
〔左側が完全に抜けていたので〕
どんなになって帰ってくるのかワクワク
〔どれだけ請求が来るのかビクビク〕
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?【国内の場合:中立...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/31(水) 1:52 -

引用なし
パスワード
   同じく国内の反応で中立的なものです。
(MBという名前を出さないで、「高級車に白という選択をどう思うか」という問いかけです)


☆中立派★

USやUKでは白はモノを大きく見せ、(彩色の中では)遠くからでも目立ち、日本とは違い「白は派手」だという印象を国民が持っているような気がする。
逆に日本は、有史以来の基本を「白」に置いてきた経緯もあり、清楚さ、潔さ、それから刹那さまで表す色としての白の位置づけが文化として根付いている。
白は日本文化からは切っても切れない色。日の丸も、空の青にお日様ではなく、白地になっているところに日本人の白に対する考え方があるような気がする。
海外では「派手」な白、国内では「地味で清楚」な白、ウエディングドレスと白無垢への考え方そのものだと思う。 

色って、その時代の流行、自分の好みの移り変わりによっても左右されると思う。

ホワイトは爽やかさは感じるが、平面的で車の重み(重量感)は感じない。高級車にありがちなメッキは安っぽくなりがちな白をそこそこ高級にしてくれ、相性はいい。
ブラックは深みと重みは感じるが、車の表情のほとんどが消えてしまう。メッキの使用度によってはとてつもなく下品になる可能性大。
シルバーはセンス次第ではメタルチックなカッコ良さにもなるし、地味にもなる。なぜか曇った日に見るシルバーは冴えない。
ブルー(紺色)は、フォーマルな色なので、元々は高級車に似合っている。が、車(スタイル)によってはシルバーを越えるオヤジ車になる可能性大。アイボリーの内装とは相性が良いがグレーの内装だと、この上ない安っぽさを感じる。
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?【国内の場合:肯定...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/31(水) 1:51 -

引用なし
パスワード
   同じく国内の反応で肯定的なものです。
(MBという名前を出さないで、「高級車に白という選択をどう思うか」という問いかけです)


☆肯定派のご意見☆

白は今でも一番の人気カラーである。
日本的で良いと思う。日本文化に根付いた色という感じ。海外から来られた方も、道路に走るピカピカの白い車を見て、日本文化を感じると思う。
和紙の白を彷彿とさせる。
高級車でも、あくまでしとやかに控えめに、そんなオーナー様の気持ちが白い車を選ぶのではないか。
爽やかだし、何かプレステージな感じがする。
白、特にパールは下取り時に価格アップ!がきいているのではないかと思う。
水垢バリバリを洗車する楽しみがある。
BMWのスタイリングに、白は似合う色と思い従来メタリックブラックを乗り継いできたところを、今年になってホワイトに乗り換えてみた。なかなか良い。 
白い車は合理的だと思う。黒っぽい車に比べ・・・
 1、夏場の室内の温度上昇が低い(炎天下に駐車した場合)
 2、エアコンが良く効く(当然車種による)
 3、夕方、夜間、目に付き易い(事故に合いにくいかも・・・)
 4、磨き傷が目立ちにくい
パールホワイト?のAMGは品があってとてもカッコいい!惚れ惚れします。
高級車は白または黒がよく似合うと思う。
セルシオ・ベンツ・キャデラックは白のイメージ
白はごまかしがきかないので車種を選ぶ色だとも思う。ならば高級車こそ白という考えもおおいにアリ。
白の高級車は手入れが行き届いていると清楚で美しい。
耐久性の高さ、夏場の涼しさ、カーブミラーを通じた場合の被認知度の高さ。
先代のジャガーXJの白はいいなと思ってみてました。
運転中に見えるボンネットが非常に明るくて、気分がいい。
黒は手入れに手間がかかる。手入れをする時間も手間も無い人には向かない。
大型のベンツ、キャデラック、セルシオ、センチュリーなど、白をさりげなく乗りこなすのも良い。
黒は重い雰囲気が大きく、ハイヤー、公用車とか偉い人用の運転手さん付きっぽい雰囲気がする。
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?【国内の場合:否定...
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/31(水) 1:49 -

引用なし
パスワード
   こちらは国内の反応です。ちなみにMBという名前を出さないで、「高級車に白という選択をどう思うか」という問いかけをしました。

★否定派のご意見★

白はボディ造形の立体感を楽しみ難いカラー。
汚れるとカッコ悪い。
面白みがない。
白の欠点は有料色となる場合があること。水アカが目立ちやすいこと。
公用車のイメージがして安っぽく見える
「どんな色がよく似合うのか」を考えずに決めたみたいに思う。淡色なら白、濃色なら黒、と単純に決めたように見えてしまう。実車を見る前から色を決めていた、とか。
白だと安っぽく見える車種が存在する。
洗った時の輝きは黒の方が映える
・ツリー全体表示

Re:あっ 97年式 600SL
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/30(火) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ▼masatoさん:

>今朝 駐車場の 車を見ると 地面にオイル漏れが
エンジン以外、パワステ(2万)やミッション前後(6万)程度なら問題ではないと思います。

>購入する前に 500のほうが良いですよ と言われましたが

私もヤナセさんに同様のことを言われました。私がV12の750で乗りつけていたので、
ヤ「どれくらい壊れました?」
私「全く壊れませんでした」
ヤ「え゛っ。それは凄いですね。BMWのはいいのかなぁ」
私「前のモデル(89年とかに売ってた奴)は大変なことになっていたそうですが、これは頑丈みたいです」
ヤ「MBのV12は色々ありました。。。今は大丈夫かもしれませんが」

>どうしても DOHC V12の魅力には 勝てず

V12は確かにスムースで強力なんですよね。。。私には贅沢品すぎると思ったのでもう買わないと思いますが。。

>非常に 満足していた矢先に トホホホホ

きっと、大丈夫ですよ。私の750も97年式でした。

(そろそろ私のフライトの時間です。4−5時間待ったな。。)
・ツリー全体表示

あっ 97年式 600SL
 masato E-MAIL  - 05/8/30(火) 14:32 -

引用なし
パスワード
   場違いなスレでしたら ごめんなさい
納車から 一月 なけなしの小遣いで購入
この一月で千葉県柏から静岡まで 4往復
距離はかいけいないでしょうが
今朝 駐車場の 車を見ると 地面にオイル漏れが
今日早速 修理工場へ どうなるのか 不安です。
購入する前に 500のほうが良いですよ と言われましたが
どうしても DOHC V12の魅力には 勝てず
非常に 満足していた矢先に トホホホホ
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/30(火) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼masatoさん:
>私は 今まで何台か乗っていますが
>白の車は 唯一 1台だけ〔国産車〕
>海外の 車は 全て ダーク系の 色です。
>どうしても 白い車は 乗る気に ならないのか わかりませんけど
>選ばないですね。 

多数決を取っているのではないので理由の方を知りたいんですが。。。わかりませんけどっていう人も確かに多いですね!これも理由の一つか。。
(4時間も空港でうだうだしているので即レスです)
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 masato  - 05/8/30(火) 14:05 -

引用なし
パスワード
   私は 今まで何台か乗っていますが
白の車は 唯一 1台だけ〔国産車〕
海外の 車は 全て ダーク系の 色です。
どうしても 白い車は 乗る気に ならないのか わかりませんけど
選ばないですね。 
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
192 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256080
(SS)C-BOARD v3.8 is Free