ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
194 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フォグランプは消してますか?
 マスター  - 05/8/26(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼まっきーさん:
>>202に付いているのって,フォグなんでしょうか?
>>黄色灯でもないし,単なるドライビングランプだと思ってました。

私は常時点灯派です。
HIDではないのでやはり暗いと感じ、少しでも視界が良くなるようにと思ってです。
リアは点灯させた事はないですね。あれはいただけません。
やはり、BMWやアウディの方はよく点灯されているの見ますが、後ろについていると頭にきます(^^;
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 なかかず  - 05/8/26(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さん、またまたナイスな問題提起、ありがとうございます。
アラバスターホワイトうれましたねーー。

実際、自分もあれこれ悩みました。
ブリリアントシルバーか、アラバスターホワイトか、オプシディアンブラックか、
なやみましたねー。

でも、なんとなく、外車は濃い色、国産は白、っていう洗脳教育?されて
いたよーで。(すみません、コテコテの田舎の日本人で。)
ついつい、住○会系のくろにしてしまいました。

>白に乗っている方はその理由や魅力を、白以外を選択した方は白のMBをどう思うかを(理由も)教えていただけますか?

ということで、いままでベン○は、黒、銀、黒の順番で購入してます。
白は、ベン○のなかでもお金に余裕のある人かしらっていう感覚です。

以上、白についての考えでした。
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 Nike E-MAIL  - 05/8/26(金) 20:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : w602.JPG
・サイズ : 96.5KB
   こんばんは、私の310Dも、何故か、ぱぱ55さん同様、※白ですが、私が白を選んだ理由は、単に、前に、乗っていたキャンピングカーが、黒に近い紺色でしたので、夏場の暑さしのぎ(太陽熱の吸収率を、少しでも半減させる)の為に、白を、選びました。

本当は、シルバー系が、欲しかったのですが、あいにく、この車のカラーバリエーションには、シルバー系の色が、無かった為に、仕方なく白を、選んだ訳ですが、購入当初は、太陽熱の吸収が、黒系の色ほどでは、無かったのでやっぱり白にして良かったね!

なんて、嫁さんと、喜んでおりましたが、嬉しかったのは、最初の頃だけでしたね、暫く乗っていると、前車の黒系の車よりも、思ったよりも沢山の水垢が目立つので、今では、そんなに、良かったとは、思えません。

まして、あの図体ですから、水垢取りからワックス掛けまで、やってしまうと、丸一日掛かってしまいますので、やはり水垢が、目立ちにくい、シルバー系が、羨ましいですね

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

※因みに、白は、白でも、青白い白なので純白では、ありませんね
メーカのカタログによると『アークティック・ホワイト』が、正式名のようです。

添付画像
【w602.JPG : 96.5KB】
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 pooh E-MAIL  - 05/8/26(金) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>202に付いているのって,フォグなんでしょうか?
>黄色灯でもないし,単なるドライビングランプだと思ってました。

そうですね、ドライビングとかロードランプとか言った方がいいような機能性ですね。スイッチのマークは一応フォグではありますが・・・。

私はヘッドをHIDにしたのを機にフォグ?部分をイエローにして機能性はずいぶん上がりました。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 まっきー  - 05/8/26(金) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>で、他のW202の方々はどれくらい点灯しているのかなぁ。。。

202に付いているのって,フォグなんでしょうか?
黄色灯でもないし,単なるドライビングランプだと思ってました。

で,私は,あまり点灯することはないですが,街灯の少ない街中の単独走行時とか,暗い山道を通る時に点灯させることはあります。

というのも,ヘッドライトだけだと,光軸が前方方向に行ってしまって,前方両サイドにあまり光が照射されません。

そこで,補助灯を点灯して,街中では,たとえば,酔っ払いが暗い夜道の端で寝込んでいても轢くことのないように(笑い事ではないですけど,よく事件になってますよね・苦笑),山の中では,落石とか障害物があってもなるべく避けれるものなら避けたいなと・・思っています。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:23)
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 Marco。  - 05/8/26(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>>この際ですから白に乗っている人の気持ちは無視して超個人的なご意見を率直に頂きたいと思います。合わせて日本で売れてそれ以外で売れない理由についてご意見ある方もご教授願いたく

ちょっと怒られるかもしれませんが平たく言うと、
田んぼの色にはあってる、って事かなあ?
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 Marco。  - 05/8/26(金) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>この際ですから白に乗っている人の気持ちは無視して超個人的なご意見を率直に頂きたいと思います。合わせて日本で売れてそれ以外で売れない理由についてご意見ある方もご教授願いたく。

例えば、VOLVOの白ってあんまり見ないですね。前の車(ビッグホーン)では、日本にいる欧米人と山に行くことが多かったのですが、「なんで白い車に乗るかねえ?」と良く質問されました。 白だと泥が付いて汚れが目立たないと答えてました。山道では緑の背景で白が目立つっていったら、冬はどうなの?と質問されて困りました。

 個人的意見は新車なら白かな? 中古なら、赤とか青ですね。ペンキ(顔料)代は白が一番安いです。白買って赤に塗るってのも楽しみの一つと思います(笑^^)

 あと、浜田省吾の歌にもあります、「純白のメルセデス♪、、。」ってね。
・ツリー全体表示

Re:白のMBをどう思いますか?
 pooh E-MAIL  - 05/8/26(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
   またまた、出てきてしまいました。(^^ゞ

日本では人の目とかイメージが先行して、自分の本当の好みでモノを選ばないという傾向があるように思います。
あと、色では選択理由のひとつに手入れが楽 → 淡色系というのもあるかと・・・。(笑)
日本ではメルセデス=シルバー、BMW=ブルーなんてイメージが根強いように感じます。


ヨーロッパでは本当に人の目など気にせず好きな選択をしているようなので、色・グレード・エンジンサイズ全てがバラエティに富んでいますね。
ただ、日本の街並み・気候的な光の加減にはパステル系や原色系の色はあまり似合わないように感じます。
この点は日本人も自然に景色にとけ込みやすい無難な選択をしているとも捉えられますね。(^^ゞ
・ツリー全体表示

白のMBをどう思いますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/26(金) 4:54 -

引用なし
パスワード
   日本以外の国ではアラバスター・ホワイトはほとんど売れていないようです。一方で日本ではかなりメジャーな色と思われます。

白に乗っている方はその理由や魅力を、白以外を選択した方は白のMBをどう思うかを(理由も)教えていただけますか?

この際ですから白に乗っている人の気持ちは無視して超個人的なご意見を率直に頂きたいと思います。合わせて日本で売れてそれ以外で売れない理由についてご意見ある方もご教授願いたく。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/25(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

BMWのフォグ・スイッチについてまでお詳しいですね。。。さすがこのサイトの方です。

>私たちのW202まではヘッドと同じ高さなんです〜。
>ただ、うちの国産に付いてるのはバンパー内で下からナメ上げるようになって、相手には眩しく感じさせる場面が多々あります。

うっ。こうした話を聞きたかったのでありがたいッス。「フロント・フォグ」と一言で同じ扱いに出来ないということが重要ですよね。

>なんか質問と要点ずらしてしまったようで・・・。m(__)m

いえいえ、これこそ要点どおりで。ご意見感謝しています。本当に嬉しいです。もっと辛口でもOKなくらいです。

で、他のW202の方々はどれくらい点灯しているのかなぁ。。。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 pooh E-MAIL  - 05/8/25(木) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>>私は前にも書きましたが人を眩惑させるようなヘッド同時点灯はせず、夕刻の短い時間帯に存在アピールのために活用する程度です。もちろん霧の時や豪雨の時はリヤも活用しています。
>
>Poohさんがそうであることは火を見るより明らかですヨ。

m(__)m HIDは夕刻は役に立たないんですよね・・・。(^^ゞ


>ただ、ここであえて皆さんに聞きたかったのは、ファッション・ライクに点灯している人も多いだろうなと考えたからなんです。MBって特に点灯しているとCoolなクルマが多いな、と思い。
>もともと装着位置が低いですし、光軸を下げ気味にすれば許されるという考え方もあって良いかな、などと(不謹慎、失礼しました)。

私たちのW202まではヘッドと同じ高さなんです〜。
ただ、うちの国産に付いてるのはバンパー内で下からナメ上げるようになって、相手には眩しく感じさせる場面が多々あります。


なんか質問と要点ずらしてしまったようで・・・。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/25(木) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>私は前にも書きましたが人を眩惑させるようなヘッド同時点灯はせず、夕刻の短い時間帯に存在アピールのために活用する程度です。もちろん霧の時や豪雨の時はリヤも活用しています。

Poohさんがそうであることは火を見るより明らかですヨ。

ただ、ここであえて皆さんに聞きたかったのは、ファッション・ライクに点灯している人も多いだろうなと考えたからなんです。MBって特に点灯しているとCoolなクルマが多いな、と思い。
もともと装着位置が低いですし、光軸を下げ気味にすれば許されるという考え方もあって良いかな、などと(不謹慎、失礼しました)。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 pooh E-MAIL  - 05/8/25(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>>法規制すれば不毛の論争も起こらないし、なによりも安全性向上のために規制は必要だと思います。
>
>規制すれば無くなるかというとそこまで真面目な国民ではないと思うんですよね。駐車違反、スピード違反はいうに及ばず、路肩走行、酒酔、携帯なんて全然良くならない。クルマに湿度センサーの装着を義務付けて高いときにしか点灯できないくらいにしないとやる人はやるんではないでしょうか。

本当〜〜にそうだと思います!! こういう国民性ですからね・・・。(;>_<;)
国民性があるから実効性がない規則が出来上がって更に守らなくてもいいという流れが出来上がってしまうんですよね・・・。

規則にもメリハリがないからいけないんですよね。無意味な制限速度・駐車規制もたくさんあるし、そのくせ安全なところで取り締まって本当に危険なところでは警察も見て見ぬふり。田んぼの木陰で一旦停止を取り締まるなんてその最たる例ですよね。

湿度センサーとかって発想面白いですね、でも日本社会ってそこまでコントロールされないとモラルを守ることが出来ないというのは、事実であるだけに本当に情けないですね・・・。


>で、是非はともかく、フロント・フォグを点灯する人はこのサイトにも結構いると思うのですが、いかがでしょうか?MBのフォグ点灯スイッチはBMWに比較すると点灯しづらいと思うので比較的少ないかもしれませんが。。BMWオーナーには結構いますよ。低いところで点灯するのでRVのように迷惑では無いかと思いますが。

確かにBMWのフォグスイッチはよろしくないですよね・・・。フロント・リヤ共に同一の押しこみスイッチでしかも入れたら自動で切れなかったり、ヘッドランプと同一形状のフォグ専用スイッチだったりと、人間工学からはとても考えられない発想ですね・・・。

BMWユーザーの中にはフォグを点灯していることに気づかない(特にリヤ)ユーザーもいるようです。

MBのフォグは常にわざわざ点灯させるという動作を要求するところが良いのではないでしょうか?? (逆に点け方を知らないユーザーがいそう、(^^ゞ)


私は前にも書きましたが人を眩惑させるようなヘッド同時点灯はせず、夕刻の短い時間帯に存在アピールのために活用する程度です。もちろん霧の時や豪雨の時はリヤも活用しています。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/25(木) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>法規制すれば不毛の論争も起こらないし、なによりも安全性向上のために規制は必要だと思います。

規制すれば無くなるかというとそこまで真面目な国民ではないと思うんですよね。駐車違反、スピード違反はいうに及ばず、路肩走行、酒酔、携帯なんて全然良くならない。クルマに湿度センサーの装着を義務付けて高いときにしか点灯できないくらいにしないとやる人はやるんではないでしょうか。

で、是非はともかく、フロント・フォグを点灯する人はこのサイトにも結構いると思うのですが、いかがでしょうか?MBのフォグ点灯スイッチはBMWに比較すると点灯しづらいと思うので比較的少ないかもしれませんが。。BMWオーナーには結構いますよ。低いところで点灯するのでRVのように迷惑では無いかと思いますが。

※私は豪雨時以外は点灯しない派です
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 pooh E-MAIL  - 05/8/25(木) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
▼masatoさん:
>>10年位前に ジャガーのシリーズ3 並行物に乗っていたときから
>>いつも バックフォグは つけていました。
>>そんなに 迷惑に なるんですか?
>
>眩しい云々以前に、国産車にはあまり装着されていない装備ですので、輸入車攻撃の要素もあるかもしれません。。。国産車vs輸入車の話題はいつも宗教論争のようになってしまうので個人的には苦手です。


最近は国産も装備車チラホラ見かけますが、迷惑とか外車イジメとかそういったことではなくフロントフォグも含めて無闇な点灯は法規制すべきだと思います。

迷惑以前にリヤフォグなどは両側点灯車などはブレーキと区別がつかず危険なのですから。(片側でも球切れかと思う)


法規制すれば不毛の論争も起こらないし、なによりも安全性向上のために規制は必要だと思います。
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/8/25(木) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼masatoさん:
>10年位前に ジャガーのシリーズ3 並行物に乗っていたときから
>いつも バックフォグは つけていました。
>そんなに 迷惑に なるんですか?

CARVIEWとか色々な掲示板で話題になりますが、点灯しているとかなり評判が悪いようです。フロントフォグについては議論の余地があるようですが、リアについては一律で犯罪者扱いのようです。確かに眩しい。。。
眩しい云々以前に、国産車にはあまり装着されていない装備ですので、輸入車攻撃の要素もあるかもしれません。。。国産車vs輸入車の話題はいつも宗教論争のようになってしまうので個人的には苦手です。
・ツリー全体表示

Re:みなさんはどうですか?
 masato  - 05/8/25(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   この会社の 本良いですよね
英語の勉強にもなるし

ジャガーの本も 3冊抱えて(英語の辞書含む)お金が掛からないように
自分で 修理していました。 かなり 詳しいですよね
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 mbj0088  - 05/8/25(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
でも、目玉の方は、ノーマルです。ヘッドライトを買うのを最後にした為、結局お金が回りませんでした(笑)
・ツリー全体表示

Re:フォグランプは消してますか?
 masato  - 05/8/25(木) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>昨日は台風の影響でどしゃぶりの中を運転しましたので、フォグランプを付けました。初めてリアフォグまで付けましたが、かなりの光度のようです。やはりマナーとして普段の点灯は避けるべきなのでしょう
>
>ところで他のサイトでは良くフォグランプ点灯の是非が議論になりますが、皆さんはフォグランプを普段から点灯されていますでしょうか?国産車の方の中には天候に関係なく点灯派の人も多いようで、ベンツ乗りの方はどうなのかなと?
10年位前に ジャガーのシリーズ3 並行物に乗っていたときから
いつも バックフォグは つけていました。
そんなに 迷惑に なるんですか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
194 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256080
(SS)C-BOARD v3.8 is Free