ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
33 / 210 ページ ←次へ | 前へ→

Re:R230 SL55 五年目の車検
 ぱぱ55  - 09/1/24(土) 18:38 -

引用なし
パスワード
   さて、車検の情報をお送りします。

まず、営業に電話で車検の相談をしたら脅されました(笑)
「AMG車なので、最初はサービスが驚くような数字を提示してくると思います。ひるまずに一つづつ必要性を確認して、不要なものを無くしていくと良いかと思います。ディーラーとしては、まずはAMG車が性能を発揮する上で推奨する整備を提示するのです。バッテリー交換時にハーネス交換まで推奨なんてこともあります」

うひょー。
ベンツの車検、オープンカーの車検、スポーツ仕様車の車検、いずれの観点からも初体験ですので、ビビりました。
BMW時代の経験から想像すると、、、最初の提示は一声100万くらいかしら?結果的に40万くらいに収めるのかしら?ってな感覚で見積もりに出しました。
見積詳細は別文書にします。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/24(土) 22:57)
・ツリー全体表示

Re:R230 SL55 五年目の車検
 恭平  - 09/1/24(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼恭平さん:
>▼ぱぱ55さん:
>>R230 SL55を五年目の車検に出しています。同じオーナーの方でご興味のある方がいらっしゃるようであれば内容をアップします。無ければ面倒なのでご報告までということで。。
>
>
>わたくしも、4月に車検でした (^_^;)
>よろしくお願い致します!!


・・・今度の4月です (^_^;)
・ツリー全体表示

Re:R230 SL55 五年目の車検
 恭平  - 09/1/23(金) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>R230 SL55を五年目の車検に出しています。同じオーナーの方でご興味のある方がいらっしゃるようであれば内容をアップします。無ければ面倒なのでご報告までということで。。


わたくしも、4月に車検でした (^_^;)
よろしくお願い致します!!
・ツリー全体表示

Re:R230 SL55 五年目の車検
 ぱぱ55  - 09/1/23(金) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ちびさん:
>興味があるのでぜひ内容をアップして下さい。
了解しました。年末に車検であれば参考になるかと思います ^ ^
夜遅くなってしまったので週末にアップしますね
・ツリー全体表示

Re:R230 SL55 五年目の車検
 ちび E-MAIL  - 09/1/22(木) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>R230 SL55を五年目の車検に出しています。同じオーナーの方でご興味のある方がいらっしゃるようであれば内容をアップします。無ければ面倒なのでご報告までということで。。

私も今年で2回目の車検です。と言っても年末ですが・・・
興味があるのでぜひ内容をアップして下さい。
宜しくお願いします
・ツリー全体表示

R230 SL55 五年目の車検
 ぱぱ55  - 09/1/22(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   R230 SL55を五年目の車検に出しています。同じオーナーの方でご興味のある方がいらっしゃるようであれば内容をアップします。無ければ面倒なのでご報告までということで。。
・ツリー全体表示

Re:Smart Top
 ケイ  - 09/1/21(水) 14:53 -

引用なし
パスワード
   みなさんワンタッチ操作を懸念されてるみたいですね。

コンピュータ制御なので各機能の設定をひとつひとつ簡単にできるので(自分で)
この部分は従来のままとかもできますよ。

なのでワンタッチ操作がいやな人は従来どおり押し続ける設定にもできます。
また動作可能スピードも60k以下で何キロにでも設定できます。
・ツリー全体表示

Re:Smart Top
 ぱぱ55  - 09/1/21(水) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>値段は工賃込みで9万弱でした。
想像以上に安いんですね。もっと機械じかけかと思いきや、コンピュータでの対応なのでしょうか。
エンジンかけなくても開閉というのは純正のままでも可能ですが、それ以外は便利ですね。ワンタッチで全部動くと言うのは、うっかり者の私には危険かもです ^ ^;
・ツリー全体表示

Re:Smart Top
 恭平  - 09/1/20(火) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>私もネットで偶然見つけたんですがsmart topとは後付の社外品です。
>これをつけると
>
>・走行中でも60k以下なら屋根の開閉が可能になる。
>・純正リモコンで外から屋根の開閉が可能になる。(エンジンをかける必要なし)
> なので車に乗る前に屋根を開けたり、オープンのまま駐車をして降りた後に
> 屋根を閉めるとかできるようになります。
>・また従来押し続けないといけなかったボタンも1回押すだけで開閉可能になります。
>・プラグインインストールなので簡単に元に戻すこともできます。
>
>値段は工賃込みで9万弱でした。

ご回答ありがとうございます(^^♪
そうですか・・・私には危ない??かも・・・(^_^;)
間違えて走行中に開けて・・なんて事が!!!
でも、凄く便利そうですね(^。^)
・ツリー全体表示

Re:Smart Top
 ケイ  - 09/1/19(月) 13:33 -

引用なし
パスワード
   私もネットで偶然見つけたんですがsmart topとは後付の社外品です。
これをつけると

・走行中でも60k以下なら屋根の開閉が可能になる。
・純正リモコンで外から屋根の開閉が可能になる。(エンジンをかける必要なし)
 なので車に乗る前に屋根を開けたり、オープンのまま駐車をして降りた後に
 屋根を閉めるとかできるようになります。
・また従来押し続けないといけなかったボタンも1回押すだけで開閉可能になります。
・プラグインインストールなので簡単に元に戻すこともできます。

値段は工賃込みで9万弱でした。
・ツリー全体表示

Re:Smart Top
 恭平  - 09/1/19(月) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>お久しぶりです。以前W220に乗っていたケイです。
>今はSL55に乗っています。
>
>今回、smart topを導入しました。
>私はオープン率が高いのでめちゃめちゃ便利になりました。
>
>60km以下なら開け閉めが出来るし、乗っていなくても車のキー操作でも開け閉めできます。
>
>開閉もボタンをずっと押し続ける必要も無くなりました。
>これでますますオープン率が高くなりました。
>
>↓キー操作で開け閉めしてる動画です。
>
>http://jp.youtube.com/watch?v=D4gDVzqWMro


すいません、Smart Topって何でしょうか??(^_^;)
すいません、勉強不足で・・・
私のは少し走ると警告が鳴って開閉しません・・・
・ツリー全体表示

Smart Top
 ケイ  - 09/1/18(日) 16:57 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。以前W220に乗っていたケイです。
今はSL55に乗っています。

今回、smart topを導入しました。
私はオープン率が高いのでめちゃめちゃ便利になりました。

60km以下なら開け閉めが出来るし、乗っていなくても車のキー操作でも開け閉めできます。

開閉もボタンをずっと押し続ける必要も無くなりました。
これでますますオープン率が高くなりました。

↓キー操作で開け閉めしてる動画です。

http://jp.youtube.com/watch?v=D4gDVzqWMro
・ツリー全体表示

Re:NISSAN GT-Rレンタルに浮気しました!
 ベリーレッド  - 08/12/27(土) 16:01 -

引用なし
パスワード
   年末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、本件ですが、先日乗ってきましたので感想です!

外観
個人的にはGTRの方がカッコよいと思います。付かれたら道を空けられる迫力があるし、ゆっくり走っていても他のドライバーも変な動きはしません:

キー イグニッションボタン
GTRはエンジンストップしてしまうと音響、インパネ、全部OFFになってしまい、アイドリングストップを運用しにくい。(操作知らないだけかもしれません)

内装・手に触れるもの
私はそれほど安っぽいとか、デザイン古臭いとか思いませんでしたが、乗り終わって自分のSLと比べると、やはり統一性(インパネ部分は四角だが、エアコンダクトや助手席サイドは円形モチーフなど)がなかったり、使われている合皮素材も肉厚がうすい、シフトゲートも動きがガシャゴショという感じでおもちゃっぽいところはある。あと、インパネ、インフォメーションウインドウ(ナビ画面部分)が特に四角く張り出しているため、室内での圧迫感が強いですね。ただ、このウインドウの中のファンクションは結構面白い(特に空気圧のリアルタイムモニターなどは実用性高い。ブレーキ、コーナーリングGとかオイルプレッシャーとかは見て遊ぶ位でしょうか??)。ナビは自分のカロの1世代前のものより使い勝手はよかったですが、音声認識がなかったのが残念。インパネは色、デザインが仰々しい(カシオのGショック的なデザイン?色ははっきりと赤、青という感じで嫌いじゃないですが、子供っぽいと思う人はいると思いました。勝負はイーブン?

シート
10時間ほぼぶっ続けで乗りましたがそんなに体は痛くならず、SL君のより勝っているのではないかと思いました。SL君のはなぜかお尻、腰が痛くなります。ただ上下ポジションがSL君は出せる分は勝ってます。勝負はイーブン。

ハンドル
ハンドリングはリニアですが、私唯一の車歴のBMW(E36)と比べるとやや遠いか、、。あとハンドルはかなり重いです+ハイグリップ・扁平タイヤのせいか、グリグリ路面情報を押し返してくるので、重いハンドルと相まって、長時間は手と腕が疲れた気がします。SL君はめちゃ軽く、ロードインフォメーションもよくも悪くも遠く、軽いので楽です。それでいて不安な感じにならないのがベンツの絶妙なところでしょうか。個人的にはSL君の勝ち。

音響
BOSEのものが使われていましたが、音が下の方にこもった感じで出てきて、上のツイーター部分が生きていないようでもったいなかった感じです。SL君のを聞きなれているので自分はそちらのほうが好きでしたがかなり主観ですね。重低音などをバンバンだすにはBOSEは結構よさそうな音がしていました。

ミッション
自動クラッチ?のパドルシフト、マニュアルシフトが随意に変えられるシステムはなかなか良かったです。マニュアルモード(オートマモードも恐ろしいパワーですが)で回転引っ張ろうものならウイリーしそうです、、(4WDですけどね、、)。私みたいにへたくそでも良いようにマニュアルモードでも速度があってないとシフトアップできなかったり、逆に減速してるのにシフトダウン忘れてると勝手に下げてくれたりと、安心です。また急激なシフトダウンの時のブリッピングもあり、なお安心です。私のSL号はティプトロのようななんちゃってマニュアルがありますが、これはしょぼいのでほとんど使いません。たまに下り坂でシフトダウンを使いますが、ブリッピングないので壊れないか不安です。機能面ではGTR圧勝です。乗り心地はこれは勝負させてはいけないのですが、GTRは低速で相当ギクシャクし、トラクションの体感もすごい(ひどい)です。それっぽくて好きな人もいると思いますが、街乗りでこれは疲れますね。まして、これは調整する手段が用意されていません。一方SLはさすがオジサン車、街中の低速でもスーッと加減速、実にスムースです(普通の乗用車はみんなそうか、、)。

サスペンション
R、ノーマル、コンフォート を選べます。ボタン一つで結構変わり、便利で、一番使うボタンでした(トランスミッション、横滑り防止機能ONOFFの2つのボタンに比して)。ノーマルでも十分ガツガツしててコンフォートでは質のいい日本車セダンのかなり固め、という感じで、低速で道のあまり良くない市街地などをだらだら走らなければならないときはノーマル、Rだときついので、コンフォートは便利です。ロールやピッチはあまりない感じでした。

パフォーマンス
これはもう誰も意見が変わらないと思いますが、やはりものすごいパワーと安定性。大体どの回転からも踏んだら踏んだだけ飛び立ちそうな加速をします。某速度まではあっという間にぶつかってしまい、能力の半分も使っていない感じ。また、加速の音もなかなかですね。中高速に入るとキュイーン(ターボ音)とゴワー(爆発音)音が混ざってして気分を盛上げますが、これまた好みですが、BMWのほうが吹け上がり感がいいんですよね。シリンダー一つ一つで細かーく燃料を爆発させてる粒粒感としか表現できないのですが、その感覚が。パワーに戻りますが、これだけ速ければ逆に安心、あまり感心できないですが、ちょっとしたスキがあれば上り坂だろうとなんだろうとあっという間に追い越しなどが可能です。
あと、GTRスピードメーターの作りなのですがゼロが時計短針4時くらいの位置から始まり、例えば100キロなどはまだ8時位置、1X0、1X0km/hのフォントはなぜか小さいのでこのあたりの速度でこちょこちょやってるだけのつもりが実際そういう速度ですから、いかに怖い車か分かります。普通の車の感覚の60キロくらいの速度感で出てしまいます。
安定性は4WDの貢献が大きいと思いました。雨天でしたがちょっと横滑りしそうになると前輪が?より多く駆動して修正するのか、グリッ!とラインに戻されます。とにかくハンドル向けてるほうにグリグリクルマの上から大きな手が押さえているように、方向を修正してくれます。
またブレーキですが、相当出していても強烈に止めてくれるので高速での追いつき時の原則などではヒヤッとすることが余りありません。ベンツSLのノーマルのブレーキは一方ひどいですね。車速に対してブレーキがかなり弱く、かなりヒヤッとすることが多いです。今回GTR試乗後も、タッチのせいもありますが、その弱さを痛感しました。
パフォーマンスの総括は難しいのですが、多くの方に笑われると思うのですが、実感値としてはGTRもSL君もそんなに実用面で変わらない感じなんです。なぜなら高速でも、一般道でも某速度くらいまでは試乗の時以外はガソリンももったいないのでホントのべた踏みフル加速はあまりしないので、するとちょっと強めに踏んだ際にどれだけフワっと前に出るかというと、ベンツの味付けは結構ずるくて、軽く踏んでほとんど音を立てずに相当加速する感じに出来ています。なんともいえない余裕感がある気がするんですね。数値で言ったら480馬力と250馬力足らず、トルクも60kgと35kgと、GTRはSL(350)君のそれぞれ倍ありますが。。なので真の実力面でGTR圧勝(当たり前)、生活実感的にあんまり違い分からず、という感じかと。
高速安定性はSLはGTRに比して、低速で結構フワフワしてるので高速で大丈夫かという予想に対して、高速ではなぜかビッタリ安定するという、ベンツの定説のままですね。

燃費
GTRは7.4キロ、SL君はガンガン回すと高速でも意外と伸びなく、7−8キロなのでイーブンかと。ただ80キロエコ走行をするとSLは11キロ、GTRはやっていないのでわかりません。

番外:ワイパー(今回ぶっ通しで雨だったので)
SL君のは最悪、常にビビリます。クリンビュー系を塗っておけばすべりが良くなり大丈夫ですが。GTRのそれはSLより良かったですが、日本車のものにしてはあまりよくなかった気がします。ゴムが折り返しのたびにパコンパコンいいますし、すこしビビリ音もします。また、作動系の作りですが、GTRは間欠のインターバルが調整できますが、雨滴感知式には出来ません。間欠インターバルと速度が連動するモードなどがあれば一番良いともいます。SL君のは雨滴感知式はいいのですが、その感度は調整できて欲しいですね。どちらも足らずでイーブンです。個人的にはBMWの、間欠(タイミング不可変)+普通の連続ワイパーが信号待ち等の停車時は間欠になる機能が一番スマートだったと思います。

▼ぱぱ55さん:
>▼ベリーレッドさん:
>9-19時って厳しいですね〜 渋滞避けて早朝ってのもできないし、帰宅渋滞を考えると東名、中央は勇気が要りますね。先日40Km近くの渋滞に会いました^ ^; 箱根あたりが無難なんでしょうか。。直線番長するなら常磐が(笑)、浅間山方面も日帰り可能かと思います。結論を楽しみに待ってます ^ ^
・ツリー全体表示

Re:NISSAN GT-Rレンタルに浮気しました!
 ベリーレッド  - 08/12/16(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55さんありがとうございます!
浅間山って;調べたらめちゃ遠いじゃないですか、、とりあえずやはり時間を考えて、都心ー伊豆熱海一瞬箱根ー山中湖ー大月ー新宿ー首都高 あたりをやって見ます。またご報告しますね!

▼ぱぱ55さん:
>▼ベリーレッドさん:
>9-19時って厳しいですね〜 渋滞避けて早朝ってのもできないし、帰宅渋滞を考えると東名、中央は勇気が要りますね。先日40Km近くの渋滞に会いました^ ^; 箱根あたりが無難なんでしょうか。。直線番長するなら常磐が(笑)、浅間山方面も日帰り可能かと思います。結論を楽しみに待ってます ^ ^
・ツリー全体表示

Re:NISSAN GT-Rレンタルに浮気しました!
 ぱぱ55 E-MAIL  - 08/12/16(火) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ベリーレッドさん:
9-19時って厳しいですね〜 渋滞避けて早朝ってのもできないし、帰宅渋滞を考えると東名、中央は勇気が要りますね。先日40Km近くの渋滞に会いました^ ^; 箱根あたりが無難なんでしょうか。。直線番長するなら常磐が(笑)、浅間山方面も日帰り可能かと思います。結論を楽しみに待ってます ^ ^
・ツリー全体表示

Re:電話のスイッチの疑問
 ぱぱ55 E-MAIL  - 08/12/16(火) 9:33 -

引用なし
パスワード
   >はは、こりゃ感覚的には合わないですね。(;>_<;)
内側、外側って覚えるしかないですかね〜 ^ ^;
・ツリー全体表示

NISSAN GT-Rレンタルに浮気しました!
 ベリーレッド  - 08/12/13(土) 2:07 -

引用なし
パスワード
   12月下旬ということでオリックスがやっているGTRのレンタルに当たりました!(といっても申し込めば誰でも可能っぽかったですが、、)当方東京都港区在住なのですが、都心スタートでレンタル時間9−19時の間に存分にGTRのパフォーマンス楽しめるオススメコースなど、皆様ならどのルートを走りますか??自分なら都心ー首都高を横浜方面、西湘バイパスなどで箱根へ、さらに抜けて伊豆スカイラインなどを抜けて半分終了で、帰りは東名をかっとんでかえってくると丁度夕方かなとも思うのですが、東名だと絶対スピードあまり出せないかもしれないですね、、
・ツリー全体表示

Re:電話のスイッチの疑問
 pooh  - 08/12/12(金) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼6*3=18さん:
>こんなですよ。

はは、こりゃ感覚的には合わないですね。(;>_<;)

ドイツ人に言わせると左ハンドル基本で、ハンドル部なら親指ですぐに出られて、コンソールに手を伸ばすときも近い側ですぐ出られるなんてとこじゃないでしょうか。

彼らはたぶん思慮に思慮を重ねたって言うでしょう。(笑)
そういう人達です・・・。
良い方に回ったときにはスゴいものを作り出すんですが、なんか勘違いすることも多々ある感じです。(^^ゞ


ハンドルのに色を着けるか、インパネ側のスイッチを入れ替えるかですが、今のは基盤なので入れ替えは難しいですね。
・ツリー全体表示

Re:電話のスイッチの疑問
 6*3=18  - 08/12/12(金) 18:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : botan.jpg
・サイズ : 252.7KB
   こんなですよ。

添付画像
【botan.jpg : 252.7KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
33 / 210 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256023
(SS)C-BOARD v3.8 is Free