ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
76 / 211 ページ ←次へ | 前へ→

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 kenji  - 07/3/15(木) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ka2(かつ)アニキさん:
レスありがとうございます。
電池は交換してみたんですが・・・特に変わりありませんでした。
修理に出そうかと思います。今後ともよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 kenji  - 07/3/15(木) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
ぱぱさん、レスありがとうございます。
SLは、長年(129から)ほしかったんで、念願だったんですが、以前はディーラーのW210だったんでついつい冒険で並行物に手を出してしまいました。
今後とも、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 kenji  - 07/3/15(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、返事ありがとうございます。
本日、アートスポーツのメンテナンス会社でアーテックに電話をしてみました。
早速、日曜日に入院となります。電話では見ないと分からない様な事を言ってましたが、大体、10万位かかりそうです。
あと、カードキーの電池は交換してみましたが、ぜんぜん駄目でした。
また報告します。
・ツリー全体表示

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 ka2(かつ)アニキ E-MAIL  - 07/3/15(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kenjiさん:
>本日、キーレスゴーが、動きました。
>カードのランプが、緑と赤がありエンジンがかかっている状態だとカードのボタンを押すと緑でエンジンが止まっている状態だと、カードのボタンを押すと赤でした。何かの原因で誤動作してカードの色が違うとエラーで、動かないみたいです。
>今後も様子をみます。

カードキーの電池交換してみてはいかがでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/3/14(水) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kenjiさん:
はじめまして!ぱぱ55と申します。
自分のにはついてないので応えられずすみません^ ^;
今後ともよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 kenji  - 07/3/13(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   本日、キーレスゴーが、動きました。
カードのランプが、緑と赤がありエンジンがかかっている状態だとカードのボタンを押すと緑でエンジンが止まっている状態だと、カードのボタンを押すと赤でした。何かの原因で誤動作してカードの色が違うとエラーで、動かないみたいです。
今後も様子をみます。
・ツリー全体表示

せっかく買ったのにキーレスゴーが、使えず・・
 kenji  - 07/3/13(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、先日、念願のR230SLを中古にて購入したんですが、キーレスゴーが使えたり使えなかったりして困っています。
カードキーは、ボタンをおせば、緑ランプは付いたりするんですが・・
何か、情報を知っている方がいれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/3/12(月) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼VET55さん:

情報ありがとうございます〜

>そして、ボディ剛性が高いのと布屋屋根のせいか異音の発生はほとんど無かったです。(どうも金属の屋根は音の発生する箇所が多いと思います。)
やはりあの布幌はタダものではなかったのですね。国産とか他のものとは比較にならないほどしっかりした造りに見えましたので。

>全体に余り緊張感を感じる車ではないので、300Km位のドライブは疲れませんでした。また、4人乗れるところも良いですね。
これを見て最初に300km/hと勘違いして「ひぇ〜」と思ってしまった自分はちょっと変ですね^ ^;;

>私にとってのCLKカブの欠点はプラットホームがCクラスベースなので、スタイルに伸びやかさが無く、SLと並べるとズングリムックリとしているところです。
そうでしたか。。。あと、車高がちと高いですね。

>そして先ほどの美点である布屋根がどうも先進性を感じない点です。キレイに保つためにガムテープで埃を取っていました(笑)。(今のSL55はパノラマルーフです。)
そんな苦労が^ ^;; オーナじゃないとわかりませんね。
パノラマルーフはSLの中でも先進的な見栄えですから、かなりの差を感じてしまっておられるのかもですね。ただ、オープンは布幌こそ味があるという人もいますし、所有してみないと実感できないんでしょう。

↑と危ない発言を。。。こういうこと書いているうちに買い物しちゃう失敗を何度やっていることでしょう(汗汗)

ありがとうございました!
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 VET55  - 07/3/11(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ぱぱ55様
いつも適切な意見になるほどなぁと感心させられておりました。これから宜しくお願い致します。
さて、CLKカブですが、布屋根で軽いからでしょうか、動力性能には不満を感じませんでした。(SL55を知ってみると微妙ですが・・・)
そして、ボディ剛性が高いのと布屋屋根のせいか異音の発生はほとんど無かったです。(どうも金属の屋根は音の発生する箇所が多いと思います。)
全体に余り緊張感を感じる車ではないので、300Km位のドライブは疲れませんでした。また、4人乗れるところも良いですね。
私にとってのCLKカブの欠点はプラットホームがCクラスベースなので、スタイルに伸びやかさが無く、SLと並べるとズングリムックリとしているところです。そして先ほどの美点である布屋根がどうも先進性を感じない点です。キレイに保つためにガムテープで埃を取っていました(笑)。(今のSL55はパノラマルーフです。)
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/3/11(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼VET55さん:

SL55のぱぱ55と申します。今後ともよろしくお願いします!
凄い車歴ですね^ ^;CLK320カブとか気になっているのですが馬力や長距離での疲れとかの観点ではSL55と比較してどんなものでしょうかね?その車歴も活かした情報を交換させていただければ嬉しい限りです♪
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 VET55  - 07/3/11(日) 10:26 -

引用なし
パスワード
   ベリーレッド様
ご挨拶が遅れました。返信ありがとうございます。
これから宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 VET55  - 07/3/11(日) 10:19 -

引用なし
パスワード
   350から乗り換えた直後は、発進で踏み込みすぎて後輪を空転させてしまいましたよ(笑)。やはり別物と言う感じです。パワーに余裕があるので、右折などの時に左ハンドルが苦になりません。
・ツリー全体表示

Re:私も初めまして宜しくお願い致します。
 ベリーレッド  - 07/3/11(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   Welcome aboard!
私350ですけど、やっぱりSL55って全然ちがいます??自分は走り全く重視しない派なので350でも全然十分なんですけど55など乗ったら腰抜けそうですね。。

▼VET55さん:
>私は2003モデルのシルバーのSL55に乗っています。
>実は以前からこちらの掲示板では勉強させてもらっておりました。
>バキッという異音やポジションランプの件では特に勉強になりました。
>私の車歴は全部書くと長くなりますので、オープンカーのみだと500SL(R129)、CLK320カブリオレ(W209)、SL350(R230)です。
>右ハンドルにこだわっていたので、CLK以外は右ハンドルです。
>しかし、SL350はパワー不足だったので、見た目だけAMGにしたりデジテックでコンピューターのチューンをしたりしました。デジチューンは確かにパワーアップが体感できました。
>しかし、1週間も経たないうちに中古ですが今のSL55に出会い、SL350に別れを告げました。
>先輩諸兄の皆様、これから宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

私も初めまして宜しくお願い致します。
 VET55  - 07/3/10(土) 16:15 -

引用なし
パスワード
   私は2003モデルのシルバーのSL55に乗っています。
実は以前からこちらの掲示板では勉強させてもらっておりました。
バキッという異音やポジションランプの件では特に勉強になりました。
私の車歴は全部書くと長くなりますので、オープンカーのみだと500SL(R129)、CLK320カブリオレ(W209)、SL350(R230)です。
右ハンドルにこだわっていたので、CLK以外は右ハンドルです。
しかし、SL350はパワー不足だったので、見た目だけAMGにしたりデジテックでコンピューターのチューンをしたりしました。デジチューンは確かにパワーアップが体感できました。
しかし、1週間も経たないうちに中古ですが今のSL55に出会い、SL350に別れを告げました。
先輩諸兄の皆様、これから宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 おいちゃん  - 07/3/8(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   そうなんですか〜繊細なんですね(^^;)
さすがにアクセル・ブレーキ同時には踏みませんが・・・笑
気を付けます。ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/3/8(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼おいちゃんさん:

>そうそう、SLには関係ないのですが、ブレーキを左足で踏むってやっぱり変なんでしょうか?

変ではないと思いますが、SLのリコールのほとんどはSBC(ブレーキ)まわりで、特殊なブレーキングをする人にSBCがついていけないものと聞いています。で、特殊なブレーキングの代表格が左足ブレーキで、コンピュータにとってアクセルとブレーキングによる予測・先読みが出来ないケースに問題が出ていたようです。例えばアクセル踏みながらブレーキングするとか。。。
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 おいちゃん  - 07/3/7(水) 23:40 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、初めまして。
コメントありがとうございます。左ブレーキになったきっかけなのですが、教習所時代には右でアクセル・ブレーキを踏んでました・・・が、1回アクセルからブレーキに踏みかえる際、靴底の段差がブレーキの側面に引っかかってブレーキングが遅れ、めっちゃあせった&肝を冷やした事があるんです・・・(〜〜;)
で、その後から、左でブレーキを踏むようになってしまったんです。
皆から、「それは変ちゃうか?」と言われながらも・・・で、現在に至ります。
また、考えてみます・・・
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 のぶなが  - 07/3/7(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   おいちゃんさん、初めまして・・・

左足ブレーキは大変危険です・・・基本はやはり右足でアクセルとブレーキに・・戻されるべきだと思います。

とっさの危険回避ブレーキング時に自分の体を支えるのが左足です・・・それが癖?でアクセルもブレーキも両足をペダルに乗せたまま体重を支えることになってしまうのではないかと思います・・・

前への体重移動を支え、シートに体を押しつけるフットレストはかならず?左足用ですね・・・

そういう私も左足でブレーキを踏むことになれています・・・エンジン回転をあまり落とさず曲がりたいとか・・・やっていましたが近代のATやパワーのある車では不要?

やはり突然の危険回避には疑問、危険だと思いますが・・・
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 おいちゃん  - 07/3/7(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます(^^)
1回だけ試乗車(SL350)には乗ったのですが、‘カックン’ブレーキ頻発しまくりで・・・おまけに初の左ハンドルですので、しばらくはかなりの安全運転に徹する事になりそうです(遅い!早く走れ!って言われそう 笑)。う〜ん、どうなる事やら(^^;) 
何か分からない事があれば教えていただければ幸いです。板長さん初め皆さん宜しくお願いします。

そうそう、SLには関係ないのですが、ブレーキを左足で踏むってやっぱり変なんでしょうか?教習所時代から右足一本でアクセルとブレーキを両方踏むのにすごい違和感を感じてて・・・免許取ってからはずっと右−アクセル、左−ブレーキで通してるんですが・・・
・ツリー全体表示

Re:初めまして 宜しくです
 ぱぱ55 E-MAIL  - 07/3/7(水) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼おいちゃんさん:
>ホンダ・プレリュードから、初のオープンカーのソアラに乗り継ぎ、今月末からSL550に乗ることになりました!オープンカーって季節は限られますが、やはりいいですよね〜(^−^)色々サイト検索していてここに辿り着きました。お仲間に入れてくださいね〜

よろしくお願いします〜!!
チャンスを見つけてお会いできると良いですね(って、SL550に興味津々)
いろいろと情報交換お願いします!メンバーも多いのでそれなりに良い情報が集まりますよ〜
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
76 / 211 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
256041
(SS)C-BOARD v3.8 is Free