ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
4 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ファンレジスタの配線
 ないしょ君  - 10/9/3(金) 11:29 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 無題.JPG
・サイズ : 100.0KB
   ▼おいけさん:

画像の189番が電動ファンのレジスターです。
車種年式が不明ですので多少違うかもしれませんが参考になれば幸いです。

添付画像
【無題.JPG : 100.0KB】
・ツリー全体表示

ファンレジスタの配線
 おいけ E-MAIL  - 10/9/1(水) 17:02 -

引用なし
パスワード
   190Eオーナーの皆様、はじめまして。

今日は皆さんのご協力をお願いしたく、参りました。
実は今日本国内にいないのですが、日本で乗っていた190Eをこちらに持ってきて乗っています。
冷却関係が弱かったので、はじめからやり直しているのですが、日本にいたころにお世話になった修理やさんが、ラジエター前の電動ファンの配線をやり直してくださっていて、結果的にオリジナルの配線がわからなくなっていて困っています。
この点について、皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。

現状では、ファンレジスターは熱でボロボロ、後ろの端子には、黒い配線が接続してあり、車前側の端子には、修理屋さんが配線した線が接続してあります。ちなみにこの線はリレーを介してバッテリープラスにつながっています。

計画としてはオリジナルの配線にまず戻すことです。
そこでおたずねしたいのは、このファンレジスターの車前方の端子には何が接続されているかと言うことです。
手元にはヘインズのマニュアルがあり、配電図を見てみましたが、ほしい情報が載っていません。

もしかしたら、ファンレジスター後方の端子の配線も変更されてしまっているかっも知れません。
この点も訂正の必要があれば、アドバイスいただければと思います。

あちこちの190E関係の掲示板を見て回りましたが、アクティブなところが意外に少なく、こちらを見つけてまいりました。
もしほかに、質問を書き込んだほうがいい掲示板をご存知であれば、ご紹介いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パーツの名称教えてください
 koiti E-MAIL  - 10/8/6(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼tenさん:
>2.3-16V MTについて教えていただきたいことがあります。
>左ハンドル車バッテリー奥に、燃料ポンプリレー、エアコンリレーなどが位置しておりますが、その左側に6センチ四方くらいの穴の空いたカバーがかぶせてありまして、そのカバーを外すと中には、スプリングコイルが数個は入っている部品がありますが、温度センサーのようにも見えますが、このパーツはどんな働きがあるものなのでしょうか?

回答:ブロアファンレジスターって感じの名前だったと思います。
働きは、エアコンと言うより、ヒーターを含めた風(ブロアモータ)の回転速度
制御(保護)するのに使用してます。
風量レバーが最小の時は全部(4個かな)のコイルに電気が流れ、レベル2の時は
3個、レベル3の時は2個・・・風量MAXの時はコイルは使用しないで直になります。
私は、ブロアモターが回らなくなり勉強しました。

>
>エアコン関係のトラブルを探索しているうちに、この辺りの接触が関係しているのではないかと思いまして。
>ご教授よろしくお願いいたします。

エアコンは未だ勉強してませんので、コメントは無しです..
頑張って下さい。
・ツリー全体表示

パーツの名称教えてください
 ten  - 10/7/6(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   2.3-16V MTについて教えていただきたいことがあります。
左ハンドル車バッテリー奥に、燃料ポンプリレー、エアコンリレーなどが位置しておりますが、その左側に6センチ四方くらいの穴の空いたカバーがかぶせてありまして、そのカバーを外すと中には、スプリングコイルが数個は入っている部品がありますが、温度センサーのようにも見えますが、このパーツはどんな働きがあるものなのでしょうか?

エアコン関係のトラブルを探索しているうちに、この辺りの接触が関係しているのではないかと思いまして。
ご教授よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

190 2.5 16V か2.3 16V
 ゴルファー E-MAIL  - 09/8/27(木) 19:33 -

引用なし
パスワード
   190 2.5 16V,もしくは190 2.3 16VのATを探してます。ネットで見たけどあまりいいのもないし、高いので。フルノーマル、ブルーブラックかスモーク、ATのみ、サンルーフ付きで。1990年型くらいが希望です。 
・ツリー全体表示

2.5−16Vのピストン捜してます
 リンデン E-MAILWEB  - 08/8/25(月) 8:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Image008.jpg
・サイズ : 64.6KB
   中古品でも良いです エンジンのO/H中です、
どんな部品でも良いです 16Vの部品お持ち方
いらっしゃいませんか??
お安くわけて頂きたいです。

ブログです。

添付画像
【Image008.jpg : 64.6KB】
・ツリー全体表示

Re:ドライブシャフトについて
 リンデン E-MAILWEB  - 08/7/30(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼春ですなぁさん:
>はっきり言い切れませんが、私の聞いた、どこかで読んだ知識では、、、
>
>たしか、2.3-16Vの機械式デフを載せる時はドライブシャフトも2.3-16V用を使わなければいけないと聞いたことがあります。
>おそらくASD付きとASD無しのドライブシャフトは互換性は無く、専用のものでないと装着は無理?だと思います。
>機械式デフ、いいですねぇ。
>イニシャル上げれば純正でも横滑りできるらしいですね。
>
私の16Vは2.5ですが 2.3用のデフを
乗せてます、ドライブシャフトも2.3用ですよ。
ASDもキャンセルしてますよ。
アクセルターンも可能ですよ
http://www.webrush.net/rinrin316/m_200705
ブログです 2007年5月10日&5月11日のブログ
を見て頂ければ画像が出てますよ(^^)
>
>▼keruさん:
>>有識者の方教えていただけませんでしょうか?
>>2.5-16V ASD付きのドライブシャフトと2.3-16Vのドライブシャフトは共通なものでしょうか?手元にある二つのデフを観察していると、ASDつきのデフとASDなしのデフではドライブシャフトにつながる部分の幅が若干ちがっているようですが、ドライブシャフト長は同じ物と理解してもよろしいのでしょうか?デフを載せ替えるので同じであればいいのですが。よろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

Re:どなたか190Eの配線図(電気回路図)持ってませ...
 lion1215  - 08/5/17(土) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼しんさん:
>>lion1215さん
>
>HAYNESのサービス&リペアマニュアルは入手されましたか?
>後ろの方に配線図がのっているはずです。
>(ヤフオク、amazon等で入手可能です)

ありがとうございますしんさん、早速調べたところリンドバーグにホットバージョンの整備書があったので購入しました♪
・ツリー全体表示

Re:どなたか190Eの配線図(電気回路図)持ってませ...
 しん  - 08/5/12(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   >lion1215さん

HAYNESのサービス&リペアマニュアルは入手されましたか?
後ろの方に配線図がのっているはずです。
(ヤフオク、amazon等で入手可能です)
・ツリー全体表示

どなたか190Eの配線図(電気回路図)持ってません...
 lion1215  - 08/5/12(月) 19:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP5970.jpg
・サイズ : 36.7KB
   87年式 2,3-16V D車に乗っていますが最近エアコンのコンプが回ったり回らなかったり....コンプリレーを交換しても改善せず、ガス圧も正常コンプも新品、圧力スイッチも新品ですがホントに気まぐれで調子がいい時で少し(3秒くらい)回ってすぐ止まってしまいます、悪い時はいつまでたっても回りません(汗 配線のどこかがショートしかけてるんじゃないかと指摘を受けましたが配線図なんて見た事も売ってる所も知りません、どなたか手に入れる方法をご存知ありませんか?宜しくお願いします。

添付画像
【IMGP5970.jpg : 36.7KB】
・ツリー全体表示

Re:エアコンコンプレッサーが回りません
 [名前未入力]  - 08/5/9(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼boroboroさん:
>エアコンコンプレッサーが回りません。
>コンプレッサー(リビルト品)・エバポレータ・レシーバータンク・エキスパンションバルブ・圧力センサー・コンプレッサーリレー交換済みです。エバポレータノセンサーは換えていません。圧力センサーはガスが入った状態で、ONになっています。圧力センサーについているコードをショートさせても回りません。圧力センサーの片側には、12Vきています。この配線をアースに落とすとコンプレッサーが回りファンも回り冷たい風になります。しかし、ACコントロールユニットをOFFにしても回りっぱなしです。
>アイドルアップも効いていないようです。
>良いアドバイスをお願いします。
自分でエアコン診断をして数値がおかしければエバポセンサーをとりあえずかえてみてください。
・ツリー全体表示

エアコンコンプレッサーが回りません
 boroboro  - 07/8/1(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   エアコンコンプレッサーが回りません。
コンプレッサー(リビルト品)・エバポレータ・レシーバータンク・エキスパンションバルブ・圧力センサー・コンプレッサーリレー交換済みです。エバポレータノセンサーは換えていません。圧力センサーはガスが入った状態で、ONになっています。圧力センサーについているコードをショートさせても回りません。圧力センサーの片側には、12Vきています。この配線をアースに落とすとコンプレッサーが回りファンも回り冷たい風になります。しかし、ACコントロールユニットをOFFにしても回りっぱなしです。
アイドルアップも効いていないようです。
良いアドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示

エコノメーター不良
 モフモフ  - 07/7/9(月) 8:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、皆さんに教えて頂きたい事があります。
190E2.5-16のエコノメーターが動かないのです。
私が調べたところ、これは不圧計でエンジンの不圧によって動いている、、、と聞きました。
そこで教えていただきたいのは、エンジンのどのあたりから不圧の配管が出ているのか教えていただきたいのです。
おそらく、ゴムのホースでメーターとエンジンをつないでいるだけだと思うのですがエンジンルームを覗いてもどうも見当たりません。
知人いわく、配管が抜けているならアイドリングの不整脈等不具合が起こるはず、あと抜けているならメーターの針は赤の燃費悪?のほうではなく不圧のかからない白い方を指したまま止まっているのでは?
メーター本体が壊れているのでは?と言っていました。
もしそうなら、エコノメーター本体は簡単に交換できるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ECUの部品番号について
 remalt E-MAIL  - 07/6/21(木) 14:10 -

引用なし
パスワード
   早速のレス、有難うございます!
そうなんですね! という事は、、ディーラー車なので適合する
品番は全部で3つ・・ アチコチ探してるのですが、なかなか見つからなくて・・。
ろんそんさん、16V3台乗り継ぎですか!スゴイです。
それだけ16Vは愛着が違うもんですね。 
センサー類もあわせて探してみる事にします。そこからですね。
みなさん、親身に、しかもレス反応が早くて驚きました。
これからもよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ECUの部品番号について
 remalt E-MAIL  - 07/6/21(木) 14:05 -

引用なし
パスワード
   早速のレス有難うございました。
という事は、、あとの番号の方のは適合しないんですね。
なかなか玉数も少ないせいか、素材が出回ってなくて、
あちこち探してますが、、 もう少しネバって探してみます。
・ツリー全体表示

Re:ECUの部品番号について
 ろんそん  - 07/6/20(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   この品番のECUを使っているって云う事は2.3-16のディーラー車ですよね。

ディーラー車の場合はA000 545 36 32とA004 545 26 32と今お使いになってる
ECUしか使われていないようです。
実際にECUでどのようなコントロールをしているか解らないのでハッキリとはいえませんが、並行車でキャタライザー付きのECUであれば使えるかもしれません。
しかしD車の2.3-16に限っては、エミッション対策でエンジンの仕様が違う(圧縮比が低い)ので正常に働くかは分かりかねますが.....

10年3台16Vを乗り継いでいるワタシの個人的な見解ですが、ECUは...あまり壊れた話は聞きません。
コネクター部分の基盤の足にクラックが入ってエンジンストールしたりすることは
偶にあるようですけれど、半田を盛り治せば正常に戻るみたいです。

多くの不調はKEジェトロのセンサー類、イグナイターでは無いでしょうかね。
あとはエンジン本体ですね。
・ツリー全体表示

Re:ECUの部品番号について
 pooh  - 07/6/19(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼remaltさん:
>部品番号「006 545 07 32」のものがついておりますが、調子が悪いので中古
>部品を探していたところ、同車種?で「004 545 92 32」のものがありました。

あとのものは87年〜2L SOHC用のコントロールユニットですね。
・ツリー全体表示

Re:エアコン コンプレッサーオイル 入れ方 量
 ken  - 07/6/19(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。この、方法で交換したいと思います。
・ツリー全体表示

ECUの部品番号について
 remalt E-MAIL  - 07/6/19(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   初めまして、ご存知でしたら教えてください。

車両は、190E 2.3 16V です。
部品番号「006 545 07 32」のものがついておりますが、調子が悪いので中古
部品を探していたところ、同車種?で「004 545 92 32」のものがありました。
果たして、この部品番号のものが適合するのかどうか知りたいのですが、
部品番号の”見方”みたいなものはあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エアコン コンプレッサーオイル 入れ方 量
 のぶなが  - 07/6/19(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ろんそんさん
まっきーさん

大変勉強になりました(*^_^*)いつも、ありがとうございます。m(__)m
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
4 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
49725
(SS)C-BOARD v3.8 is Free