ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/2/1(金) 20:35)
・ツリー全体表示

ハンドルの振動原因???
 キングK E-MAIL  - 08/1/31(木) 4:05 -

引用なし
パスワード
   今月に入会したR129のキングKです。

100〜160キロで走行しているとハンドルがかなりブルブル振動がでたので原因をチェックしてもらったらタイヤの山は新品同様にあるんですが恐らく2年前にタイヤを新品で購入して走行を全然していないようでタイヤが変形してバランスが悪いと判明しました。

ということで、ミシュランPS2を購入しました。(高い!)

ブルブルの状態はかなり改善されましたが100キロを過ぎるとまだ軽くブルブルを感じます。

通常の走行時の60〜80キロ走行では全くブルブル感はありあせん。流石PS2です。
騒音や乗りごごちは最高です。

しかし・・・・・・。

100キロを超えてくると軽くブルブルきます。

どうしてでしょうか??

あと考えられるのは、現在ブラバス18インチを装着しているのですが前後にスペーサーを4枚かまして面出ししています。(2センチくらいのスペーサーです)

スペーサーが干渉して軽い振動を起こしているのでしょうか?

皆さんに質問です。

通常走行時のあの素晴らしい安定した走行は、高速時の100〜160キロでも全く同じ感覚の乗りごごちですか?

それとも軽い微振動はやはり出るのでしょうか?

スペーサーをかましている方々にも質問です。

高速時でも安定して振動0で快適なのりごこちですか?

教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ベンツ初心者
 キリン  - 07/12/26(水) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>こんばんわ
>
>>初めは、CEを考えていたんですが・・たまたまコンディションの最高のE400があり・・お店の方の助言もあり、E400にしました
>私は、なんとなく買ったもので、新しい出会いが後から後からあるのですが、引っ込み付かなくなって、ズルズルと今に至っています。
>
>>ブッシュ系は、前オーナーが、3ヶ月前に全部交換したらしく・・大丈夫かと思ってます・・
>ブッシュの交換も、中途半端にやると、買えた内部分を壊滅的にしますので、店の人の声を鵜呑みにしないで、自身でチェックするのも必要かと思います。
>
>これが、DIYの第一歩でしょうか??
>
>>今のところ、ATF交換を考えてます・・
>ATF交換時に部品代結構掛かりますが、フィルターを観察すると、ATの健康状態も確認できて、血液検査みたいな感覚ですね
>
>>元々走り屋系で・・いじるのは大好きですが・・先立つものが・・汗
>>ベンツ貯金を始めましたんで・・コツコツといじっていき、10年後も乗り続けたいと思っております
>大丈夫です。2年もしたらつぎ込みすぎて、引っ込みつかなくなってますよ
>絶対ね〜(10年といわず20年乗りましょう!!ただ、原型が残ってるかどうか??)
>
><追伸>詳しくはWEBで
>W124東海と、Benz-web(関西よおび東海)の合同オフ会を湾岸長島で予定しています。良かったら、お越しくださいね〜

早速見てみま〜す!
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:23)
・ツリー全体表示

Re:ベンツ初心者
 キリン  - 07/12/25(火) 4:26 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼キリンさん:はじめまして
>asteka_rz 93'S124 E320Tです。
>
>>今月の1日にW124 E400を購入した、ベンツ初心者です・・汗
>>現在はまったくのノーマルですが、コツコツといじっていきたいかと・・・
>>まずは・・アルミをと考えてます
>いきなりV8とは、勇ましいですね私も、ワゴンに400があれば欲しかった。
>憧れですね(外見はそのままで、中身はV8ってのがカッコいい??)
>
>V8ですので、意外と太幅ホイールはいりますよね、但し、ご多分に漏れず足回りの劣化を早めますので、注意が必要です。(先ずは足回りの点検したほうが良いですよ(いきなりいろんなブッシュが飛んだり、ブーツがはじけたりします。)
>
>やりだすと止まらなくって、次から次へとって感じです。
>
>>伊豆在住です
>>初心者なんで・・オフ会なども参加して、色々と情報やお話など・・聞きたいです
>>宜しくお願いいたします。
>私は活動範囲が、関西、東海までですので、残念ですが、今後ともよろしくです。

ご指摘ありがとうございます
今後も何かありましたら宜しくお願い致します
初めは、CEを考えていたんですが・・たまたまコンディションの最高のE400があり・・お店の方の助言もあり、E400にしました
やはり・・パワー的に余裕がありますし・・意外と燃費(7キロぐらい走る・・前の車は6ぐらいだった・・)も良いので、買ってよかったと・・汗
それと・・まず見かけませんから・・E400は・・汗
ブッシュ系は、前オーナーが、3ヶ月前に全部交換したらしく・・大丈夫かと思ってます・・
今のところ、ATF交換を考えてます・・
元々走り屋系で・・いじるのは大好きですが・・先立つものが・・汗
ベンツ貯金を始めましたんで・・コツコツといじっていき、10年後も乗り続けたいと思っております
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:23)
・ツリー全体表示

ベンツ初心者
 キリン E-MAIL  - 07/12/21(金) 11:44 -

引用なし
パスワード
   今月の1日にW124 E400を購入した、ベンツ初心者です・・汗
現在はまったくのノーマルですが、コツコツといじっていきたいかと・・・
まずは・・アルミをと考えてます
とりあえず、中古のW210アバンギャルドの純正が安いので・・購入し、6月のボーナスが入ったら、17インチを買おうかと・・
雑誌などを読むと、E400は、7.5J/17/ET37 225/45/17がいけるみたいですが・・
どうなんでしょう??
他のW124と違い、5ミリほど中に入ってるので・・可能みたいですが・・

伊豆在住です
初心者なんで・・オフ会なども参加して、色々と情報やお話など・・聞きたいです
宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ロッキングアイ交換
 [名前未入力]  - 07/11/12(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   北摂人さん

回答ありがとうございます。早速いろいろみてみまして、どうもシートベルトのつけねあたりから音がしているようでした。
いろいろ対策を試してみます!
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/25(日) 23:24)
・ツリー全体表示

ロッキングアイ交換
 tk4  - 07/11/7(水) 18:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。はじめまして。
94年式w124E280に役九年間乗っているのですが、ここ一年ほど運転席側のドアから走行中にカチャカチャする音やコトコトする音がしておりまして、いろいろなサイトを参考にさせてもらったところ、ロッキングアイ交換が必要と判断し、地元の修理工場で修理を依頼しました。(w124の修理を多く手がけているところ)
で、昨日車を受け取って、しばらく走ったところ、カチャカチャ音は解消したのですが、どうもコトコト小さな音がまだしているようです。
修理等まったくの素人でよくわからないのですが、これは、ロッキングアイの取り付けが正確じゃないから起こっているものなのでしょうか?
お知恵をお貸しいただければと思います。
・ツリー全体表示

Re:デフオイルの交換とオイル漏れ
 P38  - 07/10/29(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼元W202乗りさん:
>レスが付かないようですので・・・
>
>これは、MB定番のデフサイドのオイルシールからのオイル滲みだと思います。
>なるほど・・定番なんですねこの症状は・・
>デフを降ろして、径の大きな対策品のオイルシールに交換することになります。
>左右2ヶ所と前1箇所の交換となります。
>
>ディラーから聞いた話しですが、多くのMB車でデフオイルのオイル滲みがあり、これを完全に止めることは難しいそうです。
>シール交換しても完全に滲みを止めることができないんですね・・
>オイルシールそのものの部品代は1枚1漱石以下ですが、修理工賃は5〜6諭吉位かと・・・
>費用も結構かかりそうですし定期的なデフオイル交換が得策みたいですね。
さっそく近日中にデフオイル交換したいと思います、貴重なご意見ありがとうございました。
>私は、放置し1〜2年毎にデフオイルを定期的に交換して凌いでいます。
・ツリー全体表示

Re:デフオイルの交換とオイル漏れ
 元W202乗り  - 07/10/29(月) 11:22 -

引用なし
パスワード
   レスが付かないようですので・・・

これは、MB定番のデフサイドのオイルシールからのオイル滲みだと思います。

デフを降ろして、径の大きな対策品のオイルシールに交換することになります。
左右2ヶ所と前1箇所の交換となります。

ディラーから聞いた話しですが、多くのMB車でデフオイルのオイル滲みがあり、これを完全に止めることは難しいそうです。

オイルシールそのものの部品代は1枚1漱石以下ですが、修理工賃は5〜6諭吉位かと・・・

私は、放置し1〜2年毎にデフオイルを定期的に交換して凌いでいます。
・ツリー全体表示

デフオイルの交換とオイル漏れ
 P38  - 07/10/27(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   教えてください。
E220−S124 95年式を現在仕事、プライベートにと使用しています。
現在走行距離17万5千キロ・・あと少しで20万キロという状況です。先日オイル交換した際にいろいろ見ていましたところ、デフからオイル漏れを発見滲み程度ではなくオイルが今にも一滴落ちそうな感じでデフの下分がベトベトでした。
交換は走行距離を目安に行うのがよろしいのでしょうか?またオイル漏れの原因と思われることはどういったことが考えられるのでしょうか?
よろしくお教えください。
・ツリー全体表示

Re:油圧メーター故障?
 P38  - 07/10/27(土) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ろんそんさん:ろんそんさん油圧メーターはエンジン自体が正常に動いているので気にしなくてもいいかなって、しばらくメーターとにらめっこしてましたが全く以前と変化なく現在にいたってます。ありがとうございました。
>▼P38さん:
>エンジンの種類によって油圧の設定が違うので何ともいえませんが、ワタシの190E2.5-16は油圧が高めで、アイドリングでも上に振り切ったままです。
>16V系はそれが標準だそうで、針が落ちてくるようだと、油圧センサーの故障か
>エンジンが終わってるかだそうです。
>
>今お借りしているS124エッティンガー3.6-24ですとアイドリング時は2.5〜3をふらふらしてますね.....勿論回転を上げれば張り付いた状態ですけど....
>他の124をホトンド乗ったことがないので、これが標準なのかわかりませんが....
>124乗りの方の意見を待ったほうがよさそうですね。
・ツリー全体表示

Re:油圧メーター故障?
 ろんそん  - 07/7/22(日) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
エンジンの種類によって油圧の設定が違うので何ともいえませんが、ワタシの190E2.5-16は油圧が高めで、アイドリングでも上に振り切ったままです。
16V系はそれが標準だそうで、針が落ちてくるようだと、油圧センサーの故障か
エンジンが終わってるかだそうです。

今お借りしているS124エッティンガー3.6-24ですとアイドリング時は2.5〜3をふらふらしてますね.....勿論回転を上げれば張り付いた状態ですけど....
他の124をホトンド乗ったことがないので、これが標準なのかわかりませんが....
124乗りの方の意見を待ったほうがよさそうですね。
・ツリー全体表示

油圧メーター故障?
 P38  - 07/7/15(日) 0:19 -

引用なし
パスワード
   今まで運転する度、目の前にありながらあまり気にならなかったのですが、今日偶然、目が油圧メーターの動きに不自然さを感じ暫く見ていましたところ最上のところに針がくっついているかのように下がってきません、取説によるとエンジン回転と連動してメーターも動くとありました、ピッタリ最上点で動かないのは、メーターの故障?それとも何かほかに原因あるのでしょうか・・?因みにキーOFFすると油圧計の針は元通りゼロの位置に戻ります。ご教授いただきたくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアコン
 P38  - 07/5/11(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。早速明日ヒーターバルブの位置確認、ご指示のホース温度確かめてみます。
どうもありがとうございました。
>▼P38さん:
>>ヒーターバルブのチェックは何処をどうしたらいいのでしょうか?
>
>添付写真のような部品がハンドルと反対側のバルクヘッドの所、バッテリーの前側にあるはずです。(左右独立で温度調整できないモデルならこの○い部分が1個)
>
>
>>また、チェックの結果どうなっていたらだめでどうなっていたら良い
>
>最低温度にしても室内側に行くこのバルブから出ているホースが暖か(熱)かったらこのバルブの固着若しくは電磁機構の故障でしょう。
>
>ドライバーの柄などでコンコンとやると復旧することもあるようですが、再発する場合が多いようです。
・ツリー全体表示

Re:エアコン
 pooh  - 07/5/11(金) 10:42 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1.JPG
・サイズ : 29.0KB
   ▼P38さん:
>ヒーターバルブのチェックは何処をどうしたらいいのでしょうか?

添付写真のような部品がハンドルと反対側のバルクヘッドの所、バッテリーの前側にあるはずです。(左右独立で温度調整できないモデルならこの○い部分が1個)


>また、チェックの結果どうなっていたらだめでどうなっていたら良い

最低温度にしても室内側に行くこのバルブから出ているホースが暖か(熱)かったらこのバルブの固着若しくは電磁機構の故障でしょう。

ドライバーの柄などでコンコンとやると復旧することもあるようですが、再発する場合が多いようです。

添付画像
【1.JPG : 29.0KB】
・ツリー全体表示

Re:エアコン
 P38  - 07/5/11(金) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:早速ありがとうございます。
      ヒーターバルブのチェックは何処をどうしたらいいのでしょうか?
      また、チェックの結果どうなっていたらだめでどうなっていたら良い
      のかも知りたいのですが・・
>▼P38さん:
>ヒーター(ウォーター)バルブのチェックはしましたか??
・ツリー全体表示

Re:エアコン
 pooh  - 07/5/11(金) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
ヒーター(ウォーター)バルブのチェックはしましたか??
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
96198
(SS)C-BOARD v3.8 is Free