ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
87 / 778 ページ ←次へ | 前へ→

Re:サーモスタット
 あり  - 09/11/25(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼山辺さん:
>201・202・124共通で一体ではなく 宇宙ゴマとOリングの交換になります

アドバイスありがとうございます。「宇宙ゴマ(?)とOリング」探してみます。
探し方が悪いのでしょうが、ネット上検索したかんじでは、サーモスタットのハウジング一体での販売が多いようです。ヤナセでは宇宙ゴマ(?)部分のみ購入できるのでしょうか。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/12/6(日) 13:01)
・ツリー全体表示

参りました[ガマン]
 c200  - 09/11/25(水) 9:23 -

引用なし
パスワード
   昨日信号待ちしてたらいきなりアイドリングがばらつき始めアクセル噴かしてもボコボコリズムで止まりそうになり広い所に止めて様子をうかがってたらEXH TEMF点灯[涙]マフラーから硫黄臭いガスが出てきました。掲示板を見て調べたらO2センサーくさいです。O2センサーは自分で取りかえることは出来るでしょうか[!?]同じ体験、交換等したことあるかたアドバイス宜しくお願いします[ガマン]助けてください[タラーッ]
・ツリー全体表示

Re:ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/23(月) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
いつも「潮美が丘モータース」楽しく拝見し、かつ参考にさせて頂いてます。
下敷きを少しやすりで薄くして入れてみようと思いましたが、プラですから強度が足りず断念してました。小型&薄手のドライバーで慎重にやって見ます。
画像つきで有難うございました。
・ツリー全体表示

サーモスタット
 あり  - 09/11/23(月) 10:45 -

引用なし
パスワード
   最近めっきり寒くなり、ある現象になりました。
走行時の水温が55度くらいで、暖房もあまりきかなくなりました。
これはサーモスタットの故障だと思い、ネットで部品を探してみました。
国産車だと宇宙ゴマ(?)みたいなサーモスタット単体で入手できますが
w202のは、サーモスタットハウジングと一緒になってそうです。
サーモスタット単体で購入はできないのでしょうか。
もしかすると、ハウジング一体構造なんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ホイールセンターキャップ
 ガリ WEB  - 09/11/22(日) 17:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 外し方.JPG
・サイズ : 24.3KB
   >C200MAさん。

こんな方法もありますよ。
少しホイールに傷が入る場合もありますが、
大雑把な私はこうしています。
ホイールとキャップの隙間に
小型のマイナスドライバーを入れてから
こじって外します。

添付画像
【外し方.JPG : 24.3KB】
・ツリー全体表示

Re:ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/21(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼手抜き君さん:
そうゆう方法がありましたか。
有難うございました。ひとつ思いついたこともあるので、それが失敗したらドリルでやってみます。
早速に有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:ホイールセンターキャップ
 手抜き君  - 09/11/21(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼C200MAさん:
>ホイールセンターキャップの塗装剥がれがひどく、オークションで美品を入手したのですが、外すのはやっぱりタイヤ外して裏から押さないとだめなのでしょうか?
>どなたかタイヤ外さずに前面からセンターキャップを外す方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?是非ご教授下さい。

C200MAさん
参考までに、はずしたキャップは捨てるのでしたらドリルで穴を開けて六角レンチを突っ込みラジオペンチでひっぱると取れます。
手っ取り早いのでいつもこの方法でとっています。
・ツリー全体表示

ホイールセンターキャップ
 C200MA  - 09/11/21(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ホイールセンターキャップの塗装剥がれがひどく、オークションで美品を入手したのですが、外すのはやっぱりタイヤ外して裏から押さないとだめなのでしょうか?
どなたかタイヤ外さずに前面からセンターキャップを外す方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?是非ご教授下さい。
・ツリー全体表示

Re:C200エンジンからの振動
 ひろのパパ  - 09/11/18(水) 10:58 -

引用なし
パスワード
   エンジン不調の原因はエアマスでした。
思い切って交換したところい異常は出なくなりました。
エアマスはOEMの新品で1.3諭吉で購入しました。
・ツリー全体表示

Re:代替ワイパー
 ガリ WEB  - 09/11/14(土) 12:53 -

引用なし
パスワード
   >satoshiさん。

それは素晴らしい発見ですね。
RAV−4用のブレードが合うなら、
次回からはRAV−4用のワイパーゴムだけ
交換すればいいのですから、お得ですね。

あとは定期的にワイパーリンクにグリスを
くれてやれば完璧ですね。
・ツリー全体表示

Re:代替ワイパー
 Satoshi  - 09/11/14(土) 10:16 -

引用なし
パスワード
   当方97年1月登録のC230Tでして,13年目,9万キロ台に入っております.

詳しい情報をいつも有り難うございます.特にBOSCH純正のワイパーのゴムの劣化がすごく速いのではないか?と常々感じていました.

『きどっち』様からの情報を元に調べて購入しました.
長さ600ミリのものは以下の通りでした.

85212-42110(RAV4運転席側)
85212-33240(カムリ運転席側)
85212-30410-79(レクサスGS運転席側)

きどっち様が挙げておられた85222で始まる型番は助手席側のもののようで,長さが短かったです.

どれにするかは勘でしたが(笑),何となくレクサス以外のものということで,上2つとしました.
これらを『トヨタ純正カー用品専門店 くるまやさん』http://www.kurumayasan.com/index.phpで通販オーダーしました.
定価1本3700円が2960円でして,2本分で5920円,消費税・送料900円をプラスして合計7116円でした.
送料は全国一律900円ということでしたので,もっと本数が多い方がお得かもしれません.

注文後すぐに上記の2本が届き,トヨタ純正の赤い箱から出して両方のブレードを目視で比較してみましたが,ほとんど違いは分かりませんでした.

10月中旬に,先ずRAV4用のものを使用開始してみました(これも何となくです).
装着はBOSCH純正と全く同一です.
1ヶ月位しか経っていませんから長期耐久性については断定的なことは云えませんが,BOSCHよりも拭き取り感は爽快です.
また,見た目もよろしいように思います.
RAV4用が劣化してきたら,次はカムリ用を使用してみます.

ということで,『きどっち』様を始めとする皆様方,情報を有り難うございました.
ではまた
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/8(日) 15:07 -

引用なし
パスワード
   一昨日、部品が届き本日取り替えました。
取替え後、点灯してみたらライトがつかず一瞬青くなりましたが、カプラーの一本がちゃんと嵌ってないだけでした。光軸も問題ないようです。
こうたんさん、ちょっとタイミングがずれしまいました。残念です。
ガラス部品とパッキンで諭吉さんが2人家出してしまいました。
・ツリー全体表示

Re:ついに・・・
 ガリ WEB  - 09/11/7(土) 15:35 -

引用なし
パスワード
   クリスティーンさん。

おおっ!これはスゴイですね!
きっちり原因探求されていますね、脱帽です。
私はてっきりヒゲか歯欠けだと思っていました(汗
基盤の接触不良ですね、うーん。
・ツリー全体表示

Re:ついに・・・
 クリスティーン  - 09/11/7(土) 11:32 -

引用なし
パスワード
   その後の経過です。何とか関連がないか調べました。

クリスティーンの純正ロッドアンテナはW124系の物と共通している事を知り
W124関連の検索を掛けると、以下の説明に行き当たりました。
「・・・中の白いボックスを外すと円盤形の基板が入っています。
その接点が焼けて基板に穴が開いて動作が不安定になっているはずです。
接点をヤスリで磨いて接点復活材を吹きかけて元に戻すと復活するはず・・」
 
 伸び縮みの不良は、歯欠けだけでなく、接点不良でも発生するらしいのです。
 クリスティーンは従前から少し飛び出した状態で止まる事がしばしばあり、もしや接点不良では?と仮定し、ダメ元のトライを慣行しました。
ロッドアンテナの中の白いプラスチックのワイヤー(ホッドロープ)が途中で切れたり、ギアの歯欠けがなく、接点不良が解消されれば伸縮は正常になるはずです(これ以外の原因がないと仮定して・・)
 やり方は簡単で、写りの悪い真空管テレビを手で叩く原理です。
プラハンマーでアンテナユニット黒箱のサイド部分を軽く数回叩いてから、ラジオをつけると通常にアンテナは伸びます(少し動きが渋いですが)
今度は、また数回叩いて、ラジオを切るとチャンと収納しました。
2〜3回に1回位旨く収納しないときもありますが、何度か試すと完全に収納しました。
 今回はユニットを外したり分解してはいませんが、雨水等での内部の接点劣化も伸縮に影響を及ぼしていたのではと想像できます。
 特に冬場はほとほと伸縮ロッドアンテナに泣かされてきましたので、今回は純正のロッドの電源コネクタを外して動かなくなる処置を施したのちに、いつも丁寧に助言して下さる心の師匠から伝授していただいた手法を用いて、FMラジオだけを別アンテナで聞けるように組み替えました。
 FMラジオが生き返った気分で、うれしい限りです。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライト破損
 こうたん  - 09/11/5(木) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ガラス部分ならありますよ
状態悪くなく純正後期物です
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/3(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   さっそくの回答助かりました。
ガラスだけで購入出来れば、予定していたバッテリー交換も
出来そうです。アッセンブル交換だと費用捻出がちょっと厳
しいので・・・。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライト破損
 しん@北摂駐屯地 E-MAILWEB  - 09/11/3(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼C240HIROさん:
>2000年登録のC240に乗っています。
>先ほど左側エアヘッドライトのガラスが割れている事に気が付きました。
>ぶつけたつもりは無いし、走行中に何か当たったような事も無いのですが・・・
>修理にあたってヘッドライトのガラス部分のみ部品は出るのでしょうか?やはりアッセンブリ交換なのでしょうか?
>アッセンブリ交換だと部品代はどの位掛かるのでしょうか?交換作業は自分で行うつもりですが。

ガラスだけのパーツ供給はされています
ヘッドライトがVALEO製、BOSCH製の2種類ありそれによって品番が違いますのでご自身の車のガラスに刻印されている品番を調べてみてください
・ツリー全体表示

ヘッドライト破損
 C240HIRO  - 09/11/3(火) 14:39 -

引用なし
パスワード
   2000年登録のC240に乗っています。
先ほど左側エアヘッドライトのガラスが割れている事に気が付きました。
ぶつけたつもりは無いし、走行中に何か当たったような事も無いのですが・・・
修理にあたってヘッドライトのガラス部分のみ部品は出るのでしょうか?やはりアッセンブリ交換なのでしょうか?
アッセンブリ交換だと部品代はどの位掛かるのでしょうか?交換作業は自分で行うつもりですが。
・ツリー全体表示

Re:満タン時にガソリン臭
 モグ  - 09/11/2(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   >そこで先輩方に相談なのですが、添付画像の赤矢印の2本のホースと
>緑矢印のバンドのパーツ番号と価格を教えて頂けないでしょうか。

自己レスです。過去ログを検索したら記載がありました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
87 / 778 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1109871
(SS)C-BOARD v3.8 is Free