ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
5 / 56 ページ ←次へ | 前へ→

Re:バッテリー交換となりました
 おっちょこちょい  - 17/3/7(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼まだこれからさん:
>2005年型C230K、5.5万キロです。最近寒い朝に「ランプセンサー工場点検」が2日か3日表示されてしばらく乗ると消えましたがこの表示はバッテリー電圧不足の意味もあるようなので11年半使用の純正バッテリーを交換しました。新しいのはFIAMMとかいういメーカーでMBにもOEM供給している会社だそうな。MADE IN ITALY。始動の音も元気一杯。
>外したバッテリの解放電圧は12.2Vで今日は「ランプセンサーーー」の表示は出ずでした。新品の方は12.5Vでした。
>バッテリー延命のためにやったことは5年ほど前からあの悪名高い座席下のコンピュータの常時漏電の対策として、足元のコネクタを2本とも作動時以外は常時引っこ抜いておいたこと、それとC230Kは発電能力が180Kや200Kよりも大きいのでチョイ乗りが多くても何とか持ちこたえてくれたと思います。ランプ消し忘れのウォーニング音には1回助けられました。
>次はスタビリンクとMAF交換、車庫の屋根の修理もある。

バッテリーが新品からの使用期間でしたら、バッテリーメーカーは喜んで良いのか、悲しんで良いのか(笑)ですね。

パワーシートは私のは中古購入時に故障していました。同じ症状だと思います。
要するにキーオンの時のみ通電すれば良いわけですから、ACCと連動させれば良いわけです。
そこで、リレーを組み込んでACCの、on offに連動させることにより解決しました。

もう、2年弱になりますが問題なく作動しています。多分リレー代の1000円位で出来ると思います。
ただ、キーの抜き差し時にシートとハンドルが予め設定の位置に移動するのはダメの様です。
電源が切れているのですから、当然ですが。
・ツリー全体表示

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(17/5/4(木) 9:09)
・ツリー全体表示

バッテリー交換となりました
 まだこれから  - 17/3/5(日) 0:30 -

引用なし
パスワード
   2005年型C230K、5.5万キロです。最近寒い朝に「ランプセンサー工場点検」が2日か3日表示されてしばらく乗ると消えましたがこの表示はバッテリー電圧不足の意味もあるようなので11年半使用の純正バッテリーを交換しました。新しいのはFIAMMとかいういメーカーでMBにもOEM供給している会社だそうな。MADE IN ITALY。始動の音も元気一杯。
外したバッテリの解放電圧は12.2Vで今日は「ランプセンサーーー」の表示は出ずでした。新品の方は12.5Vでした。
バッテリー延命のためにやったことは5年ほど前からあの悪名高い座席下のコンピュータの常時漏電の対策として、足元のコネクタを2本とも作動時以外は常時引っこ抜いておいたこと、それとC230Kは発電能力が180Kや200Kよりも大きいのでチョイ乗りが多くても何とか持ちこたえてくれたと思います。ランプ消し忘れのウォーニング音には1回助けられました。
次はスタビリンクとMAF交換、車庫の屋根の修理もある。
・ツリー全体表示

Re:デフオイル交換
 おっちょこちょい  - 17/2/26(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前未入力]さん:

デフオイル交換は転がり抵抗ではなく、デフギヤの摩擦抵抗の軽減だと思います。
騒音が低くなった割には、燃費等に影響が無いのはそんな訳なのだと理解してます。
パワステオイル交換でそれ程の効果、しかも5万キロで?
以前の車種で、10万超えて交換した時でもそれ程の変化は感じませんでした。
余程、オイルが硬くなっていたのかもしれませんね。

作業の効果が体感できると、達成感がありますね。
・ツリー全体表示

Re:デフオイル交換
 [名前未入力]  - 17/2/25(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   2006 W203 5万キロ
去年、小生もデフオイルとパワステオイル交換しました。
デフオイル交換では確かに転がり抵抗が少なくなったような気がします。静かに転がります。パワステは、全く変える前と変わりました。あんなに重かったハンドルが片手で回るようになりました。それまで腕を鍛えていましたが、必要なくなりました。ATFもその前に替えています。ミッションの繋がりが滑らかで無段変速の様になりました。変えなくてもいいとかいうディーラーの言葉は信用できませんね。
・ツリー全体表示

デフオイル交換
 おっちょこちょい  - 17/2/25(土) 15:38 -

引用なし
パスワード
   デフオイルの交換をしました。
特別ここで報告するほどの事ではないのですが、
W203も最終から10年、まだ乗ろうという方には参考になるかと思います。

普通の所有者で、デフオイルを交換する方は殆どいないと思います。
多分、交換前に車を手放すのでは。

僕の203は2001年走行77000kmを超えました。
使用したオイルはワコーズのRG7590LSD GL75W90 です。
ごく普通に抜いて入れただけです。
簡単に言いますが、プラグは14mmのヘキサでした。

14mmのヘキサゴン。持っていません。
何故かインチの9/16がありましたので、加工しました。

加工等、詳しく知りたい方には...

さて、交換後の状態ですが、
これが意外だったので、書き込むことにしました。

身体で感じるほどの変化がありました。
乗るたびに感じるので、気のせいではありません。
とにかく、走行音が静かになりました。
はっきりと分かるほどです。

馬力が上がったとか、燃費が良くなったとかは分かりません。
とにかく、非常に走行がスムーズになりました。

デフオイルでこんなに変化を感じたことは、過去に記憶はないです。
でも、先日玄関のガラスの引き戸を外し、
戸車を洗ってグリスを入れたら、
今まではガラガラだったのが、コロコロ程度になりました。
あんな小さな戸車でもこんなに変わるのですからね。
・ツリー全体表示

Re:ドアミラー不具合
 Char  - 17/2/6(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼sirhotoさん:
>スイッチの不具合ではないでしょうか? ヤナセに持ち込んではどうですか。

ディーラー持ち込みは奥の手としてっ(^-^;
・ツリー全体表示

Re:ドアミラー不具合
 おっちょこちょい  - 17/2/4(土) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Charさん:
>前期の203です。ドアミラー(左側)の鏡のコントロールが
>意図と違う動きをします。
>例えばリモコンボタンを下に向けると右に動きます。
>なんだろう...?(^-^;
>
>どなた様か何か良い対処方法ご伝授いただきませんか?
>宜しくお願い致します。

ここに同じ故障についての記述がありますね。

http://www.prosperity1.co.jp/324582.html

スイッチの位置が変わっているだけで、一応すべての動作が可能ならば
僕だったら修理しないでそのまま使っちゃうかな。
だって、1年間で使うのはほんの1,2回あるかないかですから。
実際最近ミラーの角度を変えた記憶がない。
ひょっとして故障してるかも。(笑)
・ツリー全体表示

Re:ドアミラー不具合
 sirhoto  - 17/2/4(土) 1:08 -

引用なし
パスワード
   スイッチの不具合ではないでしょうか? ヤナセに持ち込んではどうですか。
・ツリー全体表示

Re:ドアミラー不具合
 Char  - 17/2/3(金) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼GPKさん:
>▼Charさん:
>>前期の203です。ドアミラー(左側)の鏡のコントロールが
>>意図と違う動きをします。
>>例えばリモコンボタンを下に向けると右に動きます。
>>なんだろう...?(^-^;
>>
>>どなた様か何か良い対処方法ご伝授いただきませんか?
>>宜しくお願い致します。
>
>何年型ですか?
>
>配線の被膜が剥離して、各コントロールが干渉しているに1票。
>
>ドアミラー修理はググってみてくださいね。

03ですっ(^-^;
・ツリー全体表示

Re:ドアミラー不具合
 GPK  - 17/2/2(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Charさん:
>前期の203です。ドアミラー(左側)の鏡のコントロールが
>意図と違う動きをします。
>例えばリモコンボタンを下に向けると右に動きます。
>なんだろう...?(^-^;
>
>どなた様か何か良い対処方法ご伝授いただきませんか?
>宜しくお願い致します。

何年型ですか?

配線の被膜が剥離して、各コントロールが干渉しているに1票。

ドアミラー修理はググってみてくださいね。
・ツリー全体表示

ドアミラー不具合
 Char  - 17/2/2(木) 15:57 -

引用なし
パスワード
   前期の203です。ドアミラー(左側)の鏡のコントロールが
意図と違う動きをします。
例えばリモコンボタンを下に向けると右に動きます。
なんだろう...?(^-^;

どなた様か何か良い対処方法ご伝授いただきませんか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひまJinさん  - 16/12/4(日) 16:57 -

引用なし
パスワード
   結果報告です。
MAS838に付属の温度センサーはケーブルにコシが無く、オイルパンまでセンサーを押し込んでいくと途中で引っかかりそれ以上入れることが出来ませんでした。
そこで、ロードバイク用のギヤシフトワイヤーを熱収縮チューブでセンサーケーブルと抱き合わせてやると適度なコシになったので、再チャレンジ。
無事オイルパンまでセンサーが届き温度の測定ができました。
しかし、通勤15km走行くらいでは50℃までしか温度上昇せず。
基準の80℃まで上げるにはどれくらい走ればいいのやら・・・
・ツリー全体表示

Re:セルモーターが少しだけしか回らない
 ひまJinさん  - 16/11/13(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひでさん:

C230コンプレッサー乗りです。症状が少し違うので参考になるかどうかわかりませんが、私の車の場合はたまに全くセルが回らない時があり、シフトレバーをガチャガチャ操作した後にキーを回すと何事もなかったように始動します。
友人のW202乗りに相談するとシフトリンケージの摩耗でシフト位置が電気的に認識されていないのでは?とのことでした。起きる頻度も少なくすぐに治るのでそのまま放置したいますが・・・
参考になると良いですが、早く治るといいですね。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひまJinさん  - 16/11/13(日) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼おっちょこちょいさん:

レスありがとうございます。
こんなに安価な温度計有ったんですね。
最初に購入した物の半額くらいなんで、すぐポチッとしました。
しかもK熱電対なんで入手しやすそうです。
届いたら油量・温度確認して次回のオイル交換の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 おっちょこちょい  - 16/11/10(木) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまJinさん:

テスターの型番ですが、MAS838 です。
検索すると、Amazonでのページも出てきます。

温度センサー部分(ケーブル)だけは、秋葉原の千石電商で購入したことがあります。ただ、テスターとのコネクター部分が違います。
センサーがダメになった時には、この店で購入し、元々のケーブルと繋ぎ替えて使用しています。

他のテスターでも使用出来ると、安上がりで良いですね。
・ツリー全体表示

off
 W203oshi  - 16/11/9(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   w203だけのオフ会あったらいいですね。
・ツリー全体表示

Re:中古車のベンツ買いたい
 MBotoko  - 16/11/9(水) 0:46 -

引用なし
パスワード
   良い中古があればいいですね。タマは少ないと思いますが、V6エンジンも良いかと思います。4気筒とは全く別の車です。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひまJin  - 16/11/8(火) 21:14 -

引用なし
パスワード
   W203C230コンプレッサー乗りです。
今年の4月に85000kmで輸入車専門修理工場でEGSカプラー・フィルター・オイル交換で\40000でした。
次回は自分でと考え、オムロンのE5LC−7という温度計を購入したのですが、センサーのケーブルに剛性が無くどうしてもオイルパンまでセンサーが届きません。
よろしければお使いの温度計のメーカー・形式を教えていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:セルモーターが少しだけしか回らない
 おっちょこちょい  - 16/9/25(日) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひでさん:

ここには、解決策は出てきませんが、
何らかの変化(修理等)はありましたでしょうか?

もし、修理をされたのなら、
原因と修復作業の内容を教えていただけると、今後の参考になりますので、
嬉しいです。

なんのお役にも立てないのに、申し訳ないのですが、
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
5 / 56 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321880
(SS)C-BOARD v3.8 is Free