| 
    
     |  | 細かなどうでもよいことですが,新たな発見をしたので書き込みしておきます。 
 どんな車にも付いていますが,W202も各種ランプが球切れをすると,運転席メーターパネルに「球切れ警告灯」が点灯しますよね。
 
 球切れ警告灯の位置は,確か,メーター右側の下の方のランプです。
 
 絵柄は,地図記号の「工場マーク」に似てます(笑)。
 もっと身近なたとえでは,天気予報の晴れマークの中に,エクスクラメーション・マーク(ビックリマーク・感嘆符)がついているような絵柄です。
 
 その点灯の仕方なんですけど,「スモールランプが切れた場合」は,夜間等にスモールランプのスイッチを入れたときのみ点灯します。
 しかし,「ブレーキランプが切れた場合」は,ブレーキを踏んでいてもいなくても,走行している限り,常時点灯となります。
 
 別車に乗っていたときの点灯の仕方は,ブレーキランプでも,ブレーキを踏んでいるときのみ警告灯が点灯したと記憶しているのですが。
 
 偶然に,スモールランプとブレーキランプが時を前後して切れましたので,気が付きました。
 
 ちなみに,ランプは,ずっと以前にオークションで落札したメルセデスの補修用ランプセットがトランクに常備してありますので,数分で補修完了です。
 
 |  |