| |
先日ですが、通りがかりのGSで、ガソリン給油口に貼ってある、、自動給油が止まったところで給油はやめてください!という・・・
張り紙を無視されて、、チョコチョコやりながら満タンにしてしまったとのことでした。
その後はパージバルブが5秒停止10秒作動・・・ぐらいの頻度で働いていました。
燃料メーターの針が動き出す、、走行距離にして130kmくらいだったでしょうか、、パージバルブの音はしなくなりました。
これってそういうものでしょうか?
今は頻繁にはたらかないので、、いつ作動しているのかもわかりません!?
そもそもパージバルブって、燃料タンクの揮発分の送り込みでしたか?これと給油のしすぎに関連でしょうか?
いま作動音がしなくなったような状態ですが・・・バルブの故障でしょうか?
また
満タンにして実験も、、ばかばかしいし、、燃料系を狂わす原因にもなりかねないし・・・
|
|