| 
    
     |  | ▼azumineseさん: >いろいろ調べているうちにYahoo USAでこんな掲示板を見つけました。
 >http://www.mercedesshop.com/shopforum/showthread.php?t=119119
 
 壊れる壊れるとは書かれていますが、原因と対策については突っ込みが甘い感じですね。(^^ゞ
 
 また、97年までのドアコントロール無しにしちゃうなんて乱暴な案も書かれているような・・・。(笑)
 これやる方が余程大規模な作業になるような気がします。(^^ゞ
 
 ただ、ちょっと不思議なのがアメリカ仕様には電動可倒がないので、あまりハーネスが原因にはならなような思うんですよね・・・。
 
 
 >ドアごとにコントロールモジュールがあるとのことでした。コンピューター絡みの問題で、なにやらとても難しいことがわかってきました。
 
 そんな特別難しく考えるほどでもないようにも思います・・・から、あきらめず頑張って下さいね。
 
 
 多くの原因と言われているのが、ドアミラーハーネスの設計と材質にちょっと難がある → ハーネスの被覆が破れてショートする → コントロールモジュールが壊れる → 運が悪いとスイッチ部のプリントパターンが焼ける
 
 モジュールの中身診たこと無いのでなんとも言えませんが、開けてみると もしかしたらスイッチ部同様プリントパターンが焼き切れているだけかもしれません。
 チップなどが焼損していれば素人修復は難しいでしょうが・・・。
 
 
 諸悪の根源の多くはドアミラー配線のようです。ここをキチンと対策しなければ、同じところがすぐに壊れますね。(;>_<;)
 ハーネス修復が面倒でミラー買い換えるとかいうことにするのなら、W210後期のウィンカー内蔵にしちゃう方が根本対策になるようです。
 
 
 |  |