|    | 
     ▼ザウバーさん: 
>みなさま、アドバイスありがとうございました。 
>のぶながさんのおっしゃるコマンダータイプというのはわかりませんが、 
 
一般的にコマンダーって言わないのですか?(笑)別置きのCDチェンジャーをコントロールする小さなユニットのことだと思っておりました。淡路でお見せいたしましょう。(笑) 
昔はヘッドユニット本体にCDをコントロールする機能がない時代がありました。このときはコマンダーをダッシュのどこかに置くか貼り付けたものです。私のは古いのでヘッドユニットとコマンダー?が別なんです。 
 
>純正のMDなんて無いのですね、やっぱり。(^^; 
 
アウディかVWの純正があるかも知れません(笑) 
ヘッドユニットっていわゆるホームなんかのアンプのようにAUXがないのでしょうか? 
今、ちょうど私もいじっていますので確認してみます。 
あればチョンボ的ですが、MDドライバーさえあればなんとかなりますね。 
 
>コネクターをバラすのも少々抵抗がありますし、ここはしばらく 
>カセットアダプターけい由のMDで耐えることにします。 
>ありがとうございました。 
 
いずれにいたしましても、CDとかMD、、またMP3なんてのは音質が悪いです。 
私のはテープの音がやはり一番です(笑) 
アナログと異なりデジタルはサンプリング周波数といって歯抜けの音はごまかしてあります。また意図的に可聴帯域のローハイはカットされています。これが最悪なんです(笑) 
 
またデジタル(CD、MD)のピックアップについては、、専門のエンジニアがおります。詳しく勉強されたいのであれば、またご質問ください(笑) 
 
 | 
     
    
   |