|    | 
     ▼poohさん: 
>▼のぶながさん: 
>燃料ポンプはインライン式です。巷に出ている情報では6〜8万キロ超えたあたりから、後の方からジジジ・・と、鳴り出したらヤバいそうです。 
 
はい。燃料ポンプかは?ですが私のはすでにアイドル中に、、ジィーっと短時間(数秒間)ですが・・・(笑)春の車検後に確認していただきました。 
 
>私のは10万キロに迫りますが今のところ問題なしです・・・。そのつもりですが最近暖気後の再始動でにエンストしそうになるのでちょっと問題あるかも・・・。(^^ゞ 
> 
>昔のディーゼル乗用車はガス欠すると、エンジンルーム内の手動ポンプをポコポコやって燃料を送りましたね。あと旧くなってくるとエアを吸い込んで時々始動しなくもなりました。 
> 
う〜ん!?結構古いことご存知ですねえぇ(笑)ガソリン車ですが、じゃエアクリーナーの中心に大きな注射針状のものもご存知ですかね?(笑)スロットルワイヤーをぐいぐいやりますと、、シューシューって(笑) 
 
>でもガソリン車ではそういう話は聞かないので、セルを頑張って回していればエア抜きも出来るんじゃないでしょうか?? 
 
そうですか、一旦ガス欠後、昔は大変だったらしいです。いずれも経験はありませんが・・・ 
 
 | 
     
    
   |