| 
    
     |  | 一昨日 ビルシュタインのノーマルストロークのスポーツにDIYで交換しました。 
 結論から言うとSST無しでも、やれないことはないです。
 スプリングのコンプレッサーも特に必要はないと思います。(私は持っていません)
 参考にさせて頂いたHPはこちらです。
 http://www.ann.hi-ho.ne.jp/chaguma/hamon/hamon5.html
 
 現状、BTS(ショートストロークですよね?)で今回 カヤバ(ノーマルストローク)と言うことなので、
 BTSのショックを外すのは大きな問題はないと思います。(短いので)
 
 リヤ側は、
 新しいショックを入れるときは、上記HPのようにガレージジャッキがあれば、
 意外と苦労しなくても済みます。
 
 フロントは知恵の輪です。外すときにどうやって外したか?は覚えておいた方がよいと思います。(私は純正がヘタって短くなっていて、簡単に出せましたが、入れるのには苦労しました)
 
 
 少し注意点としては、
 
 1.フロント側のアッパーマウントは作業するところが狭いので、クロウフットレンチがあると作業が早くなります。(ヤフオクの安い工具を買いました)
 
 
 2.国産では余り使わない、13mm、16mmのレンチを多用します。工具の確認は事前にしておいた方がよいと思います。(小さいモンキーもあると楽です)
 BTSならば、下側は17mmボルトと16mmナットだと思います。(純正は両方とも16mm)
 アッパー側は17mmだったと思います。
 
 
 3.ご存じだとは思いますが、ネジの締め付けは1G(ロアアームをジャッキで持ち上げ車体が持ち上がり出すところ)の荷重をかけた方がよい らしいです。(私も人から聞いた情報です)
 
 
 私は国産も含め、ショック交換は、ほぼ初めてでしたが、
 リヤの内装バラシが面倒なワゴンでAMGのスタビ交換(新品ブッシュに手こずりました)も同時にやって、1日仕事になりました。
 セダンで他の作業がないのならば、半日位でもできると思います。
 
 ご参考になれば幸いです。
 
 
 ▼こうたんさん:
 >物がKYBのア.カスショックって名前だったんで…さすがにそれはわかります(/_;)
 >純正プラスアルファの減衰力です
 >コンプもあるので近々やってみようと思います。
 
 
 |  |