|
▼ガリさん:
>poohさんは保安基準についても相当の知識があるんですね、羨ましい。
聞きっかじりでぇ〜す。(^^ゞ
ドアミラーウィンカーも出だしの頃は側方補助指示灯は乗用車では1灯までなので違反になると言われてたのに、知らぬ間にディーラオプションでフェンダーのと併用OKになってた様で訳わかりません・・・。
>そのゆえ道路運送車輌法というネーミングも納得がいくワケです。
な〜るほど確かに貨物以外は余程のお金持ちや軍くらいなもんで、車なんて無い時代ですね。
なにげに読んでましたが変な法令名ですね。(^o^)
>小型自動車については、「ジープを基準に考えられている」と爺さんから
>むかーし聞いた記憶があります。定員も1人=55kgで設計されている
>そうです。
ジープ基準ですか・・・。(>_<)
一人あたりの体重55キロというのは、乗用車なら車検証見ると読み取れますよね。
車両総重量=車両重量+定員×55Kgになってます。
>まぁ、それより、なによりガソリン車で車歴13年以上は自動車税が
>10%も上がるらしいですが、poohさんのも私のも該当するのでは?
>この辺のもっと考えて欲しいものです。
ホントホントそうですよね!!
欧州では国によって車齢10年以上は税額半分なんてのもあるそうです。生産・廃棄の方が環境コストが高いとの観点だそうです。
日本のもったいない精神放棄の税制は、自動車メーカが買い替え促進のために環境をまやかしに使って、政治を動かした結果でしょうね。(--#)
スクラップ&ビルドと旧い車の排ガスとで、環境負荷にどれほどの差があるのでしょう・・・。
エコ替えを大々的にCMしてる某社は、自動車からの環境負荷はほとんどが生産時ではなく走行(排気ガス)だと主張していますが鵜呑みには出来ないです。
廃車解体の環境負荷なんて、法制上はフロン回収など義務化してますが実際は・・・ねぇ。(×_×)
わが家は某最大手のエコ主張に反旗を翻して3台とも車齢13年以上です。
ただの貧乏とも言われますが、“貧乏性” と思ってほしい・・・、いやそのつもり。(笑)
|
|