|    | 
     ▼ウーロンニアさん: 
>▼しゅてるんさん: 
>ソレはスゴイ。当たり前のように水が浸入してくるA70とZ32のおかげで、わたくし水系には人一倍慣れておりますが(車内バスタオル標準装備)、W202でもそんなことがあるとは・・・ 
>『ププッ、かわいそうに』な〜んて思っていたら、突如自分のW202号エアコン効かずの温風状態。 
>ガス抜けか?ヒーターバルブか?まさかコンプレッサーか?原因追求はちょっと楽しい。 
>結局はガス抜けだったので注入して今はひえひえなんですけれど、どこからか音もなく微量に漏れている訳でして、はたして何ヶ月持ってくれるのか?こちらもエアコン不安ですぅ 
 
ウーロンニアさん> 
それはちょっと心配ですね^^; 
 
先日当方のw202見てもらいましたところ、やはりドレンの詰まりでした(;´Д`) 
そして大雨ということもあり、詰まりに詰まって、エアコンの外気口から水が逆流、そしてエアコン配線が水に浸かってしまってこのようになったと思われます。。 
 
ホースの掃除をして水が浸入してないか確かめて(水道ホースで雨再現で確認)修理完了です。 
フロアマットは外で乾燥させて、室内の内張りは暖房で足にむけてガンガン乾燥させました。 
 
いやはや、まさか逆流とは思ってもみませんでした^^; 
ショートしなかっただけでもせめての救いデス。 
。修理代、0円でしてくれました^^v 
 
 | 
     
    
   |