| 
    
     |  | C200MAさん: 
 はじめまして。福岡からtabateiです。
 最後に一押ししましょう(笑)
 VW Jetta(2代目)→W202セダン→S202ワゴンという車遍歴ですので
 同じような履歴ですね(^^
 
 自分のC230T(97年式)も昨年5月交差点内で脇見運転の日産マーチに突っ込まれ
 右フロントフェンダーをぶつけられました。
 悩んだ末に自分の車両保険を使って修復。現在、正規認定事故車です(汗)
 
 ネットで中古部品を探し修理費約500K(近くの板金修理工場にて)出した後、
 車両保険の残額で、フロントのロアアームとスタビライザー、アイドラアームの
 ブッシュを交換。アライメント調整したら、新車?(に乗ったことはありませんが・・)
 に甦ったか(プラシーボ)と思われるような感じになりました。
 厚い鉄板の上に乗って動いているかのような感じですよね。
 W210やW203には乗ったことがないし、最新のW204程の剛性は無いようですが、
 エンジンよりシャーシが速いという感覚をW202で十分体験できると思います。
 
 ボールナット、Wウィッシュボーン等を採用した小型乗用車はW202がほぼ最後ですし、
 この乗り味はもう味わえないと思います。
 なので自分も4気筒W202の後期型を推奨ですね(汗)
 ただ、試乗は必須だと思います。
 自分はW202セダンから同年式のワゴンに乗り替える際、ATの滑り具合、エンジンの調子と
 マフラー他異音の有無、エアコンの調子を試乗時に重点的に確認しました。
 また候補の2台とも走行5〜60,000km前後ですから、ブッシュ、マウント、ブレーキあたりの
 消耗が気になるところで、そのあたりの出費も念頭に入れておいた方がよいと思います。
 
 ガリさんのコメント通り、常に不具合の1つや2つを抱えながら普通に走っています(笑)
 
 ちなみに今し方、燃料系ホース、ポンプ、フィルタ交換で1日入院で近所の主治医
 に出してきました(苦笑)。苦労話は小生の拙いサイトでもご参考下さい。
 (判りにくいかもしれませんが、はちろく号(S202)日記の部分です)
 
 
 |  |