| 
    
     |  | ガリさん。 
 いろいろと、アドバイスありがとうございます。
 
 点検をしてみましたところ、イグニッションONで、
 点灯せずでした。警告音も鳴りません。メーターを
 はずして点検をしてみましても、球切れではありませんでした。
 
 シートベルトのセンサーかと思って端子を外し、点検をしてみますと、
 シートベルトなし状態で、導通が0で、シートベルトあり状態で
 +∞でした。センサーの故障ではないようです。
 きちんと機能していました。
 
 また、紹介をいただいたページのように、短絡をしてみましたが、
 状況は改善せずでした。
 
 考えられるのは、コンピュータか、メータの問題のような気がします。
 
 コンピュータで、シートベルトの警告の設定があるかどうかですが、
 そのあたりのことは、今回のチェックでは、分かりませんでした。
 
 また、何か情報をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
 
 ありがとうございました。
 
 
 ▼ガリさん:
 >>しろさん。
 >
 >追記ですが、
 >バルブの球切れの点検はイグニッションONで
 >メーター内の警告灯はすべて「球切れ点検モード」になります。
 >不具合があっても、無くてもセンサーとは別の回路で点灯させます。
 >数秒後にいくつかの項目は消え、エンジン始動後にすべて消灯します。
 >しかし、サイドブレーキは掛けていると消えません(笑)
 >この点検で警告灯が点かないと球切れです。
 >
 >ちなみに初めからシートベルトをしてからイグニッションを
 >ONにした場合、アラームは鳴りませんが、警告灯は点灯します。
 >うまく出来ているんですね〜!
 
 
 |  |