|    | 
     ▼まっきーさん: 
>▼yasyasさん: 
>>クラリオン製は色んな案内が入っていますよ。 
>>標準(女性の案内)・クラリオンガール・津軽弁・関西弁(吉本の漫才師)・英語 
>>関西弁はふざけてまして、「ほなぼちぼち右に曲がりまひょか〜」とか言いまして 
>>思わずに「ほんまにこんでええんやろ〜な〜」などとナビと会話状態になります(笑)。 
> 
>そうそう,クラリオンでしたねー。 
>関西弁バージョン,受け狙いではいいかも(笑)。 
> 
>最近の地図ソフトは,大容量で日本全国を網羅しているでしょうから,ソフト制作の際の音声入力も大変みたいです。 
>カーナビでは交差点名をナレーターが読み上げますが,約7万5000箇所もあるそうな。。 
>7人の女性ナレーターで日本列島を分割して,役割分担して吹きこみしているようです。 
>そういえば,車で関西に行ったとき,関東のときの音声ガイドのナレーターの声質とは明らかに別人に替わったような気が・・。関西弁にはなりませんでしたけど(笑)。 
 
今、”問題な日本語”という、本を読んでいますが、カーナビのアナウンスで、 
「この先100m、右方向です」と言います。 
多少、右にカーブしてるかなぁ!?ぐらいです、、だったら「この先100m、 
右にカーブ、、道なりにどーぞ!」でいいと思いますが、、交差点の「右方向(右折)・・」と言い方が同じで紛らわしいですわ(笑) 
パナだけ?パナしか知りません(笑) 
 
 | 
     
    
   |