|    | 
     この間の淡路で水温に関して一悶着おこしたので一言、もちろんokさんを引っ張り?出してしまった責任者でもありますし。(笑) 
 
私のは先日水回り一式交換してサーモも変えました。結果的に何も異常はなかったようですが。(ホース類は9年も経っているので痛んできてはいました) 
 
一年を通して水温は 
走行中・アイドリング:87〜92℃ 
氷点下近い中での走行:80〜85℃ 
真夏のエンジン停止直後:〜96℃ 
 
 
okさん、メータの針だと少しはズレもありましょうから、エアコンパネルでデジタルで確認しませんか? 
エアコン作動中にRESTボタン長押し→表示が訳わからないものになる→風量ボタン+を4回押す→06と水温が交互に表示 
4回で06にならなければ、06になるように+・−で選択してください。 
 
これで見てあまり低いようでしたら、サーモの劣化でオーバークールになっています。 
ちなみに87℃で水路解放するものです。このことからも普通に走っていれば冬でも80℃くらいにはなるでしょうし、夏も100℃までいったら高すぎでしょう。 
 
 
サーモは例のところなら3000円強で買えますよ〜。判定法は外して熱湯に入れるんですよね。 
それにしても日本車のようにサーモのみではなくサーモケース一体だからあんなに高くなるんですよね・・・。 
 
 | 
     
    
   |