|    | 
     ▼しーさん: 
しーさん、お久しぶりです。(笑) 
 
>先日の浜松オフ時にみなさんにお聞きしたかったことを今ごろになって思い出しました。 
> 
>1.ロッドアンテナが全部伸びていない、収納時にも完全に収納しないときがある。 
> ロッド部には専用のグリスがあると聞いたことがあるような気がします。 
> 専用グリスとはどんなものなんでしょうか? 
 
私のは、一度もトラブルがなく、よくわかりません。今の車ではない過去の経験 
から、ロッドにワックスを塗ってしまい、動きが後で悪くなった経験があります。 
あのときは丁寧にガソリンで(笑)アンテナをふき取り、たぶん556あたりで 
完璧に治ったと記憶しています。 
ロッドANT、、途中で曲がっていませんか?(笑)曲がっていたら、問題外ですよ(笑) 
また、 
ロッドANTの出し入れの構造は簡単です、ロッドANTの中は空洞ですから、先端部分の 
antロッドにワイヤーを溶接、、これをモーターで出し入れだけです。 
動きが悪いのは、ロッドANT表面の汚れか、ロッドANTの変形、微妙な曲がりですね。 
たまに最後まで動かないのは、電流オーバーでモーターがストップ?原因は汚れ等で負荷が重いからだと推測いたします。推測です(笑) 
 
 
>2.車体の右前に牽引されるときのフックがありますよね? 
> 取説に記載の通りにカバーを外そうとしても外れませ〜ん。 
> フックを使用したこともないし、ヘタに力技でカバーのツメ折っちゃってもイヤだし・・・。(単なるビビリです。) 
> コツがあるのでしょうか? 
 
私は、知りません(笑)、、見えないようになっているのですか? 
すみません。確認しておきます。 
> 
>最近フロアジャッキの購入を検討中です。 
>ホームセンターで見たら2tの油圧で\2500くらいでした。 
 
安いですねぇ! 
 
> 
>3.みなさんはどんなものを使用されていますか? 
> それから車体のジャッキをかける場所って決まっているのでしょうか? 
> 車載ジャッキポイントの下側のゴムの部分ですかね? 
 
そうですね。W202、、フロントのほう、、ポイントありましたかね!? 
エンジンの下あたり、、ここも取説で確認されたほうがいいですね。 
> 
>質問しまくりですみません。 
>よろしくお願いいたします。 
 
はっきりしない回答ばかりですみません(笑) 
 
 | 
     
    
   |