|    | 
     ▼CESARさん: 
>▼のぶながさん: 
>>写真は新型SLK、AMGの55の電ファン(エンジンクーリング)です。絵ではわかりませんが、このファン、、風はエンジンに向けて吹き付けず、前(外へ)噴出すようにファンの向きが反対でした!?どーなってるんでしょ。ちなみにこれはディーラーに展示中のもの???私の勘違いなら、いいけど(笑)訳がわかりません、どなたかご存知でしょうか? 
> 
>ラジエターに風を当てて、冷却水を冷やしているのでは? 
>エンジンは水冷ですよね! 
 
セサルさん。もちろん水冷エンジンですね。ラジエターを空冷するから空冷には違いないですが、エンジンの周りを水で冷やす、、あたたまった水を空冷です(笑) 
 
ふつう、エンジンフロントから、冷気を取り入れラジエターを空冷、、エアコンコンデンサも、同じです。 
ところが、、このAMGエンジンは、エアコンコンデンサ(ラジエターの方)とエンジンラジエターを一個の大きな電ファンで冷やしているように見えました。 
 
ふつう、エンジンクーリングファンはラジエターとエンジンの中間にあって、ファンをまわし、車の前方から冷気を取り入れ、冷気はラジエターを通過、、その後、エンジンへ風があたるようになり、エンジンルームの熱気を吐き出す構造だと思うのですが、このAMGのファンは、、エンジン側から吸い込み、フロント側へ空気を出す、?構造になっていました。 
これが、理解できなかったのです。 
 
 | 
     
    
   |