|    | 
     ▼asteka_rzさん: 
早速のレスありがとうございます。 
専用工具を購入することにしました。 
楽天市場で1570円で販売されていました。ヤフオクでも出品がありましたが,楽天の方が若干安かったです。今はお盆なので,発送は盆明けとのこと。楽しみにしています。 
 さて,次に問題となるのが,アンテナのことです。実を言うと,今までは,トヨタのカリーナのオーナーでしたが,最近,中古でベンツC240を購入しました。カリーナには,7年前の購入時に自分で取り付けたカロッツェリアのカーナビがあったので,これをベンツに乗せかえる準備をしています。ベンツにロッドアンテナは似合わないので,最近主流となっているフィルムアンテナを取り付けようと考えています。フロントガラスにフィルムアンテナを貼り付けるというのが多いようですが,運転中に視界に入り,運転しずらいのではないかと心配しています。そこで,リアガラスにフィルムアンテナを取り付けようと考えています。しかし,ベンツのリアガラスは,一面に電熱線が張り巡らされています。電波職人のパルウスというアンテナでは,電熱線の上から貼り付けても支障がない旨の説明がありますが,かっこよくはありませんよね。ということで,悩んでいます。 
 いずれにしても,フィルムアンテナのフィルムとナビ本体と接続するアンテナ線との接続部分をどのように処理すれば見栄えがいいのかという点についても悩むところです。何かアドバイスがありましたら,お願いします。 
 
>▼ねるとんさん:はじめまして 
>>私のベンツは,98年 C240です。 
>私も同じタイプですが、デッキの取り付け金具のセット(ブラケットおよび配線など必要なものセット)を購入されると、専用工具は付いてきます(ヤフオクでは?)。 
> 
>差込んで、引っ張れば、横のロックが外れて抜けます。 
>あとは、コネクタは従来から変わらないようですので、SONYのHPで確認されれば良いと思います。 
> 
>この車種は、パネルが簡単に外れ、オーディオまで車速センサが来ていますので、配線が結構楽ですよ。 
> 
>ただ、本体の配線作業より、アンテナ、電源などの線の引き回し、処理などが大変でした。 
> 
>作業終了後に、体験談など、お聞かせ願えれば、ありがたいのですが 
 
 | 
     
    
   |