|    | 
     ▼tomtomさん: 
>▼T.Mさん: 
>>ただし、純正サスだとやはりホイールアーチとの間隔が気になるようになります。 
>>これはインチアップすればするほど気になる項目でしょうが・・・ 
> 
>やはりね、今はノーマル車高なんですよ・・・・当初より懸念している事ですけど、隙間気になりますよねーなんでかな?タイヤ外径は15と17でホボ変わんないから、やはりタイヤの黒い部分が、小さくなるからなんでしょうね???て違いますでしょうか? 
>先にローダウンかなーなんて思っております。 
>ちなみにショックは、ちょっとトレンドと違うかもしれませんが、ノーマルストロークのモンローに先日変えています。 
>こいつに合うバネはどんなのが良いでしょうか?車は95’唯のC280でございます。 
 
tomtomさん: 
>やはりね、今はノーマル車高なんですよ・・・・当初より懸念している事ですけど、隙間気になりますよねーなんでかな?タイヤ外径は15と17でホボ変わんないから、やはりタイヤの黒い部分が、小さくなるからなんでしょうね???て違いますでしょうか? 
 
やはり、ホイールの存在感によると思います。 
ちなみに私は先にホイール交換をしてかなりの違和感を感じました。 
無論、その後すぐと言って良いほど後にビルシュタインBTSに交換し落ち着きましたが・・・ 
 
>先にローダウンかなーなんて思っております。 
>ちなみにショックは、ちょっとトレンドと違うかもしれませんが、ノーマルストロークのモンローに先日変えています。 
>こいつに合うバネはどんなのが良いでしょうか?車は95’唯のC280でございます。 
 
ストロークはノーマルだろうがショートだろうがあまり関係ないみたいです。 
どちらかといえば減衰力に左右されます。 
例えば202の純正では減衰が弱くダウンサスとはあまり愛称が良くない一方で 
124純正ならダウンサス入れても問題ない程度というようなことをハイパーレブインポートで見ました。要するにモンローが純正と比べてどの程度かですね。 
社外メーカーなら硬い方からH&R、アイバッハ、フィンテック、エイペックス、ジャメックス・・・のようになるみたいですがもうこの辺は好みでしょう。 
あと純正品流量なんかも良いのでは? 
280ですからスポーツラインのものや、AMG C36 C43とか・・・ 
実はW210用も使えるみたいですし!? 
硬めにしたいのであればスタビ強化お勧めします。これならショックも無駄にならなく、劇的な変化をもたらしてくれますから。 
タイヤが太くなるとわだちに取られやすくなるみたいですがこれも改善できますよ。最も私は純正サス、純正15インチホイールでまずスタビ変えたのでわだちに取られやすいとかわかりませんでしたが・・・ 
 
 | 
     
    
   |