|    | 
     ▼naroさん: 
>皆さん、はじめまして。 
> 
>金沢在住のnaro@C43 です。 
>毎日掲示板を読ませて勉強させてもらっています。 
> 
>>スタッドレスタイヤも扁平幅広タイヤが有利でしょうか? 
> 
>その逆が有効なトラクションを得られるので、 
>C202ならば195あるいは185サイズの15インチスタッドレスをお薦めします。 
> 
>ちょっとマニアックな話しになるのですが、 
>スタッドレスタイアは、富山を境に、そのゴム性状が異なり販売されています。 
> 
>ちなみに金沢ではべちゃ雪(水分を多く含む雪)用、 
>富山以北では、もう少し氷点下でも効果があるゴムを利用、 
>東北や北海道など氷るような地方ではまたゴム質が異なります。 
>つまり地方によって同じ銘柄サイズでもそのゴム性状が異なったタイアをメーカーが卸しています。 
> 
>ご参考になれば幸いです。 
>これからもどうかよろしくお願い致します。 
 
お邪魔します! 
・・という事は、スタッドレスは地元で購入した方が良いという事ですね。 
 
私は、軽井沢に在住しています。 
土地柄、一年のうち半年以上はスタッドレスタイヤで過ごしますが、 
町内を走るだけではなく、高速に乗って関東まで行き来することがよくあります。 
 
一度、雪のない道で突然のスコール。時速60キロ程度でハイドロプレイニング現象をおこし、とても怖い思いをしました。 
その時に初めてスタッドレス走行の怖さを知ったのですが、そんな事も相談して購入すれば良いものを薦めてもらえるのでしょうか? 
雪道にも、雪のない道にでも対応しているスタッドレスタイヤというのもあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。 
 
同じ雪国へ行くのにも雪質が違えば危険ということですよね、、 
 
これから長い冬がくると思うと少々憂鬱です。 
遠出ができないなんて、退屈しそうです (T_T) 
 
 | 
     
    
   |