|    | 
     ▼naroさん: 
>eri さん、こんにちは! 
> 
>>・・という事は、スタッドレスは地元で購入した方が良いという事ですね。 
> 
>それが一番無難だと思います。 
>実際、販売店のスタッフすらゴム質が異なることを知りません。 
> 
>>その時に初めてスタッドレス走行の怖さを知ったのですが、そんな事も相談して購入すれば良いものを薦めてもらえるのでしょうか? 
> 
>スタッドレスタイアは、雪用にゴム質を調整してあるので雨には弱いです。 
>ラジアルタイアよりも雨に弱いです。 
> 
>スタッドレスタイア装着時には、その特性を理解した上で使用しなければなりません。 
>万能タイプのタイアなんて造れません。 
> 
>>雪道にも、雪のない道にでも対応しているスタッドレスタイヤというのもあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。 
> 
>スタッドレスタイアでも、ドライ路面でもほどほどグリップしますが、 
>160kmも出せばゴムがぐにゃっ!と曲がる感じが伝わってきますし、 
>そんなに無理して走るものではありません。 
> 
>>同じ雪国へ行くのにも雪質が違えば危険ということですよね、、 
> 
>はい、そうです。 
>雪道では、急発進、急加速、急ハンドル、 
>この3つをしないことが大切です。 
> 
>>これから長い冬がくると思うと少々憂鬱です。 
> 
>同感です。 
>ここ金沢も12月から翌年3月上旬まで北陸独特の天候となります。 
>こういうのってほんまに憂鬱になります。 
> 
>明日、軽井沢まで買い物と食事に行くんですが、 
>アウトレットは何時からオープンなのでしょうか? 
>教えて下さい。 
 
ありがとうございます。 
そうですか、やっぱりスタッドレスは雪道以外は危険ですね、、 
ハイドロプレイニング現象で反対車線を逆走した恐怖は忘れられません。 
対向車に激突寸前で停まりました。 
長い冬がかなり憂鬱になってきました(T_T) 
 
今日は、軽井沢あいにくのお天気ですが、 
明日は晴れるといいですね。午後から晴れの予定ですよ。 
アウトレットは10時からです。 
 
昨年の12月、軽井沢から金沢まで行きました。 
対面高速だったところが改善されとても走りやすくなりましたね。 
金沢の回転寿司が忘れられません〜とっても美味しかったです。笑 
明日、お気をつけて。 
 
 | 
     
    
   |