| 
    
     |  | ▼ザウバーさん: >フロントはステアリングダンパーの前方に見えるサブフレーム
 >のような部分に当てています。(写真でちょっとキズがある部分)
 >その前方にはアンダーカバーがあるので、アンダーカバーやステダン
 >にかからないように気をつける必要があります。
 >でも私の車はローダウンしているので、そのままではジャッキが入りません。(^^;
 >面倒でなければ、T.Mさんがおっしゃるようにジャッキアップポイント(丸いゴム)
 >に当てるのが一番安心だと思います。
 >リアはデフで問題ありません。
 >※車の下に入る作業では必ずウマを当てましょう。
 T.Mさん,ザウバーさん有り難うございます。
 ていねいに下廻りの画像までUPしていただいて。
 とりあえず、タイヤ交換だけですので「丸いゴム」の所に当てて作業します。
 傷が付くのも気になりますからウェスでも当てようと思います。
 今まで乗ってたクルマとBZはサスペンション形式も車重も重そうなもので、どうかな〜と思ってました。有り難うございます。
 
 ついでにと言ってはなんですが、キーレスエントリーの事なんですが、メイン使用のキーに、電池CR2025をいくら新品に替えても数日するとすぐに電池が消耗して作動しなくなります。電池テスターでみるとからになってしまいます。購入時は少し作動していたんですが。
 ちなみに、もう一つのキーも中古で買った時から故障しているらしく使っていません。
 
 
 |  |