| 
    
     |  | ▼A6M2さん: >なるほど参考になります。自分のは97年なのでデッキの液晶が横長のやつです。
 >バッテリー近くですか・・。ずっと反対側を探していました(汗)
 >ちなみにチェンジャーはマガジンを出すための丸いダイヤル?つまみ?の付いているタイプのチェンジャーしか合いませんよね?
 
 ケーブルはトランク内のヒューズボックスの奥の方に右側の内装を剥いだ中にありました。黒で太いケーブルです。ヒューズボックス近くに通すための切り欠きらしきものもありました。
 デッキの液晶が長い(カセット挿入口の見えているタイプ)でもスイッチ形状が異なり2タイプ存在するようなので断言できませんが、デッキ形状が異なったときを境に光ケーブルに変更されたようです。
 ’96以降のモデルのオーナーさんの情報があればわかるのですが、当方初期モノなのでその点断言はできません。
 新品、中古をいずれを買うにしても年式チェックはした方がよいと思います。
 尚、オーディオ30と呼ばれる次のオーディオに変更されたのは’99モデルからです。
 最後にですがCDチェンジャー自体のデザインはセダンなら12枚チェンジャーで仰る通りの形ですが、通年同一のようなので・・・
 
 また、ステー自体も車種別で専用のものが存在します。
 
 経験上バッテリーを外してステーを設置する必要があったのと、隣接する内装との間に付属の干渉防止パッドみたいな物をつけると位置によっては内装と当たってかえって邪魔になった経験があります。
 
 
 |  |