|
▼yasyasさん:
>
>昔のモーターの知識なんて今は役にたたないんですね。小型モーターの世界でも
>ブラシレスから、流体軸受モーターに。携帯に入ってる振動用のモーターを
>見たときはその小ささに驚きでした。
はい。(笑)このあいだは米粒大のモーターが実際に駆動(動作)しているものを見ました。さすがにディスプレイは大きな拡大鏡が設置してありましたね。
(老眼鏡でも見えず)
>
>車用のモーターは大変でしょうね。親戚の子が過去に大手自動車メーカーで
>EV用のモーターの開発をしていたのですが、社内でチームを作って試作を含め
>どのチームの設計が採用されるか競争らしいです。落ちたチームはみじめなようです。
>企業秘密で詳しくは教えてもらえませんでしたが、そのモーターはローター側が
>マグネットだと言っていました。
はい。
>ステータが一つで、二つのローターを制御??
はい、ステータひとつにローターが二重になっています(笑)
4WDももちろん、簡単ですね。
>片方逆に回せば戦車みたいに、その場で方向転換できそうですね?(笑)
まさに、それですね!
まぁ、いわば電子デフ内装のモーター?内輪、外輪差は完璧に機械損失なしに吸収制御できます。
インフォイルモーターは、ブレーキバイワイヤーと同じでバネ下が重くなります。
乗用車には、どーですかね?
このあいだのテレビでは立派なブレーキ・ディスクローターも見えましたから、相当重いバネ下重量になっていたはずですね。どーするんでしょう、このへんは?(笑)戦車とかバスはとりあえずokですね・・・(笑)電気自動車、、、市場投入はやはり結構早いと思いますね。
愛知、刈谷の某社駐車場にはかなりの台数が(小型車ですが)並んで駐車していますよ(笑)
|
|