|    | 
     ▼poohさん: 
>▼Syu@C200さん: 
>>こんばんは。個人的には、5年でヘッドをあけた1049エンジンの水路に、 
>>沈殿物溜まってるの見てしまったのと、クーラント定期交換していても 
>>リザーバタンクのセンサーがヘドロで埋まるのは、とくに124では定番な 
>>ので、水道水ウオッシングはクーラント交換毎にやってます。行きつけのスタ 
>>ンドにポリタンクで排水持ち込んで、800円で処理して貰ってます。 
> 
>ほ〜っ、やはりそこまでなりますか。確かに私の循環ポンプはヘドロが原因で不調です。 
>質問ですが、水で循環するくらいで取れますか?? 循環ポンプ清掃では歯ブラシでかなりキツく擦っても、なかなか取れませんでした・・・。取れるんなら次回ウォポンの時にやってみよ〜かな〜。 
 
 
> 
>でも、水で循環清掃してしまうのは、年式的に穴あきそうで怖い部分もあります・・・。 
 実はクーラント交換を、新車から3年目と5年目に実施して(水道水洗い込み) 
6年目に、ヘッドあけて見ましたが(別に不調ではなくて、知人の整備士の研修 
用)ヘドロはごく少なかったので、効果あると思ってます。もっとも5年目以降 
使ってるクーラントはデルコのデキシクールなので、厳密に言い切るモノではな 
いのですが。循環清掃といっても、抜いて、水道水だけ入れて、アイドリングし 
て、そこら一周して、また抜いて、また水道水入れて・・・を3回くらい繰りか 
えすだけですから。 
 それとヘッドあけてわかりましたが、貝印のピューラは洗浄能力はやはりある 
と思います。某有名整備士さんは、このガソリンいれてるエンジンのOHにつ 
いては、料金まけてもいいと言ってました(笑) 
 
 
> 
> 
>>それとクランクケースのドレインでクーラント排出してるんですか? 
>>あのドレイン、舐めそうで恐くてあけられないんですけど、なにかコツ 
>>あるんでしょうか? 
> 
>これやってるのはsunriseさんです。私は不精者なのでそんなことやれませ〜ん。(^^ゞ 
了解です。シール仕入れるの面倒くさいので、わたしもあまりしたいとは・・(笑) 
 | 
     
    
   |